京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都 松ケ崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 左京区
  7. 松ケ崎駅
  8. プレミスト京都 松ケ崎ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-20 13:32:59

プレミスト京都 松ケ崎についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、
    松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.01m2~203.57m2
(宅配ボックス面積0.37m2~0.80m2含む。一部トランクルーム面積0.81m2~5.65m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:西日本鉄道株式会社
売主:株式会社NIPPO
売主:総合地所株式会社
売主:ミサワホーム株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/matsugasaki/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155129

総戸数:394戸(別途管理事務室1戸、他※)
 ※パーティールーム(1戸)、ビューラウンジ(1戸)、ゲストルーム(2戸)、店舗(1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅(予定)
駐車場:197台 機械式144台、平面式53台
 別途来客用3台(福祉対応2台を含む)、カーシェア用1台、サービス用2台、店舗用9台
駐輪場:801台 スライドラック式602台、平面式199台(その他別途来客用10台、店舗用25台)
バイク置き場:43台 その他別途店舗用3台

工事完了予定年月:2026年1月予定
引渡可能年月:  2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年11月上旬

バルコニー面積:9.68m2~27.96m2
トランクルーム面積:0.81m2~5.65m2
サービスバルコニー面積:2.38m2~10.66m2
宅配ボックス面積:0.37m2~0.80m2
ルーフトップテラス:34.05m2~56.07m2 
敷地面積:21,611.01m2

千年の美学

妙法の焔を灯す虎の背山を仰ぐ、京都・松ケ崎。
その名は平安時代より和歌や物語に、
四季に染まる美しさとともに書きしたためられてきた。
街の付まいには、なつかしむ京の風情と精神性、
幾つもの再生を繰り返してきた自然への
敬意から生まれる美しさが今尚宿る。
積み重ねられた千年の歴史を称える街の一画に、
時を経るごとに美しさが増す庭園レジデンスが生まれる。

京都五山送り火を借景に
専用ルーフトップテラス付
最上階住戸・住居専有面積 最大203.57㎡
※トランルーム(4.15㎡)、宅配ボックス(0.62㎡)を含む

全394邸・壮麗の京都庭園レジデンス

- 地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分(約360m)
- 地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅より「烏丸御池」駅へ11分・「四条」駅へ13分・「京都」駅へ17分

京都を余す所なく愉しむ、京都・松ケ崎。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kqQgitbbytU5DGV28

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
北山通に再び東京建物「Brillia(ブリリア)」が!! 松ヶ崎には「住友不動産」登場、大規模物件(394戸)の「プレミスト京都松ヶ崎/大和ハウス工業他」【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/104638/

[スレ作成日時]2024-04-24 07:45:13

プレミスト京都 松ケ崎
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横縄手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、松ケ崎三反長町13番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩5分
価格:1億3,480万円~2億9,990万円
間取:3LDK
専有面積:97.12m2~159.67m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 394戸
[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト京都 松ケ崎口コミ掲示板・評判

  1. 509 eマンションさん 2024/11/01 04:37:21

    >>506 マンション比較中さん
    長谷工は高層タワマンも手がけてますし、この人手不足の中長谷工なくなったら困るのは今やデベ側。あと仕様を決定するのはデベサイドなわけで、イメージだけで断定するのはよくないですね。全然長谷工を庇うつもりもないですが。

  2. 510 eマンションさん 2024/11/01 06:23:28

    モデルルーム行きました。思っていたより団地感がマシでしたが(一周建物、中に2棟?が建つ。多分中の2棟のうち南側の方は前が駐車場なので坪単価他安くなるかも。)、正直安っぽいなと感じました。
    広さと駅まで近いことはやはり魅力的ですが、駐車場は部屋によっては遠いし値段は割高。
    あとは、間取りが安っぽい間取りと感じました(デベ側が決めるのはわかってますが、長谷工さんにも価格の問題で権限があったのでは?)。プレミアムプランは坪単価バグってるし、ミドル?プランも1億以上の割には安っぽい…。スタンダードプランは、同じような部屋が沢山量産されそうで、魅力がなかった…1億以上で外廊下は高級感なさすぎる。
    間取りや駐車場をそこまで気にされないのであれば、ある程度安ければいい物件だと思います~

  3. 511 マンション検討中さん 2024/11/01 11:31:32

    >>506 マンション比較中さん
    御池東洞院のプレテイナージュというマンションは売主施工共長谷工ですが、デザインや設備は水準以上です。お金をかければ高級マンションもつくれるのでしょう。

  4. 512 匿名さん 2024/11/01 11:39:32

    >>511 マンション検討中さん
    あそこは上層階が二重床二重天井で、中下層階が直床だったりして露骨に格差をつけているのがいやだった。リビングの柱の出っ張りも大きく、リビングインの部屋を平気で作ったりと、高級そうに見えて意外としょぼかった(まあ、古いこともあるけれど)。

  5. 513 匿名さん 2024/11/01 11:45:08

    >>512 匿名さん
    長谷工の施工には、売り主(デベ)に関係なく特有の作り癖というか、構造上は完璧ながら美意識を無視したコストカットが散見される。その点を承知でコスパを考えてデベは依頼するんじゃないかな。ただ長谷工はプロ中のプロだから、今まで訴訟問題など一度も起こしたことがないはず。

  6. 514 検討板ユーザーさん 2024/11/01 16:32:17

    >>513 匿名さん
    なるほど。訴訟問題がないのは意外でした。それは素晴らしいですね。
    施工が長谷工の都内の高級マンション等も見ましたが、施工が長谷工なのが気にならないところもチラホラ。コストカットの有無による仕様の違いを気に入るか否かは人それぞれなので体感してもらうべきですね。

  7. 515 マンション掲示板さん 2024/11/02 15:55:47

    長谷工は訴訟問題がないといっておられる方も居られるようですが、長谷工は住民側の主な希望をほぼ無視して計画を推し進め、現在、住民側が問題とするその計画が建築審査会にて審査されることになっていると聞く。
    そんな状況なのにも関わらず、大和ハウスはモデルルームを作り、契約の予約まで始めようとしているが、フライング過ぎて、問題になる可能性があると思う。長谷工も大和ハウスも企業の態度として大丈夫かな?


  8. 516 匿名さん 2024/11/02 21:21:05

    京都市左京区の大型マンション計画、開発許可取り消し求めた審査請求を却下
    2024年1月11日
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1181526

    京都市関連資料
    https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000305/305930/05...

  9. 517 匿名さん 2024/11/02 22:45:32

    23.5 意見と見解
    24.1 審査請求却下
    24.11 販売開始

    きちんとステップを踏んでいますね。

  10. 518 eマンションさん 2024/11/03 01:05:08

    >>517 さん

    516さんも少し勘違いをされているのかもしれませんが、建築審査会は、516さんの取り上げておられる開発審査会にて審査請求が却下されたことを受けて、弁護士などが計画に法的な問題点があることなどを指摘し、京都市に建築審査会での審査を請求したものです。
    その審査はまだ審議中だと思います。
    経緯の状況は以上ですが、内容は残念ながら詳しく知りません。

  11. 519 匿名さん 2024/11/03 04:21:03

    リンクページの内容から本件に関わらず、毎年何件か審議されていますね。
    R6年は3件ありますが結果はまだの様です。

    京都市建築審査会への審査請求事件 2024年11月1日
    https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000069177.html

    1. リンクページの内容から本件に関わらず、毎...
  12. 520 通りがかりさん 2024/11/03 08:01:02

    店舗部分はまだ何が入るかは決まってなさそうでしたが、クリニックが有力だとか?!

    このまま計画通り進むのでしょうが、地域の方にもメリットがあるといいですね。

  13. 521 マンション検討中さん 2024/11/03 10:12:44

    何について審査請求しているのか詳細しりませんが、確認申請関係の事案なので仮になにか問題があったとしても、修正してくださいレベルで一度降りた確認申請が不許可になるケースはまずないですね。
    形状の一部変更があるかどうかレベル。

  14. 522 マンション検討中さん 2024/11/03 10:22:13

    https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000069175.html
    議事録ありますが、メインは先月開催分になるかと思います。まだ議事録あがっていませんがそれ以前のを見る限り大きく問題になっているわけでもなさそうな・・・。
    駐輪場の屋根有無で確認申請取り直しではなく一部変更で問題ないのかとかそんな感じのあら捜しっぽい?

  15. 523 マンション掲示板さん 2024/11/04 07:45:40

    >>522 マンション検討中さん

    審査請求を出した時の反対運動のリーダーのコメント動画を見ると許可取り消しも視野にいれた審査請求なのだと思う。

  16. 524 匿名さん 2024/11/04 12:10:35

    行政がいったん出した許可を取り消すのは不祥事なので、よほどのことが無い限りあり得ない。99.4%無理だと思う。

  17. 525 匿名さん 2024/11/05 12:28:55

    >>524 匿名さん
    取り消しまでは無いとしても、修正を求められる可能性はあるし、いずれにしても、そんな状況で、たかをくくって、予約受付まではじめるのは、購入希望者に対しても地域住民に対してもバカにした行為だと思う!

  18. 526 検討板ユーザーさん 2024/11/05 13:02:33

    >>525 さん
    これまで多くの場合で取り消しが無いとしても、購入希望者や地域住民だけではなく、建築審査会そのものに対する冒涜だよね。

  19. 527 匿名さん 2024/11/06 10:48:45

    >>526 検討板ユーザーさん
    なんで冒涜なのでしょうか?
    建設審査会か原告(というのかわかりませんが)が、取り消しがなかった場合にも
    販売時期の遅延により発生した損害に対して補償してくれないでしょ。
    事業者の立場をかんがえると、普通のことと思います。

  20. 528 匿名さん 2024/11/06 20:44:55

    >>527 匿名さん

    事業者関係の方でしょうか?事業者のかたは、本当にそんなふうにしか考えられないのでしょうか?

  21. 529 eマンションさん 2024/11/06 23:06:48

    >>526 検討板ユーザーさん
    そもそもこれが冒涜っていうなら無限に再審査請求出したら永遠に販売できないじゃん。
    適当に許可されて着工しているから販売するわけでしょ。
    ちょっと暴論すぎると思うわ。明確に何かしらに違反しているわけじゃないんだから。グランドメゾン富士見通のほうがまだ理解できる。

  22. 530 検討板ユーザーさん 2024/11/07 03:55:41

    >>529 eマンションさん
    無限に再審査なんて普通のひとは考えないし、再審査すら、普通、考えないのではないでしょうか?
    次あるとすれば、他の場合で、見られるように、裁判じゃないでしょうか?
    529さんや527さんのコメントを読ませ頂くと、建築審査会をあまりに軽く考えていて、利益やスケジュール優先で事業者側の都合からの観点ばかりで、地域の多くの反対住民に対しても失礼だし、入居者保護の観点からの法的問題点も審議されることがあることを考えてみても、購入希望者に対しても、不誠実なんじゃないかと、思うけどナァ。

  23. 531 購入検討者 2024/11/07 06:08:23

    購入を、どうしようか考えているをだけど、高額マンションなのに、400戸近くもあって、棟の建ち並んだ感じが、廉価版団地みたいなのがチョットなァ。
    建築現場も見たけど、公共施設のある東側を除いて、三方、低層住宅街なので、東側の公共施設さえ3階建てなのに、5階建てで、あんな感じで建ち並んだら、チョット、異質感もあるし、景観上の問題で、反対の旗がいっぱい上がるほど反対があるのも、良くわかる気がするかな。
    こじれたまま入居したくないし、3階建てくらいにするなど、柔軟な対応が、できないのかなぁ。
    あの感じなら、3階からでも、送り火や西山が見ることができるんじゃないかな(確かめてないので、わからんけど)。
    そうすると、採算上、各区画が、さらに高くなるかもだけど、価値の高い、地域にも受け入れられるものを買いたいから、そのほうが、あとあとも、良い気がするんだけど・・・

  24. 532 口コミ知りたいさん 2024/11/07 06:53:27

    >>531 購入検討者さん
    3階建てにしたら、まあ1.5倍ぐらいは高くなるってことだよねー。今の採算のまま3/5にすると70平米でも1億超えるんだろうね。3階建てとなると、マンションを建てる意味があるのかもわからないけど笑
    現状、計画に法的な問題はないからマンションの話は進んでいる。住民はこれを覆したいのであれば法的に問題があることを示すか最後まで反対運動をするしかないんだろうな。デベ側は収益計画もあるだろうから、富士山のマンションのように気持ちだけでは計画をやめることはないでしょうねー。

  25. 533 マンション掲示板さん 2024/11/07 07:27:43

    >>532 口コミ知りたいさん

    プレミスト関係の方ですか?

    いままでの掲示板での話から分かるように、532さんが言われるように、法的問題点を弁護士らが示しているんですよね。だから、現在、建築審査会で審議されているですよね!
    それに、そんな感じで、法的に問題がなければ、反対住民の立場や意見は、考慮しなくてもなんとかなる、という態度は、事業者の態度としてモラルが低過ぎるのではないでしょうか。

  26. 534 匿名さん 2024/11/07 08:09:20

    ディベ関係者がこんなところにコメントするわけがないでしょう。

  27. 535 マンション掲示板さん 2024/11/07 08:18:51

    >>533 マンション掲示板さん
    普通に購入検討者です。モデルルームも見に行き、高級感を感じなかったので高すぎなければ購入検討との感想も、このスレに記載済みです。
    もちろん審議次第ですよ。審議で意見が却下されればデベは建てるでしょうし、もちろん問題あると決まれば計画は変えるべきです。これはマンション建設にかかわらず、普通のことではないのか?日本は法治国家ではないの?
    他の方がすでに言及されてますが、この審査請求を何回も繰り返して行うのは、いかがなものかと。事業者側の収益だけでなく、地域の発展や経済など、こんなに大規模住宅であれば少しばかりでも影響はあるかと思います。
    個人的には、反対側の方が不利な立場ではあるので、事業者側は少しぐらい譲歩したらいいのにと思わんこともないですが。

  28. 536 匿名さん 2024/11/07 10:14:14

    この場所なら大規模分譲地にすれば子育て世帯向けで完売したと思います。ただ、京都市は入札をかんぽ時代の第1種中高層住宅専用地域のままでやったのが間違いで、そのせいで、5階建マンションを建てる前提で高値でデベが高値で入札してしまい、後に引けなくなっているという流れだと思います。ここは3方が第1種低層住宅専用地域なので、京都市が変更してから入札にすればよかったのだと思います。デベも住民も悪くなく、京都市の不作為の罪で揉めてるんですよね。第1種低層住宅専用地域に変更したら入札額が下がるのがわかっているので、あえてやらなかったのかもしれませんが。いずれにせよ、京都市が周辺住民のことを考えず、大昔にかんぽに合わせて作成した歪な都市計画を修正しなかったのが原因なので、入札させておいて後は知らんではなく、両者が納得できる案を出して責任をとるべきだと思います。デベにお金を返して、第1種低層住宅専用地域で再入札とか。ただ、行政のミスを認めることになるので何もやらないでしょう。住民もデベに文句をいうのではなく、京都市をターゲットにした方がいいと思います。

  29. 537 通りがかりさん 2024/11/07 12:34:35

    >>533 マンション掲示板さん

    531の購入検討者です。
    大和ハウスのプレミストブランド関係者が、もし、532さんのような感じで、私のコメントに対する回答を考えているとしたら、本当に残念です。
    やはり、周りの住民を大事にせず、大きなしこりを残して、建てられたマンションへの入居は、私はチョット躊躇してしまいます。

  30. 538 匿名さん 2024/11/07 12:50:27

    >>535 マンション掲示板さん
    ここの話ではありません。が、建築計画のついて変更を求めても、どんな建造物を作るのかは「最低基準」の企画を決めた建築基準法にあっている限り、ウチの権利ですという宣言でほぼ押し潰されます。
    昔の京都民は、プライバシーや景観で補正を求めてたようですが・・・。

  31. 539 通りがかりさん 2024/11/07 12:50:29

    >>534 匿名さん

    そうなんですか?

  32. 540 匿名さん 2024/11/07 12:53:42

    >>538
    あ、建築基準法には、守るべき最低限の条件という風に規定されてます。

  33. 541 匿名さん 2024/11/07 12:56:21

    >>538 匿名さん

    建築基準法は最低限!
    さらに景観条例などの主旨に反してないかも、十分に考慮する必要がある。

  34. 542 マンション掲示板さん 2024/11/07 13:07:22

    >>536 匿名さん
    本当にそうですよね。
    だから、京都市の不作為も正すための方策ともなるので、建築審査会に審査請求をしたのだと思います。

  35. 543 買い替え検討中さん 2024/11/07 14:57:47

    >>542 マンション掲示板さん
    「京都市の不作為」?作為がないことは良いことだと思うけれど。

  36. 544 買い替え検討中さん 2024/11/07 15:27:41

    >>543 買い替え検討中さん
    たぶん市行政の拱手傍観、無為無策、と言いたいんでしょうね。

  37. 545 通りがかりさん 2024/11/07 20:20:57

    >>543 買い替え検討中さん

    「不作為」とは、 本来は すべき行為を しないこと

  38. 546 匿名さん 2024/11/07 22:34:19

    意見と見解をざっと見ました。
    とにかく反対の意見が多くあり、話し合いでの整合は難しそうで、審査会に諮るのは、この時点(R5,4,11)で想定されていたように思える。審議会で終結するとよいのですが。

    ・建物が高すぎる。
    ・もっとセットバックしろ
    ・日照が悪くなる。
    ・戸数が多すぎる
    ・車の出入りが多くなる。
    ・要塞のようなデザインしたのは誰か
    ・妙が見えなくなって、保険局は屋上に招待してくれていた
    ・ディスボーザは24時間稼働するのか
    ・マンション要らないので高齢者がすぐいけるスーパーにして

    https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000305/305930/05...

  39. 547 検討板ユーザーさん 2024/11/08 07:25:21

    >>537 通りがかりさん
    532です。中立な意見として回答しました。536さんが言うように、事業者側だけの問題ではないですからね。だから、ベストなのは現在請求していると思われる低層住宅地への変更を京都市に認めてもらうしかないと思います。その決定が遡及するかはわかりませんが、その場合にやっと事業者側のモラルを指摘できるのではないでしょうか。
    躊躇される点は同意です。値段はある程度高くなってもいいから、3階に変更して下鴨神社内のマンションみたいな感じにして高級感あるのに変更して欲しいですけどね、願望にすぎないですが。今購入検討者にできるのは静観ですね。

  40. 548 匿名さん 2024/11/08 09:00:32

    いよいよ、明日から登録開始ですね!
    案内に出ていた部屋、思ったより安くなってませんか?

  41. 549 マンコミュファンさん 2024/11/08 10:52:38

    >>547 検討板ユーザーさん

    531,537の購入検討者です。
    私のコメントは、少し失礼な部分があったかもしれません。それなのに、丁寧な回答有難うございます。

  42. 550 eマンションさん 2024/11/08 11:56:41

    6月に1本(駐輪場の屋根の件)
    10月に2本も審査請求している時点で、明確に違反しているって根拠がある訳じゃないのは明らかよね。
    反対ありきで審査請求出してる気がするわ。
    それと、第6回10月18日で怪しい結果が出ているなら販売一旦止めてるでしょ。何もないから販売する告知が来たと考えるのが妥当。
    そもそも反対派は10月の2件何について違反してるって言ってるんだろう?

  43. 551 マンション掲示板さん 2024/11/08 13:25:45

    >>550 eマンションさん

    仰るように、これだけの規模のマンションなので、少なくとも役員以上の決済が無いとスタートは切れないだろうから、大丈夫という確証のもと登録を開始をしたんでしょうね。

  44. 552 匿名さん 2024/11/09 03:31:13

    86.97m2 が、1億円とすると380万円/坪
    これから推測すると、350万円以下の部屋もありそうです。

    203.58m2 6.45億円→1050万円/坪

  45. 553 マンコミュファンさん 2024/11/09 06:34:22

    南場は凄かったですね。
    不利なこともありますが諦めずゲットは希望が持てました。
    粘り強く腰を据えた戦略といいますかすぐ動くのは得策か分かりません。

  46. 554 マンション検討中さん 2024/11/09 12:22:10

    形状的に中部屋があるので、その並びが下手したら1階は300切るぐらいじゃないかな?
    リセール考えたら北向き一択だろうけど・・・

  47. 555 マンション掲示板さん 2024/11/09 19:51:31

    >>550 eマンションさん

    本格的な審議開始は11月予定らしい

  48. 556 通りがかりさん 2024/11/09 22:35:18

    美学が成就するのかですかね?

  49. 557 マンション検討中さん 2024/11/17 10:48:05

    申し込まれた方いらっしゃいますか?

  50. 558 通りがかりさん 2024/11/21 08:36:58

    >>557 マンション検討中さん

    どうやら不調のようですね。

  51. 559 検討板ユーザーさん 2024/11/21 15:07:24

    >>558 通りがかりさん

    不調なのですか?
    1番高いお部屋は売れたぽいですね

  52. 560 匿名さん 2024/11/21 23:00:49

    第一期一次先着順が2戸ありますね。(10,000万円・29,990万円)
    億越えは、少なくとも完売はしていないようですね。

  53. 561 口コミ知りたいさん 2024/11/21 23:08:15

    >>558 通りがかりさん
    この価格帯で二部屋しか残ってないとしたら相当人気物件かと。。。

  54. 562 マンコミュファンさん 2024/11/24 02:40:23

    >>561 口コミ知りたいさん
    1000年の美学だけはありますね。

  55. 563 ご近所さん 2024/11/24 11:01:18

    松ヶ崎小学校は既に過半数が中学受験するような環境だから、安心して公立小学校に通わせられる。

  56. 564 匿名さん 2024/11/24 11:56:04

    >>560 匿名さん
    結局のところ一期一次でどれだけ成約したのか分かりませんが、依然として公式サイトでその段階の売れ残り住戸のプランしか出してないので、引き続き見込み客はあまり広げ過ぎずに売っていく販売戦略のようですね。

  57. 565 匿名さん 2024/11/24 21:50:43

    >>545 通りがかりさん
    86m2越えは投稿にありましたが41戸どありました。
    スレの物件紹介に以下の記載があります。
    これから、86超えの41戸のうち1期1次では15戸販売で最大で13戸売れたということでは。
    先は長そうです。

    >専有面積:86.97m2~203.58m2
    >販売戸数/総戸数: 15戸 / 394戸

  58. 566 匿名さん 2024/11/29 09:00:05

    周辺の中古マンション(Brillia京都松ヶ崎とか)がたくさん売りにでていますね。ここより駅から遠いし、購入価格よりかなり値引きしないと売れなさそうです。

  59. 567 通りがかりさん 2024/11/29 09:13:06

    >>566 匿名さん
    あそこは名前松ヶ崎ですが、松ヶ崎じゃないので・・・。それでも分譲価格よりは高く売れてるようですし、ハザード気にしないならいいマンションですよ。

  60. 568 匿名さん 2024/11/29 11:28:49

    >>563 ご近所さん
    松ヶ崎小学校は小規模小学校のため、400戸規模の大規模マンションの影響が危惧されています。
    近隣住民は5階建て400戸規模のマンション計画に大反対しており、このままでは、住民との間に大きなわだかまりが残ることが心配されます。

  61. 569 真剣に購入を検討している者 2024/11/29 12:22:13

    >>568 匿名さん
    ご近所さんを含め反対派の住民との間にわだかまりが残るのは避けられないようですね。購入者には、わだかまりなどあるはずもないと思いますが、ご近所さんのような考えの方が、自分たちの主張がデベに受け入れられずに建設されたと思っている限りは、貴方方には、わだかまりが残りますよね。でも、いくら反対でも、竣工して新たな住民が入居したあとは、ノーサイドにしてください。と言うか、ノーサイドにするしかありませんよ。建築許可を受けた違法でない建築物が建造され、善意の購入者が入居した以上は、その入居者に意義を唱えるのはエゴだと思いますよ。新たな住民たちにも地域と共存する努力は必要だと思いますが、「わだかまりが残る」とか言われても、反対派の人たちにも歩み寄ってもらわない限りはどうにもなりません。何れにせよ、ここに感情論をかかれても何の解決にもならず、嫌がらせをしている様にしか見えません。苦情は公式な場でお願いします。

  62. 570 口コミ知りたいさん 2024/11/29 23:31:04

    >>569 真剣に購入を検討している者さん
    松ヶ崎小学校が小規模で、400戸のマンションが街の規模感を超えていることは重要な情報で感情論とは感じませんでした。
    無論、建築許可がおりれば建てられますが、街に与える影響の議論を避ける必要は全くないと思います。

  63. 571 匿名さん 2024/11/30 00:06:32

    >>570 口コミ知りたいさん
    小学校のキャパを超えると、ここで言えば解決するのですか?
    対策が打たれていないのなら、役所なりディベなりに対して対策を協議・依頼するべきではないでしょうか。
    対策はあるかないかではなくて、より良いものにしていくのが重要です。
    ずっと不満を言っているだけで、対策が打たれたら打たれたらで、不十分だと文句をいうのだと、問題は解決しませんし、ご自身も不満を抱え続けて不幸になります。

  64. 572 マンション検討中さん 2024/11/30 02:44:16

    >>571 匿名さん
    この書き込みも言葉の端々にいら立ちが感じられ、感情的ですね(-_-;)

  65. 573 真剣に購入を検討している者 2024/11/30 07:08:59

    >>570 口コミ知りたいさん
    ここはマンションの購入を考えている人たちが前向きに情報交換をする『検討スレ』であり、建設反対派と議論する場ではないと思っています。
    「街に与える影響の議論を避ける必要は全くないと思います」と言われても?
    反対派の人たちが議論したいだけで、購入検討者は建設反対派と議論をするためにこのスレを読みにきているわけではありません。
    反対派の住人がいることは承知しましたが、あくまでも市・区やデベと議論して欲しいと思います。このスレを荒らさないようにお願いします。


    非表示

  66. 574 マンコミュファンさん 2024/11/30 10:07:57

    私は570で、反対派でもないですし近隣住人でもないです。荒らしているとも思っていません。
    568さんの情報は、購入検討者にとっても知っておくべき必要な情報でしょう。それを封じる必要はないとあなたのコメントを見て思っただけです。
    ****情報だけを探されるのであれば掲示板は必要ないかと。デベか関係者の方なのでしょうか?むしろそこまで感情的になられるほうが疑問です。

  67. 575 匿名さん 2024/11/30 11:46:12

    571です。
    マンション反対派の方が、繰り返し自分の主張を行っていると認識していました。
    掲示板で紹介いただいた京都市HPの情報を見ることで既に知っている情報なので、
    いまさら感がありました。
    加えて、反対派の方がここで主張されても仕方ないので、何か勘違いをされているのかと思い。
    僭越ですが、ここは反対派の方が思っているようなところではないということと、
    今後の対応に関してご提案させていただいた次第です。

  68. 576 真剣に購入を検討している者 2024/11/30 13:57:08

    >>574 マンコミュファンさん
    本当に困った人ですね!購入を検討する者からすれば場違いな書き込みであることをやんわりと書いたつもりなのですが、理解できないのか?ストレスを解消するために執拗に書き込んでいるのか?
    「****情報だけを探されるのであれば掲示板は必要ないかと」??? トンチンカンな書き込みですね。建設に反対する人がいることや、その主張などはネットを検索すれば出てくるし、私はそれを読んだ上で、行政やデベとリアルに議論すべきであり、ここに繰り返し投稿されても、有意義な情報交換の妨げになるだけだから、お控えいただきたいとお願いしているだけです。私はこのスレで、坪単価はいくらなのか?階数や向きなどでどのぐらいちがうのか?内廊下か外廊下か?天井高はどのくらいか?設備は充実しているか?スラブは何センチか?近隣のマンションと比べてどうか?実際に駅から歩くと何分かかるか?夜間や雨の日はどうか?・・・など購入を検討するうえで有意義な情報について、実際に現地に足を運んだ人や他のマンションと真剣に比較している人などの意見を伺いたいのであって、松ヶ崎小学校のキャパについて議論する気はありません。必要であれば、それを議論する場を別のサイトに設けて、気が済むまでおやりになればいいのではないでしょうか!
    「デベか関係者の方なのでしょうか」??? 他のマンションのスレでも、自分の意見が通らないと、すぐ同様の書き込みをする人がいますが、私はまともな意見交換ができない人だと判断しています。マンション関係者が評判を気にして見に来ることはあるかもしれませんが、購入検討者ではない貴方の主張に返答するほど暇ではないと思いますよ。
    単に有意義な情報交換の妨げになるとともに、購入検討者の人たちの気分を害するだけで、このスレであなたが期待する議論が進むとは思えませんので、どうか他の場所でやってください。よろしくお願いします。

  69. 577 匿名さん 2024/11/30 14:04:40

    >>576 真剣に購入を検討している者さん
    マンション選びには学校のキャパ問題も大切。

  70. 578 真剣に購入を検討している者 2024/11/30 15:36:56

    >>577 匿名さん
    このマンションを購入したら松ヶ崎小学校に子供を入学させようとしている人には必要な情報であるのは確かですが、もともと568匿名さんの書き込みは松ヶ崎小学校のキャパを危惧すると言いつつも、「近隣住民はマンション計画に大反対しており、このままでは、住民との間に大きなわだかまりが残ることが心配されます。」の方に重きがおかれているように思います。危惧されるなどと、あやふやな情報をもとにここで意見交換をしていても何の解決にもならず、真剣に購入を考えるなら自治体に問い合わせるか、マンションギャラリーで状況を聞いた方が早いのではないでしょうか。
    その結果を正しく書き込んでいただけるなら参考になりますし、問題ありと判断した人な購入を見送れば良いと思います。いずれにせよ、有益な情報を公平に伝えようとする書き込みなら歓迎します。

  71. 579 検討中(松ヶ崎地域) 2024/11/30 18:07:26

    松ヶ崎は住むのに良さそうな地域と思って興味を持ち、マンションギャラリーや工事現場も見に行ってみました。
    工事現場の規模は結構広大で、現場の周りには、5階建てのマンション建設反対の旗がぐるりと囲むように立っており、ビラも結構貼られていました。こんな状況で建てられたマンションへの入居は、これから地域のコミュニティの中で暮らしていくことを考えると、ちょっと躊躇してしまっています。
    現場で思ったのは、戸建ての住宅街として開発して販売してくれたらベストで、マンションにしても隣の区役所に合わせて3階建てくらいで建てたら、周りとの調和もそんなに崩れないし、周りの地域の方々にも納得いただいて住むことができるのではないかということです。そうなれば、地下鉄も区役所もスーパー(LIFE)も近いし、送り火の伝統もあって、住む場所としては本当に良さそうなんだけどな。
    他にもマンションや建設予定のものもあって、そちらは、あまり反対がないように見受けられるので、その方向性も検討しようと思っていますが、何か、お勧めはありますか?

  72. 580 匿名さん 2024/11/30 18:25:23

    >>579 検討中(松ヶ崎地域)さん
    比較対象とあげるならイニシア京都御所南。いちばん注目している

  73. 581 eマンションさん 2024/11/30 22:51:09

    >>576 真剣に購入を検討している者さん

    マンションの構造設備と同じく周辺環境は議論として大切でしょう。そこまでの長文が打てるなら暇はおありと察します。

  74. 582 口コミ知りたいさん 2024/11/30 22:58:52

    >>578 真剣に購入を検討している者さん

    書き込みにあなたの許可は必要ありませんし、マンション掲示板なのですから是々非々はあってよい。松ヶ崎小学校のキャパシティは一次情報と言えるものなのですから雰囲気で語っているとは言い難い。これを封じるのはよくないですよ。

  75. 583 匿名さん 2024/12/01 00:07:49

    >>579 検討中(松ヶ崎地域)さん

    現地の状況の写真など共有お願いできませんか。

    以前に「妙」がマンションからは手前に障害物があって見えないとの主張がありましたが、
    Googleマップの写真で問題なく見えることが確認されたことがありました。
    今回は、Googleではまだ確認できませんので。

  76. 584 口コミ知りたいさん 2024/12/01 00:32:45

    >>580 匿名さん

    579です。早速有難うございます。

    松ヶ崎の他にお勧め物件は、ご存知ないでしょうか?

  77. 585 マンコミュファンさん 2024/12/01 01:02:39

    >>583 匿名さん
    579です。私も、このマンションの何処からは「妙法」が見えて何処は見えないのかわかりませんが、中谷美紀さんを起用してテラスで「妙」を堪能するようなCMを流してるので見える所はあるのだと思います。そうでなければ、誇大広告でJAROに訴えなければなりません。
    工事現場と周りの景観に関しては、X(旧Twitter)に結構ポストがあります(殆ど反対派側からのポストだけど・・・)。
    ただ、いずれにしても「法」は無理じぁないかなぁ。

  78. 586 匿名さん 2024/12/01 01:27:13

    >>576 真剣に購入を検討している者さん
    「**」は、掲示板で特定のワードを伏字にするようです。
    「・集・落・」= **
    「・部・落・」= **

    とかが伏字になったと思います。今回の原文が何だったかはわかりませんが。

  79. 587 名無しさん 2024/12/01 07:51:42

    >>584 さん

    北山通りの住友不動産の分譲予地はいかがでしょうか?
    来年の3月竣工のありますが。

  80. 588 評判気になるさん 2024/12/01 09:38:06

    竣工の→竣工と

  81. 589 マンション検討中さん 2024/12/01 11:41:33

    >>584 口コミ知りたいさん
    北山紅茶館の向かいに住友不動産が分譲予定。ただ、駅は遠い。
    下鴨高木町にリソシエ1期即日完売だったらしい。ただしこちらも駅遠い。
    ブリリア北山の隣にブリリア分譲予定。プレミストのプレミアム住戸狙いの層な方ならアリだけど価格感ここより高くなると思われる。

    ぶっちゃけ、反対運動あろうが、問題なく建ってさえしまえばその後どうこう言われるのはあっても最初の1年あるかどうかですよ。お子さんが大きくなるころには周辺住民も世代入れ替わりますからほぼ無くなるでしょうね。隣の松ヶ崎学生館も5階建て、更に隣のフォルムは7階建てですから。。。
    ちなみに、おっしゃっている左京区役所は3階建てですが、高さ建築物の高さ 17.95m 軒の高さ 13.50mですので、プレミストと完成したら高さほとんど変わらないですよ。

  82. 590 匿名さん 2024/12/01 12:20:53

    確かに反対運動は年配の方が多いようですね。

  83. 591 マンション検討中さん 2024/12/02 07:25:14

    建設予定地の近くに最近家を建てて住んでいますが、管理されていない畑、廃屋、今の建蔽率には明らかに適していない敷地にぎりぎりいっぱい建っているような古い住宅のほうがよほど景観を損ねている気がして、マンションや新しい家にどんどん変わっていってほしいです。関係のないコメントすみません。

  84. 592 匿名さん 2024/12/02 08:34:32

    >>591 マンション検討中さん
    あのへんはただの田舎ですからねえ。美観とは程遠いですね。

  85. 593 匿名さん 2024/12/02 08:46:37

    >>591 マンション検討中さん
    確かに誰も住んでないような古い住宅が多いですね。2026年から空き家税が課税されることになっているので、少しは整理されると期待しているのですが、、

  86. 594 通りがかりさん 2024/12/02 13:57:39

    591です。五山の送り火が見えないって、、そんな年に数時間のこと、家から見なくてもちょっと歩いたら見えるところあるやろ、、マンションが要塞の如く立ちはだかるって、、4階建て、、北山駅前も、アリーナや映画館ができて再開発されるって話で期待してたのに反対運動のせいで計画が頓挫して住宅展示場になっちゃったし、なにかと反対が起きやすい地域ですよね。住民は7割以上が高齢者です。

  87. 595 マンション検討中さん 2024/12/02 16:54:40

    579の検討中(松ヶ崎地域)です。
    北山通りの住友不動産の物件を紹介くださった方々、有難うございます。
    Googleストリートビューで確認してみましたが、北山紅茶館の対岸で工繊大の北に住友不動産のマンション予定地がありますね。
    ここならプレミスト京都松ヶ崎のように低層住宅街に囲まれ場所ではなく、北側大通りの物件で、南側は大学だから、反対はほとんど無さそうですね。
    地下鉄からの距離も、プレミストとそんなに変わらないし。
    詳しい内容が分からないので何とも言えないですが、私は、住むに当たって、その地域で強い反対がある物件には、ヤッパリ住みたくないので、その住友の物件を待つか、他の地域も探してみようかと思いはじめています。

  88. 596 検討板ユーザーさん 2024/12/03 04:36:51

    >>595 マンション検討中さん
    そこの物件のスレも立っていますよ。まだ書き込みはありませんが。ただファミリータイプではなさそうかなぁと思います。579さんが、どれくらいの広さを求めてらっしゃるか分かりませんが。

  89. 597 eマンションさん 2024/12/03 08:50:35

    >>595 マンション検討中さん
    何を求めるかは人それぞれですが、立地的にココとは環境が全く違うので、好き嫌い分かれると思います。
    ちなみに同じ価格帯で分譲ならリセールはここの方が良いでしょうね。
    京都なんてどこに建てても多少なりは反対運動ある地域柄なので、どこまで気にするかになると思います。町中のリソシエも反対運動起きてましたから。

  90. 600 マンコミュファンさん 2024/12/07 13:43:20

    595 マンション検討中さん(579 検討中(松ヶ崎地域)です。

    返信コメントをいただいた方々、ありがとうございます。
    京都は、どこでも多少なりは反対があるというのは、そうなのかもしれません。
    ただ、工繊大北の北山通の住友不動産の物件は、プレミスト京都松ヶ崎と、周りの立地条件が違うからだと思いますが、ストリートビューで見たところでは、私がプレミスト京都松ヶ崎の現地に行って見た時のような、現場の周りに反対の旗が立ち並ぶというようなことはなさそうですから、マンション計画が比較的許容されているのだと思います。それに対して、プレミストの現場に行ったときには、周りに反対の旗が結構立ち並んでいて、反対のビラも結構貼られていました。そして何より、私自身が、現場で、マンションが予定通り立った時のことを想像したとき、プレミストは結構大規模でもあるので、周囲の低層住宅街に、かなり異質な建物が建ち並ぶ感じになり、景観の問題も含め、住人の皆さんが反対する気持ちも理解できるなと思い、このままの計画では、私も周辺住人だったら反対することになるだろうなと思ったのが、大きいです。
    もし私が、このままの状態で、このプレミストに住めば、その地域の人たちやその地域の環境に結構マイナスな影響を与えるものに住んでいるいう気持をぬぐうことが多分できない気がしています。
    デべ側も、儲けないといけないので、なかなか、譲れないのだろうけれども、住民の意見に、もう少し寄り添った計画に変更してくれたら、いいのですが・・・。

  91. 601 匿名さん 2024/12/11 05:29:05

    ルーフトップテラス付きが2つ売れ残ってますね。面積2倍弱なのに値段3倍はさすがにおかしいですよね。2億あれば松ヶ崎ならかなり立派な戸建てが建てられますし。

  92. 602 匿名さん 2024/12/12 19:33:17

    12/12の日経ニュースネクストでマンションに関する特集がありましたね。
    ・価格上昇率の表で京都が3位に入っていたように思います。(自信なし)
    ・億ションならぬ2億ションが地方でも出てきている。戸数を間違えなければ需要はある。
    ・10億円物件は少ないので、来年は出てくるかもしれない。
    ・マンション投資の期待収益率が下がっている。
    ・賃料収入よりも物件の値上がりを期待するのは、平成バブルの末期に似ている。
    など
    ・東京では、実需層は中心部駅近は変えなくなっており、大宮・町田など周辺部に流れている。

    このマンションにも関連する内容と思います。
    思い違いもあれば、修正お願いします。

  93. 603 口コミ知りたいさん 2024/12/13 02:52:28

    >>602 匿名さん

    地方でも1億円

  94. 604 匿名さん 2024/12/13 03:50:45

    >>603 口コミ知りたいさん

    ああそうでした。
    東京都心では2億ション。地方でも億ションでした、
    ゲストの人が言い間違っていたかで、逆に印象に残ってました。

    松ヶ崎でも6億の需要は1件はあったようですね。

  95. 605 匿名さん 2024/12/13 10:02:59

    同じ延床の戸建てと比べると3割は高いので、実需ではなく、投資によるバブルだと思います。バブルが弾けたら購入しようと思います。

  96. 606 マンション検討中さん 2024/12/13 12:15:42

    >>605 匿名さん
    基準がよくわからんけど、そもそも戸建てって階段部分の面積めっちゃあるから延床面積なんて実際のところ居住面積的には何割か下がるよ。

  97. 607 匿名さん 2024/12/13 13:03:19

    実需メインの郊外の物件は、バブル度合いが低いので、そちらを検討しては。
    ただ、実需品なので使い減りします。

  98. 608 口コミ知りたいさん 2024/12/14 03:32:53

    100年の美学恐るべし。

  99. プレミスト京都 松ケ崎
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト京都 松ケ崎]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    プレミスト京都 松ケ崎
    所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横縄手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、松ケ崎三反長町13番(地番)
    交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩5分
    価格:1億3,480万円~2億9,990万円
    間取:3LDK
    専有面積:97.12m2~159.67m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 394戸
    [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸