横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シェフルール横濱鶴見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 京急鶴見駅
  9. シェフルール横濱鶴見ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-30 08:44:11

シェフルール横濱鶴見についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番)
交通:京浜急行電鉄京急本線「京急鶴見」駅東口より徒歩4分
   JR京浜東北線/鶴見線「鶴見」駅東口より徒歩6分
間取:1LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.05平米~89.05平米
土地売主・建物売主:株式会社松尾工務店
建物売主:株式会社マツオプロパティー
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
設計・管理:株式会社松尾工務店一級建築士事務所
      株式会社S&Tファイブステージ設計事務所
管理会社:和興通商株式会社

公式URL:https://chezfleurs-yokohamatsurumi.com/

総戸数:109戸(共同住宅・他店舗)
構造・規模:RC造地下2階地上13階建て
用途地域:商業地域
地域・地区:鶴見駅周辺街づくり協議地区 第7種高度地区 防火地域
地目:宅地
駐車場:45台(機械式)
自転車置場:130台(スライドラック式)

完成予定:2026年2月下旬
引渡予定:2026年3月下旬
販売予定時期:2024年6月下旬販売開始予定

バルコニー面積:6.30㎡~20.20㎡
サービスバルコニー面積:3.21㎡~3.82㎡
建ぺい率:80%(許容建ぺい率100%)
容積率:600%
敷地面積:1,457.27㎡
建築面積:1,006.36㎡
延床面積:11,811.68㎡

THE CENTER ONE
世界の中心へ。日本の中心へ。

鶴見は今、発展と進化を遂げ続けている、
東京と横浜の中心に位置しています。
この街にあるのは気さくに人と人がふれあい、
利便性に満ちた時間と街がつながる、懐かしく、新しい、しなやかな暮らし。
これから先の次代へむけて、109邸のレジデンスが誕生します。

世界の中心が変わる。日本の中心が変わる。
『シェフルール横濱鶴見」始動。

- 京急「京急鶴見」駅より「横浜」駅へ直通7分(8分)
- JR「鶴見」駅より「品川」駅へ直通19分(17分)
- 京急「京急鶴見」駅より「羽田空港第1・第2ターミナル」駅へ25分(19分) ※1
- 41㎡台~89㎡台 全109邸
- 屋内駐車場設置 ※2
- 省エネ効率の高い設備機器を採用した ※3
 ZEH-M oriented取得(予定)

※1.「京急鶴見」駅より、京急本急エアポート急行直通「横浜」駅へ7分(通勤時)、9分(日中時)。
 「鶴見」駅より、JR京浜東北線直通「品川」駅へ19分(通勤時)、17分(日中時)。
 「京急鶴見」駅より、京急本線利用、「京急川崎」駅で京急本線快特に乗り換え、
 「京急蒲田」駅で京急空港線エアポート急行に乗り換え「羽田空港第1・第2エアポート」駅へ
  25分(通勤時)。
 「京急鶴見」駅より、京急本線エアポート急行直通「羽田空港第1・第2エアポート」駅へ
  19分(日中時)。
※2.屋内駐車場は全45台になります。
※3.ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンションの略称。断熱性・省エネ性能を高め、
 再生可能エネルギーなどにより、エネルギ―収支ゼロを目指す集合住宅。
 当社は、全住戸で断熱性能基準をクリアし、住棟全体で一次エネルギー消費量を20%以上削減する
 「ZEH-M Oriented」以上の仕様を採用。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/TStBUSD29kh2Ah2K6

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-27 01:50:15

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シェフルール横濱鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん 2024/10/02 03:33:16

    購入者がいる(つまり需要が勝っている)から価格が上昇するのです。
    誰も買わなくなれば価格は下がります。
    バブルの熱狂の中にいると、そんな当たり前のことすら分からなくなってしまうのだから、人間の欲というのは本当に恐ろしいものですね。

  2. 102 評判気になるさん 2024/10/02 05:34:22

    >>100 匿名さん
    そうですね。金利が上昇すれば需要は減りますね。需要と供給で実需は決まるでしょうが、人件費、材料費の観点からは今後の新築は価格下がらないですね。供給が減るだけです。

  3. 103 マンション掲示板さん 2024/10/02 05:36:04

    >>101 匿名さん
    鶴見はバブルとは関係ありません。新築の価格が下がるのでなく供給量が減るだけです。

  4. 104 通りがかりさん 2024/10/02 05:40:39

    需給需給とうるさい方がいますが、実需の方は需給で価格が決まってますので劇的にデフレにならないと需要が減ったからと言って赤字でデベは売らずに供給で調整するでしょう。投資区分マンションはバブルです。手出しが当たり前、固定資産税を払い10年後のキャピタルゲインを夢見てバカ高い値段で掴まされています。

  5. 105 匿名さん 2024/10/02 06:27:42

    ちょっと何言ってるかわからないですね。
    もう少し自分の中で考えを整理してから書き込んだ方が良いのでは?

  6. 106 匿名さん 2024/10/02 06:55:41

    あなたは市場原理という言葉をご存知ないですか?
    確かに、日本の不動産市場は寡占状態にあり、完全な市場原理が働きにくい状況にあるのは事実です。
    しかしながら、寡占企業であっても、永続的に自社の都合のみで供給を調整し、価格を操作し続けることはできませんよ。

  7. 107 評判気になるさん 2024/10/03 07:47:00

    >>106 匿名さん
    私はあなたの言いたいことがわからないです。それでは価格が高くて需要が減れば価格が下がるとでも思っているのでしょうか。単にその場合供給数が減り高い価格を帰る方のみ買う、買えない人は中古マーケットに実需は移り二極化すると言ってるのです。デフレにならないと価格を下げられないので。

  8. 108 評判気になるさん 2024/10/03 08:31:25

    需給需給うるさい方は需要曲線と供給曲線が動くということを知らないのでしょうか。経済学勉強しましょう。

  9. 109 マンション比較中さん 2024/10/04 04:13:14

    >>108 評判気になるさん
    「需要が減ったからと言って赤字でデベは売らずに供給で調整する」と「需要曲線と供給曲線が動く」は言い方を変えて同じ主張を繰り返しているだけです。
    これに対して、寡占状態にある日本の不動産市場でも、企業が永続的に供給調整で価格を操作し続けることは難しいという反論が提示されています。
    あなたはこの反論に対して具体的な反駁を行うべきでは?
    どれだけ経済学を学んでも、貴方のその中身のない発言から、貴方のロジックを肯定する結論を導くのは無理だと思いますよ。

  10. 110 マンション比較中さん 2024/10/04 04:17:08

    消費者の購買力を無視して、供給側が供給を絞ることで永続的に価格をコントロールするのは無理なんですよ。必ず市場原理が働き価格は調整されます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストプライムレジデンス
  12. 111 eマンションさん 2024/10/04 06:58:52

    >>109 マンション比較中さん

    デフレマインドがここまで染み付くと何言っても無駄ですね。誰も寡占状態だとも思ってませんし、永続的に供給調整するなどとありえもしないこと言ってるわけでないですけどね。鶴見の実需マンションのこの一点一時期とらえて学者ぶってるのは自由ですが、あなたの言ってることどうでも良くないですか。

  13. 112 評判気になるさん 2024/10/04 07:01:31

    ちなみに私はアベノミクス以降区分を中心に不動産投資やってますがこちらはバブルです。実需はどんだけ高くても、需給バランス以外の要素で価格が決まりますね。

  14. 113 評判気になるさん 2024/10/04 07:03:17

    とりあえず訳のわからない人は放っておいてこのマンションのこと書き込みしましょう。

  15. 114 ご近所さん 2024/10/04 07:04:33

    大企業においては需要が減ったから供給量を減らすなんてことは不可能。
    赤字でもマンションを建て続けていないと潰れてしまう。

  16. 115 マンション掲示板さん 2024/10/04 07:27:30

    >>114 ご近所さん
    またまた古い時代の人が出てきましたが、そう言ったマインドは徐々に大企業はなくなってきてますね。新規事業を模索したりそんな昭和時代のように、供給側が需要をコントロールするなんて時代と今は違いますよ。

  17. 116 通りがかりさん 2024/10/04 07:31:14

    失われた30年にマンション変動で買った人間が勝ち組。新築マンションは一部の人間が買えるものとなり中古をリノベする購入者に二極化すると言われ続けてきたけどね。

  18. 117 マンション掲示板さん 2024/10/04 07:45:37

    ここはいい。駅近で今の鶴見は環境よくなった。

  19. 118 マンション比較中さん 2024/10/04 10:32:59

    >>111 eマンションさん
    学者ぶっているという指摘は的外れです。私が述べているのは、義務教育で習う範囲内の一般的な経済原則に基づいた話であり、特別な専門知識を誇示しているわけではありません。
    インフレ下で不動産価格が上昇しているように見えるのは、実際には円の価値が下落しているだけです。確かに、2022年以降の円安傾向により、一時的に外国人投資家の需要が高まっていますが、これは持続可能な上昇要因ではありません。
    外貨ベースで見れば、日本の不動産価格は今後も下落傾向が続くでしょう。これは日本経済自体が少子高齢化により縮小しているからです。2024年現在、日本の人口減少と高齢化は加速しており、この傾向は不動産市場に長期的な下押し圧力をかけ続けます。
    日本が人口減少とそれに伴う経済縮小という構造的な問題を抱える限り、不動産の価値下落傾向は続くでしょう。建築費の高騰や一時的な需要増加による価格上昇はあるものの、長期的には人口動態が市場を支配します。
    このような状況下では、成長している国でより流動性の高い資産、例えば株式や債券に投資する方が資産を増やせる可能性が高いですよ。

  20. 119 マンション検討中さん 2024/10/04 18:27:50

    >>118 マンション比較中さん
    徐々に何を言いたいか分からなくなってきてるのはなぜ?都市部と田舎を同一に扱っててそこもおかしい。田舎はもうダメなんて不動産投資では定説。場所も購入層も二極化進んでいくってだけ。実需マンションの話と投資用不動産の話こんがらがってるよね。誰が投資してても儲かったアベノミクスの不動産投資は国策に沿ったもので自分が新興国に賭けたければ勝手にやればいいんじゃないの?別にそれが正解かもよくわからないし。実需マンションは収益還元法で値段決まらないでしょ?実家が近いとか治安がいいとかで多少高くても買う人がいる。だから需給だけで決まらないの。

  21. 120 マンション掲示板さん 2024/10/04 18:34:43

    長々書いてるけど

    . 少子化の影響が円安影響の価格高騰を防ぎ、不動産は下がる。だから人口が増える国に投資しましょう

    ってだけで義務教育でそんなことならうと思えないけど、そう思えば勝手にそうすればいいだけ。なんで鶴見のマンション掲示板に書き込みしてるかな。コテコテの実にマンションなのに。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シェフルール横濱鶴見]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ横浜鴨居

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ横浜鴨居
    スポンサードリンク
    クレストプライムレジデンス

    [PR] 周辺の物件

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,498万円・7,098万円

    3LDK

    63.05m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6998万円

    3LDK・4LDK

    60.25m2~77.68m2

    総戸数 26戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9840万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.22m2~70.78m2

    総戸数 271戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7298万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    未定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,198万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸