東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島 モリパークグランってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 田中町
  7. 昭島駅
  8. プレミスト昭島 モリパークグランってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 22:01:54

プレミスト昭島 モリパークグランについての情報を希望しています。

所在地:東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆
交通:JR青梅線「昭島」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.67㎡~90.04㎡
売主・販売代理:大和ハウス工業株式会社
売主:京王電鉄株式会社
売主:住友商事株式会社
販売代理・販売復代理:住商建物株式会社
販売代理・販売復代理:株式会社リノベスト
販売代理・販売復代理:株式会社レシアスコーポレーション
販売代理・販売復代理:株式会社ストレートアップ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishimac/

総戸数:277戸(別途管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域:近隣商業地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅
駐車場:168台 機械式:102台、平置き:66台(内、身障者用:2台)、別途来客用:2台
駐輪場:538台 サイクルポート:216台(内、子ども用16台)、ラック式:322台
バイク置場:10台

工事完了予定年月:2026年3月予定
引渡可能年月:  2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年11月上旬

バルコニー面積:10.60㎡~21.17㎡
ルーフバルコニー面積:21.34㎡~33.48㎡
専用庭面積:22.52㎡~36.64㎡
サービスバルコニー面積 2.02㎡~19.92㎡
テラス面積:10.60㎡~13.67㎡
敷地面積:10,172.20㎡(建築確認対象面積)
     10,087.23㎡(販売対象面積)

アキナイアキシマ 新プロジェクト誕生
全277邸 開幕!

□ カヌーにBBQにこんなに遊べる街で暮らしませんか?
「昭島」駅北口の都市型リゾート[東京・昭島 モリパーク]には、気軽にアウトドア体験できる
施設が多彩に揃います。

□ 東京を忘れるリゾートのような風景が待っています。
多摩川と玉川上水が流れる美しい水の街・昭島。駅から少し足を伸ばすだけで、
リゾートのような安らぎの風景が広がります。

□ 東京市部第三位※1のショッピングモールを楽しもう。
「ららぽーと立川立飛(約7.7km)」に次ぐ店舗面積※1の「モリタウン」へ徒歩2分。
ショッピングにグルメに映画に楽しみ広がる立地です。
※1/出典:一般社団法人 日本ショッピングセンター協会
 『SC白書2023 ~新たな時代に向けて歩み出すSC~』

□ 昭島の代官山には多彩な生き物も訪れます。
2024年8月に、「昭島市代官山」という地名が誕生予定。代官山緑地として、
地元に親しまれてきた美しい環境を未来へつなぎます。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/yHjdsCbLJemu6Hm17

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-18 09:32:59

プレミスト昭島 モリパークグラン
プレミスト昭島 モリパークグラン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都昭島市代官山二丁目588番2 他5筆(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩3分
価格:5,198万円~8,998万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.95m2~90.04m2
販売戸数/総戸数: 32戸 / 277戸
[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト昭島 モリパークグラン口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    昭島駅良いですよねー
    近隣の多摩エリアは西武線最寄りなど色々な場所がありますが、ここまで駅前が充実しててかつ整備されてるところはまぁないですからね

  2. 282 評判気になるさん

    23区の東に住んでるけど10年くらい住んだ昭島に戻りたくてついつい物件探してしまう 品川勤めじゃなきゃ速攻戻るんだけどなぁ 自然と都会の雰囲気に挟まれた程よいベッドタウンだよね

  3. 283 口コミ知りたいさん

    モリパークレジデンスの出来がすごすぎたのでグランも気になります

  4. 284 マンション検討中さん

    >>283 口コミ知りたいさん
    レジデンスよりかなり西に寄っているので富士山ビューが期待できますね

  5. 285 通りがかりさん

    >>284 マンション検討中さん
    眼下にプライベートガーデンもありますし、こちらは割と西向きが穴場かもしれませんね
    というより眺望だけでいえば1番良いかもしれないので、少し値段にはねちゃうかもですが、、

  6. 286 買い替え検討中さん

    >>284 マンション検討中さん
    レジデンスの販売時には、営業さんのノートバッドで各部屋からの景観シミュレーション画像を見せてもらえたので、グランでも見せてもらえるか確認してみると良いかも。富士山ビューを妨げる可能性のある建物としてはグレーディアとシティーテラスあたりかな。

  7. 287 通りがかりさん

    >>282 評判気になるさん
    同じく東側に住んでいて品川勤務でしたが、フル在宅に移行したのでここ買おうかな?と思ってます。
    東にはないゆとりがありますよね。

  8. 288 検討板ユーザーさん

    6000万円代のプレミスト、東中神で5000万円の戸建て、皆さんなら将来性を考えどちらを選びますか?

  9. 289 eマンションさん

    >>288 検討板ユーザーさん

    流石にどう考えても血迷ったとしてもプレミストです笑

  10. 290 マンション検討中さん

    >>289 eマンションさん

    東中神から徒歩5分でもプレミストですよね??

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ウエリス相模大野
  12. 291 評判気になるさん

    >>282 評判気になるさん

    東は東の良いところありますが、やっぱり空や道の広さやが西側はゆとりがありますよね。

  13. 292 検討板ユーザーさん

    >>288 検討板ユーザーさん

    駅徒歩にもよりますが、安さでいくなら戸建て、資産価値ならプレミストと思います。
    プレミストの価値は、昭島市内というよりは、モリパーク内にあるという点に尽きるので、そもそも比較自体しない方がいいと思います。昭島市代官山という昭島市の一等地ですので、市内でも地価は1番レベルに高いと思います。

    あと、東中神で5000万円の戸建て自体がお高めな気がします。もっと安い土地もありそうな気が、、上物がいいのですかね。

  14. 293 評判気になるさん

    >>291 評判気になるさん
    坪単価勝負になると思いますが、レジデンスは東棟と中央棟どちらが高かったのですかね
    東棟は銀杏並木プラス昭和記念公園花火ビューですが、エレベーターが無い
    中央棟は北側がテニスコートビューですが、数年後に遠景にGLPが来ます

  15. 294 マンション検討中さん

    >>292 検討板ユーザーさん

    昭島市代官山は今まで人家のない区域だったので学区が空白だったそうですが、すると当座はレジデンスのみ、グランができたら加わるとして、既存の一戸建や小規模マンションなどはまったく無いのですか?

  16. 295 口コミ知りたいさん

    もう少しアウトドアヴィレッジ頑張ってくれたら最高なんだけどなぁ

  17. 296 検討板ユーザー

    >>295 口コミ知りたいさん

    アウトドアヴィレッジのカフェとか好きですけど、いかんせんコロナ禍からの反動でアウトドア自体が下火ですからね。
    民間だけで頑張るというより、新しいレジデンスやグランの住民達もベイパークみたいに参画意識を待って地域を盛り上てく努力も必要だろうと思います。

    https://www.b-pam.com/article/detail/2830

  18. 297 検討板ユーザーさん

    >>296 検討板ユーザーさん
    レジデンスとグランの住民が一体となってアウトドアヴィレッジを盛り立てられればよいのですが、学区がつつじヶ丘と拝島第二に分断されています
    お子さんを地元に入学させるなら、一旦は代官山を忘れて 昭島市民にならないと
    B敷地も建設されてグラン近辺の空き地候補にもマンション建設となれば代官山小学校開校もあるかも(もう用地がないかも)

  19. 298 eマンションさん

    >>296 検討板ユーザーさん

    スノーピークとかバカ高いですし、趣味もありますがそもそも収入的に余裕がないと買えませんしね、、
    個人的にはアウトドアアウトレットビレッジになった方が流行ると思います。
    アウトドアグッズって半ば作業着に近いゆえに安くてもいいですから。

  20. 299 匿名さん

    >>293 評判気になるさん

    エレベーター使い勝手はあれど、坪単価はやはり景観が大きいのでレジデンスは中央棟が坪単価最安ですね。
    区間はあるとはいえ、やはり眼下エントランス屋上&眼前南棟ビューですから。
    東側はほんと抜けがいいですしおっしゃる通り並木道沿いで静か、好条件ゆえ特に高層階は坪単価は250超えてましたね。

  21. 300 匿名さん

    >>297 検討板ユーザーさん

    これほんとその通りですよね。
    ベイパークに対してモリパークってことで、海側にはない山側の良さを生かした魅力的なエリア開発していきたいですよね。基本的にはガチャガチャしておらずモリパーク内では電柱地中化なども成功しており、ポテンシャルは間違いなくあると思います。

  22. 301 マンション検討中さん

    アウトドアビレッジよりも、新宿アルペンの方が品揃え良いのでアウトドアビレッジまで行く理由がなくなってきてますよね
    アウトレットになればいいですけどGLPがきますし、アウトレットができるような開発できる土地はもうないんじゃないでしょうか?

  23. 302 マンション検討中さん

    >>301 マンション検討中さん

    ここは昭島ですがどこから新宿が笑?

  24. 303 口コミ知りたいさん

    アウトドアビレッジに行くなら新宿まで買いに行った方が便利って事では?
    今のアウトドアビレッジは盛り上がり感は全くないですからね
    アウトドア用品買いに行くにも他に行った方が揃いそうです

  25. 304 マンコミュファンさん

    駅近物件を選んだレジデンスとグランの住民はそもそもそこまでアウトドアに興味がある人たちではないと思うし、昭島内需に頼るのはほぼ無理かと。如何に昭島以外の外需を出せるような施設にならないと難しい。

  26. 305 eマンションさん

    近隣の昭和飛行機関連の不動産自体、今の状態がいつまで続くか不透明。
    ホテル跡地も含め、北口はマンションとGLPだらけになっても不思議ではない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    アージョ府中
  28. 306 口コミ知りたいさん

    >>305 eマンションさん

    ホテル跡地(フォレストイン昭和館)はすでにGLPに売却されているそうです
    昭和飛行機はもともと中島飛行機などの後塵を拝して日中戦争直前に創設され、地元昭島の発展には寄与したが先行きは不透明
    今後の地域ディベロッパーとしてはむしろ大和ハウスに期待
    アウトドアビレッジが不振としてもプレミスト、グラン、B敷地の人口が増えるのでモリタウン商業施設(テナントは入れ替わったとしても)は維持される

  29. 307 匿名さん

    まぁまぁ、そんなこと言わずに興味なくてもアウトドアビレッジは3連休でイベントやってるから、来てみれば?
    https://iine-tachikawa.net/topics/event/121018/

    興味ないならアレだけどさ。それなりに面白いと思うけどな。
    なんでネガキャンしてるのか不明だけどGLP反対!とかアウトドア興味ねーってここで叫んでも無駄だと思うよ?笑
    君らのことは俺にとってはどうでもいいし、しらんけど笑
    話は変わるけど、東中神のUR団地の再開発始まるみたいね。
    開発地域はかなり広範囲になるみたいだけど、どうなるんじゃろ。
    気になるけど、今買うならグランだとは思うかなー

  30. 308 ご近所さん

    今年の3月、レジデンスを購入された方が書いたブログが、レジデンスのコミュニティサイトに【マンション購入記①】として公開されました。

    昭島ことが詳細に調査されており、今も公開されていますので、参考までに引用させて頂きます。

    https://note.com/fine_kouei/n/nb78db8a92c35

  31. 309 匿名さん

    >>307 匿名さん
    ネガキャンと言うか、マンションを購入する上で周辺環境は重要かと!

  32. 310 匿名さん

    アウトドアヴィレッジはなぜあんなに廃れてしまったんでしょうか?
    開業当初はいろんなニュースに取り上げられていた気がしますが・・・

  33. 311 匿名さん

    コロナ禍で一気にブームになってしまったのが一要因と思っています
    いろんな所にお店が出来て…
    せっかくゆるキャン△で描かれたので、もっと全面に押し出していいと個人的には思います

    それを引いてもいい場所なのは間違いないかなと
    レジデンスと同じく注目されるのではないでしょうか

  34. 312 評判気になるさん

    >>311 匿名さん

    今じゃ家電量販店とかでもアウトドア用品扱ってますもんね。もっと体験とか付加価値に重きを置いた方がいい気がします。ログハウスのBESSとかGLPの影響でなくなるなら統合するとかすればいいのにな。

  35. 313 匿名さん

    >>309 匿名さん
    周辺環境は大切だけどさ、もう既出のGLPで車の渋滞がー、子供の安全がーとか横田基地の騒音がーとか、アウトドアビレッジがーとか、がーがー同じ事を繰り返し言ってる人が多くて辟易するのよね。
    過去ログ読んで欲しいよ、レジデンスのスレもまだ残ってるし。
    検討してるってんなら違う環境の情報も出して、検討の材料増やすべきだと思う。
    例えば、グリーン車が走るようになるとかね。
    https://tachikawa-akishima.goguynet.jp/2024/09/11/greencar/

  36. 314 マンション検討中さん

    このマンション検討してる方って世帯収入どれくらいですか?
    我が家は世帯収入1000万なんだけど、
    ネットではローン4000万でも家にそんな払うなんて高すぎ破綻するって言ってる人が多くて心配です。

  37. 315 eマンションさん

    >>313 匿名さん
    既出って普通は貴方みたいにそこまで板に張り付かないのよ。別に議論は繰り返して良いし、不安材料を有耶無耶にするほど、マンション選びは甘くない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 316 検討板ユーザーさん

    >>315 eマンションさん
    既出のものは、それを見てから議論すればいい。辟易しますよ、何度も同じ話したら。

  40. 317 検討板ユーザーさん

    >>315 eマンションさん

    ごもっともですね。

  41. 318 匿名さん

    >>315 eマンションさん
    板に張り付かないって言う貴方が1時間以内に即レスしてて草なんだが
    普通、数千万もする買い物するのに出来るだけ情報集めようとするだろうに、過去スレも見ないのか?
    マンション選びが甘くないと仰る貴方のマンション選びを是非、教えて欲しいね。
    そうすれば、検討するみんなの為になる。

  42. 319 匿名さん

    何度も話題に出てくるからこそ、その地域では重要な事でわかりやすいじゃないか
    寛容になりなさいよネット掲示板ですよ

  43. 320 匿名さん

    >>319 匿名さん
    ごめんなさいね。
    寛容になりたいんだけど、言ってるコメントが毎回同じなので、何とかならんの?
    って話です。
    GLPが来ると緑が減る、生態系がー、渋滞がー、景観がーってずっと言ってるとかさ。もうお腹いっぱい。どこの共産党員だよって思っちゃうよ。
    他に見るべきに値する情報が欲しい。
    検討の参考になる情報欲しいじゃないですか。

  44. 321 通りがかりさん

    >>314 マンション検討中さん

    我が家も1000万ちょいです。家族構成や貯金、生活水準にもよりますが、これから金利が上がるとはいえこの低金利下なら月々の支払いで無理なければ問題ないと思ってます。
    金利が上がってもアメリカのインフレのような金利上昇になることはないし、なっても我が家の所得も理屈の上ではそれなりに上がってるはずなので。
    無理のないローン組む前提で、選択できる最高の条件がこの物件かなと。

  45. 322 マンション検討中さん

    >>320 匿名さん
    同感です。価値観を押し付けてほしくないよね。

  46. 323 評判気になるさん

    >>321 通りがかりさん
    1400万で5000万円台検討中です。子供います。
    貯蓄あるなら問題ないと思いますよ。

  47. 324 匿名さん

    GLP昭島、直接恩恵のある施設ではないので反対意見が出るのも理解できます
    渋滞が、森が、などは輸送施設を建設してほしくない理由が欲しいだけのような気がします
    代わりにコストコが出来ますとなったら、渋滞も森も減るのは同じだけれど反対意見は減るかなと

    想像ですけどね

    個人的には地域にも貢献しそうだし期待しています
    今のまま残すよりよっぽどいいかと

  48. 325 マンション検討中さん

    >>314です。
    世帯年収の件で回答くださった方ありがとうございます。
    やっぱり青梅線とはいえ都内駅近物件なだけあって世帯年収1000万以上の層がターゲットなんですかね~。
    レジデンスの方は平均坪単価250だったそうですが、
    こっちは駅近分を加味してもモリパークからちょっと外れるということで、坪単価260~270程度に留めてくれたら嬉しいなあ……。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ジェイグラン国立
  50. 326 匿名さん

    >>325 マンション検討中さん
    1回目の説明会では明確な金額こそ教えて頂けませんでしたが、ざっくりと計算すると坪単価は280万円くらいと思います。

    我が家は2回目の説明会に来週行くのですが、もう行かれて価格を聞かれた方はいらっしゃいますか?

  51. 327 通りがかりさん

    >>325 マンション検討中さん

    青梅線でも、青梅より西(アドベンチャーライン)と東では別世界ですからね。あと利便性という点ですと、拝島駅より西か東かでも違うかと。昭島の良さは青梅線の中でも都心寄りかつ立川の隣という立地の良さもあります。

  52. 328 マンコミュファンさん

    GLPは他の地域で混雑が致命的とかいう話も聞かないので、特に心配してません。
    昭島についても、真ん中あたりに西武立川駅まで通り抜け可能な森と公園は残してくれるようで、かつ一般市民利用可能棟もできるようなので、純粋に綺麗で真新しい建物ができるという点でたのしみです。
    倉庫の存在感はそれなりにあるでしょうが、周りの植栽や整備を工夫すれば、だいぶ印象も変わると思ってます。

    例えば写真の相模原みたいな感じになったらいいなぁと期待してます。

    1. GLPは他の地域で混雑が致命的とかいう話...
  53. 329 eマンションさん

    >>327 さん
    中央線内で人身事故があるとよく青梅線への直通運転が中止になりますが、その場合でも青梅線内のダイヤはほぼ平常なのですか?
    たとえば新宿から青梅特快や快速青梅行きで帰ってきた場合、その車両は立川で車庫に入り、1番線から別の車両が青梅行きとしてほぼ定刻に発車する、というイメージでしょうか?
    >>327 通りがかりさん
     

  54. 330 デベにお勤めさん

    >>314 マンション検討中さん

    世帯収入では安易に判断は出来ないと思います。

    例えば専業主婦を抱えての年収1000万と、900万100万と500万500万ではやはり印象は違うでしょう。

    昨今パワーカップルといわれる共働き世代の支払い能力は脅威としか言いようがないですが、あくまで奥様の収入に依存していることは否定できません。子供の人数や働く勤務先の環境で共働きを維持できるのか、そこが論点になります。ミニマムとして旦那が700万、奥様が100万の世帯収入800万で議論するとよいとおもいます。(あくまで昭島近辺の一般的な製造業で)。その場合はローンは4000万に抑えたく、5500万の検討なら頭金は1500万は欲しいですね。退職金で1500万見込める企業なら頭金の代わりに退職金を見込んでもぎりぎりセーフかと思われます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プレミスト昭島 モリパークグラン
プレミスト昭島 モリパークグラン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都昭島市代官山二丁目588番2 他5筆(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩3分
価格:5,198万円~8,998万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.95m2~90.04m2
販売戸数/総戸数: 32戸 / 277戸
[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸