口コミ知りたいさん
[更新日時] 2024-11-09 00:13:20
シェフルール横濱鶴見についての情報を希望しています。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番)
交通:京浜急行電鉄京急本線「京急鶴見」駅東口より徒歩4分
JR京浜東北線/鶴見線「鶴見」駅東口より徒歩6分
間取:1LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.05平米~89.05平米
土地売主・建物売主:株式会社松尾工務店
建物売主:株式会社マツオプロパティー
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
設計・管理:株式会社松尾工務店一級建築士事務所
株式会社S&Tファイブステージ設計事務所
管理会社:和興通商株式会社
公式URL:https://chezfleurs-yokohamatsurumi.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155134
総戸数:109戸(共同住宅・他店舗)
構造・規模:RC造地下2階地上13階建て
用途地域:商業地域
地域・地区:鶴見駅周辺街づくり協議地区 第7種高度地区 防火地域
地目:宅地
駐車場:45台(機械式)
自転車置場:130台(スライドラック式)
完成予定:2026年2月下旬
引渡予定:2026年3月下旬
販売予定時期:2024年6月下旬販売開始予定
バルコニー面積:6.30㎡~20.20㎡
サービスバルコニー面積:3.21㎡~3.82㎡
建ぺい率:80%(許容建ぺい率100%)
容積率:600%
敷地面積:1,457.27㎡
建築面積:1,006.36㎡
延床面積:11,811.68㎡
THE CENTER ONE
世界の中心へ。日本の中心へ。
鶴見は今、発展と進化を遂げ続けている、
東京と横浜の中心に位置しています。
この街にあるのは気さくに人と人がふれあい、
利便性に満ちた時間と街がつながる、懐かしく、新しい、しなやかな暮らし。
これから先の次代へむけて、109邸のレジデンスが誕生します。
世界の中心が変わる。日本の中心が変わる。
『シェフルール横濱鶴見」始動。
- 京急「京急鶴見」駅より「横浜」駅へ直通7分(8分)
- JR「鶴見」駅より「品川」駅へ直通19分(17分)
- 京急「京急鶴見」駅より「羽田空港第1・第2ターミナル」駅へ25分(19分) ※1
- 41㎡台~89㎡台 全109邸
- 屋内駐車場設置 ※2
- 省エネ効率の高い設備機器を採用した ※3
ZEH-M oriented取得(予定)
※1.「京急鶴見」駅より、京急本急エアポート急行直通「横浜」駅へ7分(通勤時)、9分(日中時)。
「鶴見」駅より、JR京浜東北線直通「品川」駅へ19分(通勤時)、17分(日中時)。
「京急鶴見」駅より、京急本線利用、「京急川崎」駅で京急本線快特に乗り換え、
「京急蒲田」駅で京急空港線エアポート急行に乗り換え「羽田空港第1・第2エアポート」駅へ
25分(通勤時)。
「京急鶴見」駅より、京急本線エアポート急行直通「羽田空港第1・第2エアポート」駅へ
19分(日中時)。
※2.屋内駐車場は全45台になります。
※3.ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンションの略称。断熱性・省エネ性能を高め、
再生可能エネルギーなどにより、エネルギ―収支ゼロを目指す集合住宅。
当社は、全住戸で断熱性能基準をクリアし、住棟全体で一次エネルギー消費量を20%以上削減する
「ZEH-M Oriented」以上の仕様を採用。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/TStBUSD29kh2Ah2K6
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-27 01:50:15
シェフルール横濱鶴見 [第1期]
-
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番)
-
交通:京急本線 京急鶴見駅 徒歩4分 (東口より)
- 価格:未定
- 間取:1LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
- 専有面積:41.05m2~89.05m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 109戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-38-1(地番) |
交通 |
(1)京急本線「京急鶴見」駅(東口)徒歩4分 (2)JR京浜東北線・鶴見線「鶴見」駅(東口)徒歩6分
|
間取り |
2LDK〜4LDK |
専有面積 |
50.29m2〜89.05m2 |
価格 |
5040万円〜9440万円 |
管理費(月額) |
1万2080円〜2万1390円/月 |
修繕積立金(月額) |
5160円〜8830円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
109戸 |
販売戸数 |
9戸 |
完成時期 |
2026年2月下旬予定 |
入居時期 |
2026年3月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC13階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
松尾工務店 マツオプロパティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シェフルール横濱鶴見口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
購入者がいる(つまり需要が勝っている)から価格が上昇するのです。
誰も買わなくなれば価格は下がります。
バブルの熱狂の中にいると、そんな当たり前のことすら分からなくなってしまうのだから、人間の欲というのは本当に恐ろしいものですね。
-
102
評判気になるさん
>>100 匿名さん
そうですね。金利が上昇すれば需要は減りますね。需要と供給で実需は決まるでしょうが、人件費、材料費の観点からは今後の新築は価格下がらないですね。供給が減るだけです。
-
103
マンション掲示板さん
>>101 匿名さん
鶴見はバブルとは関係ありません。新築の価格が下がるのでなく供給量が減るだけです。
-
104
通りがかりさん
需給需給とうるさい方がいますが、実需の方は需給で価格が決まってますので劇的にデフレにならないと需要が減ったからと言って赤字でデベは売らずに供給で調整するでしょう。投資区分マンションはバブルです。手出しが当たり前、固定資産税を払い10年後のキャピタルゲインを夢見てバカ高い値段で掴まされています。
-
105
匿名さん
ちょっと何言ってるかわからないですね。
もう少し自分の中で考えを整理してから書き込んだ方が良いのでは?
-
106
匿名さん
あなたは市場原理という言葉をご存知ないですか?
確かに、日本の不動産市場は寡占状態にあり、完全な市場原理が働きにくい状況にあるのは事実です。
しかしながら、寡占企業であっても、永続的に自社の都合のみで供給を調整し、価格を操作し続けることはできませんよ。
-
107
評判気になるさん
>>106 匿名さん
私はあなたの言いたいことがわからないです。それでは価格が高くて需要が減れば価格が下がるとでも思っているのでしょうか。単にその場合供給数が減り高い価格を帰る方のみ買う、買えない人は中古マーケットに実需は移り二極化すると言ってるのです。デフレにならないと価格を下げられないので。
-
108
評判気になるさん
需給需給うるさい方は需要曲線と供給曲線が動くということを知らないのでしょうか。経済学勉強しましょう。
-
109
マンション比較中さん
>>108 評判気になるさん
「需要が減ったからと言って赤字でデベは売らずに供給で調整する」と「需要曲線と供給曲線が動く」は言い方を変えて同じ主張を繰り返しているだけです。
これに対して、寡占状態にある日本の不動産市場でも、企業が永続的に供給調整で価格を操作し続けることは難しいという反論が提示されています。
あなたはこの反論に対して具体的な反駁を行うべきでは?
どれだけ経済学を学んでも、貴方のその中身のない発言から、貴方のロジックを肯定する結論を導くのは無理だと思いますよ。
-
110
マンション比較中さん
消費者の購買力を無視して、供給側が供給を絞ることで永続的に価格をコントロールするのは無理なんですよ。必ず市場原理が働き価格は調整されます。
-
-
111
eマンションさん
>>109 マンション比較中さん
デフレマインドがここまで染み付くと何言っても無駄ですね。誰も寡占状態だとも思ってませんし、永続的に供給調整するなどとありえもしないこと言ってるわけでないですけどね。鶴見の実需マンションのこの一点一時期とらえて学者ぶってるのは自由ですが、あなたの言ってることどうでも良くないですか。
-
112
評判気になるさん
ちなみに私はアベノミクス以降区分を中心に不動産投資やってますがこちらはバブルです。実需はどんだけ高くても、需給バランス以外の要素で価格が決まりますね。
-
113
評判気になるさん
とりあえず訳のわからない人は放っておいてこのマンションのこと書き込みしましょう。
-
114
ご近所さん
大企業においては需要が減ったから供給量を減らすなんてことは不可能。
赤字でもマンションを建て続けていないと潰れてしまう。
-
115
マンション掲示板さん
>>114 ご近所さん
またまた古い時代の人が出てきましたが、そう言ったマインドは徐々に大企業はなくなってきてますね。新規事業を模索したりそんな昭和時代のように、供給側が需要をコントロールするなんて時代と今は違いますよ。
-
116
通りがかりさん
失われた30年にマンション変動で買った人間が勝ち組。新築マンションは一部の人間が買えるものとなり中古をリノベする購入者に二極化すると言われ続けてきたけどね。
-
117
マンション掲示板さん
-
118
マンション比較中さん
>>111 eマンションさん
学者ぶっているという指摘は的外れです。私が述べているのは、義務教育で習う範囲内の一般的な経済原則に基づいた話であり、特別な専門知識を誇示しているわけではありません。
インフレ下で不動産価格が上昇しているように見えるのは、実際には円の価値が下落しているだけです。確かに、2022年以降の円安傾向により、一時的に外国人投資家の需要が高まっていますが、これは持続可能な上昇要因ではありません。
外貨ベースで見れば、日本の不動産価格は今後も下落傾向が続くでしょう。これは日本経済自体が少子高齢化により縮小しているからです。2024年現在、日本の人口減少と高齢化は加速しており、この傾向は不動産市場に長期的な下押し圧力をかけ続けます。
日本が人口減少とそれに伴う経済縮小という構造的な問題を抱える限り、不動産の価値下落傾向は続くでしょう。建築費の高騰や一時的な需要増加による価格上昇はあるものの、長期的には人口動態が市場を支配します。
このような状況下では、成長している国でより流動性の高い資産、例えば株式や債券に投資する方が資産を増やせる可能性が高いですよ。
-
119
マンション検討中さん
>>118 マンション比較中さん
徐々に何を言いたいか分からなくなってきてるのはなぜ?都市部と田舎を同一に扱っててそこもおかしい。田舎はもうダメなんて不動産投資では定説。場所も購入層も二極化進んでいくってだけ。実需マンションの話と投資用不動産の話こんがらがってるよね。誰が投資してても儲かったアベノミクスの不動産投資は国策に沿ったもので自分が新興国に賭けたければ勝手にやればいいんじゃないの?別にそれが正解かもよくわからないし。実需マンションは収益還元法で値段決まらないでしょ?実家が近いとか治安がいいとかで多少高くても買う人がいる。だから需給だけで決まらないの。
-
120
マンション掲示板さん
長々書いてるけど
. 少子化の影響が円安影響の価格高騰を防ぎ、不動産は下がる。だから人口が増える国に投資しましょう
ってだけで義務教育でそんなことならうと思えないけど、そう思えば勝手にそうすればいいだけ。なんで鶴見のマンション掲示板に書き込みしてるかな。コテコテの実にマンションなのに。
シェフルール横濱鶴見 [第1期]
-
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番)
-
交通:京急本線 京急鶴見駅 徒歩4分 (東口より)
- 価格:未定
- 間取:1LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
- 専有面積:41.05m2~89.05m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 109戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件