シティゲートタワー千里中央ですが、千里中央から徒歩15分、新御堂沿いというまあ便利な立地でありながら安いし、いつになるかわかりませんが北大阪急行の延伸計画にも期待しつつ検討しております。周辺環境等気になりますが住むには船場地区ってどうなのでしょうか。
[スレ作成日時]2004-04-30 10:37:00
シティゲートタワー千里中央ですが、千里中央から徒歩15分、新御堂沿いというまあ便利な立地でありながら安いし、いつになるかわかりませんが北大阪急行の延伸計画にも期待しつつ検討しております。周辺環境等気になりますが住むには船場地区ってどうなのでしょうか。
[スレ作成日時]2004-04-30 10:37:00
直ぐそばに建っているセラフィーコート千里中央は通うべき小学校まで
大人が歩いて25分とのことでした。
シティーゲートタワーも同じだとしたら、小学生がいる家庭には厳しい
物件だと思います。
学区が変わって近くに変わるとの噂を聞きましたが、結果は知りません。
最上階は何部屋あるのでしょうか。
将来的には阪大が来て、市民も利用できる大きな図書館も併設される予定なので、学園都市のようになる可能性があります。パチンコやもなくなる予定ですし。
公園も徒歩圏内に2つあり、お子さんがたくさん遊んでますよ。
北大阪急行延伸で駅まで徒歩1分。阪大誘致でガラッと変わっていく街並み。創設されるであろう小中一貫校。隣には阪急系列のスーパー。
箕面でもトップクラスの人気物件の一つ。そう簡単には購入できないでしょう。
現在販売中の物件
113.46㎡/4LDK/26階/南向き(築17年)
8900万円
261万/坪
高いですね。
近くに新たにタワーマンションもできるみたいですが、そちらを待つ方がいいのかどうか…
現在販売中の物件
83.61㎡/3LDK/9階/南西向き(築18年)
管理費:12,210円/月
修繕積立金:9,200円/月
5,780万円(税込)
[シティゲートタワー千里中央]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE