確かQタイプと・・・NAだったかな?
あまりハッキリ覚えていないのでモデルルームに
問い合わせたほうが確実だと思います。
でもハガキが届いたのは少し前だからもう売れている可能性がありますよね
西側ルーバル付きの高い部屋はまだあるかな。
DarとSrが最終分譲であると思いますよ。
要望書がでてたかは解らないです。
小さい虫は、結構上まで来ます。
うちは13階ですが、窓開けとくと入ってくるよ。
バルコニーのタイルをオプションで買うかどうか迷っています。タイルだけなら20万程度のところ28万の見積もりで工賃に8万も取られていることになります。でも自分でやると切ったりするのが上手く出来ないのではと心配です。皆さんは自分で頑張るのでしょうか。
うちは、オプション会がどれも高いように感じたので、いくつかの工務店やリフォーム会社さんに相見積もりだしてもらいました。だいたい、オプション会よりは低めの価格設定になっていたように思います。ただ、クローゼットや納戸の収納家具関連は、ステイツグランのモデルルームのものは最新版を使っていて工務店さんではあまり割引できないようでした。
ベランダタイルは掃除が大変そうなので迷っています。ベランダタイルをやめて、収納に力を入れるか検討中です。
契約までは「いらない」と言ってもお茶を持たされたが、オプション会では何も出ない。
たしかにそうでした。
これからが本当のお付き合いが始まるのに…
ちょっとした事でなんかマイナスイメージです。
待ちましたが穴吹の物件は魅力が無かったので今日はモデルルームのハシゴをしましてココとあと一つ迷っています。
どこも一緒やって。
買ったものには興味なし。
まぁ完売させてくれれば多少の扱い方の豹変には目を瞑りますが…この調子では内覧会とかでしっかり指摘しておかないとお金払った途端に豹変されそうでなんだか不安です。
>>472さん
オプション会はオプションの提携会社がMRの場所を借りておこなってるものだから
お茶がでないのはオプション会社のせいでは?出した方が好印象だけども。
子供は「喉が渇いた」って言ったらジュースもらってたし、新幹線のマグネット(735円)貰って喜んでた。
写真撮影会の写真もなかなか高そうな台紙に張って送られてきたよ。
初めてのマンション購入なのでこんなものかと思えばこんなものだけど。
高額な買い物なので不安になるのはとてもわかります。
対応どうであれ内覧会はしっかり見たほうがいいですよ。
意外に指摘事項ありますよ。(キズを細かく指摘すると30は出て来ますよ)
正直契約が済むとあまり接点もなくなってくるし通うこともなくなってきますよね。
オプションで出向く意外はたいてい郵便などで対応してきますしね。
特に不安に思うことはないです。
内覧会の後あたりからローンの正式契約や入居説明など忙しくなっていますよ。
内覧会でそんなに見なくてもアフターサービスで直してくれるのではないのですか
仮にオプション会社の対応が悪かったとしても、そこに依頼しているのは野村不動産ですよね?
契約者を大切にする気持ちがあれば、事前に指導も出来たはずです…。
194世帯もあり、現状の契約者も多いから営業マンも行き届かないのかな〜?
入居後を考えれば心配になります。
営業マンが愛想が良いのも今だけ? 契約がピーク?! 辛い現実が想像されます…(泣)
サーパスの営業の方ですか?
>472
お茶が出るか出ないかをそこまで重要視する方がいるとは驚きです・・・内覧で疵が30とか60とかいう書き込みをよく見ますが
いったいどんな疵なんでしょう?
不思議で仕方ありません。
重要なことは内覧で見つけた方がいいに決まっていますが
現在住んでいる分譲マンションは内覧の時には1箇所直してもらっただけでしたが
住み始めて気付いたところがいくつかありアフターで直してもらいました。
いよいよ明日から申し込み受け付け。重ならなければ良いのですが心配です。
売れ行きはどうなのかな?
今日、MRで開催された家具等の即売会に行って来ました。
その時に、売れ行き確認しましたが、まだ申し込みが入ってない部屋(売れ残り)は、25部屋ぐらいでしたよ。上層階は全部売れてました。
明日、申し込む人もいると思うので、好調なのではないでしょうか。
因みに今日の即売会では、お茶のミニペットボトルをもらえましたよ。
営業の方もこの掲示板をチェックしているんでしょうね。
我が家は今回3回目の分譲マンション購入です。
作りの悪いところは
・クロスやクローゼットの中の壁などにキズがある。
・フローリングにキズが付いている。(特にキッチン)
・建具にキズが付いている。
・建具の取り付けが悪い。
・ハバキの隙間があったり、建具とクロスの間に隙間がある。
・床レベルが出ていない。
・サッシのゴムシールが出来てない。サッシが異様に重い。
・水漏れがある。(入居数が月後に気付いて回りが腐ってしまったら大変)
・各箇所の汚れなど
こんなところが経験あるところかな。
業者によってはキズなんかは3ケ月の点検でいっても直してくれないこともあるよ。
また一度指摘して直してもらうはずが別のところがキズ(増えてる)になっていることもあるよ。
細かく指摘すると30くらいいきますよ。キズは付くもんだからってみのがせば減ると思いますけど。
今日MRに行ってきました。要望書も挙がっていない物件は東側と南側の低階を中心に残り11戸でした。
もう少し早く検討していたらステイツグランにしたのですけど(><;)
竣工まで後半年もあるのにこれだけ売れるとは客観的に凄いですね。
物件が良いのか営業の腕がいいのか…
いやいやすごいと思います!!!
この時期でこんな状況は!!!
この周辺の住友の物件も竣工後わずかで完売したし、この物件も完売しそうですしこのあたり人気があるのかなー
立地は確かにいいですしね。
江坂に徒歩圏内がいいのかなー
サーパスが完売したら当分ないですし中古が出てもいい値段になるのかなー
最近の新しい物件も総じて高値です。値段を落としているところは装備も落としてますね。
私は床材は消耗品と割り切ってフロアコートは無しにしました。化粧パネルなんかも最初のが汚れてから張り替えてもらいます。
最近検討始めたものです。
立地、環境は申し分ないですね。
あとは価格・・・
サーパス、ウェリス(完売したけど)と比べると坪20万、総額400万超の価格差をどう見るか・・・
悩ましい・・・けど悩んでいる今が一番楽しいんでしょうねきっとw
私もウェリスと悩みました。
ウェリスは選択の余地がなかった(探し始めた時は既に希望のタイプは2部屋しか空きなかった)というのとウェリスよりもステイツの方が設備が良かったので、こっちにしました。
生ごみディスポーザー、ダブルスコープ、ゲストルームなどの設備もこちらが良かったです。
当初予算よりはずっと高い買い物になりましたが、全然納得しています。
早く引越ししたくて、うずうずです。
ウェリスには自走式駐車場を敷地内に100%完備することは出来ないだろう
ステイツグランはウェリスより豊津駅に近くなることは不可能
まぁ極端な例だけどどっちもイイ物件です。
何も無い無いの穴吹を待ったのは大失敗でした。
皆様と同じマンションの住人になれず残念です。
間取りと広さと階数が我が家の希望に合わないだけです。
いまいちかどうかは人それぞれだと思います。
表現は悪いけど我が家にとってはいまいちということになります。
でも物件としていまいちかどうかは別問題です。
広さや間取りが希望に合えば、人気物件だし、非常にイイんじゃないかな。
最終期は即日完売にならなかったのですかねぇ。まぁそんなマンション今はないですか…
29日が第3期申し込み締め切り日ですから、その日に埋まれば一応は即日完売ってことになるのでは?まぁそうはならないでしょうけど・・・
サーパスの評判があまり良いことかかれていないから完売も近いのでしょうか?
正直ここからがしんどい。(残り数戸からが)万人受けする間取りもなくなって来ているし。
サーパスはひょっとすると一刻も早急なステイツグラン完売を願っているかも知れませんね。
フロアコーティングする前にこのマンションのフローリングメーカーと型番くらいは教えてもらっておいたほうがいいですよ。
三期は完売しない方に1000点!!!
一期、二期もキャンセル住戸が多数出たことですし、三期のキャンセル待ちも有りですね。
先日現地を見て来まして、南西角からコンクリートの形状が見えたのですが、建物自体が思ったより低い位置にあるように感じました。一階ベランダの柵の高さが道路と同じ高さのような気がしまして…。よくよくMRの模型を眺めていたら南側道路は川に向かって若干の下り坂になっているように見えました。ってことは西側に行けば行くほど一階部分が道路より低い位置になるということですかねぇ。(すべて私の思い違いかもしれませんが…)
だから何だって感じですが、気付いたことを書き込んでみました…。
キャンセルってそんなに何人も非常識なことする自分勝手な方々がいるのですね。
キャンセルといっても二通りあるかと思います。
一つ目はローン審査が通らなかった時…これは仕方がないかと。。
二つ目は自己理由の時…この場合はいい加減かと思いますが、一時金である物件費用一割は返金されないというリスクがあります。。
キャンセルといっても一つ目の理由が多いのではないでしょうか…。
匿名さん ありがとうございます。
まさかローン審査を通らないような人が契約するとは思わなかったもので…(汗)
ちょっとびっくりです。
付けたしすると
例えば買い替えの場合、今の住まいが売れなかったとか。これは入居前に多いですね。
契約したけど会社の都合で転勤になったとか。
が良くありますね。
納得して買ったものいい加減な気持ちでは手放さないとおもいますが、、、一割も補償金支払って、、、
28日と29日に、またまたインテリア即売会があるみたいですね。
前回の即売会はどうだったのでしょうか・・・本当にお得なものがたくさんあるのでしょうか。
ホームページで案内を見ましたけど、デザイナー物とかは、もともとのお値段が高いと思うので、お得なのかなぁ・・・。
最終期で完売したらスゴイですよね。でも可能性ゼロでは無い気がする・・・
野村がダミーで一旦全部買ったことにして、後からキャンセルするという技を使わないかな…
さすがに三期即完売は無さそうですよ
今日、モデルルームに行きました。第三期の完売はないですね。
残り12戸でした。東が7南が5戸かな。
どれも狭めのタイプで南は下の方のみでした。
ここからがしんどいでしょうが、竣工までに完売できそうな感じだな、と思いました。
長期金利がまたまた上がりましたね。
12月にどうなってるのか不安・・・