- 掲示板
百花繚乱の建築系Youtube動画。
衝撃的なサムネにつられて見てみると単なるポジショントークや非科学的な個人の感想。
自分で買う書籍なら購買者の責任もあるけど、無料動画で無責任に好き勝手を言うのを罰するにはどうしたらいいでしょう?
[スレ作成日時]2024-05-02 07:32:14
百花繚乱の建築系Youtube動画。
衝撃的なサムネにつられて見てみると単なるポジショントークや非科学的な個人の感想。
自分で買う書籍なら購買者の責任もあるけど、無料動画で無責任に好き勝手を言うのを罰するにはどうしたらいいでしょう?
[スレ作成日時]2024-05-02 07:32:14
何のスレ?
>>808 匿名さん
百花繚乱の建築系Youtube動画。
衝撃的なサムネにつられて見てみると単なるポジショントークや非科学的な個人の感想。
自分で買う書籍なら購買者の責任もあるけど、無料動画で無責任に好き勝手を言うのを罰するにはどうしたらいいでしょう?
間違えて隣の住所書いてしまって、新築らしい大手ハウスメーカーの一軒家が解体されてしまいました
どうすれはいいのでしょうか?
弁償
解体費用を全部負担すればいいのでは?
関係ない隣の解体費を払う意味がわかりません
住所間違えただけで金銭必要なのですか?
サムネイル詐欺をする会社を信用してまかせる気が知れない
何それ
YouTubeでコンサル使ってまで必死に集客しないと人が来ないような会社にお任せすること自体がナンセンス。
どこの会社?
自宅の住所間違える馬鹿などおらんやろ
ネタに決まっとる
Twitterで昔バズったネタや
佐藤さんevoltsの動画でちゃってるから公平性どうなるかな?
今後は構造塾塾長佐藤実氏のevoltsの評価があればポジショントークの可能性も考慮した方がいいのですかね。
そもそも動画つくるのは無料じゃないからどこかに目的があるわけ
何を言ってもポジショントークになるんだから見る側が判断すれば良い。
逆側のポジショントークもある訳だろ?
耐震装置は何もない壁と耐震装置付きの壁を比較して、こんなに揺れませんってやってるけど、そりゃ揺れないのは当たり前。
筋交いだって入れたら揺れ無くなるだろ。
じゃあ何で筋交いじゃダメなんだってところをやらない。
つまり、本当は筋交いでも事足りるって事だよな?
まだ筋交いとの比較実験している真壁パネルの方が信用できる。
真偽かどうかより再生数で正義が決まる世界
施主を勉強した気にさせて騙すのはチョロい
ミライエ
耐震等級3制震で実験やってるネ
鷹取波じゃないけど熊本地震だから悪くは無い
試験結果は
1回目14.4mm
2回目31.1mm (変位量2倍増)
3回目43.3mm(変位量3倍増)
4回目62.5mm(変位量4.3倍増)
確かに制震装置無しの耐震等級3と比較すると雲泥の差だわ
https://miraie.srigroup.co.jp/aftershock/
壁量だけ合わせた耐震等級3相当だから耐震等級3とは違うと思うんだけど、、、
実大実験で構造計算した耐震等級3と耐震等級3+制震で比較した試験やってるところあるのかな?
その試験だと耐震等級3が簡単に壊れないとか変位が少ないなどいうほど差が出ないのではと疑ってしまう。
設計的には耐震等級3だろうな
認証取ってないだけで
壁量としか書いてないんだけどどこかに設計的に耐震等級3と書いてある?
ちょうどいい塩梅の奴がまたいい加減なこと言ってるな。
エースとか印南和幸とかどうも胡散臭い。
エースは一条推しを感じてしまってどうもな
坪井と平松だけで良い
波動を極めると洗練され
最終的には坪井しか残らん的なことだな
サムネイル詐欺のチューバーは罰せられないのか?
まあ施主としては悪質な業者の見分けに使えるが、それでも騙される阿呆もいるからやっぱり排除すべき!〇は使うな!とかこれ一択!とか書いてる不埒な業者は潰れたらいい
間違ってるなら何故間違ってるか「事実」示さないと。
確実な間違いでなくて自分の「感想」や「意見」と違うだけとかならアウト。
837です。
確かに例示のひとつは必要ですね。失礼しました。
建物をわかりやすく身近な車に例えてるだけだからそのくらいだと間違いとはいわないだろ
>845
そうですか。これが間違いでないのだったらなんでもありだと思いますが。
免震と制振が違うのは皆さんご存知ですよね。この例だと、制振を免震として説明しているわけです。それでも間違っていないんでしょうか。
身近な車で例えるのは非常にいいと思いますよ。でも、それはあくまでも免震にしか当てはまっていないわけで。
もう一度書きますが、「並列」と「直列」は根本・原理からして違います。
直列と並列というのは、
加力に対してバネが直行方向に入っているか、
平行方向に入っているかということですか?
>地震は地面から、つまり下から来ますね
論外(笑)
地震力は横方向から来ます
>850
下から来ますよ。
下から横方向の揺れが来ます。ただそれだけ。
サスペンションって、タイヤや車軸から車体に直接力が伝わらないように直列についてますよね。制振装置ってそうなってますか?
>>849
意味がわかりました。
加力方向に対してどうかという話ではなく、
バネの並び方の問題ということですね。
車の場合、サスペンションと直列に入っているバネは
何になるのですか?
タイヤや車軸ということになるのかな
>下から来ますよ。
下から横方向の揺れが来ます。ただそれだけ。
勘弁してくれ(笑)
建物の構造計算上、「地震力」は横からのチカラなんだよ。
下からじゃないの。
何回言えばわかるの?
だからその点で佐藤さんのサスペンションの例えは正解なの。
間違ってるのはあなた。
カーブで踏ん張るのはサスペンションだし加減速もサスで受けない?サスペンションは上下動だけ?
>では建物の下に免震を設置しても伝わる地震の力は一切変わらないということですね。うーん、それは変だと思うんですが。
理解が足りないゆえの疑問。
佐藤さんは間違ってないので謝るべきですよ。
本当に事が運んだらならあなた、負けますよ。
>857
途中から感覚論になりましたね。
サスペンションは『直列』というのはいいですよね?では制振が直列であることの説明をしてください。そうすれば持論は取り下げます。
ちなみに、別に佐藤さんを非難しているのではなく、技術論の面から違うのではないかと論評しているだけです。
建築系YouTubeは信頼できるのか、という主旨に沿っているかと思いますが。
>858
>車の場合、サスペンションとタイヤや車軸って直列なんですかね?
その視点は欠けていました。もし直列じゃないとなったら赤っ恥ですね。その場合は佐藤さんの説明でなんら問題ありません。
でもおそらく直列なんじゃないかなとは思っています。
>では制振が直列であることの説明をしてください。
構造設計上、地震力は横からだと何回も説明してるけどな
震度1でも倒壊する時代だから何をやっても無意味
>861
耐力壁も制振装置も上下階の変形差や速度差に応じて力を発揮しますね。どうみても並列に思えるのですが。
地震力が横でも縦でもおんなじですね。直列か並列かというのはバネの並びだけですから。
ではこの場合の直列と並列の違いとは?
>865
そうですね、これ以上議論しても他の方の迷惑になるだけでしょうし。
何冊か著作があるようなYouTuberでも間違った情報発信はするということで。もちろん有用なものも多いでしょうが。
結局受け手が賢くなるしかないですね。免震や制振について知りたいなら、住宅の専門家ではなく、ちゃんと免震や制振の専門家に聞くべきかと。
指摘は自爆したけどな
原理の話と効果の話がごっちゃになってるから
噛み合わないんだよな
>>869 匿名さん
その会社の製品のようなタイプ(佐藤氏の言葉を借りれば「壁倍率のある」タイプ)ならサスペンションでおかしくないと思います。
ダンパー部と構造ブレースが直列になっているので。
また振動が「高層階に」行かないようにしていることも記載しており、気を使った表現なのが伺えます。
「壁倍率のない」タイプは並列に構造部があるので、サスペンションで吸収して構造部に振動が行きにくいかのような例えは確かに疑問です。
>>874
サスペンションの本質って力の減衰だと思ってるんですが、
バネが並列だと力って減衰しないんですかね?
並列のバネであっても、ダンパーの変形でエネルギーを吸収すれば
揺れの力は減衰すると理解していたんですが。
ちなみに、佐藤氏お勧めのevoltzは壁倍率のないタイプだったと思いますが、
evoltzのサイトでもサスペンションの例えが用いられていますね。
「分かりやすい例としては、自動車などに用いられるサスペンションのようなものをイメージされると良いでしょう。外部からの衝撃に対する緩衝材としての装置を住宅などに組み込むことで、地震の揺れをダンパー部分で抑え込んで被害を軽減させるという役割が昨今の建築において非常に注目されてきています。」
https://www.evoltz.com/evolog/evolog-1202
まあ、あくまで「イメージ」なので、
理屈の厳密さは捨てた説明をしている可能性はあると思います。
やっぱり佐藤さんは間違えて無かったな。
早々に佐藤さんへ謝罪すべきでは?
サスペンションとショックアブソーバーを混同したらいかんよ。
全てが都市伝説よ
坪単価も大手で木造50万という人もいれば木造100万という人もいるし
実際は30万という営業マンもいれば100万必要だという営業マンもいる
>877
例え話なので厳密さを求めるつもりはないです。
「直列」と「並列」を取り違えるのは根本的に違うわけですから、例えとして許容される範囲ではないですよね。
>875
サスペンションの本質は、力を伝えないようバネを「直列」にしていることですね。
そのうえで、わずかに伝わってきた力を減衰させるのがショックアブソーバーで、これはバネと「並列」に入っています。
メーカーが例えたのは、好意的にとらえれば、主ではなく副の効果のようですね。「並列」だから力は入ってくるけど、入ってきた力をショックアブソーバーで低減させる。普通は主の効果を連想するから適切な例えとは言えませんが、間違ってはいないです。
で、佐藤さんは「並列」のつもりで言っているのか、「直列」のつもりで言っているのか。「並列」のつもりで言っているのであれば、適切ではないが間違ってはいない。「直列」のつもりで言っているのであれば、これは完全な間違い。
>878
本当に「並列」で言っているなら間違っていると言ったことは撤回しますね。
動画を見て、どう思います?
YouTuberに紹介を依頼したが飯田系を薦められた
YouTuberを介入したほうが値引きしてもらいやすいです
有名どころだと施主が値切った後に更に2割引とか余裕です
ろにまかおクラスだと半額狙えますね
実勢までの道
ハウスメーカー値引き 定価100パーセントを選択肢を絞る事で20パーセントダウンし80パーセント
ここで施主見積 100パーセントが値引前で80パーセントが値引後
仲介値引き 更に仕様を絞りメーカーと結託し20パーセントダウンし64パーセント
ここまでは理解できてはいるが半額ってどういうライン?
キャンセル品とかアウトレット品使ってる?
4000万円の大手住宅メーカーの家
原価2000万
利益1000万
値引き分予算1000万
値引き分から紹介ビジネス利用料と成約報酬が出る。
値引かなかった分の一部は営業マンの報酬になる。
後は考えたらわかるな。
原価率50%なんですか!いくらなんでも高いような。
大手住宅メーカーの財務会計上の税引き後最終利益率とは何%が相場でしょうか。
すみません、こちらの方では財務分析をしておりませんので。
宣伝費や広告費は?
ダメな工務店が大手がテレビCMしてるから高いとか言うけど1軒あたりに換算すると工務店の方が広告費使ってたりする
いわゆるビルダークラスの工務店ならけっこう営業人件費や広告宣伝費使ってるけど、
それ未満の工務店で、一棟あたりであってもHM相当の広告費使ってるとこなんて知らないわ。
今、経営が一番苦しいのは中堅どころの建築会社だっていうけど、
広告費や営業人件費が負担なんだろうね。
棟数稼がないと成り立たないビジネスモデルなのに、
HMほどの集客力や経営体力はないからな。
これだけ着工戸数が落ちると、大手の下請け工務店も相当暇だと思う。
元請けから仕事が来ない時は他に何かやってるんですか。
建売が立ちまくってる
下請けしかできないとこは暇だろうね。
>>899 eマンションさん
ありがとうございました。とても参考になりました。
情報通信(IT)と不動産が5%台とそれ以上高いのは想像可能でしたが、それ以上もっと言えば2桁以上の住宅会社が鉄骨を中心に6社(うち2桁が2社)という結果は衝撃。
うちは某大手HMだけど、あれじゃ自分でやった方が丁寧!と思う位、下手くそだった。
図面なんか見てない、その通りに造らない、計算できない。