東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島 モリパークグランってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 田中町
  7. 昭島駅
  8. プレミスト昭島 モリパークグランってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 22:01:54

プレミスト昭島 モリパークグランについての情報を希望しています。

所在地:東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆
交通:JR青梅線「昭島」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.67㎡~90.04㎡
売主・販売代理:大和ハウス工業株式会社
売主:京王電鉄株式会社
売主:住友商事株式会社
販売代理・販売復代理:住商建物株式会社
販売代理・販売復代理:株式会社リノベスト
販売代理・販売復代理:株式会社レシアスコーポレーション
販売代理・販売復代理:株式会社ストレートアップ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishimac/

総戸数:277戸(別途管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域:近隣商業地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅
駐車場:168台 機械式:102台、平置き:66台(内、身障者用:2台)、別途来客用:2台
駐輪場:538台 サイクルポート:216台(内、子ども用16台)、ラック式:322台
バイク置場:10台

工事完了予定年月:2026年3月予定
引渡可能年月:  2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年11月上旬

バルコニー面積:10.60㎡~21.17㎡
ルーフバルコニー面積:21.34㎡~33.48㎡
専用庭面積:22.52㎡~36.64㎡
サービスバルコニー面積 2.02㎡~19.92㎡
テラス面積:10.60㎡~13.67㎡
敷地面積:10,172.20㎡(建築確認対象面積)
     10,087.23㎡(販売対象面積)

アキナイアキシマ 新プロジェクト誕生
全277邸 開幕!

□ カヌーにBBQにこんなに遊べる街で暮らしませんか?
「昭島」駅北口の都市型リゾート[東京・昭島 モリパーク]には、気軽にアウトドア体験できる
施設が多彩に揃います。

□ 東京を忘れるリゾートのような風景が待っています。
多摩川と玉川上水が流れる美しい水の街・昭島。駅から少し足を伸ばすだけで、
リゾートのような安らぎの風景が広がります。

□ 東京市部第三位※1のショッピングモールを楽しもう。
「ららぽーと立川立飛(約7.7km)」に次ぐ店舗面積※1の「モリタウン」へ徒歩2分。
ショッピングにグルメに映画に楽しみ広がる立地です。
※1/出典:一般社団法人 日本ショッピングセンター協会
 『SC白書2023 ~新たな時代に向けて歩み出すSC~』

□ 昭島の代官山には多彩な生き物も訪れます。
2024年8月に、「昭島市代官山」という地名が誕生予定。代官山緑地として、
地元に親しまれてきた美しい環境を未来へつなぎます。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/yHjdsCbLJemu6Hm17

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-18 09:32:59

プレミスト昭島 モリパークグラン
プレミスト昭島 モリパークグラン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都昭島市代官山二丁目588番2 他5筆(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩3分
価格:5,198万円~8,998万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.95m2~90.04m2
販売戸数/総戸数: 32戸 / 277戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト昭島 モリパークグラン口コミ掲示板・評判

  1. 541 マンション掲示板さん

    >>540 マンション検討中さん

    気長に待てばよろし

  2. 542 通りがかりさん

    昭島って交通の便も意外と良いんですよね。
    中央線直結のほかに南口からは夜行バス出てて
    北口は昭島から羽田行き(朝のみ?めっちゃ早い確か4時?)の高速バスあります。もちろん帰りも。
    旅行とか出張から帰ってきたら羽田空港のバス停から直で帰って来れます。
    周辺は北が入間インター南が八王子インターで関越、中央道圏央道圏内なのでどこでも行けます。
    まぁ中央道は朝6時超えると高速の意味果たさない道路なりますけどね(大渋滞)

  3. 543 匿名さん

    交通に関してはもっといい所たくさんあるのでそんなに自慢できるとは個人的には思えませんよ

  4. 544 通りがかりさん

    ここより都内でも駅から遠くてバス路線よりは駅チカのこのマンションの方が私は良いです。

  5. 545 通りがかりさん

    >>543 匿名さん

    自慢できないにしても全くもって悪くないですよ
    そもそも都下の時点で都心より道も広くて運転しやすいです

  6. 546 名無しさん

    >>544 通りがかりさん

    結局そう言う人が多いので駅近が資産価値高いって話ですよね。まぁ駅遠もバリバリの都心は例外として。

  7. 547 デベにお勤めさん

    >>542 通りがかりさん

    空港便は復活しましたけどそのほかの夜行バスは全滅してて復活してないはずです。昭島駅関連の夜行バス。

  8. 548 マンコミュファンさん

    新データセンターと倉庫で税収大幅アップ
    →駅舎建て替えと高架化で駅前利便性アップ
    →つつじが丘ハイツ建て替え、駅前再開発

    みたいな流れになれば熱い。

  9. 549 評判気になるさん

    >>548 マンコミュファンさん

    つつじが丘団地とかは将来的にはもちろんあるでしょうね
    昭島はそもそも優良法人あるお陰で税収安定してますからね

  10. 550 口コミ知りたいさん

    流山おおたかの森のマンションがあれだけ値上がりするなら、昭島も十分可能性あると思うんですよね。東京は保育料第一子無料だし。

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 551 匿名さん

    昭島市長選挙どうなりますかね?
    GLP反対の市長が当選したら嫌だなと思っています…
    反対してどうするつもりなのですかね?市が土地を買い取って保存でもするのかな?

  13. 552 匿名さん

    住むだけならなんでもあるし立地も間違いなく神だけど交通の便はかなり悪いよな
    拝島からでも座れないのに朝座れるわけもなし、この規模のマンションなら都内の企業勤めが多いだろうに、とにかく終電も早い
    八王子側並に夜伸ばすのと、京王バスみたいな深夜バス、JRにおうめライナー復活、この辺ができるなら何一つ文句はない
    住民増えるし可能性あるかね

  14. 553 匿名さん

    流山はつくばエキスプレスをきっかけにしているので昭島との比較は違うかな

  15. 554 周辺住民さん

    >>551 匿名さん
    現職は安泰でしょ!

  16. 555 評判気になるさん

    グリーン車導入後はホームドアが拝島まで整備されるので、ライナーはおろかドア位置の違う特急停車が物理的に出来なくなります。
    座りたい人は立川下車の人を狙う、今のパターンですかね。

  17. 556 契約者さん2

    在宅勤務の人も多いでしょ

  18. 557 匿名さん

    >>555 評判気になるさん

    それか750円でグリーン車に乗るか、拝島駅まで1駅下り、拝島ライナーに200円で乗るか

  19. 558 口コミ知りたいさん

    >>557 匿名さん
    拝島ライナーでそのまま新宿にいけますか?

  20. 559 eマンションさん

    >>558 さん

    >>558 口コミ知りたいさん
    平日朝だと拝島6時18分発小平まで各停で高田馬場6時58分、西武新宿7時02分着
    拝島6時48分発、高田馬場7時33分、西武新宿7時36分着
    拝島8時01分発、高田馬場8時48分、西武新宿8時51分着
    の3本があります

  21. 560 評判気になるさん

    昭島から少し離れているけど拝島寄りのヨーカドーの後って何ができるんです?

  22. 561 匿名さん

    東京方面行きたいから西武新宿だと結局乗り換えが遠いんだよね
    新宿行くだけなら拝島ライナーで良いんだけど
    レジデンス効果でグランが建つまでには青梅線充実させてくれると良いんだけど

  23. 562 匿名さん

    徳洲会系列が増えるって聞いてたけど別のところだっけ?

  24. 563 デベにお勤めさん

    >>561 匿名さん

    そうですよね。結局行先次第ですが馬場で乗り換える人のほうが多い気がします。

  25. 564 デベにお勤めさん

    >>562 匿名さん

    イトーヨーカドー拝島とその対面のエコスが撤退して徳洲会になります(少なくともイトーヨーカドーは解体工事も始まってます)。

  26. 565 デベにお勤めさん

    >>551 匿名さん

    地元住民はそもそも昭和の森再開発に反対してない。地価向上や税収アップによる行政サービス力の向上を望んでる。市外からわけのわからないやつが来るからおかしくなる。沖縄みたいな状況やね。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
  28. 566 匿名さん

    地元民だけどもともと横田基地あるし外国人多いから再開発に対して何も思わないしもっと便利になって欲しい
    ただ倉庫需要は今までの層とは違うだろうから道間違えて川口みたいにならずに住みやすい街になってくれる事だけ祈ってる
    市長次第かね

  29. 567 匿名さん

    >>561 匿名さん
    青梅線直通を増やすにはその分中央線高尾方面を間引かなければならないので、なかなか難しいところですね
    レジデンス効果と言うなら豊田多摩平の森も人口増えてますし
    マンションマニアさんが、東京駅勤務だと(距離はあっても)帰りは始発で座れる、と言ってましたね

  30. 568 検討板ユーザーさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b88e260a130a1564f435cb851b7975e861...

    昭島市長選挙の結果次第で、給食費無償化、子ども医療費無償化、幼稚園保育園の副食費補助になるようですね。

  31. 569 匿名さん

    0歳からの保育料なんとかしてくれー
    頑張って稼ぐけど高過ぎる

  32. 570 名無しさん

    >>567 匿名さん
    多摩平はイオンモールがプチ高級感あって良い。
    庶民的なこちらとは少し違う印象でしたね

  33. 571 評判気になるさん

    >>570 名無しさん

    団地街のイオンですか?

  34. 572 口コミ知りたいさん

    地価も安いよね昭島は
    素晴らしい

  35. 573 マンション掲示板さん

    >>564
    エコス(たいらや)撤退はどこ情報よ。

  36. 574 eマンションさん

    >>564 デベにお勤めさん
    セブン&アイはカナダ企業の巨額買収攻勢に耐え切れず泣く泣くイトーヨーカドー部門を切り捨ててますね。日本企業が狩り尽くされる勢いですけど駅前店は持ち堪えられますかね。
    外資が入ると見た目パッケージで誤魔化す高かろう悪かろうになるから困ります。

  37. 575 マンション掲示板さん

    外資が売ってイトーヨーカドー撤退。中華系から中華街に。映画館、スイミングスクール、テニスコートも中華系に買収され変貌する可能性はゼロじゃない。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス新狭山
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 576 eマンションさん

    そう言えば最近大陸語話者が増えましたね、、と思ったら一県レベルで増えてるんだ。政治の力って凄い。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c8fb444d18bd14cc8d08d4120ad5edaad7b3...

  40. 577 匿名さん

    こんなとこで政治の話するのもあれだが
    選挙に行かないのが悪い、海外の方達が住みやすい地域を作るために身内の方達がちゃんと選挙に行って勝ってサポートが手厚くなって増えてんだから
    昭島市は倉庫関連で移民需要が増えた時が第二の川口市になるか最高の街になるかの分岐点だよ

  41. 578 匿名さん

    GLP流山や相模原は移民需要増えているのですか?

  42. 579 eマンションさん

    川口市の人口は約60万6300人(24年1月1日)、うち外国人は約6万3000人と10%を占める。トップは中国人約2万4000人、続いてベトナム、フィリピン。クルドは3000人程。
    第二の川口になるには住民100人に外国人1人の比率です。昭島は0.3%ぐらいかな。

    三井は昭和飛行機の土地をベインキャピタルへ売却しシンガポール政府投資会社へ転売されたようですからあの辺りは華僑系ビジネス(中華系移民労働力で人件費を抑え利幅を取る)展開にはなりそうですけど川口になるには最短で5年はかかりますよ。

  43. 580 マンション掲示板さん

    東中神駅のトヨタホームの戸建ては7000万前後するのに表札みたら3分の1ほどは中華系の表札だから末恐ろしく感じた。

  44. 581 eマンションさん

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-20/SDKAAUT1UM0W00

     べインは昨年、ゴールドマン・サックス・グループで日本の不動産部門の幹部だった木下満氏をパートナーとして採用。現在、べインで日本を担当する不動産チームは3人体制だが、グロス氏は来年には6-10人規模になる可能性があると述べた。不動産部門の注目セクターとしてはデータセンターのほか、ホテル・旅館、レジャー施設などを含むホスピタリティーなどを挙げた。

    あのレジデンスは先発隊の管理者家族用ですかね。ホテルの住所で免許証を発行してあげる優遇政策のようですから倉庫が本格稼働を始めたら一帯の商業施設は買収されスタッフの大半は移民になりそう。

  45. 582 eマンションさん

    >>579 eマンションさん
    何年ローンだと思ってるんだ
    5年でなられたらみんなアウトだよ

  46. 583 eマンションさん

    >>582
    外郭環状道路内かつ鉄道が通る利便性の良い立地に大規模な外国人コミニティを作れる用地はそうなく川口蕨は時間を要したものの、昭和の森は上モノ無しで外国人が優遇ですから移住が始まればすぐかと。石破氏も現行移民政策追従なのでこの先都内都心の人口は外国人帰化人比率が上がります。再開発ってカナダのように移民受入れの整備の側面もあったのかな。日米地位協定みたいに外国人は逮捕されなかったり直ぐ釈放されたり一級国民や都市戸籍の日本人は二級や郊外戸籍になったりしそうで嫌ですね。
    http://www.ynu-gsp.jp/gsp2014/canSV/article_canSV-04.html

  47. 584 名無しさん

    晴海フラッグとかほぼ大陸の方の投資目的で倍率跳ね上がってるのは聞きますけど、レジデンスやグランは住むために埋まってる感じですかね

  48. 585 訂正

    >>583 外国人優遇、でした。
    https://www.sankei.com/article/20240924-FCXPDKSYYRA7DNOI6CZG2DY4XE/
    日本の神社仏界も投資商品とは。昭島や日野あたりはかろうじて日本の情景が残ってますけど今後寺や神社が潰されホテルやマンションになれば文化価値は消滅ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 586 名無しさん

    拝島大師、日吉神社は慣れ親しんでるからやめてくれ
    都知事もそうだけど市長は頑張ってくれ
    地元の人なんだから

  51. 587 検討板ユーザーさん

    >>583 eマンションさん

    昭和の森の広大な跡地の代官山一丁目とつつじヶ丘一丁目はデータセンターと物流倉庫が計画されているので、外国人労働者の方が近辺に移住されるとしても別の場所ではないのですか?

  52. 588 eマンションさん

    >>587 検討板ユーザーさん
    別の場所はどこになりますか?

  53. 589 匿名さん

    これだけアンチがいて確信したわ
    売れ行き問題なしと

  54. 590 eマンションさん

    私はアンチではないので除外して下さいね。数年前から外国人は増えている実感と外資の開発なら移民労働者は使うでしょうねって一般論で、5000人の雇用を見込みレジデンスの表札の3割が大陸系ならマンションもそれなりだと思います。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09F300Z00C22A2000000/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プレミスト昭島 モリパークグラン
プレミスト昭島 モリパークグラン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都昭島市代官山二丁目588番2 他5筆(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩3分
価格:5,198万円~8,998万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.95m2~90.04m2
販売戸数/総戸数: 32戸 / 277戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸