注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「建築系Youtuberは信じていいの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 建築系Youtuberは信じていいの?
  • 掲示板
世直ししない? [更新日時] 2025-02-21 08:52:24

百花繚乱の建築系Youtube動画。
衝撃的なサムネにつられて見てみると単なるポジショントークや非科学的な個人の感想。
自分で買う書籍なら購買者の責任もあるけど、無料動画で無責任に好き勝手を言うのを罰するにはどうしたらいいでしょう?

[スレ作成日時]2024-05-02 07:32:14

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築系Youtuberは信じていいの?

  1. 851 e戸建てファンさん 2024/07/24 02:41:51

    >850
    下から来ますよ。
    下から横方向の揺れが来ます。ただそれだけ。
    サスペンションって、タイヤや車軸から車体に直接力が伝わらないように直列についてますよね。制振装置ってそうなってますか?

  2. 852 匿名さん 2024/07/24 02:44:55

    >>849
    意味がわかりました。
    加力方向に対してどうかという話ではなく、
    バネの並び方の問題ということですね。

    車の場合、サスペンションと直列に入っているバネは
    何になるのですか?

  3. 853 匿名さん 2024/07/24 02:49:22

    タイヤや車軸ということになるのかな

  4. 854 匿名さん 2024/07/24 02:51:33

    >下から来ますよ。
    下から横方向の揺れが来ます。ただそれだけ。


    勘弁してくれ(笑)
    建物の構造計算上、「地震力」は横からのチカラなんだよ。
    下からじゃないの。
    何回言えばわかるの?
    だからその点で佐藤さんのサスペンションの例えは正解なの。
    間違ってるのはあなた。

  5. 855 e戸建てファンさん 2024/07/24 02:59:47

    >852
    ご理解いただけたようでよかったです。
    直列なら、そのバネが硬いか柔らかいかで伝わる力は変わりますよね。
    並列だと、そのバネがどれだけ柔らかくても、元々あるバネの分だけ力が伝わりますよね。なので、どんなバネだろうとサスペンションの効果はないです。制振の意味はそんなところにない、ということですね。
    だから残念ながら、これに関しては佐藤さんの間違いでしょう。

    >854
    >建物の構造計算上、「地震力」は横からのチカラなんだよ。
    では建物の下に免震を設置しても伝わる地震の力は一切変わらないということですね。うーん、それは変だと思うんですが。

  6. 856 匿名さん 2024/07/24 03:03:45

    カーブで踏ん張るのはサスペンションだし加減速もサスで受けない?サスペンションは上下動だけ?

  7. 857 匿名さん 2024/07/24 03:12:31

    >では建物の下に免震を設置しても伝わる地震の力は一切変わらないということですね。うーん、それは変だと思うんですが。

    理解が足りないゆえの疑問。
    佐藤さんは間違ってないので謝るべきですよ。
    本当に事が運んだらならあなた、負けますよ。

  8. 858 匿名さん 2024/07/24 03:13:19

    >>855
    建物の免震構造の場合、アイソレータと耐力壁が直列になるのはわかるんですが、
    車の場合、サスペンションとタイヤや車軸って直列なんですかね?

  9. 859 e戸建てファンさん 2024/07/24 03:18:59

    >857
    途中から感覚論になりましたね。
    サスペンションは『直列』というのはいいですよね?では制振が直列であることの説明をしてください。そうすれば持論は取り下げます。

    ちなみに、別に佐藤さんを非難しているのではなく、技術論の面から違うのではないかと論評しているだけです。
    建築系YouTubeは信頼できるのか、という主旨に沿っているかと思いますが。

  10. 860 e戸建てファンさん 2024/07/24 03:23:09

    >858
    >車の場合、サスペンションとタイヤや車軸って直列なんですかね?
    その視点は欠けていました。もし直列じゃないとなったら赤っ恥ですね。その場合は佐藤さんの説明でなんら問題ありません。
    でもおそらく直列なんじゃないかなとは思っています。

  11. 861 匿名さん 2024/07/24 03:27:20

    >では制振が直列であることの説明をしてください。

    構造設計上、地震力は横からだと何回も説明してるけどな

  12. 862 名無しさん 2024/07/24 03:34:02

    震度1でも倒壊する時代だから何をやっても無意味

  13. 863 e戸建てファンさん 2024/07/24 03:37:34

    >861
    耐力壁も制振装置も上下階の変形差や速度差に応じて力を発揮しますね。どうみても並列に思えるのですが。
    地震力が横でも縦でもおんなじですね。直列か並列かというのはバネの並びだけですから。

  14. 864 匿名さん 2024/07/24 03:49:11

    ではこの場合の直列と並列の違いとは?

  15. 865 匿名さん 2024/07/24 03:50:03

    >863
    相手は、バネとは何かということを理解してない人です…
    まあ僕も似たようなもんですが。

  16. 866 e戸建てファンさん 2024/07/24 04:04:55

    >865
    そうですね、これ以上議論しても他の方の迷惑になるだけでしょうし。
    何冊か著作があるようなYouTuberでも間違った情報発信はするということで。もちろん有用なものも多いでしょうが。
    結局受け手が賢くなるしかないですね。免震や制振について知りたいなら、住宅の専門家ではなく、ちゃんと免震や制振の専門家に聞くべきかと。

  17. 867 口コミ知りたいさん 2024/07/24 04:22:12

    >>866 e戸建てファンさん
    正論だと思います。
    住宅の専門家は必ずしも免震・制振の専門家ではないとして、建築の専門家なら当てはまりますか?

  18. 868 マンション検討中さん 2024/07/24 04:27:44

    >>861 匿名さん
    別のものですが、加力方向は関係ないのでは
    力の受け方が直列か並列か、なので

  19. 869 匿名さん 2024/07/24 04:31:19

    メーカーも制震は車はのサスペンションって例えてる

    https://ibrain.jp/column/earthquake-resistance-differences/

  20. 870 匿名さん 2024/07/24 04:33:15

    >>844
    一例だけじゃないような言い方、、、他の指摘したい点もあるのでは?

  21. 871 匿名さん 2024/07/24 04:35:30

    指摘は自爆したけどな

  22. 872 匿名さん 2024/07/24 05:21:00

    >866 e戸建てファンさん
    メーカーも制震装置をサスペンションと例えていた。
    佐藤さんは間違えて無かったな。
    佐藤さんへの謝罪は?

  23. 873 匿名さん 2024/07/24 05:38:04

    原理の話と効果の話がごっちゃになってるから
    噛み合わないんだよな

  24. 874 匿名さん 2024/07/24 07:23:42

    >>869 匿名さん
    その会社の製品のようなタイプ(佐藤氏の言葉を借りれば「壁倍率のある」タイプ)ならサスペンションでおかしくないと思います。
    ダンパー部と構造ブレースが直列になっているので。
    また振動が「高層階に」行かないようにしていることも記載しており、気を使った表現なのが伺えます。
    「壁倍率のない」タイプは並列に構造部があるので、サスペンションで吸収して構造部に振動が行きにくいかのような例えは確かに疑問です。

  25. 875 匿名さん 2024/07/24 07:52:07

    >>874
    サスペンションの本質って力の減衰だと思ってるんですが、
    バネが並列だと力って減衰しないんですかね?
    並列のバネであっても、ダンパーの変形でエネルギーを吸収すれば
    揺れの力は減衰すると理解していたんですが。

    ちなみに、佐藤氏お勧めのevoltzは壁倍率のないタイプだったと思いますが、
    evoltzのサイトでもサスペンションの例えが用いられていますね。

  26. 876 匿名さん 2024/07/24 07:59:26

    「分かりやすい例としては、自動車などに用いられるサスペンションのようなものをイメージされると良いでしょう。外部からの衝撃に対する緩衝材としての装置を住宅などに組み込むことで、地震の揺れをダンパー部分で抑え込んで被害を軽減させるという役割が昨今の建築において非常に注目されてきています。」
    https://www.evoltz.com/evolog/evolog-1202

  27. 877 匿名さん 2024/07/24 08:00:32

    まあ、あくまで「イメージ」なので、
    理屈の厳密さは捨てた説明をしている可能性はあると思います。

  28. 878 匿名さん 2024/07/24 08:14:55

    やっぱり佐藤さんは間違えて無かったな。
    早々に佐藤さんへ謝罪すべきでは?

  29. 879 通りがかりさん 2024/07/24 08:51:14

    サスペンションとショックアブソーバーを混同したらいかんよ。

  30. 880 名無しさん 2024/07/24 10:49:47

    全てが都市伝説よ
    坪単価も大手で木造50万という人もいれば木造100万という人もいるし
    実際は30万という営業マンもいれば100万必要だという営業マンもいる

  31. 881 e戸建てファンさん 2024/07/24 11:02:25

    >877
    例え話なので厳密さを求めるつもりはないです。
    「直列」と「並列」を取り違えるのは根本的に違うわけですから、例えとして許容される範囲ではないですよね。

    >875
    サスペンションの本質は、力を伝えないようバネを「直列」にしていることですね。
    そのうえで、わずかに伝わってきた力を減衰させるのがショックアブソーバーで、これはバネと「並列」に入っています。

    メーカーが例えたのは、好意的にとらえれば、主ではなく副の効果のようですね。「並列」だから力は入ってくるけど、入ってきた力をショックアブソーバーで低減させる。普通は主の効果を連想するから適切な例えとは言えませんが、間違ってはいないです。
    で、佐藤さんは「並列」のつもりで言っているのか、「直列」のつもりで言っているのか。「並列」のつもりで言っているのであれば、適切ではないが間違ってはいない。「直列」のつもりで言っているのであれば、これは完全な間違い。

    >878
    本当に「並列」で言っているなら間違っていると言ったことは撤回しますね。
    動画を見て、どう思います?

  32. 882 名無しさん 2024/07/24 11:08:28

    YouTuberに紹介を依頼したが飯田系を薦められた

  33. 883 口コミ知りたいさん 2024/07/24 11:18:14

    >>882 名無しさん
    紹介依頼するくらいなら自分で資料請求してみるのはいかがでしょうか。

  34. 884 通りがかりさん 2024/07/24 11:24:52

    YouTuberを介入したほうが値引きしてもらいやすいです
    有名どころだと施主が値切った後に更に2割引とか余裕です
    ろにまかおクラスだと半額狙えますね

  35. 885 匿名さん 2024/07/24 12:03:30

    >>881
    車のサスペンションはショックアブソーバーでもありますよね。
    正直、車のサスペンションが直列のバネになっているイメージがないんですが…

  36. 886 口コミ知りたいさん 2024/07/24 12:04:20

    >>884 通りがかりさん
    YouTuberは企業から紹介手数料を受け取るビジネスと理解していたのですが、それでは依頼人からも手数料収入があるということでしょうか。

  37. 887 匿名さん 2024/07/24 12:19:09

    >>884
    その場合、会社の利益はいくらになるの?何パー?

  38. 888 匿名さん 2024/07/24 12:22:34

    >>884
    半額狙えるって誰が言ってんの?笑

  39. 889 評判気になるさん 2024/07/24 21:31:47

    実勢までの道
    ハウスメーカー値引き 定価100パーセントを選択肢を絞る事で20パーセントダウンし80パーセント

    ここで施主見積 100パーセントが値引前で80パーセントが値引後

    仲介値引き 更に仕様を絞りメーカーと結託し20パーセントダウンし64パーセント

    ここまでは理解できてはいるが半額ってどういうライン?
    キャンセル品とかアウトレット品使ってる?

  40. 890 口コミ知りたいさん 2024/07/24 23:07:54

    >>889 評判気になるさん
    >仲介値引き 更に仕様を絞りメーカーと結託し
    最初から欠落いていたのはここですね。

    >20パーセントダウンし64パーセント
    この数字は半額と言えるのかどうかで、6割と言うべきでは。

  41. 891 口コミ知りたいさん 2024/07/24 23:11:18

    >>890 口コミ知りたいさん
    依頼人からの減額調整依頼があったうえでの代理業もしは代行業という理解で正解でしょうか?

  42. 892 通りがかりさん 2024/07/24 23:33:09

    4000万円の大手住宅メーカーの家
    原価2000万
    利益1000万
    値引き分予算1000万
    値引き分から紹介ビジネス利用料と成約報酬が出る。
    値引かなかった分の一部は営業マンの報酬になる。
    後は考えたらわかるな。

  43. 893 口コミ知りたいさん 2024/07/24 23:37:07

    原価率50%なんですか!いくらなんでも高いような。

  44. 894 口コミ知りたいさん 2024/07/24 23:44:38

    >>893 口コミ知りたいさん
    利益率25%めちゃくちゃ高いような気がする。

  45. 895 口コミ知りたいさん 2024/07/24 23:52:07

    大手住宅メーカーの財務会計上の税引き後最終利益率とは何%が相場でしょうか。
    すみません、こちらの方では財務分析をしておりませんので。

  46. 896 匿名さん 2024/07/24 23:52:07

    宣伝費や広告費は?

  47. 897 検討板ユーザーさん 2024/07/24 23:59:11

    ダメな工務店が大手がテレビCMしてるから高いとか言うけど1軒あたりに換算すると工務店の方が広告費使ってたりする

  48. 898 匿名さん 2024/07/25 00:16:26

    >>897
    ほんこれ

  49. 899 eマンションさん 2024/07/25 00:37:42

    >>895 口コミ知りたいさん
    参考まで
    https://sumitomato.com/bottakuri/

  50. 900 匿名さん 2024/07/25 00:49:53

    >>897
    例えばどこに?説明してください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
サンクレイドル成増

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸