千葉の新築分譲マンション掲示板「リーフシティ市川 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. リーフシティ市川 ザ・タワーってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-11-28 08:11:43

リーフシティ市川 ザ・タワーについての情報を希望しています。

所在地:千葉県市川市市川南2丁目89番1他(地番)
交通:総武本線「市川」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.70㎡~129.90㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
販売代理:野村不動産株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31ichikawa.com/shinchiku/G2004001/

総戸数:672戸 他に保育施設1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上29階建
用途地域:工業地域
分譲後の権利形態:敷地は定期転借地権および定期転々借地権の準共有、建物は区分所有
土地権利/借地権種類:定期賃借 借地権の期間:2100年(令和82年)11月14日まで約70年
           地代:(月額)未定
駐車場:総戸数 672戸 に対して 敷地内平面 338台(内訳:敷地内平面1台、敷地内自走式337台)
駐輪場:総戸数 672戸 に対して1346台
バイク置場:総戸数 672戸 に対して33台

竣工時期:2026年12月下旬(予定)
入居時期:2027年 3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年9月上旬販売予定

バルコニー面積:8.93㎡~29.64㎡
敷地面積:12,200.02㎡
建築面積:6,106.66㎡
延床面積:72,346.45㎡

TSUNAGU CITY
街が変わる。人、空、未来をつなぐシティへ。

360度に広がる開放的な空
街全体に四季の花木が彩る緑のシーケンス
多世代が集い寛ぐ、のびやかな広場。
深呼吸したくなるようなピュアな風景が日常に寄り添い
豊かな時間を暮らしへとつないでいく。
約3.7haもの広大な敷地に
市川の未来へとつなぐ
新たな暮らしを創造します。

総武線最大級 約3.7haの街づくりが動き始める。

総武線沿線最大級、「住」「商」「緑」の街に
全672邸「リーフシティ市川 ザ・タワー」誕生

-「市川」駅 徒歩7分 「東京」駅 直通20分(18分)
- JR「市川」駅利用物件“初” 29階建て免震タワー
- 全41タイプの多彩なプラン 100㎡超のプレミアムプランもご用意

[予定最多販売価格帯]7,700万円台※
[予定販売価格]3,800万円台(42.70㎡)~19,600万円台※(129.69㎡)
※100万円単位 ※総販売戸数(672戸)に対応
※価格には建物価格、消費税、前払い地代を含んでいます。
※約70年定期転借地権および定期転々借地権付きマンションとなります。

共通概要備考
●敷地面積12,200.02㎡は、定期転借地権および定期転々借地権の対象となる面積となります。
 建築確認の対象となる敷地面積は17,043.65㎡となります。
【定期借地権概要】
●土地権利・借地権種類/一般定期借地権(賃貸権)
●存続期間/本物件は定期転借地権および定期転々借地権付きマンションであり、
 転借地権および転々借地権の存続期間は2100年11月14日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件です。
 建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
●借地権の譲渡・転貸/可。ただし、譲渡については地主への事前通知と
 定期借地権確認合意証提出が必要となります(承諾料不要)。
 転貸については賃借人に対し定期借地権確認合意書の取り付けが必要となります
 (承諾料未定)。借地権の設定登記に応じます。
●借地賃料(地代)改定時期/未定

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/ixywKx1yRp7p3Gdq9

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年5月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98465/
リーフシティ市川ザ・タワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/103175/

[スレ作成日時]2024-04-20 11:58:54

リーフシティ市川 ザ・タワー
リーフシティ市川 ザ・タワー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県市川市市川南2丁目89番1他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩7分
価格:3,800万円台予定~1億9,000万円台予定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:42.70m2~129.90m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 674戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフシティ市川 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンコミュファンさん

    >>400
    もちろん買わないです。
    ここを検討している人から意見を求められて、調べただけなので。

    借地権マンションであることよりも、水害発生確率が高い土地であることを、より重篤な懸念材料として捉えた方がいい

    市川市発行の水害ハザードマップ、4ページ「市川市ってどんなところ?、地域で異なる水害の種類」
    https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/cri05/file/0000448757.pdf

    ● 江戸川 “広範囲”“長期間”で氾濫のおそれ 命を守るための3つのポイント https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20221214a.html

  2. 402 口コミ知りたいさん

    ネガキャン横行中です。そんなに大抽選会にはならないと思うけど、念の為ってことですかね。

  3. 403 通りがかりさん

    >>401 マンコミュファンさん
    ドンマイ!あんたが欲しくて買えなくて悔しい気持ちがよくわかった!来世で買えるといいね!

  4. 404 マンコミュファンさん

    耳障りな情報を全て買えない人の妬みだと捉えて一掃するのは簡単ですが、その中に重要な情報が隠れている場合もあります。

    今は価格が高騰していて、何かを犠牲にしないと買えないですし、最後は思い切りも必要ですが、だからと言って、絶対に優先度を下げてはいけないのは災害の地歴だと私は思っています。

  5. 405 匿名さん

    総武線快速停車駅で東京ドームの8掛けの広さの物件が誕生するとは思いませんでした。本日14時まで申し込み可能なんで急いだ方がいいですよ。
    https://mansion-madori.com/
    江戸川はジョギングしやすいので運動好きな人にはもってこいの物件ですね。

    1つネックがあるとしたら大洲中学校でしょうか。
    市川小、宮田小、大洲小の3校が一緒になるので、間違いなくいじめが発生します。(私が通っていた時も酷かったです)こちらに住めれる方はある程度裕福な方が多いと思うので、中学校は私立中学を強くお勧めします。

  6. 406 マンション検討中さん

    399、401 笑える
    5年前の多摩川が溢れた事による武蔵小杉の水没の後、電気室が2階以上に設置することは当たり前ですよ
    未だにそんな意識の低い分譲マンションなんてあるかなぁ?
    中古マンション意外であったら教えて

  7. 407 周辺住民さん

    >>401 マンコミュファンさん
    戦後治水が整い江戸川が決壊したととなんてないですけど。
    あなたの考えでは荒川が決壊したら山手線内までも浸水しますから三多摩地区の高台にでも買えってことですか?

  8. 408 マンコミュファンさん

    仰る通り、武蔵小杉のタワマン水没以降、主要設備は地下ではなく地上に配置するようになりました。ですが、あえて2階に設置するのは、1階が全て冠水する可能性があるマンションだけだと推察します。

    ここへの書き込みは以上とさせていただきますね。長々と失礼いたしました。

  9. 409 評判気になるさん

    辛口で有名なモモレジさんにしては高評価ですね。やはり第一期で買うべき
    物件でしたね。

  10. 410 口コミ知りたいさん

    >>401 マンコミュファンさん
    だったら検討している人に言えばいいだけなのに。

    特に平成、令和の氾濫実績と対策した部分言わないのがね。
    他の検討者がハザードマップやリスク面調べないとでも思ってたのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 411 名無しさん

    >>399 マンコミュファンさん
    市川地区で冠水し食料の調達すらできない状態が何週間も続いたという具体的なソースを下さい
    近隣に20年以上住んでますが記憶にありません

    第一期申込締切ましたね
    入居は2年も先かと思うけどあっという間なんだろうな

  13. 412 購入経験者さん

    >>408 マンコミュファンさん
    なに適当なこと言ってんですか?
    津田沼の浸水しない駅前タワーでも4階に電気室がありますよ!
    そもそも地下に作る方が珍しいのですが。
    で、逃げたんですね。

  14. 413 匿名さん

    >そもそも地下に作る方が珍しいのですが。

    以前は地下に電気室って普通にあったよ。TTTのことは知らないけど。

  15. 414 匿名さん

    84/674って1期1次の供給としては決して多くないと思う。ここからどういう売り方をしていくのか見ものです。

  16. 415 マンション検討中さん

    当選しましたぁ~
    他にご当選された皆さま、仲良くしてくださいね

  17. 416 評判気になるさん

    >>415 マンション検討中さん

    おめでとう!

  18. 417 マンション検討中さん

    >>415 マンション検討中さん
    私も当たりました!角は結構倍率ついてました!

  19. 418 マンション検討中さん

    うちも当たりました!
    確かに倍率付いてる部屋はありましたが、実際に抽選外れた人っていますか?
    何となく思う事があり、、、

  20. 419 匿名さん

    >>418 マンション検討中さん
    ゲレンデバーゲンの人は当たったんですかね?角狙いみたいでしたので心配です。

  21. 420 マンション検討中さん

    恐らくですが、申し込んだ人は、実質全員当たってると思われます
    もし、申し込んで外れた人がいたら教えてください

  22. 421 匿名さん

    抽選は公開でも申込は公開じゃないから適当にデベ枠入れて繰上当選させる演出も、お得意様にその枠譲って確率を上げる方法もあるわな。言い出したらキリないが

  23. 422 マンション検討中さん

    >>421
    その通りなんですよね
    初回で全体の1/8しか販売してなくて、倍率住戸もフェイク(実質落選者なし)だったら、今後の売れ行き動向はかなり厳しめですよね

    今回の抽選で、実際に外れた人が一定数いてくれた方が未来は明るいかなと

  24. 423 マンション検討中さん

    良い傾向。売れ筋は買いたくても買えない人たちの妬み投稿がわらわら沸いて来ます。

  25. 424 マンション検討中さん

    完成してピカピカのマンションと商業施設、公園なんかがオープンしたら、嫌でも更地より評価が上がるんだから、欲しい人は早めに希望の部屋を選べばいいし、拘りがなければ完成の直前直後に駆け込めばいいだけ。

  26. 425 購入経験者さん

    >>409 評判気になるさん
    総合的に好感触
    良いところも悪いところも冷静に評価されていて一つの安心材料にはなります
    https://mansion-madori.com/blog-entry-10564.html
    https://mansion-madori.com/blog-entry-10565.html
    https://mansion-madori.com/blog-entry-10566.html

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル浅草III
  28. 426 口コミ知りたいさん

    >>425 購入経験者さん
    今回が単価としては一番高いから、安い単価の北向きが出てきたら、加速するはずです。

  29. 427 口コミ知りたいさん

    建物の大きさは、浦和のタワーやパークシティ小岩をイメージすると分かりやすいですね。総戸数や高さでみると

  30. 428 匿名さん

    普通に抽選外れましたよ~残念…

  31. 429 口コミ知りたいさん

    >>399 マンコミュファンさん

    武蔵小杉の浸水は堤防の決壊ではなく
    豪雨で内水氾濫がおき、一部ではバルブ操作を誤った人災ともいわれてますね

    最近の異常気象を考えると、堤防を越えて水が流れ出る可能性は捨てきれません

    30年以内に70%の可能性で関東地震が来るかもしれない点を考慮すると
    立地は液状化する地域かと思われます

    また近隣の工場からの排煙など、朝の6:30頃に煙が出ているのをみて
    ここは検討から外しました





  32. 430 マンコミュファンさん

    一般的には、500戸規模のマンションなら、第一期で200戸出せるかどうかが(元々売れる見込みのある戸数しか出さない)、その後の売れ行きの資金石となります。
    その為、ここはスロースタートであることは否めませんね。
    ただ、この結果を受けて、デベは今後発表する北向き住戸の値付けを当初予定より下げてくるはずなので、北向きを狙っていた方にはむしろ朗報かもしれません。
    いずれにしても、完売までの道のりは長そうなので、しばらく様子を見てからの購入の方が吉とでる可能性が高いと思います。

  33. 431 マンション掲示板さん

    >>428 匿名さん
    大丈夫です。まだまだ住戸は残ってますから^_^

  34. 432 検討板ユーザーさん

    >>430 マンコミュファンさん
    731戸のパークシティ小岩が1期1次104戸しか出さなかったけど、いま抽選だらけになってるの見てきたほうがいいですよ。ここも三井色が強いから、動きだしたら欲しくても抽選で買えなくなると思う。三井の500戸以上のタワマンでコケたの見たこと無いんで。定借をさっ引いても買いだと思いますけどね。

  35. 433 匿名さん

    >>432 検討板ユーザーさん
    あっ、別に見てこなくて大丈夫です笑

  36. 434 マンション検討中さん

    ***さん達の遠吠えがすごいですね!
    ここを買えるのはセレブ限定なので、羨ましいんでしょうね
    ここは庶民には手が出ない価格ですから うふふふふ

  37. 436 マンション検討中さん

    当選した皆様、庶民の野次は放っておいて、市川でのセレブリティライフを満喫いたしましょう!

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    イニシア浦安ステーションサイト
  39. 437 匿名さん

    南西角の高層階が当たった者です。まだ契約もしてないのに2年以上先の引き渡しが楽しみで仕方ないです。ジョギングが好きなので休みで暇なときは里見公園の無料駐車場に車を停めて現地まで走ろうと思います。

  40. 438 匿名さん

    >>427 口コミ知りたいさん
    こっちは内廊下ですけどね(笑)この単価で内廊下になったのは定借のおかげかもしれないですね。

  41. 439 eマンションさん

    2年もあるからゆっくり売っていくんでしょうね。ちゃんと売れていれば、市川では他に無い規模なので、値上げもしますかね。慌てる必要はないが、欲しい部屋があれば早めには動いた方が賢明で結果的には得でしょう。まぁ、戸数が多いので要望書を出せば期毎には売ってくれるでしょう。スミフのような売り渋りは無いでしょうね。

  42. 440 市川

    南は元々工場地帯だが、パークシティ(屋外プールが凄い)、URのベルディール(水辺腰の都心方向が絶景、海風で夏も気持ち涼しい)ができ、雰囲気がよくなりつつある。海から続く江戸川が東南~北西に伸びて水辺に囲まれた感じと、対岸に都心、スカイツリー、富士山の絶景でリゾートな感じで、25年前は足を向けることはなかったが、市川南の景観は宗左近さんの話の通りと今更ながら感じた。治安に不安のある小岩~平井辺りより安心感もある。ここが完成すると市川南が更に雰囲気が良くなりそうで、知り合いが購入したら遊びに行きたい。商業施設は普通のイオンでは物足りない。北側や広範囲から行きたくなる洗練されたテナントを希望。公害はガスタンクや周辺の工場があった頃から考えれば格段によくなった。むしろ、この流れではモデルルーム周辺や北越製紙もきれいに開発されるのか?そこにタワー等ができるとどうなるか、楽しみなような気がかりなような。

  43. 441 マンコミュファンさん

    ①周辺地域の用途地域が工業地域
    →廃プラ工場、犯罪者の更生施設などの一般的に嫌悪される施設が建設される可能性がある土地

    ②海抜2m、ハザードマップでは色付き
    →地震で液状化、豪雨で水没

    市川市の人口推計は2025年をピークに右肩下がり
    →不動産価格は需要と供給で決まる
    →人口減少に伴い①のリスクは更に高まる
    →②が起きたら、更に状況は悪化で負のスパイラル

    この条件に、借地権が加わると更に厄介
    残存70年の新築時はほぼ影響なくても、30年後は売却時の大きな足枷となる


    都心へのアクセス、駅距離、商業一体開発、部屋からの景観

    これらに目が眩んで、他が見えていない一次取得者、危険です。

  44. 442 匿名さん

    >>441 マンコミュファンさん
    いまの市況が見えてないあんたが危険だよ。

  45. 443 通りがかりさん

    >>442 匿名さん
    441は、不動産価格高騰の昨今の事情とは、全く関連のない話

    むしろ高騰期こそ、価格に伴わない物件を掴まされる可能性が高まっていることを忘れてはならない

    不動産において(特に新築マンションにおいて)お買い得は起きえない
    他と比べて高いなら、高いなりの理由があり、安いなら安いなりの理由がある

    仮に市場評価より安いなら、一期での販売数をどれだけ増やしても、抽選倍率は10倍を超える住戸が複数発生する

  46. 444 名無しさん

    デフレ脳になって固まってる、マンション暴落オジオバがまだ騒いでるのか。
    人口減るって、市川市も梨園とかあるようなエリアと、市川本八幡あたりの徒歩7分圏内では人口の増減が違う。
    ハザード全くかからないエリアでないと許せないなら、勝手に坂の上にでも住んで、毎日ヒーヒー言ってろよ。
    そもそもこの辺りは、ここ最近毎年公示地価が10%前後上がってるのが、客観的な事実。

  47. 445 マンション検討中さん

    本日無事重要事項説明終わりました!私は部屋の広さと価格のバランスでリーフシティを選びました!この価格で買えたのは、小岩の競合のおかげだと思うので大満足です!契約予定の方々よろしくお願いします!

  48. 446 マンション掲示板さん

    >>444 名無しさん
    >デフレ脳になって固まってる、マンション暴落オジオバがまだ騒いでるのか。

    マンション暴落とは誰も言っていない
    市場の高騰、暴落は誰にも正確な予測は出来ない
    ただし、市場が暴落した場合でも、その影響を最小限に留めることができる物件を選ぶことが大切
    マンション選びは、1に立地、2に立地、と言われている
    問題なのは、ここがマンション選びで最も重要な立地に難ありだということ
    立地の評価は都心へのアクセス、駅距離だけだと思っている人がいたら、人生最大の買い物で後悔しない為に、もっと勉強した方がいい
    ハザードマップ色付きの工業地域は、マンションの立地としてリスクレベルが最上級の土地

    >人口減るって、市川市も梨園とかあるようなエリアと、市川本八幡あたりの徒歩7分圏内では人口の増減が違う。

    全てのエリアが一斉にではないのは仰る通り
    ただし、このエリアは市川市で人気のある地域ではないことは周知の事実
    減少の過程で、いずれ順番が回ってくる
    同じ駅距離7分でも、少なくとも南口よりこちらの方が先に影響を受ける事になるでしょう

    >ハザード全くかからないエリアでないと許せないなら、勝手に坂の上にでも住んで、毎日ヒーヒー言ってろよ。

    ハザードマップに色が付かないエリアが坂の上なのは、市川市限定の話
    首都圏には平地でハザードマップ色付きでないエリアは沢山あります

    >そもそもこの辺りは、ここ最近毎年公示地価が10%前後上がってるのが、客観的な事実

    ここだけが上がっているのではなく、首都圏全てが上がっているだけ
    マンションを今買うべきかについては様々な見解があって然るべき
    ただし、この立地を購入することのリスクは、市場の動向とは切り離して考えるべき大きな懸念材料だということ

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    サンクレイドル南葛西
  50. 447 マンコミュファンさん

    >>446 さん

    >そもそもこの辺りは、ここ最近毎年公示地価が10%前後上がってる

    ここだけが上がっているのではなく、首都圏全てが上がっているだけ

    公示地価の動向すらまともに調べてないで、どこも同じくらいみたいな、いい加減な事言ってるんだね

    東京都区部全域の変動率は5.4%となり、令和5年の3.4%から上昇幅が拡大した。3年連続で全23区の変動率がプラスとなった。
    上昇率が最も高かったのは7.8%の豊島区(前年4.7%)で、7.5%の中央区(同4.0%)、7.4%の文京区(同4.4%)がこれに続いている。
    上昇率が最も小さかったのは4.0%の世田谷区(前年2.3%)と練馬区(同2.8%)で、4.2%の葛飾区(同2.8%)がこれに続いている。

    千葉県市区町村別に見ますと、上昇率が最も大きかったのは市川市のプラス10.6%で、次いで流山市のプラス10.1%、浦安市のプラス9.9%などと都心に近い地域で大幅な上昇となっています。

    上昇率が2%だろうと10%だろうと、どちらも変わらないと言うなら、そもそも会話が成り立たないレベルなので、さようなら。もう少し調べてから発言しましょう。どこも一緒ではありません。

  51. 448 マンション掲示板さん

    やってること露出狂と同じなんだよなぁ。
    お粗末なチ◯コ見せつけてくんなや。

  52. 449 匿名さん


    気持ち悪い人

  53. 450 マンション検討中さん

    モデルルームで物件の全体像を見たら割安かどうかなんて関係なくなると思いますよ。わが家は、予算があって完成後の幸せな生活がイメージ出来たので購入をする予定です。

  54. 451 通りがかりさん


    ステマ

  55. 452 マンション検討中さん

    3.7ヘクタールの広さは想像以上でした。類似物件で販売中のものがあれば教えて欲しいです。

  56. 453 口コミ知りたいさん

    >>447 さん
    なるほど、そうであれば、なぜ他より公示地価が上がったのか、の理由が重要(一時的なものなのか、今後も継続するのか)
    不動産価格は需要と供給のバランスで決まるので、公示地価の上昇は基本的に人口増加を伴う
    よってエリア限定の上昇は、再開発というキーワードがセットだったりする(流山や浦和も同様)
    市川市も、市川駅、本八幡駅周辺の再開発に加え、ここの開発も昨今の地価上昇に多大な影響を与えているのだろう2025年まで人口が上昇し続けるという公式情報とも矛盾しない

    今後もスピードを落とすことなく新しい再開発が計画され続けるのであれば、市川市の地価は昨今の傾きを維持したまま上昇し続けることになるだろう
    が、人口推計を見れば、その答えは一目瞭然だ

    再開発による地価上昇は、開発が完了すれば横這い、その後人口が減少すれば下降局面に入るのがセオリー

    エリア限定の直近の地価上昇は、それが継続すると予想される場合はプラス要素になるが、そうでなければ、逆に高値掴みというマイナス要素にもなりうる(それ単独で、良し悪しの判断はできない)

    よって、少なくとも未来を語る際は、直近の公示地価変動だけではなく、都市開発計画、人口推計(人口推移予想)、エリア特有の事情(ハザードマップ、用途地域)を含め、総合的に判断ししないと意味がない

    ただし、当たり前のことたが、地価は、エリア特有の変動要素の他に、不動産市場全体の変動要素が加わる

    後者の予想は困難だが、エリア特有の変動要素は上記の通りある程度見通すことができますよ、という話

  57. 454 マンション検討中さん

    >>453 口コミ知りたいさん
    もちろん人口の増減は大きな要因の一つでしょう。しかしあなたの予測はインフレ率や近隣(都区分など)の要因などを無視していて、公示地価の「全部上がっているから市川も他と同じ」という乱暴な表現にも見られる、極めて大雑把な予測に思えます。
    都区部や市川、船橋などでも人口が2010年頃と同水準になったとして、当時と同じ価格で新築マンションが買えるでしょうか?おそらく買えないですよね?
    首都圏も参考になる、大阪府の隣、兵庫県を見ても人口は2009年がピークで下降傾向ですが、主要なエリアはほぼ全て地価上昇、不便な地方部も下げ幅が縮小しています。人口減少しているのにおかしいですよね。
    あなたの理論ですと、2026年くらいから市川本八幡エリアも地価下落なのでしょうか?それとも2030年頃から下落の予想ですか?
    または市川では買わず、2040年まで安心な都心部がおすすめですよと言う布教活動ですか?いずれにしても自分の人生の寿命は短くなっていきますから、新築マンション価格の下落が始まるまで、アパートに住んで我慢なんて事のない人生を願っています。

  58. 455 マンション検討中さん

    >>454 マンション検討中さん
    何か勘違いされているようです
    再度453を熟読してみてください

  59. 456 マンション検討中さん

    >>441 マンコミュファンさん
    いやー、事実ですね。
    まさに市川駅では選ばれない立地。
    匂いも臭いし治安もかなり悪いエリアです。
    クルド人のような不良外国人もたくさんいます。

    反論できないので誹謗中傷するしかないですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼II
  61. 457 マンコミュファンさん

    >>450 マンション検討中さん
    子無しですよね?
    まともな子育て世帯なら絶望しちゃう立地なので住みませんよね。

  62. 458 匿名さん

    北越コーポレーション早く閉鎖にならないかな。ここが公園にでもなったら価値が爆上がりするんだが。

  63. 459 マンコミュファンさん

    >>458 匿名さん
    ここはそれ以外にもたくさんの問題点があるので公園になってもかわりません。
    むしろ公園になったら夜間の治安が悪化しまくりです。
    花火タバコポイ捨てなどが盛んなエリアですからね。

  64. 460 マンション検討中さん

    ここを批判している人は買わなければ良いだけの話。
    もっと良い土地で検討してください。
    昔のイメージのまま語って、わざわざこの板を見にくる必要はないですね。
    さようなら。

  65. 461 マンコミュファンさん

    皆さんの書き込みとても勉強になりました
    私は書き込みを参考に、武蔵小杉の一種低層タワマンにしておきます
    中古クワマンでもいいので3000万円なら即決します
    川崎ならクルド人がいても問題ないでしょう

  66. 462 マンション検討中さん

    >>460 マンション検討中さん
    良いことだけならモデルルームできけますからね。
    むしろ購入を決めてる残念な契約者は契約者専用にいかれては?w
    ここは検討中の人向けの情報交換の場です。

    買ってしまった後悔なのか、検討板で都合の悪い事実に対して誹謗中傷をする必要ないですよね(苦笑)

  67. 463 匿名さん

    検討者はメリットとデメリットを天秤にかけて判断する。契約者は後からしまったと思いたくないから排除する傾向にある。

    ここのルールとしては契約者は住民板とすみ分けることになってるんだけどね。小姑のような将来のお隣さん候補がいるってことも検討者にとっては情報と考えるしかないのかな。

  68. 464 マンション検討中さん

    間違いなくエリアNO1マンション。市川駅周辺でここ以上があれば教えてください(笑)

  69. 465 匿名さん

    >>455 マンション検討中さん
    くどくどしい汚い文章で読むのが大変でしたが、全て読みましたよ。それで市川駅周辺の地価が下がるのはいつ頃からだと思っていますか?
    あなたの予想でいいですよ、予想で。

  70. 466 マンション検討中さん

    >>465 匿名さん

    >それで市川駅周辺の地価が下がるのはいつ頃からだと思っていますか?

    大変申し訳ないのですが、この質問をされる時点で、内容を理解するに至っていないと思われます。

    再度お読み頂くか、それが大変なら、別の方に解読してもらうとよいかと思います

  71. 467 ご近所さん

    >>441 マンコミュファンさん
    この周辺の用途地域は市川市が変更を検討しています。
    工場がほぼないのに工業地域はおかしいと。
    役所まで行って確認してきました。
    用途地域変更で住居地域になったら、あなたは妄想発言に対してどう責任取ります?

  72. 468 匿名さん

    住居地域になったら既存不適格リスクも。

  73. 469 マンション掲示板さん

    >>466 さん

    お、逃げた逃げた
    長々と自分なりのうんちくを開陳してくる割には、簡単な質問にも答えられないんで逃げちゃうんですね。
    大変参考になりました。

  74. 470 マンション検討中さん

    >>468 匿名さん
    いいんじゃない?70年後には更地で建替えもないんだから。
    建替え想定なら既存不適格だとまずいけど。

  75. 471 匿名さん

    開示請求通った場合は、名前はわかるとして住所まで特定できるのかな?
    どこに住んでいる人なのだろう
    中国分とか、お花茶屋とか色々なのかな

  76. 472 匿名さん

    >>463 匿名さん
    仰る通りですね

    織り込み済みではなかった懸念材料を目にしたくない契約者は、このスレから去った方が身のため

    また、勢いだけで中身のない感情的な言葉は、この住人の民度が疑われるだけ

  77. 473 通りがかりさん

    >>469 マンション掲示板さん
    あいにく、まだおります
    参考にしていただけたのなら、何よりです

  78. 474 匿名さん

    >471

    ここの管理者に対する請求だとわかるのはIPアドレスだけ。その後、そのIPを管理しているプロバイダーに開示請求。まあ、IPアドレスで海外ならそうとわかる。

  79. 475 検討板ユーザーさん

    >>467 ご近所さん
    面白い方ですね。
    なぜ私が責任をとる必要があるのでしょうか?笑

    ここの用途地域は工業地域であることは、物件概要にも明記してある事実です

    しかし、本当に将来用途地域が変更されるのであれば、この物件にとってはこの上ない朗報だと思います

    ただ、その計画が実現する可能性が高いのであれば、わざわざ市役所に行かずとも、デベが前のめりに訴求してくるはずです。そんな朗報を営業に使わないはずはない。

    ちなみに、モデルルームではそのような説明がありましたか?

  80. 476 マンション検討中さん

    >>473 通りがかりさん
    何も答えられないのに随分と図々しいんですね。
    まあ、あなたのネチネチしてる割に、質問からは逃げちゃう性格なんて、文章見てればわかりますけどね。

  81. 477 匿名さん

    住居地域って、専用地域とは大違いで準工業や近隣商業にちかい。変わっても大差ないかな。

  82. 478 市川人

    >>440 市川さん
    元々別荘地として市川を知り、街並みや人の良さに惚れて定住した我々にとっても、市川南口アイリンクタウンやタワーなどの開発は市川南へ目を向けるきっかけとなった。長い時間をかけて、マンションの色彩や凸凹を揃え、北口/南口の既存ビルも一体化させて雰囲気の良さが増してきた。これからも一歩ずつ整備が進むだろう。大雨の際の冠水は何度が見てきたが、防災面もポンプ場や船着き場を設置したり、大洲防災公園などは災害時の食料、トイレ、テントの準備も怠らない。マンションを乱立させて災害時は市川側の高台に逃げろという未責任な江戸川区側とは異なる(市川側の防災公園に向けて橋だけ架けたいなど言語道断)。転売や投資、民泊などの目的ではなく、本当に市川の良さを共感でき永く共に暮らしていける方に越してきて頂きたい。江戸川を渡り、少し潮のかおりもする市川駅に降り立つと、職場でのストレスも不思議とリセットできる。週末には水辺だけでなく、北側の古都エリアや蓴菜池緑地帯などの凛とした朝の空気、カフェで癒される。市川には、市川人にしか分からない魅力がある。

  83. 479 口コミ知りたいさん

    急に板住民が増えたな。まぁ、二、三人だと思いますが。

  84. 480 匿名さん

    >>462 マンション検討中さん
    購入できない無念なんだろうなあ。あなた程度の収入じゃリーフシティ市川ザ・タワーは購入できませんから~残念!!切腹!!

  85. 481 マンコミュファンさん

    初めてここ来ました
    やっぱり案の定盛り上がってないですね笑
    ここ買う人って何も考えてなさそう、、、
    定借で毎月土地代払ってくださーい^_^

  86. 482 名無しさん

    >>481 マンコミュファンさん
    それで、何年後から市川駅周辺の公示地価が下がっていくと思ってるの?w

  87. 483 匿名さん

    >>481 さん

    何も考えてなさそうな人の代表として相応しすぎるコメント。

  88. 484 通りがかりさん

    すっごい笑
    やっぱりここは釣れる^_^

    賃貸と変わらないマンション購入おめでとうございます(T ^ T)

  89. 485 匿名さん

    >>484 通りがかりさん
    こちらにお帰りください笑
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686648/

  90. 486 周辺住民さん

    管理費や修繕積立は滞納があっても
    やりくりとかで当面しのぐんだろうが

    土地代を対応するやつって出てくると思うんだよな

    一定額以上滞納したら退去させることができるとか
    縛りはあるのかな_?

    連帯責任で他の入居者の負担が増えるのかな?



  91. 487 評判気になるさん

    >>486 周辺住民さん
    売主の三井、三菱、野村が負担しますよ。転転貸借なので

  92. 488 評判気になるさん

    転勤族です
    75m2 3LDK 中住戸 5年後 賃貸だといくらで借りてもらえるでしょうか
    新築時はプレミアム価格が付くかもしれないですが、5年くらい経つとこなれてくるかなと
    管理費混みで30万くらいにはなりそうですか

  93. 489 匿名さん

    >>488 評判気になるさん
    20階以上なら、オプション無しで25万~27万。ガッツリオプション入れて30万~32万くらいじゃないでしょうか?低層階の場合はこの金額の1割下あたりだと思います。

  94. 490 周辺住民さん

    >>487 評判気になるさん

    転転貸借なので売主が負担するとなると
    今後、単身者で身寄りがない」、相続放棄で地代が次入ってこないとなった場合

    売主は地代をあげて回収するんじゃないのかな?
    じゃないとプロジェクトとして会社のリスクが多すぎで決裁が下りないんじゃないかと

    今度売主に聞いてみます

  95. 491 匿名さん

    >>490 周辺住民さん
    地代ってそんな勝手な都合で簡単にあげられるものじゃないのでは?
    固定資産税評価額などに比例とかで算出するものではないのでしょうか?

    それにしても定期借地マンションを買う人いるのですかね・・・
    35年後に売ろうと考えた時、すでに使い古されて、しかも残り35年のマンションにリノベ代も負担して買おうという人がいるとは思えない。
    そのころは、首都圏に腐るくらいの賃貸物件(タワマンも戸建も)で溢れてるだろうし。
    ここを買うなら35年間、ここと同レベルの賃貸の方がコスパがいいような気がするけど、どうですかね?

  96. 492 評判気になるさん

    >>491 匿名さん
    ほんとそれなんですよね。488です。
    中層階、75m2、3LDK、中住戸、築5年で30万で貸せないなら、
    買わずに5年後に賃貸で入った方が安上がり?と思った次第です

    さらに、ここは地震や水害があった時の影響が大きそうなので、いざ有事があれば、それらの被害が人の記憶から消えるまでの最低5年程度は、売却も賃貸も買い手市場になるでしょうし、

    ここに住むことに魅力は感じつつも、買うことのメリットを見出せずにいます

  97. 493 評判気になるさん

    ご存知の方がいたら、教えてください。75m2だと、管理費、修繕費、地代、解体費等、月々の固定支出はいくらくらいになりますか?
    内訳も教えていただけると有難いです

  98. 494 マンション検討中さん

    なんか水害を心配するコメントが多いけど、ここよ下流の東西線沿線は更に厳しいって事になるよね、
    もしここより海抜が高かったら川の水が流れでいかないからね
    東西線沿線や京葉線沿線住民にケンカ売ってる?

  99. 495 検討板ユーザーさん

    ここって倍率ついた部屋とかあるんですか?

  100. 496 名無しさん

    毎年2回以上上げてきたのに、今回のLIXIL建材値上がりエグいな

  101. 497 匿名さん

    人気物件ですね。この買いたくても買えない方々のネガりぐあい。竣工前完売するので、買える方は早く購入しましょう。買えない方は賃貸でいいんじゃないでしょうか?インフレ下の賃貸は私はお勧めできないですがね。

  102. 498 評判気になるさん

    >>494 マンション検討中さん
    まずは市町村から発行されてるハザードマップを見ると良いですよ。そして色付きエリアはどのようなリスクがあるのか勉強すべし!
    東西線京葉線沿線の土地全てがハザードマップにかかってる訳じゃないよw

  103. 499 評判気になるさん

    >>495 検討板ユーザーさん
    あるみたいだけど、大半は1倍

    全部1倍だと流石に見栄えが悪いから、関係者で要望書入れて、見せかけの倍率住戸を演出するのはデベの常套手段

    表向き1倍の住戸は本当に1倍だけど、倍率付いてるように見える住戸も実際は1倍というのはよくある話

  104. 500 マンション比較中さん

    1000年に一度のレベルの水害を恐れてマンション買えないならどこも買えないよ

  105. 501 評判気になるさん

    >>497 匿名さん
    そうですかねえ。以下の条件でシュミレーションしてみました。

    【前提条件1】
    ・中層階 75m2 3LDK 中住戸 8000万円
    諸費用(5%)400万
    ・頭金無し 8400万借入(35年返済、金利1.2%固定、ボーナス併用無し)
    →月々 25万
    ・管理費、修繕積立、地代、解体積立費用
    →月々 7万
    ・35年間の総支払額:1億3440万
    ・結果:空室期間なく、毎月32万(25万+7万)の家賃収入を得られれば、35年後にトントン。以降「家賃 - 7万」が収入になる。

    【前提条件2】
    ・中層階 75m2 3LDK 中住戸 8000万円
    諸費用(5%)400万
    ・現金一括購入
    ・管理費、修繕積立、地代、解体積立費用
    →月々 7万
    ・35年間の総支払額:1億1340万
    ・結果:空室期間なく、毎月27万の家賃収入を得られれば、35年後にトントン。以降「家賃 - 7万」が収入になる。


    本当に購入するメリットってありますか?
    このシュミレーションが大きくズレていない限り、賃貸で入った方が賢いと思うんだが。

  106. 502 評判気になるさん

    >>501 評判気になるさん
    別の視点からのシュミレーション
    50年住み続ける場合
    ※定借なので、資産として取得する人より、終の住処として取得する人の方が多いのではないかという想定

    【前提条件】
    ・中層階 75m2 3LDK 中住戸 8000万円
    諸費用(5%)400万
    ・頭金4400万、借入4000万(35年返済、金利1.2%固定、ボーナス併用無し)
    →月々 12.5万
    ・管理費、修繕積立、地代、解体積立費用
    →月々 7万
    ・50年間の総支払額:1億3850万 → 277万/年 →23万/月
    ・結果:家賃23万円の家に50年間住むのと同じ支出

    その他費用として、賃貸は敷金礼金や更新料がかかるが、購入は団信や火災保険、定期的にリフォーム代がかかるのでどっちもどっち。何より賃貸は災害リスク無し(別の物件に引っ越せばいいだけ)

    どの視点でシュミレーションしても、賃貸の圧勝では?

  107. 503 評判気になるさん

    >>500 マンション比較中さん
    1000年に一度のレベルならその通り

    だけど、ゲリラ豪雨、線上降水帯という言葉が生まれ、50年に一度の豪雨というキーワードを盛んに聞く昨今、直近10年の急激な気候変動を鑑みれば、過去の災害履歴なんて何の参考にもならないと思うけど

    地下直下型地震や南海トラフも近い将来起きると想定しておいた方がいい

    実際にそれらが起きるかどうかは神のみぞ知る、だけど、
    それらの被害が最小限で住む物件を選ぶことはできるのに、あえてリスクの高い立地を買う人の思考が、申し訳ないけど私には理解できないんだよな

  108. 504 匿名さん

    >>497 匿名さん
    関係者ですよね?

    私、はっきり言ってここは「買えない」です。
    立地も魅力、物件も条件も魅力ですけど。

    今時、マンションが買える買えないは、金があるなし(ローンを組める組めないを含む)じゃなくて、それを買って将来に資産価値を保てるか保てないか、そこでの判断ですね。出口に確信を持てるか否か、将来売却した時に残る現金を見て、賃貸よりはコスパが良かったと思える結果が得られるか?
    上の方のシュミレーション通り、賃貸の方が賢明だと思いますね。

    区分所有の土地の持分すらないわけですからね。私の感覚からするとなんの保証もない、退去も自由にできないかもしれない賃貸物件を70年分の家賃を前払いして借りるイメージです。とても買えません。

  109. 505 eマンションさん

    >>502 評判気になるさん
    ではまず、リーフシティ中層階75m2 3LDK 中住戸を込み込み23万円で貸してくれる部屋を出してください
    住宅ローン減税が取れないない分更新料はなし、築50年目以降はランニングコスト分のみの支払い
    団信の適用条件と同じ疾病で、家賃0とします

  110. 506 マンション掲示板さん

    このスレ、やたら攻撃的で、どうにも理解力が乏しい方がいますね

    新築ピカピカの時だけじゃなく、将来のことも考えてみよう!
    新築時は高い家賃取れたとしても、10年後は25万、20年後は23万が関の山
    その後どんどん下がって、築50年時点はせいぜい13万くらいじゃない?

    50年間の平均で考えると、23万は妥当な線かと

    しかも自由に退去できないかもしれない、という足枷付き

    買った方がメリットが出るようなシュミレーションがあるなら見てみたいな。誰か上げてくれないかなぁ。

  111. 507 通りがかりさん

    >>504 匿名さん
    価値観だと思いますけどね。あなたは資産価値を気にしなければ物件を購入できない。私は資産価値を気にしなくても購入できる。つまり、あなたは買えるけど買わないのではなく、買えないんだと思いますよ。私の場合でいえば、自分が住む場合は、いくら安くても一度人が住んだ中古や賃貸に金を払うつもりはありません。自分が金を払って住むなら新築以外無理です。ただ、あなたみたいな人を否定するつもりはありません。お互い価値観の違いでよいのではないでしょうか?

  112. 508 匿名さん

    >>507 通りがかりさん
    私は資産価値を気にせず、不動産を買うことができます。って笑

    とんでもない資産家が言うなら別だけど、
    そうでないなら、私は頭が悪いです、と言ってるのとほぼ同義。

  113. 509 マンション掲示板さん

    >>507 通りがかりさん
    将来を見通す能力が有るか無いかの違いを、価値観の違いと言うなら、その通りですね

  114. 510 名無しさん

    >>509 マンション掲示板さん

    将来を見通す能力があるなら、早く市川駅周辺の公示地価下落傾向がいつ頃から始まるのか教えてよw
    あとインフレ率についても、どういう推移になりそうなのかも見解よろしく。将来を見通す能力があるんでしょ?
    凄いなー

  115. 511 評判気になるさん

    >>507 通りがかりさん
    単純にあなたは、そこまで考慮せずに契約しちゃっただけですよね?そして、それらを否定する材料が見つからないだけですよね?

    そんなにキーキーしてしまうなら、精神衛生上よくないので、契約者スレに移動された方がよろしいかと。

  116. 512 匿名さん

    >>507 通りがかりさん
    504ですが、
    私、明確に「買えない」って言ってますが・・・
    買えない理由は金がないわけじゃない。
    「買えない」理由は、愚かな金の使い方はできないから、持ってる財産は守りたいからです。

    新築以外に住めないなら、死ぬまでここに住むつもりでなければここは買ってはダメじゃないですか?もし住み替える必要が出てきても、ここを売って次の新築を買えますかね?よほど稼いでるかすでに財産がふんだんにあるなら別ですが。

    「資産価値を気にしなくても購入できる」人がシャバで金を稼げるとは思えないし・・・
    資産家一家ならこんなタワマンは買わないだろうし・・・
    なんとも不思議な人ですね・・・

  117. 513 匿名さん

    >>510 名無しさん
    509ではない横からですけど、
    「将来を見通す能力」ってそういうことじゃないでしょ?
    未来の地価やインフレ率なんてわかるわけないじゃん。

    将来のことは誰にもわからないから、起こりうることを可能な限り想像・想定して、今現在の最善の選択肢を選ぶ能力のことだと思いますよ。

    定期借地の将来のリスクは誰でもわかる。
    これを打ち消すだけの購入のメリットがあるとは思えないという話です。

  118. 514 匿名さん

    >>507 通りがかりさん
    新築の賃貸にすればいいじゃないですか。
    ハルフラとか有り余ってるでしょうに。

  119. 515 評判気になるさん

    この規模で地権者がいないっていうのも明確なメリットですよね。

  120. 516 匿名さん

    >>515 評判気になるさん
    何それ???
    地権者がいるマンションって住民に何かデメリットってあります?

    その言い分、住民(購入者)の発想じゃなくてモロ事業者の発想ですよね。
    企画のたびに地権者のわがままに散々振り回されてきたんでしょうね。
    ネガ消しに躍起なのバレちゃいましたね。

  121. 517 検討板ユーザーさん

    >>513 匿名さん
    将来のインフレはわからないから見ない事にして、50年間賃貸に住み続けるリスクは取れないですよね、普通の感覚なら
    5年以内に亡くなるリスクも、100歳まで生きるリスクもあるのに、賃貸に住み続けたいなら勝手ですけど

  122. 518 匿名さん

    >>517 検討板ユーザーさん
    50年間賃貸に住み続けることに何か購入以上のリスクがありますか?
    家賃の負担が大きく感じられるようになったら転居して生活レベルを落とせる自由もあるし。

    50年後に手放すこともできないかもしれない金食い虫を持ち続ける、これほどのリスクはないと思いますね。

  123. 519 匿名さん

    >>518 匿名さん
    手放す事もできないって、0円でも売れないって想定ですか?築30年なら大丈夫?
    築何年から値段が一切つかない想定で話してますか?
    安アパートだったり、いくらでも生活レベル落としていいなら、購入だろうと賃貸だろうと何でもアリになりますね
    どんな田舎へ引っ越すのか知りませんが

  124. 520 匿名さん

    >>510 名無しさん
    まともに返信すると(糠に釘かもしれませんが)、
    ここで言ってる将来を見通す能力とは、下落が始まる時期をズバリ言い当てることではなく、地価の下落や、環境の変化、災害時のリスクを織り込めているか、ということです。

    その上で、以下は完全な私の個人的な予測だけど、
    市川の地価のピークは2030年頃に訪れるのではないかと思ってます。都内人気エリア2035~2040年頃、都心は2045年頃

    不動産高騰期は都心から値上がりして、ベッドタウンは最後。下落期はベッドタウンから値下がりして、都心は最後。

    私が不動産を買うなら、一旦2~30年後の資産価値に目線を置くので、どうしても今買うなら、2000万予算を追加して、都内人気エリアを選ぶかな。ただし、5000万追加できるなら都心がベスト。
    もし予算が追加できないなら、広さと築年で妥協。立地は妥協しない。

    今じゃなくても良ければ、当面は賃貸でしのいで、買い時を探る

    市川ラブで市川以外考えられないなら、今は賃貸一択

    番外編
    浦和ラブで浦和以外考えられないなら、ウラワタワーは買っちゃうかも。地盤もしっかりしているし、周辺都市計画に見通しが立っていて、環境悪化のリスクも低い。
    理由は簡単で、唯一無二の物件だから。将来に渡って浦和にこれ以上の物件は絶対に出てこない。
    浦和タワーを買うか買わないかは、まさに価値観の違いかと。

  125. 521 マンション掲示板さん

    >>519 匿名さん
    ①築50年、残存20年のマンション、あなたなら今の価値でいくらなら買いますか?

    ②築30年、残存40年のマンション。20年後に手放すとなると、①の価値しかない。あなたなら今の価値でいくらなら買いますか?

    私の感覚だと残存50年(築20年)までは、借地権の影響はそれほど大きくないと思います。
    でもそれ以降は、真綿で首を絞められるように少しずつ効いてくると思いますね。
    で、50年後は完全に身動き取れなくなくなって、買ってもらえるだけ有り難い、という状態になると思います。

  126. 522 評判気になるさん

    値付けも良かったね。この金額だとここでガチャガチャ言ってる人は購入できないから。こんな人が隣人になると思ったら、タダでもいらない笑、指くわえて見てな笑

  127. 523 匿名さん

    >>519 匿名さん
    すでに521の方がおっしゃってるのと同意見です。

    0円でも売れないっていうのは極論すぎますけど、まあ今現在でも地方の戸建はそういうことになってますよね。50年前にこんなことになると思ってた人はいますかね?みんな土地神話を信じていた。郊外も田舎も。
    0円でないにしろ残債割れしてるとか、手元に残る現金が絶望的(賃貸よりはるかに割が悪い結果)のような額で心情的に売る気になりますかね?

    例えば、学生の頃に一生懸命バイトで買ったCD。あの時は一生ものの価値のあるものと信じていたけど、今じゃネットでいくらでも聞けるし、かと言って買取金額は数十円じゃ手放す気にもなれずとりあえず所有してる。

    マンションの価値が未来永劫続くと信じる人は生涯収入の1/3を費やして買えばいいんじゃないですか?しかもここは土地すら残らない。

  128. 524 eマンションさん

    >>516 匿名さん
    通りすがりでこれまでの経緯知らないですけど、
    地権者がいるマンション、住民にもデメリットありますよ。
    年長者であることが多かったり地権者同士でつながりがあったりするので、管理組合で権力持ってしまって、地権者(高齢者)に有利な決定が通りやすくなってしまったり。
    管理組合でなくとも、新規入居者に上から目線な人がいて、挨拶のときなど不快な思いをさせられたり。
    自分が今のマンションで感じるのはそのぐらいですが、いないほうが良いというのは常識かと思っていました。調べても色々でてきますよね。

  129. 525 匿名さん

    >>524 eマンションさん
    それは数十人規模のマンションで地権者の割合がよほど大きい場合でしょ?
    管理組合の議決はお局も新参も同じ価値しかない1票。普通のスケールなら影響力なんてない。

    「新規入居者に上から目線な人がいて、挨拶のときなど不快な思いをさせられたり。」ってのは地権者だからじゃなく、単にそいつの資質の問題。

  130. 526 検討板ユーザーさん

    >>522 評判気になるさん
    ここを購入して居住する方は、あなたのように将来のことは深く考えずに不動産を購入できる能力をお持ちの方ばかりだと思うので、心配しなくても、きっと隣人とも気が合うと思いますよ。

  131. 527 通りがかりさん

    なんか荒れてますね。
    定借だろうと欲しいと思えば買えば良い訳だし、所有権じゃないなら買わなくても良いし。
    50年後70年後なんて誰も分からないから、自分で納得できる答えを出せばいい。

  132. 528 通りがかりさん

    欲しくて買えない人の物凄い負のエネルギーを感じるスレ

  133. 529 通りがかりさん

    それだけ良い物件てことで宜しいでしょうか?

  134. 530 検討板ユーザーさん

    >>527 通りがかりさん
    買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなくていい。
    まさにその通りですが、ここは第三者の意見も聞きたい検討者が、この物件のメリデメ情報を交換をする為の場所です。

    メリットはHPでもモデルルームでも入手できますが、デメリットはそうではないので、ここでデメリットの議論が繰り広げられるのは、その位置付け上当然のことです。

    にも関わらず、それに堪えられない部外者(契約者)が時に感情的な書き込みをするので、荒れてしまうんですよ。

    契約者は別のスレッドが用意されているのですから、そこで同じ境遇の方と意見交換された方がよいのではないかと思います。

  135. 531 マンコミュファンさん

    >>528 さん
    そう思い込まないと平常心を保てない人の物凄い負のエネルギーを感じるスレ

  136. 532 マンコミュファンさん

    >>525 匿名さん
    私の場合は数百世帯レベルで、割合でいうと10%未満ですね。
    まあ私も致命的なデメリットとは思いませんが、そういったリスクが多少なりともあるため、いないにこしたことはないと考えています。
    元の話ではデメリットは全くないという語り草で気になったまでです。

  137. 533 匿名さん

    不動産は購入か賃貸か?永遠のテーマですよね。
    過去の答え合わせはできるわけですが、まあ10年前に買った人は正解だったでしょうね。
    今をピークと見るか、まだまだ上がると信じるか。

    建物は劣化することはわかりきってることだが、その一方土地の価値はどうなるかわからない。
    もし土地が上がれば地代を値上げして地主は恩恵を得られる。土地が下がっても地代の値下げは住民が裁判でも起こさない限りしそうにない。
    定期借地は将来の不確定要素、そのリスクは消費者に押し付けて、メリットは地主だけ享受してるとしか思えないです。

    定期借地のメリットは「いい土地を安く」というが、「いい土地」は認められるがリスクに対して安いとは全く思えない。

  138. 534 匿名さん

    マンションの資産価値が高いのは流動性が高いからですよね。
    定期借地は流動性が低くなるのはわかりきってることだから、わざわざ資産価値の低いマンションを選ばなくてもよさそうなものですが・・・

  139. 535 匿名さん

    >>530 検討板ユーザーさん
    たぶんあなたの意見は皆さん有難迷惑だと思いますよ

  140. 536 マンション検討中さん

    ここ買い逃したら、次北越コーポレーション跡地ぐらいしかこの規模のマンションが建つところないからなあ。何年後になるかわからないけど、建築費の高騰でスペック悪そう。

  141. 537 匿名さん

    >>535 匿名さん
    そんなことはないと思います。
    私は検討者ですが、ここの議論は大変参考になります。とくに定借の考え方。

  142. 538 評判気になるさん

    まぁ定借で50年も経てば、売るに売れない状況になることは容易に想像できますね。残存価値は限りなくゼロに近いと見込んでおく必要があることは間違いない。

  143. 539 匿名さん

    >>523 匿名さん
    CDと住宅を同列に扱うのはびっくりです。少なくも私はCDの価値が永遠に続くなんて発想がなかったので。
    人間が一生毎日必要になってくる物ですから、CDよりせめて住宅と食べ物の例えの方が近いのでは?
    昔は一杯300円でラーメンを食べられた時代もあるみたいですが、今は平均900円くらいでしょうか?
    新築マンションの供給量は大幅に減ってますし、ピカピカ築浅マンションに住める人も減るでしょうね。
    20年前の市川駅徒歩圏の人口に戻るまで何年かかるやら。

  144. 540 マンコミュファンさん

    >>539 匿名さん
    横からですけど、たんなる喩えに噛み付いてもあんまり意味ないかと。

  145. 541 マンション検討中さん

    どこもヤバいくらい高いね。過去の新築価格なんて見てたら本当にどこも買えなくなる。かといって、待ってても下がる可能性低そうだからなあ。自分の年齢を考えてどこかで頑張らないともう新築は買えないなあ。

  146. 542 匿名さん

    そもそもだけど東京のマンションが高いのは、「公務員、サラリーマンはみんな朝9時に都内に出社する」っていう絶対条件があるからですよね。
    テレワークが定着したり、出社時間くらい労働者が自分で決められるようになったり、社会常識の前提が変わったら誰も好き好んで騒々しくて狭くて箱詰め状態のタワマンなんかに住まないですよね。

  147. 543 通りがかりさん

    >>542 匿名さん
    昭和からデロリアンに乗って来ました?

  148. 544 名無しさん

    >>543 通りがかりさん

    そうでもないですよ。通勤電車は元に戻ったと思います。朝も帰りも結構混んでますよ。

  149. 545 匿名さん

    特定の投稿者の投稿を非表示できる機能がつきました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/700358/

    非表示したい投稿者のレスにある「非表示」をクリックして
    「非表示を実行する」を押すと
    同じ投稿者がそれ以降、新たに投稿するレスが自動的に見えなくなります。

  150. 546 匿名さん

    >>507 通りがかりさん
    資産価値を全く求めないんだったら、自分ならタワマンより戸建の方がいいと思うのですが一般的にはどうなんでしょうかね?
    自分は資産価値が最優先条件だから渋々タワマンに住んでますが。同じ理由で定期借地はあり得ない。

  151. 547 周辺住民さん

    ネガレスの人はマンション購入者の年齢・家族構成・職業等を限定して考えすぎだと思う。
    あなたが思うより色んな人が検討・購入しているのですよ。

  152. 548 匿名さん

    >>547 周辺住民さん
    そんな話より下記の問いに答えてほしいですね。

    ①築50年、残存20年のマンション、あなたなら今の価値でいくらなら買いますか?

    ②築30年、残存40年のマンション。20年後に手放すとなると、①の価値しかない。あなたなら今の価値でいくらなら買いますか?

  153. 549 匿名さん

    >>547 周辺住民さん
    ここを買う「色んな人」の中にはデベの関係者は一人もいないんじゃないですか?

  154. 550 検討板ユーザーさん

    ここにぴったりの人物像ってどんな感じなんだろう?
    一族郎党むかしから市川に住んでて、結婚して家を買うけど今後もずっと市川から離れない、とかですかね?

  155. 551 通りがかりさん

    >>550 検討板ユーザーさん
    市川に地縁があり、市川以外は選択肢がなく、この10年の不動産高騰を横目で見ながら買い時を探っていたが、年齢的に(ローン融資)更に10年は待てない人、ではないでしょうか。

  156. 552 マンション掲示板さん

    >>548 匿名さん
    ①買い手の立場に立って考えてみると、この時点では、もはや不動産の購入という位置付けではなく(リセールが絶望的な為)、20年間住み続けられる(住み続けなければならない)賃料の前払いという感覚が一番近いのではないでしょうか。
    家賃ベースで考えると許容できるMAXは今の価値で月10万くらいかな。(築70年になるまで住み続けなければならないという足枷付を考慮すると、それでも高い気はしますが…)
    50年後の月々のランニングコスト(管理費、修繕費、地代、解体費)が不明ですが、仮に7万として、
    (10万-7万)×12ヶ月×20年=720万

    仲介手数料等を引かれると手元に残るのは5~600万程度でしょうか。

    ただし現実的には、買い手が付くだけでも有り難い状況で(不要になったのに買い手が付かなければ、残存期間の月々のランニングコストが100%負債となってしまう為)、最終的には、お金を払ってでも権利を譲りたい!という状況にもなり得るかと想像します。

    感想、反論、是非お願いします!

  157. 553 マンション検討中さん

    >>550 検討板ユーザーさん
    東京駅周辺の商社勤務で休日はスポーツを楽しみたい方ではないでしょうか?セントラルフィットネスで泳げるし、江戸川走れるし、最高です。

  158. 554 マンション検討中さん

    >>548 匿名さん
    初カキコです、ってかわいい絵文字もう使わないんですか?^_^

  159. 555 評判気になるさん

    注目物件だけあって、スレが伸びていますね!

    こちらのサイト、定期借地権マンションを購入する前に知っておいた方が良いことが、よくまとまっています

    https://www.sumu-log.com/archives/15081/

  160. 556 マンション検討中さん

    >>555 評判気になるさん
    この人はじいさんで自分が正しいという固定観念が人一倍強い方でしたね。よく自分以外の不動産営業を否定されていました。総武線快速停車駅、3.7ヘクタールの大規模開発、三井・三菱・野村連合の盤石な売主、これだけ揃って決断できない方はいないと思いますが、予算の関係で購入できない方は仕方ないですね。

  161. 557 マンコミュファンさん

    >>556 マンション検討中さん
    総武線快速停車駅、3.7ヘクタールの大規模開発、三井・三菱・野村連合の盤石な売主

    であれば買いだ!という思考こそ、完全な固定概念では?

    それらはこの物件の持つ素晴らしいメリットですが、残念ながら全てのデメリットを消し去る程の威力はないです。

    不動産の価値は、メリットデメリットを相殺した上での総合点で決まるので、
    デメリットの規模に目を向けずして、メリットを並べるだけでは、その物件が買いかどうかのは判定はできないんです。

  162. 558 匿名さん

    まだ建物見えないからね。実際建物が立ち上がって、外観が見えるようになったらあっという間だと思う。部屋選べるうちに条件が良いところを抑えておいた方がいい。

  163. 559 匿名さん

    70年の定期借地権とはいえ、滅多に出ないこれだけの大規模でスーパーやランドリー、公園付き。
    しかも制振ではなく免震というのも好印象。
    揺れも抑えられるし、かなり強い地震がきた場合、
    ・免震→室内ほぼ無傷。修繕費もかなり安く済む。
    ・耐震→室内ぐちゃぐちゃ、免震より高くつく。
    ・制振→室内影響あり、修繕費は億くらい。
    という東日本大震災での話もあり、安心感が違う。
    しかも機械式駐車場だと、修繕費がこの規模だと軽く億は超えるに対し、自走式駐車場だと負債どころか、逆に大きな収益にもなりますね。
    地代は確かにデメリットだが、固定資産税もある程度安くはなるし、管理費はスペックの割に安めで、修繕費も平均的なタワーより安くなる要素が多い。
    そこらへんの小規模板マンをイメージしていると、大きく違う。

  164. 560 名無しさん

    >>558 匿名さん
    建物が見てえも、この物件のデメリットは消えないからw
    建物見て決めちゃうって、雰囲気で物事判断するタイプってことでしょ?

    このスレのポジ住民(契約者?契約予備軍?)って、ネガを論理的に否定できる人が誰もいないよね。

    煽るか、買えない人の妬みと決めつけて、臭い物には蓋するだけ。

    まぁね、確かに、、論理的に考えないタイプの人しか、ここは契約できないよね。

  165. 561 匿名さん

    >>552 マンション掲示板さん
    >>548です。
    あなたは販売関係者と思われる>>547等のコメントの人とは別の方ですよね?

    おっしゃる通り、私も買うとしたら(分譲価格7200万円の部屋を)720万円くらいがいい線ですね。それに480万円でリフォームして月額あたり12万円ってところでしょうか。家賃7万、敷金礼金1200万、20年の定期借家賃貸(中途解約は違約金)というイメージです。
    まあ、それなら家賃17万、敷金礼金34万の普通借家賃貸を選ぶと思いますがね。

    要するに定期借地は売るも貸すも難しく資産価値は20年を超えたところから急降下を始めて50年後で1割程度、70年後はゼロ。こんなイメージしか持てないです。

    販売関係者はどんな認識か聞いてみたいですね。

  166. 562 匿名さん

    >>556 マンション検討中さん
    >>559 匿名さん

    そんな話より下記の問いに答えてほしいですね。

    ①築50年、残存20年のマンション、あなたなら今の価値でいくらなら買いますか?

    ②築30年、残存40年のマンション。20年後に手放すとなると、①の価値しかない。あなたなら今の価値でいくらなら買いますか?

  167. 563 口コミ知りたいさん

    >>559 匿名さん
    40代ですが、ここ逃すと市川の大規模新築はおそらく購入できない。西向きのスカイツリービューが出てきたら参戦します!

  168. 564 評判気になるさん

    >>562 匿名さん
    そんな話より、なんで初めてここに来ました(^^)とか嘘ついてネカマっぽい事しているのか答えて欲しいですね。
    そもそもなんでインフレしない前提で50年後の家賃予想するんですか?
    そんな滅茶苦茶な前提では、予想する価値するないんですけど?
    インフレ率加味したら、古くなっても家賃30万円くらいするんじゃないですか?
    ちなみに日本最古レベルの分譲マンションは四谷で当時70平米233万円とかですよ?
    家賃ではなく分譲価格がね。

  169. 565 匿名さん

    >>564 評判気になるさん

    >>554のコメントとか、誰かと誤認してるようですね。
    ネガコメントは複数の人いますよ。

    あとね、>>521 のコメントの人は明確に「今の価値で」って言ってるじゃないですか。
    あなたは度々インフレに話を持っていきすよね。

    多分、そうやって検討者に「将来、インフレで賃貸はきついですよ~」とかそんな不安を仰ぐ営業トークで押し売りするしかないんでしょうね。

    そのインフレ率を加味したら、今7千万円で買った土地付きマンションは50年後は2億円くらいでしょうか。その一方、この定期借地マンションはよくて4000万円くらいですかね。
    それはそうでしょ?インフレ進んで最も価値が高まるのは土地なんだから。将来のインフレを考えれば考えるほど、今なんとかしていかに良い土地を多く持つかが重要じゃない?せめて区分所有だけでも。

  170. 566 匿名さん

    >>565 匿名さん
    インフレの話に持っていくではなくて、あなたがインフレの現実から逃げて過程してるんでしょ?
    なんで大事な資産の話をしているのに、今後50年間インフレ率0%とか、現実的でない頭の悪い妄想に付き合わないといけないの?
    そもそも70年後なんて人口減って、市川あたりは負動産になってるとか言ってるんだから、70年間で綺麗さっぱり更地になるんだから揉めなくて良いんじゃないの?笑
    人口減で負動産なんでしょ?建て替え大丈夫そう?

  171. 567 口コミ知りたいさん

    >>564 評判気になるさん
    横ですが、
    インフレの影響は、どの物件も等しく受けるので、物件選び(各々の物件の良し悪しの判定)とは切り離して考えた方が良いですよ。

    もちろん、インフレの影響は購入するタイミング(いつ買うか)の議論の中では重要ですが。

    不動産購入「いつ、どの物件を買うか」

    A.いつ → インフレの影響あり(予測困難)
    B.どの物件を買うか → 物件毎にリスク値が異なる

    なので、①も②も「今の価値で」と書きました。

    不動産取得においては、Aは不確定要素が大きいので、なるべくBでリスクヘッジをしたいと考えるのが一般的ですが、
    ここは、B単独で既にリスクが大きいのでは?ということかと思います。


  172. 568 匿名さん

    いつどこで買うかが重要だからこそ、5年10年待って何か意味がありますか?
    仮に80歳になって、ようやくピカピカ新築マンションに住めたとしても意味ありますか?
    もちろん都心大規模所有権免震マンションの方が良いと思いますよ。同じ値段で買えるならね。
    近場で比較するならタワーズウエストがあるが、所有権、築15年、制震、各階ゴミ置き場なし、ディスポーザーもないようなので、夫婦で毎日出勤が必須でない限り微妙かなと思います。
    今から70年以上先なんて、子供だって大半が後期高齢者でしょうから、さすがに自立してるのではないですか?
    本当は乾太くんが欲しいので、ランドリー設備はいいですね!

  173. 569 匿名さん

    ネガキャンしてる人は具体的に新築、予算8000万円でどこがおすすめか書いていけばいいのに
    今のところ糞の役にも立たない

  174. 570 eマンションさん

    >>568 匿名さん
    今買うな、って言ってる人は誰もいないかと。

    この物件のメリデメ議論の中で、購入はあまりにリスクが高いから、どうしてもここがいいのなら、賃貸で入った方がよくない?という話。

  175. 571 マンション検討中さん

    >>569 匿名さん
    こんなところで、どこがオススメかなんて言うバカいないよ笑
    人気が上がったら倍率つくし、場合によっては分譲価格も上げられちゃうんだから。

    ここにいる方はどう思ってるか分かりませんが、
    不動産購入って、一般的には投資なんですよ!

    ここが買いではないことを知れるだけで、十分有用な情報かと

  176. 572 名無しさん

    >>570 eマンションさん
    金ないんだからあなたは賃貸でも入れないだろw
    人生最後まで賃貸で頑張ってください、インフレ率0%さん

  177. 573 匿名さん

    >>566 匿名さん
    あなた、販売関係者ですよね?
    思った以上に頭の悪い人のようですね。話にならない。

    「定期借地」のメリット・デメリットに限った話をしてるのです。
    だから、その他の要素を排除して(ないものと仮定して)考察することは当たり前でしょ?
    物理の授業で重力を学ぶときに「空気抵抗は無視する」って散々見なかった?
    現実には物が落下するのに空気抵抗は無視できないよね?
    仮定を妄想って・・・
    論理的思考ができないのはゆとり教育のせい?今は分数すらできなくても文系大学は入れるからなあ。あなたはそんな人?

    あとは、>>567の方の言ってる通り。

    で、インフレの話に逃げるも何も、565で言った通りインフレのことを考えれば、なおさら定期借地は最悪の選択ですよね?
    墓穴ほってるじゃん。大丈夫?

    今後インフレになると仮定して、定期借地マンションを買うメリット教えてよ笑
    インフレでも解体費用は据え置きなの?

  178. 574 匿名さん

    結論出ちゃいましたね。
    インフレも考えれば土地の区分所有権すらない借地権の不動産はいくら安かろうと買ってはいけない。

    資産守りたければ土地の価値のあるところに”投資”をしよう!
    土地の持分さえあれば中古マンションであってもインフレ率に比例して70年後も財産。

    リーフシティ市川 ザ・タワーはいくらインフレが進もうと、周辺不動産がどんどん上がって行こうとも、ここは70年後にはただのゴミ。
    ゴミのためにリスクとるならたいして負担額が変わらない賃貸の方がまし。

    反論ください。

  179. 575 アイリンクタワー住民

    >>563 口コミ知りたいさん
    スカイツリーは市川の南西なので、南向きでも見える。南東には江戸川が東京湾に注ぐのももみえるはず。

  180. 576 匿名さん

    70年後は人口減少で誰も住まない負動産立地とか言ってたのに、所有権でないから価値がないとか、方針がブレブレだなwはっきりしろよ。
    70年後も価値がある土地と認めたんだ?へー
    あと解体費用のインフレなんて、70年間賃貸で払う費用や、70年後の建築費に比べたら、戸あたりの費用なんて大したことない。
    そんな計算もできてないんだな。
    RCの解体費用や建築コストを自分で調べてみれば。

  181. 577 匿名さん

    賃貸のがマシならリーフシティ内の賃貸に新築で住めばいい。75平米なら安くても月25万で年間300万くらいするだろう。リーフシティの価格が大幅に下がるだろう30年すんだら家賃だけで9000万円する。そこから築30年のリーフシティ分譲住戸を安く買えて嬉しいですか?いま30歳だったとして、60歳から築30年のタワマン住んで嬉しいですか?

  182. 578 匿名さん

    >>562 匿名さん

    >①築50年、残存20年の(定借)マンション、あなたなら今の価値でいくらなら買いますか?
     →築50年では修繕費用もすごく嵩みそうだし、定借残り20年では二束三文の価値しかなさそう。タダ同然の価格でも買わないかも。

    >②築30年、残存40年の(定借)マンション。20年後に手放すとなると、①の価値しかない。あなたなら今の価値でいくらなら買いますか?
     →転売するつもりなら築30年・残存40年の定借マンションは買わない。最後まで持ち続けるという前提であれば、分譲価格の半額以下なら検討してもいい。

    このマンションを買う人は、最後まで持ち続ける覚悟がないのならば、20年以内に売り抜けることをお勧めします。それ以降になると、売るタイミングを失してズルズルと持ち続けた挙句、叩き売ることになるかもしれません。

  183. 579 匿名さん

    >>576 匿名さん
    「70年後は人口減少で誰も住まない負動産立地とか言ってたのに」は誰のコメントかしらん。他のいろいろな人のコメントと混同してるからブレブレと言われるが何もぶれちゃいない。

    インフレを考えればなおさら定期借地は最悪。
    全くぶれない主張だよ。
    (市川の土地の価値が他と比べてどうかとの評価はまた別の話。その話を続けるなら、資産価値のためにはこんな新築買うくらいなら都内の中古にしとけって結論しか出ない)

    「日本最古レベルの分譲マンションは四谷で当時70平米233万円」
    この話でいいじゃん。
    何年前の分譲か知らないが、仮に50年前だとするよ。
    50年前に、区分所有権で買ったのと、定期借地で買ったのと、これを比べてどちらが今幸せ?建物自体は住めないほどボロボロと仮定してもいいし、新築並みの状態と仮定してもいいよ。
    簡単すぎる質問だから明確に答えられるよね?

  184. 580 匿名さん

    >>578 匿名さん
    みんながそれ(①や②のリスク)に気が付いたら、「20年以内に売り抜けること」もできにくくなりますよね!要するに購入直後から資産価値を維持しにくいってことですよ。安物買いの銭失いじゃないですかね。

  185. 581 匿名さん

    >>576 匿名さん
    「あと解体費用のインフレなんて、70年間賃貸で払う費用や、70年後の建築費に比べたら、戸あたりの費用なんて大したことない。」
    それがわかってるんだろ?
    それぞれの比率なんてインフレ率がどうなろうとたいして変わらないってことだよな。

    だから定期借地のマンションの50年後の賃貸の家賃を想定するのにインフレは考えず、「今の価値で」って条件にしていたんじゃん。
    馬鹿なこと言ってたことに気が付けた?

  186. 582 マンション検討中さん

    >>577 匿名さん
    いいですね!このようなレスは大歓迎です。
    以下私の見解です。

    仮に新築時の家賃が25万としても、それが持つのは長くて10年まで。それ以降は下がるでしょうね。
    さすがに築30年のマンションに今の価値で25万も払う人はいないでしょう。

    以前シュミレーションしたのが35年だったので、
    仮に35年の賃料を平均22万とすると、総支払額9240万円

    分譲価格をゆうに超えていますが、
    これなら新築が買えてたじゃーん!とはなりません。

    なぜなら購入すると、購入時の諸費用の他、月々のランニングコストが発生するから

    【前提条件1】
    ・中層階 75m2 3LDK 中住戸 8000万円
    諸費用(5%)400万
    ・頭金無し 8400万借入(35年返済、金利1.2%固定、ボーナス併用無し)
    →月々 25万
    ・管理費、修繕積立、地代、解体積立費用
    →月々 7万
    ・35年間の総支払額:1億3440万

    ちなみに、ここは購入時に地代の前払いは必要ですか?
    必要な場合、75m2でいくらですか?
    その分、総支払額は高くなります。

    また月々のランニングコスト7万円も、実態とズレている可能性が高いです。修繕費も上がっていくでしょうから、実際はもっと高いのではないかと想像します。

    いずれにしても、総支払額は1億3440万より上振れするのではないかと思っていますが、実際はいかがなものでしょうか。

  187. 583 マンコミュファンさん

    >>578 匿名さん
    貸せば良いのでは、市川駅周辺では一番高い単価で貸すことが出来ると思います。

  188. 584 匿名さん

    >>578
    70年後は人口減少で誰も住まない負動産立地とか言ってたくせに、所有権でないから価値がないとか整合性が取れない事言ってるし、家賃は今の価値で換算するのに、修繕費はインフレ率を加味する?
    とうとう矛盾してる事を色々と言い出して、どちらの意見が正しいか結論出ちゃいましたね。
    あと、管理費、修繕積立金、地代、解体準備金に関して、正確には下記の通りですよ。
    S72F1タイプ 72.9㎡の場合(月額)
    管理費:23260円
    修繕積立金:10130円
    地代:6800円
    解体準備金:14800円
    合計:54990円

  189. 585 匿名さん

    >>584 匿名さん
    「70年後は人口減少で誰も住まない負動産立地」
    ってどのコメント?検索しても出てこない。

    「家賃は今の価値で換算するのに、修繕費はインフレ率を加味する?」
    どのコメント?

    「合計:54990円」
    そうなの?教えてくれてありがとう。以降はこの額(近似値55000円)で検証します。

  190. 586 匿名さん

    >>583 マンコミュファンさん
    ここ貸して、自分はどこにどうやって住むの?

  191. 587 匿名さん

    >>584 匿名さん
    「どちらの意見が正しいか結論出ちゃいましたね。」
    どういうこと?
    そもそもあなたの意見ってなに?

    私の意見は、
    定期借地はデメリットが大きすぎる。この物件は魅力はあってもこのデメリットを打ち消せるものではない。
    インフレを考えればなおさら定期借地は最悪。
    資産性を考えるなら絶対買ってはいけないマンションである。

    この反論をしてと言ってるのに何も出てきてない。


    >>507
    このコメントはあなたですかね?
    「資産性を気にしないで買える」って、賃貸より高かろうと買うんでしょ?
    資産性を前提として検討する人と資産性を前提としない人とでは、土俵が違うんだから議論にもならなければ、どちらの意見が正しいなんて結論はないよね?

  192. 588 匿名さん

    >>578 匿名さん
    504は私ではないですよ。
    もちろん定期借地権は、地主が売りたくない立地が基本ですから、所有権でないのはデメリットですね。
    >>578 はあなたですか?
    「50年も経てば残存価値は限りなくゼロに近いと見込んでおく必要があるのは間違いない」と言っていますが、このスペックで市川駅周辺に他にないのになぜ賃料が取れないと見込んでいるんですか?
    反論できてないのはあなたですよ?
    ランニングコストも上がるようなインフレなら、賃料相場も上がるのは常識ですけど。
    あなたは、定借は70年後に土地の持分がなくなるから買えないけど、家賃も取れないような負動産にはならない立地と認めてるんですよね?
    あなたの意見であれば、こちらも色々とデメリットがあるタワーズウエストの方が所有権だから、より住みたいという事ですよね。
    少なくとも私にはそれが、100人中100人近くが選ぶ選択とも思えないし、QOLの向上に繋がるとも思えません。
    自分が賃貸で住むなら、よりQOLが上がる部屋や物件に高い賃料を払うと思いますけどね。

  193. 589 マンコミュファンさん

    せっかく天下の三井さんが最初から価格提示して安売りしてくれてるんだから、買いたい人は早くモデルルーム行って希望の部屋に要望書入れた方がいいですよ。定借のネックもここより分かりやすく説明してくれます。

  194. 590 匿名さん

    >>584 匿名さん
    正確な数字ありがとうございます。
    思っていたより、地代が安く、解体準備金が高かったです。

    ちなみに、土地の固定資産税はゼロだと思いますが、建物の固定資産税は支払うのですか?

    購入時に一定額の地代の前払い金は納めますか?
    納める場合、S72F1タイプでいくらですか?

    修繕積立金は所有権マンションと同様に上がっていきますか?

    質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  195. 591 検討板ユーザーさん

    >>590 匿名さん
    住み始めに解体一時金として1458000円必要になりますね。
    建物の固定資産税は払うので、固定資産税は保守的に見て、所有権と比べ月額換算なら月々5000円程度安くなるイメージで思っておけば良いかと。
    私はまだまだインフレが続くと思っていますので、将来的に修繕費の値上げはあると思います。ただ自走式駐車場で免震マンションというのは、修繕費の上がり幅は低い方だと思いますので、他のタワーマンションと比べれば管理費と修繕費は低い方だと思います。
    住宅ローン減税なども、うまく活用できるといいですね。

  196. 592 匿名さん

    >>588 匿名さん
    どれが誰の投稿か分かりにくく噛み合ってないことが多々ありますが、あなたが何を言ってるのかさっぱりわからない。

    このマンションにネガティブな評価とポジティブな評価が分かれていて、それぞれの相違と思われる点についてまとめますと、
    ネガの共通の言い分は、マンションの購入は資産価値を重んじて行うが、ここがよくないという理由は、
    1定期借地
    2エリア人口予測
    3このマンションに限った特有な事情(匂い、水害リスク、道路・・・)

    こういうことです。その中でこの最近の話題は「定期借地」の問題(将来予測)でした。
    インフレの話は前の方も言ってる通り、「いつ」という時期の問題であって、現金の価値がどう推移するかの予測の話で、このマンションの特有の事情を検証するためには除外して考えればいいことです。

    「ランニングコストも上がるようなインフレなら、賃料相場も上がるのは常識ですけど。」
    これを否定してるネガ派のコメントはないし、そう思ってるならあなたらの理解力不足です。
    むしろ、インフレになったら一様に上下することなんだから、このマンションを検証するにはインフレの話は除外しましょうと言ってるんじゃないですか?

    「あなたは、定借は70年後に土地の持分がなくなるから買えないけど、家賃も取れないような負動産にはならない立地と認めてるんですよね?」
    定借で土地の持分がないから買いたくないとは言ってます。
    そしてこのマンションが定借でないと「仮定」すれば、築50年になっても必要に応じてそれなりの家賃でならば賃貸での運用も、その他のマンションと同様にできる立地であると認めますが、定借であるという「現実」がありますから、築年が経つにつれ購入価格に見合った賃貸運用はできない条件のマンションである、と何度も同じことを言ってますよ。

    先のシンプルな質問に答えてくれればはっきりするのですがね。

    「日本最古レベルの分譲マンションは四谷で当時70平米233万円」
    何年前の分譲か知らないが、仮に50年前だとするよ。
    50年前に、区分所有権で買ったのと、定期借地で買ったのと、これを比べてどちらが今幸せ?建物自体は住めないほどボロボロと仮定してもいいし、新築並みの状態と仮定してもいいよ。
    簡単すぎる質問だから明確に答えられるよね?

  197. 593 ご近所さん

    インフレ下においては定借で町田でも定価より2~3割価格が上がるのにね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680928/

    35年賃貸で9240万円です!ってここ35年後に4000万円で買えるの?新築で購入してる人と築35年の中古を買う人の満足度は同じなの?ちょっと〇鹿なんじゃないの?

  198. 594 匿名さん

    >>586 匿名さん
    ここはセカンド予定なんで、他に住むところありますよ。

  199. 595 匿名さん

    >>588 匿名さん
    >>578 ではない横からですが、

    「50年も経てば残存価値は限りなくゼロに近いと見込んでおく必要があるのは間違いない」と言っていますが、このスペックで市川駅周辺に他にないのになぜ賃料が取れないと見込んでいるんですか?

    これについて、
    賃料が取れない=0円ではない。
    安い家賃設定でなければ客つけができないということです。
    理由は残り20年の時限があって普通借家契約は立退料負担リスクを考えれば難しく、定期借家にするしかないです。

    「このスペックで市川駅周辺に他にない」
    あなたは市川愛が強い方のようですが、賃貸で入る人で市川にこだわる人がどれほどいると思いますか?

    投資額からインカムゲインとキャピタルゲインを合わせて最終的にいくら儲かるかという、ある意味単純な話しかしてないのですがね。
    不動産投資をしてれば簡単な話ですが、家賃収入を得たことない人には理解できないかもしれませんね。

  200. 596 匿名さん

    >>594 匿名さん
    いや~、もし真実なら、一体どこに住んでる人がどんな理由でここをセカンドに選ぶのか?疑問すぎる。

    さらに不可解すぎる疑問は、、、
    セカンドを買ったのに、それを他人に貸すってどういう意味?
    セカンドじゃないじゃん。

  201. 597 匿名さん

    >>596 匿名さん
    貸さないですよ。花火観賞用にセカンドで購入するだけですから。私が年を取ったら貸すかもしれません。

  202. 598 匿名さん

    >>589 マンコミュファンさん
    定期借地権マンションを売ってる人が、定期借地権マンションの致命的なデメリットを説明するはずがないw
    説明責任はあるので、その責任を果たしているだけ。

    自分が販売員だったら、と想像すれば分かるでしょ?

  203. 599 匿名さん

    >>597 匿名さん
    はいはい・・・
    「資産価値を一切気にしないで花火観賞用にマンションを買う」富裕層の設定ですね。
    邪魔なので、さようなら。

  204. 600 マンション検討中さん

    このマンションを花火用にセカンドで買うケースって、あまりにもレアすぎて一般化するのは無理がありすぎw
    そのケースは無視してかまわないでしょう。というか、ほぼ実需かつ自己居住用ですよね、ここ買うの。

  • スムラボの物件レビュー「リーフシティ市川ザ・タワー」もあわせてチェック

リーフシティ市川 ザ・タワー
リーフシティ市川 ザ・タワー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県市川市市川南2丁目89番1他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩7分
価格:3,800万円台予定~1億9,000万円台予定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:42.70m2~129.90m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 674戸
[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6998万円

3LDK・4LDK

72.51m2・80.76m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

5200万円台~6500万円台(予定)

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

7598万円・8298万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.07m2・70.62m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3900万円台~5800万円台(予定)

2LDK~3LDK

58.65m2~72.47m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台(予定)

2LDK~3LDK

62.92m2~77.25m2

総戸数 247戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,700万円台予定・5,900万円台予定

1LDK+S・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~6900万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4700万円台(内モデルルーム使用住戸:予定価格帯4400万円台~4700万円台)(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ市原八幡宿(CANAL GATE CITY(キャナルゲートシティ)プロジェクト)

千葉県市原市八幡字八幡下1049-1ほか

2958万円~3878万円(うちモデルルーム価格3198万円)

2LDK~4LDK

60.41m2~78.59m2

総戸数 219戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.94m2

総戸数 389戸