口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-01-30 08:44:11
シェフルール横濱鶴見についての情報を希望しています。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38-1,38-2、38-3、38-4、38-5、38-6、38-7、38-19(地番)
交通:京浜急行電鉄京急本線「京急鶴見」駅東口より徒歩4分
JR京浜東北線/鶴見線「鶴見」駅東口より徒歩6分
間取:1LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.05平米~89.05平米
土地売主・建物売主:株式会社松尾工務店
建物売主:株式会社マツオプロパティー
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
設計・管理:株式会社松尾工務店一級建築士事務所
株式会社S&Tファイブステージ設計事務所
管理会社:和興通商株式会社
公式URL:https://chezfleurs-yokohamatsurumi.com/
総戸数:109戸(共同住宅・他店舗)
構造・規模:RC造地下2階地上13階建て
用途地域:商業地域
地域・地区:鶴見駅周辺街づくり協議地区 第7種高度地区 防火地域
地目:宅地
駐車場:45台(機械式)
自転車置場:130台(スライドラック式)
完成予定:2026年2月下旬
引渡予定:2026年3月下旬
販売予定時期:2024年6月下旬販売開始予定
バルコニー面積:6.30㎡~20.20㎡
サービスバルコニー面積:3.21㎡~3.82㎡
建ぺい率:80%(許容建ぺい率100%)
容積率:600%
敷地面積:1,457.27㎡
建築面積:1,006.36㎡
延床面積:11,811.68㎡
THE CENTER ONE
世界の中心へ。日本の中心へ。
鶴見は今、発展と進化を遂げ続けている、
東京と横浜の中心に位置しています。
この街にあるのは気さくに人と人がふれあい、
利便性に満ちた時間と街がつながる、懐かしく、新しい、しなやかな暮らし。
これから先の次代へむけて、109邸のレジデンスが誕生します。
世界の中心が変わる。日本の中心が変わる。
『シェフルール横濱鶴見」始動。
- 京急「京急鶴見」駅より「横浜」駅へ直通7分(8分)
- JR「鶴見」駅より「品川」駅へ直通19分(17分)
- 京急「京急鶴見」駅より「羽田空港第1・第2ターミナル」駅へ25分(19分) ※1
- 41㎡台~89㎡台 全109邸
- 屋内駐車場設置 ※2
- 省エネ効率の高い設備機器を採用した ※3
ZEH-M oriented取得(予定)
※1.「京急鶴見」駅より、京急本急エアポート急行直通「横浜」駅へ7分(通勤時)、9分(日中時)。
「鶴見」駅より、JR京浜東北線直通「品川」駅へ19分(通勤時)、17分(日中時)。
「京急鶴見」駅より、京急本線利用、「京急川崎」駅で京急本線快特に乗り換え、
「京急蒲田」駅で京急空港線エアポート急行に乗り換え「羽田空港第1・第2エアポート」駅へ
25分(通勤時)。
「京急鶴見」駅より、京急本線エアポート急行直通「羽田空港第1・第2エアポート」駅へ
19分(日中時)。
※2.屋内駐車場は全45台になります。
※3.ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンションの略称。断熱性・省エネ性能を高め、
再生可能エネルギーなどにより、エネルギ―収支ゼロを目指す集合住宅。
当社は、全住戸で断熱性能基準をクリアし、住棟全体で一次エネルギー消費量を20%以上削減する
「ZEH-M Oriented」以上の仕様を採用。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/TStBUSD29kh2Ah2K6
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-04-27 01:50:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-38-1(地番) |
交通 |
(1)京急本線「京急鶴見」駅(東口)徒歩4分 (2)JR京浜東北線・鶴見線「鶴見」駅(東口)徒歩6分
|
間取り |
1LDK |
専有面積 |
41.05m2 |
価格 |
3960万円〜4440万円 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
109戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2026年2月下旬予定 |
入居時期 |
2026年3月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC13階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
松尾工務店 マツオプロパティー |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シェフルール横濱鶴見口コミ掲示板・評判
-
201
口コミ知りたいさん 2024/12/11 10:33:30
水回りどのグレードのものになってますか?
ガスレンジとかスマホ使えるやつだろうか
あと備え付けエアコンのグレードも気になる
-
202
マンション検討中さん 2024/12/13 01:42:37
なんで電話して聴かないんでしょう?来て確認してくださいと言われるのが面倒くさい?
それ次第で検討止めるんですか?大した熱量ではなさそうですね.。
-
203
eマンションさん 2024/12/13 02:20:03
>>201 口コミ知りたいさん
ガスレンジにスマホ使えなかったと思います。
-
204
周辺住民さん 2024/12/15 23:31:40
住んでないとわからないことですが、大動脈国道15号の騒音がまぁまぁ迷惑ですよ。
暴走族もよく通ります。マフラーのうるさい車もちらほら。まず窓を開けて寝ることはできません。
-
205
匿名さん 2024/12/16 01:59:53
個人的には品川20分以内なのが本当に便利です。利便性の面で住めるなら川崎に住みたいですが、お高いんですよね。
-
206
マンコミュファンさん 2024/12/16 07:37:05
幹線道路沿いは仕方ないですよね、
環八沿いに住んでた時はやはり騒音が気になりました。
とはいえ首都高よりはマシかなと思います。
個人的には利便性は高い立地、
かつ直近数年で販売されている鶴見駅近の新築マンションは軒並み好調な推移を見せてるので、
設備・立地から見ても貴重な物件かと思います。
駅徒歩1ー3分に出来る新築物件は大きくて43平米の1LDK、完全単身者向けなので、
50-60平米の鶴見×駅近新築マンションではここはかなり貴重です。
バス利用ありや、駅徒歩12ー14分エリアも可能なら選択肢も増えますが…
※花月總持寺駅でも可能ならまた選択肢広がりますね
-
207
eマンションさん 2024/12/16 08:37:02
>>206 マンコミュファンさん
まぁ東京への距離を考えるとこんなに安い街はないかも。
イメージで損してるよね。
あと知名度も地方出身者から見るとないか。
石原慎太郎の墓があるとか言っても通じないw
これで相鉄直通線でも止まれば相場超上昇しそうだが
-
208
マンコミュファンさん 2024/12/16 10:41:01
相鉄線停車は期待できますよね。
時期的には日吉駅のグリーンライン追伸の方が、2030年頃にありそうです。
そうすると東横線エリアに一気に行きやすくなるので期待したいですね。
-
209
マンション検討中さん 2024/12/16 10:53:13
-
210
通りがかりさん 2024/12/16 13:12:48
2LDKの部屋はもう50m2の部屋しかないのですかね…?
-
-
211
匿名さん 2024/12/16 13:41:46
相鉄線停めるにもホームの設置に莫大な費用がかかるので(干渉する線路の移動、付け替えが必要になる)、川口みたいに市が自ら負担すると覚悟を決めない限り無理かと。
そこまで盛り上がってないしね。
-
212
匿名さん 2024/12/16 13:48:24
行政の資料読んでるとグリーンライン延伸の方が相鉄線よりも可能性ありそうな感じですかね。どれくらい将来の話かは分かりませんが。
-
213
匿名さん 2024/12/16 13:51:47
>>210 通りがかりさん
64平米のEタイプはWebページからは消えましたね...
-
214
通りがかりさん 2024/12/17 09:33:03
こちらの物件の2LDKは50平米のみになりましたね。
ホームページの価格も修正されています。
60平米前後の部屋はキャンセル待ちになるのかなと思います!
-
215
匿名さん 2024/12/17 23:52:40
>>207 eマンションさん
鶴見は印象で損してますね。川崎とかと同じで現地行ってみたら好印象抱く人が多いですが...
この物件の前なんかも地下道があってなんとなく危なそうと思いがちなのですが、行ってみたら小学生が普通に登下校してますからね(あそこ通るしかないので当たり前ですが)。深夜は知らないのですが、夜9時でも全然人通りあったりします。
-
216
マンション比較中さん 2024/12/18 01:18:28
鶴見は利便性、駅力、都心へのアクセス諸々見ても、
十分なスペックがあると思いますよ。
隣駅ですが、花月総持寺駅の競輪場跡地大規模再開発で今後大型マンションがどんどん建築されるのは確定しているので、
そのタイミングで、各所がPRして、鶴見駅の魅力は大きく再評価されると思います。
※JRの西口側は、結構わちゃわちゃしていますが・・・
花月総持寺駅の再開発はかなり大規模ですし、
その時利便性として謳うために、JR鶴見駅の京浜東北線利用が訴求されると思いますよ。
その時にJR駅徒歩~7分以内のこのマンションは設備レベルから見てもかなり重宝されると思います。
実際に、同じ幹線道路沿い×2022年築のリビオレゾン鶴見ステーションサイトは数件中古出てましたが、広さ関わらず同じJR駅徒歩6分で結構すぐ売れていましたからね。
-
217
口コミ知りたいさん 2024/12/18 04:00:35
>>216 マンション比較中さん
都内から比べりゃ鼻で笑われるレベル。
それは再開発ではなくマンションが建つだけ。
地域住民にメリットがない。
イオンモールができますとかなら熱気も上がるが。
まあでも駅近買っときゃ損はないよ。
-
218
匿名さん 2024/12/19 02:05:43
-
219
購入経験者さん 2024/12/19 09:04:50
>>218 匿名さん
え?ありますよ。8000万円以上で残り少ないですが。
聞いてみては?
-
220
匿名さん 2024/12/19 12:44:57
>>216 マンション比較中さん
今だとそのリビオレゾンの2LDK中古が6280万円(坪単価386万)ですし、この物件はかなり割安感ありますね。新築かつリビオレゾンにはないディスポーザーもありますし。いわゆるブランドマンションではないですが。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シェフルール横濱鶴見]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件