横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シェフルール横濱鶴見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 京急鶴見駅
  9. シェフルール横濱鶴見ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-07 21:45:14

シェフルール横濱鶴見についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番)
交通:京浜急行電鉄京急本線「京急鶴見」駅東口より徒歩4分
   JR京浜東北線/鶴見線「鶴見」駅東口より徒歩6分
間取:1LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.05平米~89.05平米
土地売主・建物売主:株式会社松尾工務店
建物売主:株式会社マツオプロパティー
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
設計・管理:株式会社松尾工務店一級建築士事務所
      株式会社S&Tファイブステージ設計事務所
管理会社:和興通商株式会社

公式URL:https://chezfleurs-yokohamatsurumi.com/

総戸数:109戸(共同住宅・他店舗)
構造・規模:RC造地下2階地上13階建て
用途地域:商業地域
地域・地区:鶴見駅周辺街づくり協議地区 第7種高度地区 防火地域
地目:宅地
駐車場:45台(機械式)
自転車置場:130台(スライドラック式)

完成予定:2026年2月下旬
引渡予定:2026年3月下旬
販売予定時期:2024年6月下旬販売開始予定

バルコニー面積:6.30㎡~20.20㎡
サービスバルコニー面積:3.21㎡~3.82㎡
建ぺい率:80%(許容建ぺい率100%)
容積率:600%
敷地面積:1,457.27㎡
建築面積:1,006.36㎡
延床面積:11,811.68㎡

THE CENTER ONE
世界の中心へ。日本の中心へ。

鶴見は今、発展と進化を遂げ続けている、
東京と横浜の中心に位置しています。
この街にあるのは気さくに人と人がふれあい、
利便性に満ちた時間と街がつながる、懐かしく、新しい、しなやかな暮らし。
これから先の次代へむけて、109邸のレジデンスが誕生します。

世界の中心が変わる。日本の中心が変わる。
『シェフルール横濱鶴見」始動。

- 京急「京急鶴見」駅より「横浜」駅へ直通7分(8分)
- JR「鶴見」駅より「品川」駅へ直通19分(17分)
- 京急「京急鶴見」駅より「羽田空港第1・第2ターミナル」駅へ25分(19分) ※1
- 41㎡台~89㎡台 全109邸
- 屋内駐車場設置 ※2
- 省エネ効率の高い設備機器を採用した ※3
 ZEH-M oriented取得(予定)

※1.「京急鶴見」駅より、京急本急エアポート急行直通「横浜」駅へ7分(通勤時)、9分(日中時)。
 「鶴見」駅より、JR京浜東北線直通「品川」駅へ19分(通勤時)、17分(日中時)。
 「京急鶴見」駅より、京急本線利用、「京急川崎」駅で京急本線快特に乗り換え、
 「京急蒲田」駅で京急空港線エアポート急行に乗り換え「羽田空港第1・第2エアポート」駅へ
  25分(通勤時)。
 「京急鶴見」駅より、京急本線エアポート急行直通「羽田空港第1・第2エアポート」駅へ
  19分(日中時)。
※2.屋内駐車場は全45台になります。
※3.ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンションの略称。断熱性・省エネ性能を高め、
 再生可能エネルギーなどにより、エネルギ―収支ゼロを目指す集合住宅。
 当社は、全住戸で断熱性能基準をクリアし、住棟全体で一次エネルギー消費量を20%以上削減する
 「ZEH-M Oriented」以上の仕様を採用。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/TStBUSD29kh2Ah2K6

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-27 01:50:15

シェフルール横濱鶴見
シェフルール横濱鶴見
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1(地番)
交通:京急本線 京急鶴見駅 徒歩4分 (東口)
価格:3,960万円予定~4,440万円予定
間取:1LDK
専有面積:41.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 109戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シェフルール横濱鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    気になってはいるけど間取りが微妙。もう少し上手くつくれなかったのかな

  2. 2 マンション検討中さん

    京急鶴見の駅周辺、どんどんマンション建ってる印象です。物件価格がきになりますね。

  3. 3 匿名さん

    駅からの距離が近いので、アクセスは良さそうなところが良いです。
    間取りに関しては単身世帯向きからファミリー向けまで幅広い層の方々が購入対象になりそうです。
    立地に関しては大通り沿いの十字路の角なので、騒音面が心配ではあります。交通量は特に多そうですね。

  4. 4 匿名さん

    ナイスの目と鼻の先に立地しています(笑)
    道路の幅が広いせいか、騒音は想像していたよりは少なめでした。
    鶴見川ともほどよく離れており、道路を渡りますが、駅に近いのはいいですね。
    バス停も近くにありました。
    価格次第では、人気物件になりそうな予感がします。

    1. ナイスの目と鼻の先に立地しています(笑)...
  5. 5 eマンションさん

    ありがとうございます。
    案内が来るのが楽しみですね~

  6. 6 匿名さん

    今見る限りではDタイプが一番広そうなのですが、なんか微妙と感じるのは
    バルコニーの配置もあって、リビングと横の部屋の広さがなんか違うからでしょうか。
    各部屋はほぼ4帖。80㎡超えの角住戸なら、もう少し使いやすい間取りができなかったのかなぁ。

  7. 7 マンション検討中さん

    無理くり部屋数を増やして4LDKにしてしまったからでは?普通に収納とかも考えたらCの方がずっと使いやすそう。どうしても部屋数がいる方はDになってしまうのでしょうが、主寝室以外の部屋が元々狭いのに収納も少ない&カウンタースペースで数値以上に狭く感じそう。

  8. 8 匿名さん

    同感。C以外の間取りは正直かなり微妙。80平米もあるのになんかもったいないというか、惹かれない間取り。限定公開の89平米もなんともイマイチ…
    柱が内側にある以上どうしようもないのかな

  9. 9 匿名さん

    間取りの評判があまりよくなさそうなので拝見しました。ほとんどの部屋のドアが引き戸になっているのは
    良いと思った点です。邪魔にならないのが良いです
    個人的にはトイレ・洗面室・キッチンと水回りがある程度まとめられているという点は良いと思いました。
    バルコニーが狭いので窓があまりないという点は換気率が下がりそうですね

  10. 10 匿名さん

    換気に関しては窓じゃなくて別系統できちんとあるので大丈夫だと思いますよ。
    今のマンションは24時間強制換気が入っているくらいですから。
    ただ単に風を通したいなーっていうのだったら
    もしかしたら物足りなさみたいなのはあるかもしれませんね。
    ただ立地的に、ずっと窓を開けっぱなしっていうのはあまりないかもしれません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 11 匿名さん

    北西側は大通りに面しているので窓開けっぱなしは出来なさそうだけど、南東側は閑静なので問題はないかも。
    近場に住んでるけど、モデルルーム公開が最初春だったのに段々伸びて7月になってるのが気になるな

  13. 12 匿名さん

    >>窓開けっぱなし
    窓開けっぱなしできるといいですね。
    今だと、午前中はクーラーなくても窓を開けて過ごせそうです。

    間取りはもうちょっと工夫できたのかなと思います。
    見ていて「住んでみたい!」と思わせる何かがあるといいんですが……。

  14. 13 匿名さん

    妄想でしかないですが、
    隣のデベの本社?をこれの後、レジデンスに建て替えるとすると、
    向きもいいしパークビューで眺望が保証されるので、
    人気になりそうな予感がするのですが、どうでしょうかね

  15. 14 匿名さん

    間取りを見ていて思ったのですが、Dタイプはカウンターを入れての畳数なのでしょうか?
    そもそもなぜカウンターが全部屋付いてくるのか謎ですが…。建築上そうせざるを得ない理由があるんですかね。

  16. 15 マンション検討中さん

    クリオ横濱鶴見セントラルマークスと比較してますが、こちらは日当たり良さそうですが、駅まで行くのに道路渡らないと行けないのがネックですね。
    坪単価どのくらいになるか気になりますね。

  17. 16 匿名さん

    カウンターを入れての間取なら
    もっと狭くなってしまいますよね。
    これはちゃんと営業担当者に聞いた方が良い内容かもしれませせん。

  18. 17 マンション検討中さん

    京急鶴見徒歩4分とは言うものの、国道を渡るのに横断歩道がなく地下道というのもマイナス点でしょうか。

    あと暴走族が国道15号をよく通るw

  19. 18 匿名さん

    確かに間取り、個性的なのかなとは思いますね。
    例えば、リビング横の部屋が戸を開けば、ひとつの部屋になって広く使えるようにするとか
    もうちょっと使いやすいというか、家事動線が考えられているとよかったですね。

  20. 19 匿名さん

    地下道となると、階段の昇り降りがあるって感じでしょうか。
    信号待ちのストレスが無いかわりに体力余分に使ってしまうことになるかな。
    それも慣れでしょうけど、単純に考えると信号の方が楽?かな。
    でも所要時間に階段が含まれるとしたら、かなり駅近であることは間違いないですね。
    JRの駅も徒歩6分なので、アクセス面では文句無しではないでしょうか。

  21. 20 匿名さん

    案内会行かれた方いますか?行けても来週以降みたいになりそうで、満席みたいですね。

  22. 21 匿名さん

    説明会行きましたよ。間取りというよりカウンターが非常に気になりました。単純に天井にある梁が床に移動したようなイメージです。
    だいぶ床面積が削られるなという印象です。

  23. 22 匿名さん

    モデルルームに行ってきました。
    地盤が硬いそうで、ベタ基礎とのことでした。
    工務店さんも区分所有するそうなので
    心配ないのかもしれませんが、私は気になりました。

  24. 23 マンション検討中さん

    クリオとオープンレジデンシアと比較すると、ここが良さそうと思いますが、価格どれくらいになるんですかね?
    坪単価400くらいなんですかね?

  25. 24 eマンションさん

    立派な見た目
    どっしりしていて良い

  26. 25 匿名さん

    天井の梁が床に移動したようなカウンターですか。
    公式HPの間取り図だけでは判りませんが、実物は窓際に座って一息ついたり小物の収納ができるような設備ではなさそうですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  28. 26 名無しさん

    >>19 匿名さん
    階段もスロープも並んでありますよ!

  29. 27 マンション検討中さん

    2LDKでおいくらぐらいか…
    わかる方いらっしゃれば教えてください!

  30. 28 匿名さん

    べた基礎は耐震性に優れているので、地震の時に強いというメリットがあるので安心できますね。
    デメリットもあまりないですから。
    ただ、コストが高くなってしまうということなので、マンションの価格にその分上乗せという形になりそうですね。
    価格が高くなってしまうので、そのあたりが心配です。

  31. 29 マンション検討中さん

    >>28 匿名さん

    杭打ちよりは安いですよ。

  32. 30 通りがかりさん

    坪350くらい~?低層階はそんなもんか。
    意外と安いか。鶴見やけど。

  33. 31 eマンションさん

    >>27 マンション検討中さん
    5,100万台~て書いてる

  34. 32 匿名さん

    ベタ基礎という事は地盤が固くマンション建設地として最適な立地かと思います。
    ベタ基礎について調べると、欠点としては基礎部分に使う鉄筋コンクリートの材料費や残戸処理費が高くなる点があげられていましたが杭打ちよりは割安なのですか?

  35. 33 匿名さん

    床の梁って何かと思ったら、逆梁のダイレクトウィンドウか。タワマンでたまにある構造。天井に梁が無いから視界はすっきりする。

  36. 34 匿名さん

    おまけだけど、逆梁自体は低層物件でもたまにある。ただ、バルコニーの手すりのところがコンクリとなるので影になる。最近は順梁でガラスパネルのところが増えてるので逆梁自体が珍しいけど。

    ダイレクトウィンドウが無くバルコニーだけの部屋は要注意。

  37. 35 マンション検討中さん

    横浜の夜景が見えるわけでもないのにダイレクトウィンドウってなぁ。
    箱根駅伝のときしか意味ないw

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 36 マンション検討中さん

    3LDK7500万~か…
    6000万代であれば検討したかったけど諦めます泣
    いつまで高騰するのでしょう。もう下がらないのかな。

  40. 37 匿名さん

    場所を選べばもう少し安いマンションもあると思うんですけど、
    鶴見で暮らしたいというお気持ちがあるんでしょうね。
    そうなるとこの先新しいマンションができたとしても、
    価格は下がらないと思ったほうがいいような気もします。
    物価次第なんでしょうけどどういう世の中になったら下がるのか、
    想像がつきません。
    ましてや駅まで徒歩4分の好立地でしかも平米数も広い感じで、
    高くてもコスパが良さそうに思います。

  41. 38 名無しさん

    幹線道路前だから騒音はかなりのものです。鶴見で7000万台のマンションの価値は、、、

  42. 39 マンション検討中さん

    駅徒歩10分まで広げれば戸建てという選択肢もありますね。

  43. 40 マンション検討中さん

    少し前なら鶴見で我慢すれば安く買えるという感じだったけど今は東京も横浜も近くて駅近なんだから高くて当然みたいに。
    サラリーマンの給与はろくに上がってないので買い手は外国人か親の財産処分した相続人か?
    投棄目的の購入を制限できる法令ができれば落ち着くとは思う。

  44. 41 マンコミュファンさん

    >>40 マンション検討中さん
    不動産屋は稼ぎに来ますからね、京急とか私鉄系だとたまに大当たりの価格鶴見でも出るのかな
    川崎、生麦も立地選ぶけど安かったはず

  45. 42 マンコミュファンさん

    >>41 マンコミュファンさん
    生麦は京急しか使えなくて不便。
    川崎はラゾーナ側ならいいが、海側は風俗街や893があって住む人を選ぶ。

    一歩ズレて鶴見っていいよな。
    これで横須賀相鉄線の停車でも発表されればドカーンと価値上昇が期待できるんだが。

  46. 43 評判気になるさん

    >>42 マンコミュファンさん
    関内まで乗り換え無し&山手線東側や空港アクセス良好
    ですからね
    夫婦の勤務地の組合せによってはかなり便利ですから

  47. 44 匿名さん

    『驚嘆のレベルの高さ&坪単価の安さ 本社屋隣接で自社施工 松尾工務店「鶴見」 』

    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/7744-2024-09-06-17-11-54

  48. 45 匿名さん

    やはり駅から近いという物件ということもあり、それなりの価格はするんでしょう
    マンションも高騰しつつありますし、それだけ便利なところは人気かつ、価格も高いというのが悩みどころですね。

    こちらは駅から近いのにも関わらず、平米数の広さが魅力です。広さがあるので、駅近で広い平米数を求めている方にとっては
    条件としては合致するなと思いました。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 46 匿名さん

    都内勤務で、このあたりから通っている人います。
    JRも京急も使えるので、組み合わせによってはいろんな場所に通えます。
    あとは、ライフと業務スーパー、ドンキがあるから生活費がかなり安くなります。住んでみていいと思う人が多そう。

  51. 47 マンション検討中さん

    品川まで20分だからな。便利は便利。
    新宿方面はちょっとかったるい。京浜東北線遅いし。
    蒲田行きが来るとイラっとする。

  52. 48 匿名さん

    マンマニ砲来ちゃったですね。ひっそり狙ってた方には大迷惑かもですが、こういう良質物件も無いとせつないですよね。

  53. 49 eマンションさん

    >>48 匿名さん

    Aタイプかなり狙い目ですね!
    安さにびっくり

  54. 50 通りがかりさん

    実際に説明受けて、それでもAタイプの坪単価が安いと思えるのか気になりますが。
    カウンターの部分は、ただの出っぱりで使い道に困るし掃除も面倒だなと思ってしまいましたが、人によって受ける印象が違うんですかね。

  55. 51 eマンションさん

    Hタイプちゃんと見てなかった、トイレの位置えぐいな。Bタイプもなんか微妙やし、無しかな。
    1LDKも期待出来なさそう。。

  56. 52 匿名さん

    不動産は買う時期が大事です。
    確かに現在の不動産市況から見れば安価に感じられますが、10年後に振り返ってみた際には、決して安くはなく、どの物件を購入しても大きな損失を被る中で、他の選択肢と比較してわずかにましだった程度の評価になるのではないでしょうか。

  57. 53 評判気になるさん

    地元に詳しいはずのこのスレだと安いっていう人があまり居ない謎
    癖間取りのせいもあるけど
    クリオやオプレジと比べてもそこまで安い訳でも無いような

  58. 54 マンション掲示板さん

    「変な家」に出てきそうな不思議な間取り

  59. 55 通りがかりさん

    マンマニみて来ました
    予約もうほぼ埋まってしまってますね
    これは間に合わないかな

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    MJR新川崎
  61. 56 匿名さん

    リビングイントイレはナシだな。
    匂いとか音がリビングに漏れるなんて一人暮らしでも耐えられん。
    ましてや家族と一緒とか来客中とか・・・

  62. 57 マンション検討中さん

    >>53
    間取りもだし立地も微妙だからでは?大きい通り沿い二面接道って住宅用にはあんまり良くないような。開放感は出るけど。何より第一京浜超えるかどうかは結構大きい気がする。
    自分も立地的にはクリオやオープンのほうが良いと思うので、諸々考えたら言うほど格安?と思う。

  63. 58 マンション検討中さん

    最近のマンマニのコメントには、??と思うコメントが多くなってきた気がします。
    昔ほど信頼感も納得感もなくなって来た気が…

    とにもかくにも、自身が納得できる買い物にしたいものですね、お高いですし。

  64. 59 マンション掲示板さん

    鶴見川に近くハザードがあるのも気になりますね。。

  65. 60 検討板ユーザーさん

    駅と物件の間にアブナイ場所あるけどみんな気にしないんですかね

  66. 61 通りがかりさん

    この近くに住んでます。まず京急からここまでの間がどうのこうというのは全く大丈夫です。そんな細い道でなく駅から大通りで真っ直ぐ歩けばいいし、細い道も別にという感じです。鶴見はコロナ辺りから急激に上がってる感じで、安いと言いますが、昔買ってた人間からすると相場が上がってきて嬉しい限りです。私は都内通勤ですが、横浜にも羽田にも一本でいけ、合理性を重視するなら最高ですね。

  67. 62 匿名さん

    >>61 通りがかりさん
    じゃあ買ってください!

  68. 63 匿名さん

    街は発展しているし交通利便性も高いけど、川沿いでハザードも治安もお察し。
    不動産バブルで買える物件がないから注目されてるだけよ。
    ただ、他のマンションがあまりにも高すぎるからすぐ売れるだろうね。

  69. 64 匿名さん

    今買ったらどの物件買っても10年後には手出ししなきゃ売却できない状況に陥る可能性が高い。
    一生涯住むマイホームと割り切れて、金利が3%まで上昇したとしても問題なく支払える余裕を持った支払い計画が立てれるなら買っても良いんじゃないの。
    間違っても、値上がり益なんてものは期待してはいけない。

  70. 65 マンション検討中さん

    隣の建物が松尾工務店の本社なんですね!
    偶然ですかね笑

  71. 66 匿名さん

    一部は販売せずに松尾工務店の社宅にするんだろ。
    会社の隣の自社建築の社宅とか最高じゃん。
    24時間働けるな。

  72. 67 マンション検討中さん

    品川まで20分、羽田空港まで20分
    埼玉千葉エリアには真似できないアクセスだね。

    鶴見は昔のイメージから敬遠されてた節があるけど故に最後のブルーオーシャン感ある。
    駅のホーム以外は綺麗になって来たしw

  73. 68 住民さん4

    ネックは鶴見川と治安かな。
    川崎が近いから治安は良くないイメージ。
    あとは良いと思う。
    地下にある設備は洪水の時大丈夫なんですかね
    電気設備が地下にあって酷い目にあったとこありましたよね。

  74. 69 マンション検討中さん

    >>68 住民さん4さん
    治安って言ったって夜出歩けないとか傷害事件が多発、なんてことはないですからね。蒲田川崎ほどの繁華街もないですし。15号を暴走族がたまに通るくらい。

    地下に電気設備があって酷い目にあったのは武蔵小杉のタワマンです。海に近い分、高潮と重なるとかなければ洪水には強いです。

  75. 70 eマンションさん

    駐車場が地下なので、ほんの少しの浸水でダメになりそう

  76. 71 匿名さん

    モデルルームでは、Aタイプがいいなって思っていたのですが
    カウンターの奥行きが70センチもあるとのことで、やめました。
    隣の仕切りは乾式壁。立地は便利なのに。
    外張り工法でないといけなかったのかしら。
    なんかもったいない気がします。

  77. 72 マンション掲示板さん

    カウンターがある分坪単価が安く見えるだけで、実質妥当な価格なのかな

  78. 73 eマンションさん

    駅近いから良いかと思ったけど、大通り沿いでもあるし騒音大丈夫か気になる
    また、川近くにあるけど、虫とかは大丈夫かな

  79. 74 住民さん4

    うちのかみさんはGが気に入っているが高いんだよな…

  80. 75 匿名さん

    >>71 匿名さん
    逆梁がバルコニーに出てるならいいけど、居室内にこんなに出てくるのなら、むしろ順梁の方がよかったのでは、という感じですね

  81. 76 マンション検討中さん


    https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_chibashimihama/nc_75140574/

    シェフルール横濱鶴見も素敵なマンションで気になるけど、同じ首都圏で4000万円台で築浅タワマンが買えるんだよなぁ。
    (どっちもマンマニさん推し)

    もう少し出せばさらに眺望良い物件もあるし。
    ベイパークは再開発地域だから気になる。
    歩いた感じ街の雰囲気も若々しくてファミリーには住みやすそうで優しい街な感じだし。

    みんな何を基準にマンション購入するんだろう。

    独り言失礼しました。

  82. 77 匿名さん

    >>76 マンション検討中さん

    鶴見は東京品川勤務の人には刺さるだろう
    ベイパーク選ぶ人とは価値観真逆だと思う。

  83. 78 マンション掲示板さん

    幕張の駅遠物件出されても…

  84. 79 マンション掲示板さん

    カウンター多すぎてなぜ逆梁にこだわったのか謎ですよね

  85. 80 eマンションさん

    >>76 マンション検討中さん

    駅から遠い不便なマンションはちょっと

  86. 81 マンション比較中さん

    >>76 マンション検討中さん
    タワーで視界抜けないって・・・

  87. 82 匿名さん

    そんな贅沢を言ってると何も買えない水準にまで不動産価格が高騰している。
    今は時期が悪い。最悪と言ってもいい。
    何かを妥協しなければ普通のサラリーマンに買える物件なんてない。

  88. 83 ご近所さん

    都心はほぼ無理ですね。世帯年収2000万は必要。
    しかし賃貸相場が物件価格ほど上がっていない。これはインフレでなくバブル。
    年内になんらかの下落ショックが起きるでしょう。アメリカ発か、中国発か分かりませんが。

  89. 84 匿名さん

    学区の鶴見小学校の評判はどうでしょうか。
    お隣の豊岡小学校と今はどちらが評判良いですか?

  90. 85 マンション検討中さん

    >>83 ご近所さん

    ほとんどが実需のための購入なんだからバブルじゃないですよ。バブルってのは、買えば上がる、上がるから買うみたいな連鎖が始まってしまった場合の話。今はまだ転売ヤーみたいなのは全体から見ればごく一部ですから。
    要は、1馬力が標準の時代から都心で働く正社員2馬力が当たり前になったことによる購入可能価格水準の訂正過程。なので都心に関しては新築物件が昔(15年前ぐらい)は@300万円だったものが@600万円に、@400万円だったものが@800万円になってるのは当たり前。「世帯所得が2倍になった家庭」が購入してるんですから。そこまで行ってなければむしろ割安です。
    ただ、そういった家庭は、都心だからといって2倍の賃料支払いは選択しない(購入した方が合理的と理解している)ので、結局賃料水準は、買えない家庭の支払い能力基準で決まってしまいますから、そりゃ乖離します。逆に、賃料水準に売買価格がサヤ寄せされることもありません。もうマーケット参加者が分かれてしまってます。格差社会の一断面ということなんでしょうか?
    なお、都心物件に釣られて高くなっているだけの中途半端なマンションには気をつけましょうね。ここがそれに該当するかどうかは自己責任で。

  91. 86 マンション比較中さん

    家賃だって上がってきてるでしょ。
    賃貸は2年ごとの更新や入居者の入れ替わりのタイミングでしか家賃改定できないだけで。

  92. 87 マンション掲示板さん

    バブルかどうかはさておき、これからマンション価格に調整は起きるでしょう

  93. 88 マンコミュファンさん

    >>86 マンション比較中さん
    港区中央区は物件価格が1.5~2倍(ブランドタワマンに関してはそれ以上)
    ここ数年であがっています。では家賃もそれだけ上がっているのか?
    実はそんなことはなくて2-3割程度。
    新築新規募集に関しても、ぶっ飛んだ値段をつけているところはありません。
    つまり利回りだけが下がり続けている状態。

    ちなみに鶴見は10%も上がってませんね。
    私は1Kマンションを数部屋運用しているので相場には敏感です。

  94. 89 マンション掲示板さん

    都心は完全にキャピタルゲイン狙いの投機ですよね~
    いつ崩壊してもおかしくない。

  95. 90 マンション検討中さん

    鶴見小より豊岡小の方が中学受験する子が多く、落ち着いてる?と聞いたことがありますが今もそうなのかはわからず…
    うちも子どもがいるので学区と治安が気になります。やっぱり山側の方がいいのかな。

  96. 91 匿名さん

    市場に円をじゃぶじゃぶにバラ撒いているんですから、資産インフレが起こって当然です。
    日本の不動産価格が上昇しているというのは錯覚で、円の価値が下落し続けているのかもしれませんね。
    都心5区や湾岸では、中国人所有者が過半数というタワマンがチラホラと出てきています。
    金を払えばどのような振る舞いも許されると勘違いしている中国人がいるようで、管理会社は対応に四苦八苦しているそうです。
    日本人とはあまりにも感覚が違いますが、中国ではそれが許される文化なのでしょうね。

  97. 92 匿名さん

    一応フォローしておくと、中国人が皆そのような横暴な振る舞いをしているわけではなく、あくまでも一部の中国人がと言う話ですが。

  98. 93 匿名さん

    日本人と中国人ではあまりに文化が違います。
    中国人が多数派となれば彼らのスタンダードに合わせざるを得なくなる。
    結果的に、鶴見のように外国人投資家が興味を持たない地域の方が、将来的には良い住環境が維持されるのかもしれませんね。

  99. 94 通りがかりさん

    時計はバブル。買って当日に売りに行ったらプレミアで売れる。マンションはそこまでではない。本物のバブル当時は不動産買って違う不動産屋寄ったら高値で引き取ってくれた。バブルではなく普通の投資。

  100. 95 マンション掲示板さん

    >>94 通りがかりさん
    それに近いことが都心部では起きているんだよ

  101. 96 職人さん

    鶴見に関係ないじゃん

  102. 97 マンション検討中さん

    そうだね。港区渋谷区全般や山手線中央線より南側各駅、池袋駅、横浜駅等はバブルっぽい。なぜか浦和は輪をかけてひどい。
    だからこその鶴見だね。あと市川とかも実需で買っていいと思う。

  103. 98 マンション検討中さん

    市川は賃料坪単価が安いから原状回復なんかのランニングコストを考えると1R1Kなんか買っちゃダメだよ。
    あとあっちは道路事情がどうしょもない。
    朝夕の渋滞が酷すぎる。車で移動する気が起きない。

  104. 99 マンション検討中さん

    金利も上がるし、そもそも人件費も材料費も下がる要素がない。だからこのマンションくらいの価格は新築では妥当。鶴見結構マンション価格上がってるよ、特に2020以降。ここよりも駅近で安い時に買えて本当に良かった。横浜品川の間で庶民的な街、派手さを求めない地に足のついた人が向いてるでしょう

  105. 100 匿名さん

    >>99 マンション検討中さん
    金利が上がると不動産価格は下がるんです。
    そして、価格が妥当かどうかは供給側の目線だけで決まるんじゃないんですよ。
    需要と供給のバランスで決まるんですよ。知ってましたか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シェフルール横濱鶴見
シェフルール横濱鶴見
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1(地番)
交通:京急本線 京急鶴見駅 徒歩4分 (東口)
価格:3,960万円予定~4,440万円予定
間取:1LDK
専有面積:41.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 109戸
[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸