京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都 松ケ崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 左京区
  7. 松ケ崎駅
  8. プレミスト京都 松ケ崎ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 14:48:19

プレミスト京都 松ケ崎についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、
    松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.01m2~203.57m2
(宅配ボックス面積0.37m2~0.80m2含む。一部トランクルーム面積0.81m2~5.65m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:西日本鉄道株式会社
売主:株式会社NIPPO
売主:総合地所株式会社
売主:ミサワホーム株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/matsugasaki/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155129

総戸数:394戸(別途管理事務室1戸、他※)
 ※パーティールーム(1戸)、ビューラウンジ(1戸)、ゲストルーム(2戸)、店舗(1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅(予定)
駐車場:197台 機械式144台、平面式53台
 別途来客用3台(福祉対応2台を含む)、カーシェア用1台、サービス用2台、店舗用9台
駐輪場:801台 スライドラック式602台、平面式199台(その他別途来客用10台、店舗用25台)
バイク置き場:43台 その他別途店舗用3台

工事完了予定年月:2026年1月予定
引渡可能年月:  2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年11月上旬

バルコニー面積:9.68m2~27.96m2
トランクルーム面積:0.81m2~5.65m2
サービスバルコニー面積:2.38m2~10.66m2
宅配ボックス面積:0.37m2~0.80m2
ルーフトップテラス:34.05m2~56.07m2 
敷地面積:21,611.01m2

千年の美学

妙法の焔を灯す虎の背山を仰ぐ、京都・松ケ崎。
その名は平安時代より和歌や物語に、
四季に染まる美しさとともに書きしたためられてきた。
街の付まいには、なつかしむ京の風情と精神性、
幾つもの再生を繰り返してきた自然への
敬意から生まれる美しさが今尚宿る。
積み重ねられた千年の歴史を称える街の一画に、
時を経るごとに美しさが増す庭園レジデンスが生まれる。

京都五山送り火を借景に
専用ルーフトップテラス付
最上階住戸・住居専有面積 最大203.57㎡
※トランルーム(4.15㎡)、宅配ボックス(0.62㎡)を含む

全394邸・壮麗の京都庭園レジデンス

- 地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分(約360m)
- 地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅より「烏丸御池」駅へ11分・「四条」駅へ13分・「京都」駅へ17分

京都を余す所なく愉しむ、京都・松ケ崎。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kqQgitbbytU5DGV28

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
北山通に再び東京建物「Brillia(ブリリア)」が!! 松ヶ崎には「住友不動産」登場、大規模物件(394戸)の「プレミスト京都松ヶ崎/大和ハウス工業他」【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/104638/

[スレ作成日時]2024-04-24 07:45:13

プレミスト京都 松ケ崎
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横縄手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、松ケ崎三反長町13番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩5分
価格:1億3,480万円~2億9,990万円
間取:3LDK
専有面積:97.12m2~159.67m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 394戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト京都 松ケ崎口コミ掲示板・評判

  1. 204 口コミ知りたいさん

    >>203 通りがかりさん

    今回の広大な予定地、旧かんぽ跡地に建っていた旧かんぽの建物は低層規制を超えていたといっても、今回計画されている階数より少なく、その広大な敷地の極一部で他の部分は広いグランドやバラ園でした。今回の計画では、このグランドやバラ園まで潰して、その広大な土地に旧かんぽの階数より多い高い建物が建ち並ぶことになります。しかも北側も西側も南側も、接している道路にほぼ沿う形で約150mもの長さの巨大な壁のような形で立ち塞がることになります。
    松ヶ崎の「妙法」は「大文字」に比べかなり低いため、低層に規制されていた住宅街の歴史的景観が台無しです。

  2. 205 匿名さん

    >>204 口コミ知りたいさん
    富士山の眺望を損なうとかで、「グランドメゾン国立冨士見通り」が取り壊しを
    決めたけれど、このマンションの景観問題がオーバーラップしてしまうなあ。

  3. 206 マンション検討中さん

    子供の私学通学のため、このマンション購入希望です。


    購入希望者としては、反対運動は気にならないのですが、早く案内が欲しく…案内等来てらっしゃる方おられますか?

    予定通り進んで欲しいものですね。

  4. 207 マンション検討中さん

    >>206 マンション検討中さん
    全く同じ境遇です。
    一昨日、問い合わせたら当初の予定通りには行ってない様子です。
    当初は10月末にモデルルーム案内と言ってましたが、、
    どうなるでしょう。

    反対運動や、反対意見の書き込みも多いですが、
    購入検討者からすると不安になりますね。

  5. 208 匿名さん

    道路幅もあって、5階建てでしょ。
    景観どうこうは実際のところあんまりないと思うよ。真横に松ヶ崎学生館5階建てに区役所もあるんだし・・・。
    送り火が家から見えなくなる一部住人の反対運動って感覚

  6. 209 マンコミュファンさん

    >>207 マンション検討中さん

    教えて頂き、ありがとうございます。

    現在は400件超のマンションに住んでるのですが、案内がもっと早かったな…と気になり。

    反対住民がシニア層が多いと、時間もあるでしょうし、ややこしそうですね。

    気にせず、すすめて欲しいものです!!

  7. 210 口コミ知りたいさん

    >>209 マンコミュファンさん
    私も教えてください。私は一軒家かハイツのような小型のアパートにしか住んだことがありません。現在400件超えの住宅にお住まいということですが、大型マンションで困った事はありますか?大人数ということで、やはり住民同士のトラブルも多いのでしょうか?

    近隣の方からしたら確かに腹が立つのは分かりますが、
    双方で上手く話し合いが落ち着けばなと思います。

  8. 211 マンション検討中さん

    エントリーしてもまだ価格帯も全くわからない状況ですか?

  9. 212 マンコミュファンさん

    >>210 さん

    大型マンションで困ったことは、私は特になく、メリットが勝ると感じているので、また大規模で…と考えています。

    ただ、管理組合から、たまに注意喚起のチラシは配布されます。
    ほぼ子育て世帯なので、共用スペースで子供達がかなり元気に遊んでいるのですが、気になる方もいらっしゃるようです。

    エントランスの位置だけでなく、ゴミステーションや自転車置場までの距離、
    また逆に共用施設に近すぎると、騒音が気になったり…、と大規模だと注意しておいた点もあるかと思います。

    住民が多すぎて、お顔等覚えられないので、プライバシーが保たれて、私は住みやすいです。

    早く案内がくるといいですよね。

    ちなみに、エントリーしても、価格はまだ不明です。

  10. 213 匿名さん

    >>212 マンコミュファンさん
    細かく教えていただきありがとうございます。
    人数が多いことに不安を感じてはいますが、そういうメリットがあるのですね!
    マンションギャラリーはもう完成間近?なので、案内もそろそろでしょうか。
    ホームページには11月販売開始とありますね。
    価格、そろそろ出ていい頃だとは思いますが。

  11. 214 通りがかりさん

    >>208 さん

    なにを根拠に、このような無責任な
    コメントをされているのでしょうか。

  12. 215 マンション掲示板さん

    >>206 マンション検討中さん

    入居者保護の観点からも法的に問題があると指摘され建築審査会にもかけられるようですよ。

  13. 216 通りがかりさん

    >>209 マンコミュファンさん

    周りの多くの住民が反対している声を押しつぶして強行されたマンションに住んで幸せですか?

  14. 217 マンション検討中さん

    >>216 通りがかりさん

    心中お察しします。
    ただここにいる方は建設に関わってるわけでは無く、建つかもしれない予定のマンションの購入を検討しているだけなので、そこまで言ってしまわれるのは違う気がします。何の悪気もないかと。

    失礼な発言でしたらすみません。

  15. 218 マンション検討中さん

    >>217 マンション検討中さん
    貴殿に強く同感。216は買えないから愚痴愚痴に聞こえるなぁ。

  16. 219 マンコミュファンさん

    >>216 通りがかりさん

    幸せですよ。もしかして、近隣の方でいらっしゃるのでは…。申し訳ありませんが、マンション購入者としては、気になりません。

  17. 220 名無しさん

    >>213 匿名さん

    そうなんですね。マンションギャラリー、完成間近とは楽しみですね☆

  18. 221 匿名さん

    近隣住人の反対があるから住むのはどうなのかって意見って何なのだろう。基準を満たし、色々な審議の上で建設が決定してるのにな。購入側が近隣住民のために買わない選択肢はできないですね。売られるのであれば、誰かは買う。
    近隣の方でも便利な土地だから自分や子供のために買われる方がいてもおかしくない物件だとは思うな。

  19. 222 マンション検討中さん

    近隣の方が腹を立てるのはものすごく分かる。
    ただ、ここでネガキャンや不買運動的な発言をされたところで、意味がないというか。
    買い手側としては売られたものが良ければ買うだけの事で。もちろん、建設ストップになればそれはそれで良し。
    この掲示板は購入者が買うまでにメリットデメリットを含め色々情報交換が出来る場であって欲しいです。

  20. 223 マンション検討中さん

    >>222 マンション検討中さん
    同感です。周辺住民の声がどうであれ、マンションが建てられたら、はばからずに購入に踏み切るつもり。ただ心配なのは、裁判など起こされて遅延すること。こちらも入居時期の希望があるので、何年も待たされるようなら再考しないと。沖縄の辺野古埋立みたいに延々と先送りされるのは困る。竣工時期をきちっと提示してほしい。

  21. 224 マンション掲示板さん

    >>221 匿名さん
    CMや資料などからは見えてこない背景や問題点だからこそ、ここに提出して、それがどういうことを引き起こすことになるか、よく考えることが必要だということだと思います。

  22. 225 マンション検討中さん

    希少性が高い場所での巨大マンションだから注目度も半端ないですね。

  23. 226 匿名さん

    共産党市議の活動記録での、巨大マンションいう言い方は悪意を感じました。


    http://togashi-yutaka.jp/activity-diary/%e6%9d%be%e3%83%b6%e5%b4%8e%e3...

  24. 227 マンション検討中さん

    確かにそうですね。悪意というかここは京都だけに巨大マンションではなくメガマンションならぬテラマンションと言うべきだったと思います。実際検討中のお坊様がおられても不思議ではありません。

  25. 228 匿名さん

    京都人の嫌らしさがある地域なんですかね。
    一生ここに住みたいわけではなく、子供の私学通学期間だけと思っているのですが…。

    近隣の方、高層マンションでもないのに、旗まで揚げているところもあり、恥ずかしくないのかな…とむしろ哀れんでしまいますよね。

    問い合わせたところ、やはり10月からモデルルーム案内とのことでした。良かったです。

  26. 229 マンション検討中さん

    >>228 匿名さん
    大きなお世話といわれそうですが、「子供の私学通学期間だけ」と思って
    このマンションを購入するおつもりなら、私はお勧めしません。
    10年で手放すと、ここだとリセールバリューは期待できません。下手すると7000万で
    購入した場合、6000万で売却しても買い手がつかないかも、、、
    子供第一で考えるなら、中京区の、たとえば御所南学区あたりに
    分譲賃貸を見つけたほうが、教育にはいいんじゃないでしょうか。
    一流の進学予備校もそろっているし。
    松ヶ崎は老後を見据えた永住マンションか、東京の人が年に何回か滞在する
    リゾートマンションという位置付けのイメージ。

  27. 230 検討板ユーザーさん

    >>228 匿名さん

    延期になったのかなぁと勝手に思っていました。
    問い合わせありがとうございます。
    御所辺りの中心ではなく、あえてこの地を選ぶ理由は私は共感いたします。

  28. 231 匿名さん

    >>229 マンション検討中さん

    子育て世代からシニアまで、広い世代が購入されるのだろうと思います。
    年代が偏るとニュータウンの様にマンション自体が高齢化するリスクがあります。
    この点は、そこそこ高価なマンションの利点ですね。値段分かりませんが。

  29. 232 匿名さん

    >>226 匿名さん

    京都は住んでみると一定層、ノイジーマイノリティの声が他所より強いのがよく分かります。良し悪しはあえて言いませんが。

    個人的には、東京の人がイメージする様な「ザ京都」な四条や御所辺りより少々利便性が落ちても、この辺りを選ぶ方が落ち着いて京都で暮らせるイメージ。リアルな京都をわかってるんだろうなと思います。

    先日の富士山が見えないマンションの国立みたいに土地勘のない所とは違って、ここで反対運動があると聞くと「だろうね、やっぱりね」と思うだけ。
    自分なら購入意欲があるなら影響はしないかな。とりあえず反対するのが仕事なんだと思っていて普段は共存できているので。いけずな人は京都でなくてもいますしね。

  30. 233 匿名さん

    売主さんが書き込み頑張ってますね,,,

  31. 234 匿名さん

    いけずな人ですね。地元の方?

  32. 235 匿名さん

    京都の独特の言い方ってあるみたいですよね。

    上田と女が吠える夜で、西の女の回を見ましたが、「立派な時計をしているんですね」が「時間をよく見ろ、話が長い」を意味するとは知らなかったです。
    逆さぼうきやぶぶづけの話は聞いたことがあったので、そういった風習?を知らないと地雷を踏んでしまうのかなとも思っちゃいました。

  33. 236 名無しさん

    >>235 匿名さん
    よくいけず文化が語られますが、十年弱京都に住んでいて、典型的ないけずな京都人に会うことは普段ないですよ。
    鉾町や何百年続く老舗等があるような場所では、そういう目にあったとか話は聞きますが。

  34. 237 口コミ知りたいさん

    「いけずステッカー」が評判で、この女将さんちょくちょくローカルなテレビで見るようになりました。↓
    https://71inc.jp/works/ikezu-sticker/

  35. 238 評判気になるさん

    >>235 匿名さん
    よその方は、関わらずに放っておかれます。
    それを学生さんや外国の方が住みやすいと感じる

  36. 239 地域住民
  37. 240 通りがかりさん

    共○党かと思ったら、案の定、○産党…。

  38. 241 評判気になるさん

    松ヶ崎のある左京区は、共産党が強い地域ですからね。反対運動があっても違和感ないというか、納得というか…

  39. 242 匿名さん

    なんだか面倒なマンションになりそうですね。
    京都も御池通以北なら静かになりますので、利便性や面倒ごと回避(引き渡し後も、何かと申し合わせ書などの取り交わしを古い住民に求められるなんてないでしょうか)を考えると、北山通り以南、御池通以北の物件も視野に入れたい気もしてきました。

  40. 243 匿名さん

    >>242 匿名さん
    もちろん、ここも北山通り以南だし、駅近なので、利便性に不安はないのですが。

  41. 244 匿名さん

    建設審議会の結果はいつ出るのでしょう。
    とりあえず、それで問題なければ安心できるのですが。

  42. 245 匿名さん

    こんなに広い土地があったんですね。
    元々は何があった土地でしょうか。
    植物園が近いし、宝ヶ池も近いのは子育て家庭だけでなく
    週末を近くでお散歩…などできるのは、いいのかな~と思います。
    共有施設も充実している感じですよね。価格が気になるなぁ~。

  43. 246 匿名さん

    >>245 匿名さん
    前のレスにもあったと思うけれど、元簡易保険局・かんぽ生命事業所跡地(いわゆる「かんぽ跡地」)です。

  44. 247 通りがかりさん

    松ヶ崎にこんな巨大な土地、スゲ~。

  45. 248 マンション掲示板さん

    >>217 さん

    >>209さんの「反対住民を気にすることなく、進めて欲しい」というような、既存の住民を軽視する態度は良くないと思います。

    ほとんどの反対住民は反対運動などしたくなく平穏に暮らしたいと思っています。
     ただ、このままでは、京都の宝である歴史的景観が大きく損なわれ、周りの住環境だけでなく、松ヶ崎のまちの規模に比べ規模が巨大なため、車の交通、自治などまちの機能にまで、大きなダメージが及ぶ可能性が高いため、居ても立っても居られず、反対運動をしているのです。

    217さんは、配慮の行き届いたコメントをされていると思っていますが、他には反対住民をdisるコメントが散見され、極めて残念です。
    ほとんどの反対住民は、新しく入居される方々と、仲が悪くなることなど、望んでいません。お互いの立場を尊重し、お互いが気持ちよく、暮らせるようにと願って、頑張っているのです。

  46. 249 匿名さん

    >>248 マンション掲示板さん
    反対運動の目指すところは何なのでしょうか?
    248さんのコメントを見ると町への影響が大きいので反対運動をしているということは建設阻止なのでしょうか?

  47. 250 eマンションさん

    このマンションが建ったら、具体的にどうなるとお考えで反対されてるのか明示しないと、この掲示板内のマンション購入希望者にとっては、ただ、ごねている迷惑な反対住民…のイメージは払拭できないと思います。

    上辺だけの綺麗事を書かれているように感じてしまいました。

    例えば、
    一番に書かれていた京都の宝である歴史的景観ってなんでしょうか?

    ただ妙の字が自分の家から見えなくなるということ以外は思い浮かばす、是非教えて頂きたいです。

  48. 251 マンション検討中さん

    私も疑問なのは、近隣の方の反対運動は建設自体を反対しているのですか?
    もう少し低層であれば、建ててもいいという考えでしょうか?規模が大きすぎることが問題なのか、マンションがこの場所に出来ることに不満なのか。
    ふと思いました。

  49. 252 検討板ユーザーさん

    >>251 さん

    >>251 マンション検討中さん
    話の流れ的には高さの問題と企業の態度と違いますか?
    こういう建築の話全般に言えますが違法じゃなければ良いという風潮。
    目の前で倒れている人を助けなくても日本では違法ではないです。日本人には道徳が亡くなってきたのです。高くで売れればいいのです。

  50. 253 匿名さん

    そもそも道路幅がそこそこあるので、日当たりとかって話なら北側住宅街以外は全くもって関係ない。斜線あるから北側もおそらく大丈夫でしょ。
    街としてはこれだけ人口増えたら商業施設も増えるだろうし良いことが多いと思うんだけどね。
    反対理由のメインが自宅から送り火が見えなくなるだったら、それはマンションじゃなくてもありえた話なのでどうなんだろうね。

  51. 254 マンション比較中さん

    大和ハウスも高値で土地を仕入れてしまったから、こんな大規模マンション
    建てざるを得ないんだろうけど、そして一戸一戸が相当お高い(坪350万と予想)と
    思うけれど、この立地ではリセールバリューないので、ためらいます。
    この頃ネットではマンションのプロ達が2030年、早ければ2025年に東京都心部の
    マンション価格の大幅下落を予想してる。急に増えました、その種の予想。
    とすれば、京都も同じことが起こりそうで怖い。
    そもそも論としてマンション価格が頂点の今マンション買って大丈夫か。

  52. 255 匿名さん

    SUUMOの情報誌で関西資産価値ランキング TOP100が載ってますね。
    地下鉄烏丸線では、以下でした。
    4.烏丸 (阪急ですが)
    12。烏丸御池
    13。四条
    62.今出川
    78。五条
    89。丸太町 133.4%

    リセールバリューでの評価で
    リセールバリュー=築9-11年後のマンションの流通価格 ÷ その物件の新築時分譲価格

    35京都河原町、87に草津が入っているので価格ではないようです。

    松ヶ崎のこの物件をどう読むかは、いろいろ考え方がありそうです。

  53. 256 匿名さん

    大和ハウスなど(施工は長谷工)はプレミスト京都松ヶ崎(まだ更地というような状況)を日経に宣伝を載せるなど中谷美紀を起用してCMを始めてますが、建設予定地では五山送り火や光る君へにも登場した枕草子の冒頭にもある山容の眺めなど歴史的景観を大きく損なうなどの事から反対署名を集め、建築審査会に審査請求も出してます。審査請求では入居者保護の観点からも法的に問題があることが指摘されていると聞いています。
    住民側は規模も問題視しており、このままでは小学校、交通、自治など小さなまちの機能にも大きな負担を与え、入居者との分断も不安視してます。

    X(旧Twitter)にも色々ポストがあります。見てみるといいと思います。

  54. 257 匿名さん

    そもそも容積合算167%で5階建てなので、建物建つの敷地の1/3ぐらいなのよ。
    リセールバリューは、このまま地下上昇が続けば元本割れはしないだろうし、逆に止まったり下がり始めたら市内どこでも下がるからかわらんよ。
    ブリリア松ヶ崎ですら当時高いって言われてたのに・・・

  55. 258 匿名さん

    この先、物価が上がって日本人の給料が上がらないと発展途上国に戻って
    しまうから、さすがに上がっていくはず。
    マンションも上がると思います。

  56. 259 匿名さん

    >>258 匿名さん
    金利上昇と円高局面は必至なので、インバウンドによるマンション購入者は減少。
    かりに国民所得があがらないと、すでに年収1000万でも新築物件が買えず、
    いわゆる「マンション難民化」しているので、ここのように400戸もあると、
    もう買う人があまりいなくなるんでは?
    常識的な富裕層は資産性を考えて、田の字のより中心部狙うだろうし。
    このごろ田の字の京都ど真ん中物件がどんどん出てきてる・・・

  57. 260 匿名さん

    住民の反対の理由はこのページが参考になると思います。
    https://cpgkyoto.jp/gikaitouron/1058/
    行政の問題なので仕方ないのですが、建設業者もある程度配慮して、道路からのセットバックを増やすなど対応すれば、住民も納得するのではと思います。

  58. 261 匿名さん

    >>260 匿名さん
    検索しても、ほぼこの市議会議員さんの情報しか出てきませんね。
    声の大きい人が居るということでしょうか

  59. 262 匿名さん

    >>261 匿名さん
    住民の反対意見を議会に提出しているのが共産党なのだと思います。今回の件は、行政の進め方に問題があると思います。

  60. 263 マンション検討中さん

    >>262 匿名さん
    行政は十中八九、自らの過ちを認めないから、むずかしい。
    結局、デベが地元住民に何らかの譲歩を示すことで手を打つしかないでしょう。
    裁判になれば、地元住民は自腹で相当お金出さないといけないので、まずあり得ない。

  61. 264 マンコミュファンさん

    敷地ギリギリにマンションが建つわけではなく、北側もセットバッグがあり、妙法は北側なので、日照の問題でしょうか?マンションそのものが建つのが反対なのか、反対運動の着地点がわからない…タラレバですが、この敷地に周辺と同じような戸建てがたくさんできる、とかなら反対運動にならなかったんですかね?

  62. 265 匿名さん

    なんか気に入らない+なんか不自由が起こりそうで不安=反対

  63. 266 マンション検討中さん

    外部の色んな住民が増えるからだと思います。
    戸建てに比べてマンションは人口密度高いし。

  64. 267 マンション検討中さん

    ナワバリ意識が強くて不寛容な住民が多いってことなんですかねぇ

  65. 268 通りがかりさん

    松ヶ崎に住んでるけど自分は関係ない所だから別にいいんじゃないとは思う。ただ日光が当たらなくなって反対してる住民が多い印象ではある。まぁ近くに住む住民からしたらメリットが何一つないんだよな。ライフも松ヶ崎の景観が!であったりこの辺は橋かける時も桜の木がー!って反対したりとか松ヶ崎ではないが反対運動で高野のパチンコ建設が中止になったりとそういうのは多い地域なので言いたがりの人が多いのかなとも思ってる

  66. 269 匿名さん

    現状維持で良く、地域の発展、利便性向上が必要ないと思っている人が多いのでしょうか?
    以前に大阪で高速のICをどこに追加するかの反対意見で住むところなので騒がしくなったり道が混むのなら発展しなくて良いちうのがありました。

  67. 270 匿名さん

    古くからの住民とインテリ層が多い印象なので、東京で言えば国立みたいな土地柄かな

  68. 271 匿名さん

    >>268 通りがかりさん
    北側と西側だと、朝、家に日光が差し込む時刻がかなり遅れるので、自分がその立場なら反対する人は多いと思います。

  69. 272 匿名さん

    正直なところ、自分もこのあたりの戸建ての住民だったら、とりあえず「マンション建設反対」の側につくと思います。住民が増え、大型店舗が来てもあまり嬉しくない。かといって、老後資金を食いつぶし、資財を投じても裁判で戦うという根性はないから、結局は行政とデベのペースで進むのを止めるのは難しいなあと観念しそうです。市議が全会一致で動けば別だけれど、共産党だけでは弱い気がする。

  70. 273 匿名さん

    京都市の住民数減が問題になっているなかで、住民数増加につながるマンション建設に市議会全会一致で反対は難しいでしょうね。
    ましてや、よその町内のことなので。

  71. 274 検討板ユーザーさん

    いよいよ案内きましたね!

  72. 275 匿名さん

    物件概要を見ますと期に関わらず最低の専有面積86㎡代~ということでしょうか?これはかなり高額になりそうですね。

  73. 276 匿名さん

    >>275 匿名さん
    誤植じゃないでしょうか。
    もともと64㎡の部屋ありましたし、総戸数変わってないですから。

  74. 277 匿名さん

    物件概要に以下の注記があります。
    86以上のものは41戸で残り353戸(394-41)は86未満ということでは。

    ※第一期は専有面積が86.00m2超住戸のみの販売を行います。当物件は数期に分けて販売をする予定ですが、第一期の販売戸数が確定しておりません。当該予告広告以降に行う本広告において、販売戸数をお知らせいたします。なお販売戸数が未定のため専有面積およびバルコニー面積等は専有面積86.00m2超の全住戸(41戸)についてのものです。

  75. 278 マンション検討中さん

    高い順に売っていくということですかね。
    ここで売れ行きを見て、その後販売の部屋の価格が変動しそうですね。
    とりあえず、モデルルーム予約してみます!
    また、報告させてもらいます。

  76. 279 口コミ知りたいさん

    >>278 マンション検討中さん

    感想お待ちしてますね。

  77. 280 マンション検討中さん

    エントリーした方は、第一期の間取りと価格は送られてきているのですか?

  78. 281 マンション検討中さん

    プレミアムは坪400~みたいですね。この辺りの価格としてどうなんでしょうか?

  79. 282 マンション検討中さん

    公式ホームページから見れるプランが3タイプだけになっていますが何か意味があるのでしょうか、、。
    65平米あたりが消えていますが。

  80. 283 eマンションさん

    初めに、85平米以上のお部屋の販売が始まるとのことです。なので、小さめなお部屋タイプは、消えているのだと思います。

    エントリーされた方が多いので、順番に案内メールを出してらっしゃるようです。(予算、希望平米数に関わらず)

    我が家は、85平米~希望なのですが、ほぼ億は越えるとのことでした。

  81. 284 匿名さん

    少しづつ情報が出てきていますが、すぐ気が付く気になる点としては、394戸もの戸数があるのに、用意される駐車場は197台分しかないこと。さらに億以上の高額区画所有者は優遇されていて3台分くらい用意されるらしいので、高額区画者以外の駐車場が圧倒的に足りないのでは? しかも、機械式! 
    戸数の割には用意されている台数が少ないとはいえ、197台もの車が駐車され、しかもそのほとんどが機械式では、朝の通勤時など車を使いたい時に、車の出し入れが大渋滞ということにはならないのだろうか? さらに、駐車場の出し入れだけでなく、公道に面している北側、西側、南側のすべての面で、ほぼそのまま道路に全面的に面するような形で建物が建つようなので、公道とのあいだの車の出入りも、大渋滞になってしまうのでは?

  82. 285 匿名さん

    >>284 匿名さん

    平面+機械式の大規模マンションに居住中ですが、
    機械式駐車場、待っていたとしても1組~2組程度です。

    当方専業主婦で早朝から子供の送迎等、色んな時間に車で出掛けますが、平日の朝に待っているのは、ほぼ見たことなく、休日に見かけます。


    出入口は一ヶ所ですが、混むとかは経験したことないです。

    ほぼ子育て世帯なので、スケジュールが似ているのに、混まないので、ここの物件は多様なライフスタイルの住民が考えられるし、問題になるほど混まないと私は思います。

    我が家も、広い部屋希望ですが、駐車場、三台もつけてくれるのは、あの特別なお部屋だけでは?!

    大規模マンションならではの不安もありますが、ゴミがいつでも捨てられたり、ディスポーザーがあったり(ここはまだわかりませんが)、便利な面もあります☆

  83. 286 匿名さん

    >>284 匿名さん
    地下鉄徒歩5分のマンションで車通勤する人はあまりいません。
    そもそも京都市内で車通勤可能な会社は少ない。駐車場率50%は市内マンションでは
    多いので、逆に空きが出て管理費修繕積立金不足とならないか心配です。

  84. 287 マンション検討中さん

    機械式駐車場は将来修繕費が高くなるのが心配ですね。

  85. 288 匿名さん

    本当に約400戸が売れたら、そして駐車場が満杯になれば、一人当たりの負担は常識的なラインに落ち着くと思うけれど、このごろ、京都市内の、より便利な場所にどんどんマンションが出てきているので、果して、ここ半分も埋まるのか心配になってきた。京都人以外には知名度がない場所だし、京都人はもっと中心を選びたいだろうし。

  86. 289 マンコミュファンさん

    >>288 匿名さん
    どうでしょう。
    私は京都人ですが、中心を離れたくて最後の棲家にこの地を選びたいと思いました。中心で2LDKのマンションは中国の方や、都心住みの方が買われる気がします。
    蓋を開けてみなければわかりませんが。

  87. 290 評判気になるさん

    プレミアムは文字通りのプレミアムな価格として、その他は田の字に比べてコスパを期待してます。

  88. 291 マンコミュファンさん

    >>290 評判気になるさん
    そっちの意味でプレミアムだったらいいですね!
    283さんがおっしゃっていた通りに85平米以上で億越えならそれ以下の部屋も期待は出来なそうです。
    送り火が見えなければ若干値段は抑えられそうですが。みなさまやはり、送り火を見ることができるお部屋を希望されているのでしょうか。

  89. 292 匿名さん

    送り火ってそんなに見たいものなのですか?
    それにしてもこのマンションは人気ですね。

  90. 293 評判気になるさん

    >>292 匿名さん
    役所の隣接でこの規模は今後100年出てこないでしょうね

  91. 294 名無しさん

    >>292 匿名さん

    市民には訴求すろと思います。
    リーマン後に御池を検討しましたが、そのマンションは山場巡行を押してました。結局、転勤で購入に至りませんでしたが。

  92. 295 マンション検討中さん

    90㎡台で13000万円~ってどう思いますか?想定より2~3割ぐらい高くて迷っています。

  93. 296 eマンションさん

    >>295 マンション検討中さん

    もう、お値段お分かりですか?
    100超えでその値段くらいかなーと思っていました。
    やはり高いですね!

  94. 297 匿名さん

    >>295 マンション検討中さん
    高いですねー。中京区の70平米ぐらいでもいいかなとか思ってきた。

  95. 298 評判気になるさん

    >>297 匿名さん
    同じく。中心部だと一部屋が狭くなりますが、3LDK70平米台で同価格帯のマンションもあるので、その値段で購入するなら希少性の高い(戸数が少ない)マンションか、中心部かな…広さと松ヶ崎徒歩5分は魅力ですが…

  96. 299 匿名

    >>295 マンション検討中さん

    当方も100平米越えで13000万~と思っていたので、価格設定は高いと感じています。

    東京23区や大阪・兵庫中心地でもなく京都の松ヶ崎という土地で、今後資産性が上がるとも思えないので(駅近であることから安定性はあるかもしれませんが)、少し狭くても田の字エリアで探してもいいかなと思えてくるお気持ち分かります。

  97. 300 マンション検討中さん

    394戸すべての部屋を売るための戦略として、希少性の高い部屋(角部屋、高層階、広い部屋)は、値段を実際より高く設定しておいて、一番部屋数が多く売れ残りやすいスタンダードな部屋を、安くお買い得に見えるように錯覚させる戦略ではないでしょうか??なので希少性の高い部屋は実際は値引き率が高いと聞いたことがあります。

  98. 301 マンション検討中さん

    >>299 匿名さん

    田の字でも四条より下ならここかな

  99. 302 マンション検討中さん

    高いお値段ばかり見てるとある時期から頭が麻痺してきて他の部屋が安く見えてきます。良いのか悪いのか。

  100. 303 マンコミュファンさん

    >>295 マンション検討中さん

    すべてのお部屋の価格表をいただけましたか?

  • [スムラボ]kyoto1192「プレミスト京都松ケ崎」のレビューもチェック

プレミスト京都 松ケ崎
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横縄手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、松ケ崎三反長町13番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩5分
価格:1億3,480万円~2億9,990万円
間取:3LDK
専有面積:97.12m2~159.67m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 394戸
[PR] 周辺の物件
ウエリス京都 東山五条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸