横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ピアース日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 日吉
  8. 日吉駅
  9. ピアース日吉ってどうですか?
周辺住民さん [更新日時] 2024-11-09 22:28:47

久しぶりの日吉駅近新築です!

売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉2丁目452-1外(地名地番)
交通:東急東横線目黒線、新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅まで徒歩3分
地目:宅地
地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、第四種高度地区
建ぺい率:60%(建築基準法第53条3項2号により70%)
容積率:160%
総戸数:25戸(他に管理人室1戸)
敷地面積:659.42m2(実測面積)・658.65m2(確認申請対象面積)
建築面積:453.28m2
建築延ベ床面積:1662.10m2(容積対象外面積350.01m2含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
駐車場:2台(平置駐車場・身障者用1台含む)
自転車置場:30台(垂直二段式、上段11台、下段スライド式19台)
完成予定日:2026年2月中旬
引渡予定日:2026年3月下旬
設計・監理:株式会社ビッグプランニング

[スレ作成日時]2024-06-28 10:37:33

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース日吉口コミ掲示板・評判

  1. 61 マンション検討中さん 2024/07/02 17:01:57

    >>59 通りがかりさん

    規模が違うものを比較しても意味ないですよ。そもそも日吉は圧倒的に供給量が少ないので同等にはなりません。単に日吉は小規模でも高いというだけのことです。プラウドシティは、日吉の住民は誰も日吉物件とは認めてません。地盤の悪い低湿地立地で、日吉の日吉たる所以を何一つ持ち合わせていませんので。
    もし日吉の駅前に大型タワーが建ったら楽に@650になります。それでも買いたい人が殺到します。そういうことです。

  2. 62 匿名さん 2024/07/02 23:15:34

    プラウドシティ日吉のことを中傷するのは良くないですねぇ

  3. 63 マンション掲示板さん 2024/07/03 00:21:03

    慶大通ってた立場からするとヒヨ裏(日吉駅の裏側)の商店街なんて住みたくないな。なんとなく。
    むしろ駅から離れた方が住環境よさそう。

  4. 64 評判気になるさん 2024/07/03 00:55:11

    >>61 マンション検討中さん

    ずっと日吉住んでるけど、プラウドシティのお陰で若い世帯が増えて感謝してますし、単純に嬉しいですよね。

    あなたが日吉に住んでるかどうか分からないですが、勝手に日吉の総意みたいな立場で言うのやめてもらってもいいですかね笑

    ちなみに、日吉の日吉たる所以ってなんでしょうかね。。日吉の駅前にタワマンを建設することは無理なのにその例え話に意味あるのでしょうか。

  5. 65 通りがかりさん 2024/07/03 02:07:11

    >>61 マンション検討中さん
    最寄駅、規模、供給量など、それぞれの駅に特色があり、マンション相場に関してはそれらを含んだ総合力が価格に織り込まれると理解しております。
    規模についても、マンションを比較検討する上で大切な一要素かと思いますが、なぜ規模が違うものを比較しても意味がないのでしょうか?

  6. 66 マンション検討中さん 2024/07/03 02:11:40

    日吉の日吉たる所以とは。笑

  7. 67 口コミ知りたいさん 2024/07/03 02:14:06

    日吉と呼べるのは駅周りの丘の上だけ
    矢上川の向こうもじゃない方

  8. 68 口コミ知りたいさん 2024/07/03 02:55:51

    >>65 通りがかりさん
    横から失礼します。
    同じ駅の同じエリアなら規模の大小で比較するのもありかと思います。例えば武蔵小杉の駅近くのタワマンが林立しているエリアにおける小規模物件や、あるいはタワマン銀座のような都内湾岸に建つ小規模物件と同じエリアのタワマンとの比較などは意味があるかもしれません。
    ただ千代田区の番長エリアのようにそもそもタワマンが建設できないようなエリアもあり(日吉が番長と同類かどうかは別として)、そのような場所の低層小規模物件は湾岸や武蔵小杉のようなタワマンより劣後するかといえば決してそんなこともないでしょう。
    要するにタワマンが建設不可のエリアに建つ低層物件とタワマンしかないようなエリアにおける大規模物件を比較して大規模物件は小規模物件に勝るということは言えないと思います。
    但し、タワマンのような大規模物件であれば地元需要だけでは捌ききれないので新築時の売値は抑えぎみにせざるを得ず、一方ここのような小規模物件であれば地元需要だけで十分に捌けるので多少高くても問題ないだろうとの判断から新築時の価格は大規模物件のほうが安くなる傾向はあると思っています。

  9. 69 マンコミュファンさん 2024/07/03 03:06:08

    >>61 さん

    私は長らく日吉に住んでいますが、坂下だろうと日吉徒歩圏内物件は日吉の物件だと思っています。
    認めるとか認めないとかそんなくだらないことを言ってしまっているあなた私は常識ある日吉の住民として認めたくないですね!

  10. 70 eマンションさん 2024/07/03 03:09:24

    >>69 マンコミュファンさん
    多分ですけど61の方は日吉の方じゃないと思います。
    そんなことくだらないこと言っている日吉住民の方、ご近所にいないですね
    エセ日吉住民笑笑

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  12. 71 匿名さん 2024/07/03 04:16:24

    だいぶ賑わってますね。
    >>66 マンション検討中さん
    日吉は「日吉の丘」として名が通っているので丘の上だけが日吉と言いたいのでしょう。
    >>67 口コミ知りたいさん
    矢上川じゃなくて松の川じゃありません?矢上川は元住との間ですから。日吉駅から北へ下って行った先の谷を流れてる暗渠を言いたいんですよね?そこは松の川。確かに街の雰囲気として境界的ではあります。
    >>69 マンコミュファンさん
    >>70 eマンションさん
    日吉のどちらにお住まいなんでしょう。まさか箕輪、下田、井田とかではないですよね?日吉本町でも2丁目の赤門坂より先とか奥の方はちょっと・・・

  13. 72 マンコミュファンさん 2024/07/03 04:51:25

    横浜市の高級住宅地で日吉はランキングされてますね。

  14. 73 マンション掲示板さん 2024/07/03 05:19:47

    新川崎に日吉小ってあるので矢上川の向こうっていうのはその事を指しているのでは
    昭和初期までは今の下田の辺りから鹿島田辺りまで日吉村で一緒だったみたいですし
    東西に長いですが

  15. 74 マンション掲示板さん 2024/07/03 05:26:18

    >>71 匿名さん
    日吉本町一丁目に住んでます!

  16. 75 マンコミファンさん 2024/07/03 05:52:35

    >>71 匿名さん
    69ですが日吉2丁目です。


  17. 76 匿名さん 2024/07/03 07:05:38

    管理費高そう

  18. 77 匿名さん 2024/07/03 07:08:01
  19. 78 匿名さん 2024/07/03 07:09:46

    日吉本町1丁目。
    まあ高台である事が最重要

  20. 79 前向き検討者さん 一回だけ投稿させて頂きます 2024/07/03 08:13:18

    >>71 匿名さん
    人生窮屈ではありませんか?
    何かコンプレックスがありますか?
    普段虐げられているのですか?
    他人の住んでいる場所聞いてマウント取ろうとしているように見えます。あまりにも品がないです。
    本物件を検討する上で他のエリアを下げるような投稿をする意味がない思います。
    初めてこのような掲示板見たのですがこんな人いるんだと驚愕しました。


  21. 80 匿名さん 2024/07/03 08:27:28

    >>79 前向き検討者さん 一回だけ投稿させて頂きますさん
    日吉エリアはちょいちょいこの手のが沸くので、スルーor報告推奨です。

  22. 81 マンション検討中さん 2024/07/03 08:44:53

    彼らからすれば、高台であることが日吉である所以?なのでしょうが、
    日吉が日吉である所以は、
    ①慶應があること
    ②東横急行停車駅で横浜にも渋谷方面にも出やすいこと(最近は乗入れ路線が増えましたが)
    の二つです。

    ②は他にも該当するエリアはありますが、①は他にない日吉だからこその特徴ですよね。慶應があるからこそ、周辺の学習塾含めた教育機関が充実しているので、リテラシーが高い世帯が多い(集まりやすい)と理解してます。

    なので、「高台にある高級住宅地であることが日吉である所以」では断じてありません。

  23. 82 匿名さん 2024/07/03 08:46:04

    でも高台がいい

  24. 83 匿名さん 2024/07/03 10:57:09

    慶応はちゃんとブランドイメージ見越して立地も選んでますよ。間違っても南千住に行ったりしない。
    慶応ありきではなく、日吉の丘あってこその慶応誘致。勘違いしないように。

  25. 84 検討板ユーザーさん 2024/07/03 11:15:36

    具体的にどのようなブランドイメージを形成したくて丘の上にしたのでしょうか。

  26. 85 匿名さん 2024/07/03 11:21:19

    >>83 匿名さん
    大変申し訳ないですが、慶應を日吉に誘致した会社に勤めておりましてよく会社で語られてますが、別に丘の上だから日吉を選択したわけじゃないですよ
    大岡山に東工大を誘致したり、学校誘致の経緯は詳しくノウハウとして社内に残っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 86 名無しさん 2024/07/03 11:32:41

    慶應に関しては、史実として、卒業生で財界出身の私鉄経営者の小林なんとかさんが、私鉄経営者の一環で日吉にしたと言われてるはずです。

    三田会の力はすさまじく、三田日吉は繋がり、湘南台まで繋がりましたよね。SFC前駅までの延長は実現してませんが、自分が在学中(10年ほど前)からずっと構想は言われてますので、そう遠くない将来に繋がるのでしょう。

    決して丘の上とかという理屈ではないです。財界のネットワーク形成や経営的な経済観点となります。

  29. 87 eマンションさん 2024/07/03 12:47:29

    ても、買えるなら高台がいい。
    低地は嫌。
    駅近くて高台で坂なしに興味あります。

  30. 88 マンション検討中さん 2024/07/03 12:50:11

    高台の高級住宅街って色んな場所にありますが、駅から距離があったり坂がきつかったりデメリットもありがちだけど、日吉の場合は駅が高台にあるから、駅近フラットなエリア(日吉本町1、日吉2)に高級住宅街が広がっているレアなケースですね。
    第一種低層住居専用地域でマンション用地も限定的で供給少ないから希少性高い。

  31. 89 匿名さん 2024/07/03 12:50:36

    さすが、陸の王者

  32. 90 評判気になるさん 2024/07/03 12:51:36

    >>88 マンション検討中さん
    とやかくありますが、シンプルにそれですわ!

  33. 91 マンション検討中さん 2024/07/03 13:00:33

    >>61 マンション検討中さん
    知らんがな笑

  34. 92 マンション検討中さん 2024/07/03 13:23:17

    他のスレもいくつか見てますが、こちらの物件の荒れ方は独特ですね。地元愛が強いのは自由ですが、相対的に他を蔑むのは見ていて気持ちがいいものではないですね。
    日吉の民度が心配になったのは私だけではないはず…

  35. 93 検討板ユーザーさん 2024/07/03 20:57:00

    >>92 マンション検討中さん

    日吉の民度って。。
    特定の誰かの書き込みが気になったからといって、日吉全体を蔑みますか? あなたも同類なのでは?

  36. 94 匿名さん 2024/07/03 21:23:51

    >>85 匿名さん
    >>86 名無しさん
    違います。慶応が来てくれそうな立地条件を備えていたからこそ誘致できたのです。低地ではないことは必須の条件。
    慶応は丘陵地にしか進出していません。表だっては公言してませんが、選定理由に周囲を見渡せる高台の立地条件であることが必須として入っていること一目瞭然です。仮に武蔵小杉あたりにキャンパスを構えてもし大水で下水につかりでもしたらブランドイメージに大きな傷がつきます。それくらいのことは見越してます。早稲田とは方針が違います。慶応は群玉千茨木には無縁な大学です。
    要は、日吉は選ばれるべくして選ばれた土地だったということです。そういうことも含めて東急として勝算があってこその慶応誘致です。とにかくやみくもに沿線にということで誘致したわけではありません。以後winwinの関係なのは皆さんご存じの通り。

  37. 95 口コミ知りたいさん 2024/07/03 22:07:15

    >>94 さん
    もういいよ笑

    必須の条件とか、表だってとか、言葉の使い方として当時の当事者ですか?w
    慶應は丘陵地にしか進出してない…三田や信濃町、湘南藤沢すべて丘陵地ではありませんよ。
    そもそも慶應は埼玉に無縁ではないです、、志木にもあります。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    MJR新川崎
  39. 96 マンション比較中さん 2024/07/03 22:15:38

    慶應が絡むとだいたい荒れる
    母校愛の裏返し

  40. 97 通りがかりさん 2024/07/03 22:56:17

    >>94 匿名さん
    間違ってますよ!
    もう大丈夫です!!

  41. 98 匿名さん 2024/07/03 23:35:15

    >>94 匿名さん
    なぜそんなに明らかに間違えたことをつらつらと書くのでしょうか、、
    迷惑なのでこれ以上はやめてください。
    お願いします。

  42. 99 検討板ユーザーさん 2024/07/03 23:45:26

    >>98 匿名さん
    虚言癖でしょうね、、、
    それにしても志木に慶應があることすら知らないのによくあんなに長文書けますよね、、
    以降スルーしましょう。

  43. 100 評判気になるさん 2024/07/04 00:17:29

    今年も慶應高、全国制覇するかな。
    エースと4番は残っているし。

  44. 101 通りがかりさん 2024/07/04 00:27:52

    OBとしても迷惑です。笑
    ちなみに、当方が通っていた湘南藤沢はクソの臭いがするというブランドイメージですので自虐しておきます。

    もうひとつ迷惑?なことが、10年振りにキャンパス来たら、俺たちの喫煙所がなくなってるじゃないかww

    まあ日吉は駅周辺の高台であれ、坂下であれ日吉は日吉であることには変わりないですし、住みやすい住環境が整ってます。高台を希望されるのであれば、相場より高値かもしれませんが買えばいいんじゃないですか。ちなみに、ひよ裏は道路も狭く人通りもかなり多いためファミリーには不向きではありますので悪しからず。

  45. 102 匿名さん 2024/07/04 01:31:00

    >>95 口コミ知りたいさん

    「三田や信濃町、湘南藤沢」はすべて丘陵地ですよ。良く地形図を見てください。
    信濃町などは平坦なイメージがあるかもしれませんが台地上です。三田も湘南も山。
    志木は、元々塾員から寄贈された土地に、せっかくだからということで畜産、農業高校を作ったのが前進なので経緯が特殊です。例外中の例外であってあえて進出したわけではないですし、そもそも大学ではない。農業高校なら、そりゃ埼玉でもなけりゃ置けないでしょう。
    この辺にしておきますが、知ったかぶりで中途半端なことを言わないでください。

  46. 103 検討板ユーザーさん 2024/07/04 01:42:44

    >>102 匿名さん
    はーい!
    おつかれさまでした!

  47. 104 匿名さん 2024/07/04 01:53:23

    現地行ったけど、駅前だとスーパーが東急一択になるのが辛いのよな
    日吉だと本町のオーケーか、ブリリア方面にある元町ユニオンか、プラウドシティの向こうにあるアピタあたりが候補?でもアピタは日常使いするには遠いよなぁ

  48. 105 口コミ知りたいさん 2024/07/04 02:05:05

    >>102 さん

    はーい!おつかれさま!
    大学に実際6年間通ってるのに知ったかぶりといわれたので、今日から高卒を名乗ります!すみませんでした!!

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッド西荻窪
  50. 106 匿名さん 2024/07/04 02:16:14

    坪単価600くらいだろうね。
    この場所を何が何でも欲しい人が25人いればいいんだから。

  51. 108 匿名さん 2024/07/04 03:12:34

    この掲示板を見ると慶応愛にあふれた人が懐古趣味に浸って昔を懐かしんでいるように思う。東京一工や早稲田出身だとそこまで過去を懐かしんだり群れたりしないが、慶応出身者は独特な世界に身をおいていそう。そういう人ならここも道楽の一環として価格度外視でいくらでもいいかもしれない。ここは慶応出身者のおもちゃの位置づけかな。ただ慶応出身者以外の人がここを買うと、異常に自負が強い慶応出身者からマンション内で排他的な扱いを受け肩身が狭いかもしれないのでそこは注意が必要か。

  52. 109 匿名さん 2024/07/04 04:15:14

    ここ見てると日吉の高台には住みたくなくなるねぇ

  53. 110 口コミ知りたいさん 2024/07/04 05:02:29

    低地に住めば

  54. 111 口コミ知りたいさん 2024/07/04 05:04:21

    >>104 匿名さん
    そりゃないわ笑


  55. 112 評判気になるさん 2024/07/04 05:21:51

    くどくどうるさい人、慶應が人生のピークだったんだろうなあ。そういう人にはいいのかもね。

  56. 113 マンション検討中さん 2024/07/04 05:46:06

    ここ、床暖房はないのですね。

  57. 114 ご近所さん 2024/07/04 05:47:49

    >>104 匿名さん
    浜銀通りのスーパーダイイチ日吉店

  58. 115 検討板ユーザーさん 2024/07/04 05:58:06

    スーパーながえがまいばすけっとに変わったのはさり気なく痛いですよね。まいばすはすぐ近くに別店舗あるし。

  59. 116 匿名 2024/07/04 06:26:04

    >>114 ご近所さん
    ありがとうございます。
    そういう地場のスーパーを使いながらって感じなんですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 117 ご近所さん 2024/07/04 07:07:37

    >>115 検討板ユーザーさん
    そうですよね
    まいばすけっとばかり何軒もいらないよって思います

  62. 118 検討板ユーザーさん 2024/07/04 13:46:17

    ディアナコートではなくピアースにしたってことは、設備仕様は標準レベル(高級ではない)なのかな?

  63. 119 匿名さん 2024/07/04 22:03:10

    >>118 検討板ユーザーさん
    ここは利便性と人気は高いですが本当の高級マンションを求める人には向かない立地ですからね。それにディアナコートの仕様にしたらお値段がとんでもなくなりますし。

  64. 120 検討板ユーザーさん 2024/07/04 23:01:25

    たしかに、住環境も含めるなら、もう少し駅から離れた辺り(駅徒歩5分くらい、商店街の喧騒がないエリア)が最高立地かもですね。
    無い袖は振れませんが。

  65. 121 口コミ知りたいさん 2024/07/04 23:38:52

    ピアース600
    ディアナ700?

  66. 122 マンション掲示板さん 2024/07/05 11:54:39

    ひよビリやウィンザー(クリーニング屋)が無くなり、らすたが臭くなったあたりから日吉からは足が遠のいたけど、商店街ちょっと外れて中央通りのKBSくらいまでが子育てには良いかな、でも学区が微妙。

  67. 123 マンション掲示板さん 2024/07/05 12:03:19

    パークハウス日吉みたいなとこがよいな

  68. 124 田中 2024/07/05 13:13:54

    >>102 匿名さん
    別にええやないか!

  69. 125 匿名さん 2024/07/05 23:25:59

    >>121 口コミ知りたいさん
    あんなプラウドシティ日吉ですら中古は億ですから、駅近のここはそれ以上でしょう。

  70. 126 匿名さん 2024/07/06 00:03:10

    >>125 匿名さん
    プラウドシティの億超えの物件て、億超えのまま成約してるんですかね?
    強気だなーと思いつつ眺めてるんですが

  71. 127 マンション掲示板さん 2024/07/06 00:41:38

    >>125 匿名さん
    当たり前でしょ。
    駅近いし希少性高いんだから。

  72. 128 検討板ユーザーさん 2024/07/06 14:31:14

    >>127 マンション掲示板さん
    そら、そうよ

  73. 129 匿名さん 2024/07/06 21:40:42

    >>126 匿名さん
    あそこの駅徒歩10分とか11分とかって眉唾ですよね。そもそも日吉じゃなくて北綱島的な場所ですし。もし成約価格も億超えだとしたら世も末・・・じゃなかった、すごい時代です。

  74. 130 マンション検討中さん 2024/07/07 01:07:57

    >>129 匿名さん
    なんか日吉ってこういう他のエリアを下に見たがる人がこんなに多いんですね、、、
    品がない街だと感じました。


  75. 131 口コミ知りたいさん 2024/07/07 01:27:02

    >>130 マンション検討中さん

    >129は荒らしだから、乗っかったら相手の思う壺。

  76. 132 管理担当 2024/07/07 09:05:27

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  77. 133 匿名さん 2024/07/07 12:10:26

    そのくらいは覚悟の範疇
    それ以上はやめてほしい

  78. 134 匿名さん 2024/07/08 02:14:30

    外観素敵ですね。
    ステンレス?アルミ?
    周りにない感じのハイセンスな感じ。

  79. 135 マンション掲示板さん 2024/07/08 02:22:14

    >>134 匿名さん
    アルミパネルって書いてありますね。
    新しいうちはいいけど、年月が経つとどうですかね。
    定期的に外装までクリーニングできればいいけど、小規模マンションだから管理費・修繕積立金に余裕がなさそう。

  80. 136 通りがかりさん 2024/07/08 06:55:03

    >>130 マンション検討中さん
    地元が日吉だけどなぜかプライド高い人多い印象。

  81. 137 マンション掲示板さん 2024/07/08 09:43:51

    >>136 通りがかりさん

    地元が日吉ということは子供の頃を日吉で過ごしたのだと思いますが、子供(友人)がプライド高いってこと?

  82. 138 マンション検討中さん 2024/07/08 10:14:36

    >135

    ゴンドラ吊る仕組みになってなさそうだから、清掃は建物の周りに足場を組む大規模修繕の時だけかも。要確認だね。

  83. 139 マンション検討中さん 2024/07/08 10:17:13

    アルミに光が反射して光害になったりして。どっかのガラス張りのオフィスビルで問題になったところなかったっけ。

  84. 140 匿名さん 2024/07/08 10:39:55

    超高そうですね。
    興味大アリだけど、坪650とかだと無理で撤退かな…
    600以下なら買いたいと思う。
    頼んだモリモト!!以下で笑

  85. 141 匿名さん 2024/07/08 11:37:16

    >>140 匿名さん

    坪600出すなら武蔵小杉のツインタワマンの方がよくない?あっちはもっと高いか?

  86. 142 マンション掲示板さん 2024/07/08 11:39:43

    9月下旬販売予定ってことは8月にはモデルルーム見れるのかな?
    そもそもファミリー向け住戸はどれくらいあるのだろう? HPの代表間取りからは1LDKも多そうだけど。

  87. 143 検討板ユーザーさん 2024/07/08 11:42:34

    >>141 匿名さん

    タワマン派、反武蔵小杉派、がこちらを選ぶんだと思うよ。価格帯は同じくらいではないかな。

  88. 144 マンション検討中さん 2024/07/08 12:39:01

    武蔵小杉の三菱ツインと同価格帯はさすがにダウト笑 少なくとも50~100はこっちが低いでしょ。このマンションはいっても500前半ぐらいだと思いますよ。

  89. 145 匿名さん 2024/07/08 14:08:23

    高値吹聴は関係者かな。

  90. 146 通りがかりさん 2024/07/08 14:08:44

    >>137 マンション掲示板さん
    うーん微妙にコンプがあるのかな。慶應ができたときまだ横浜市ではなく日吉村だったり。そのせいか相当後まで電話の市外局番が045でなかったり。その裏返しか。。

  91. 147 匿名さん 2024/07/08 14:18:53

    今年になってから販売開始遅れが目立ってきたからね。高値設定したら爆死かも。

  92. 148 マンション検討中さん 2024/07/08 16:43:59

    毎度の事だけどモリモトの物件スレにはいつも社員が張り付いてて高値ポジしてるよね。恥ずかしく無いのかな?そんなことしてる大手デベいないでしょ

  93. 149 評判気になるさん 2024/07/08 21:39:15

    40平米の部屋気になるけど、リビング中心の柱の存在が邪魔すぎて迷う。
    うまく空間をいかす方法はないだろうか。

  94. 150 匿名さん 2024/07/09 02:00:32

    武蔵小杉嫌い派は少なからずいるのは確か。
    タワー対低層
    大規模対小規模
    川崎市対横浜
    高台対低地
    私的には日吉が3勝

  95. 151 通りがかりさん 2024/07/09 06:05:46

    >>137 マンション掲示板さん

    住んでる大人のプライドが高く感じました。
    もちろんそういう方ばかりではありませんが、店員にえらそうな老人や、日吉内での住んでる場所の序列を気にしてる人(おもに、慶應側かひようらか、坂上坂下は論外)とか、ツンツンした人多いなと大人になって地元でバイトしたりして感じました。

  96. 152 匿名さん 2024/07/09 08:58:49

    しょうもない街ですね
    がっかりしました
    やっぱり東京の東横線沿いにします

  97. 153 通りがかりさん 2024/07/09 09:10:35


    ライバル減った方がよいから、敢えてネガ・荒らしの投稿してたりしてそう。

  98. 154 マンション検討中さん 2024/07/09 15:21:33

    >>147 匿名さん
    悔しいよな…
    まだ売れちゃうんだろうよ。
    そして更に高値。我々が買わなくても、ある所には金はあるんだよ…。
    悔しいよな。

  99. 155 マンション検討中さん 2024/07/10 12:20:58

    いつから案内開始?

  100. 156 マンション検討中さん 2024/07/11 10:31:31

    スーモの最新号見ると59駅価格マップが出てました。
    それを見ると日吉は7139万とけっこう安いみたいですね。
    まわりの綱島が8060万、元住吉が7808万、武蔵小杉が8899万となっています。
    客観的なデータとしてはこうなってるんですね。

  101. 157 マンション検討中さん 2024/07/11 12:54:37

    >>156 マンション検討中さん
    プライドだけ高くて価格は安い街なんですね、、、

  102. 158 マンコミュファンさん 2024/07/11 12:58:03

    >>156 マンション検討中さん
    古い戸建が多くて分譲マンションの新しいのが無いからだよ。

  103. 159 評判気になるさん 2024/07/11 13:17:44

    綱島は単にタワマン出来てプレミアムフロアの売り出しがあったから高いだけじゃ?

  104. 160 匿名さん 2024/07/11 14:04:03

    >>156 マンション検討中さん
    最近の新築マンションの価格から換算してるんじゃないですか?直近だとブリリアくらいしかないからあの立地なら当然やすくなりますよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-10-02 08:25:57
      毎日、日吉の坂を登っている谷住民のネガティブな個人の感想です。
      コロナ禍以前は目につかなかった、駅周辺での(おそらく)飲酒しながらの(おそらく)慶応学生のたむろが増えました。深夜に大声で叫ぶなど10年位前まではほとんど見られなかった状況を時々見かけます。
      また、今年の夏の夜初めて感じたことですが、谷から坂を上るにつれ風がなくなり丘の上につくとよどんだ熱気に包まれます。昔からある駅の構内と同じような風通しが悪いムンムン感です。ちなみに駅構内は天井改修工事が最近始まったので改善されるかもしれません。
      いずれにしろ、人と自然環境の方向性はネガティブです。どちらも日本の各地でみられる状況かもしれませんが。

      ※アンケート
      Q.もっと地元情報が聞きたいですか?
      1. はい
        38.5%
      2. いいえ
        61.5%
      26票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオタワー品川
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ新横浜
    スポンサードリンク
    クラッシィタワー新宿御苑

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 神奈川県の物件

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸