横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「「プラウド横浜新子安」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 入江
  8. 新子安駅
  9. 「プラウド横浜新子安」
マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-31 15:15:03

新子安にプラウドができるみたいですね。



売主:野村不動産株式会社住宅事業本部
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f117310/
住居表示:神奈川県横浜市神奈川区入江1-6
交通:JR京浜東北線新子安駅徒歩9分、京急子安駅徒歩6分

構造規模:鉄筋コンクリート造地上6階建 総戸数64戸
延床面積:6346.85 ㎡
建築面積:1564.94 ㎡
敷地面積:2450.79 ㎡

着工 2023/10/02
完成 2025/07/31予定


【物件概要を追加しました。2024.5.26 管理担当】


[スレ作成日時]2024-04-16 19:24:47

プラウド横浜新子安
プラウド横浜新子安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市神奈川区入江一丁目6番9(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩9分
価格:6,800万円台予定~9,900万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:70.00m2~80.54m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 64戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド横浜新子安口コミ掲示板・評判

  1. 51 マンション検討中さん

    >>50 eマンションさん
    新子安の海をハワイやモルディブと比較してる時点でおかしいですよね笑
    近くを通ったことありますがドブくさい印象でした。

  2. 52 検討板ユーザーさん

    >>47 匿名さん

    業者さんかな??
    潮の匂いか下水臭かなんてどっちでもよくて、生活者が臭いと感じてる時点でこの物件の価値は低いんだよな。
    てか海から何キロも離れてる川で潮の匂いがすること自体おかしいんだがw

  3. 53 匿名さん

    >>52 検討板ユーザーさん
    ?海まで300mだが?

  4. 54 検討板ユーザーさん

    工業地帯新子安の海とハワイモルディブの海が同じだと思ってるのか?笑
    もしかして南国に行ったことない?

  5. 55 周辺住民さん

    >>52 検討板ユーザーさん
    まったく土地感のない人間が何言ってんだか
    適当過ぎる

  6. 56 マンション検討中さん

    立地がなぁ。新子安駅近に中古マンションそれなりにあるから結構安くないと新築とはいえ私は今の所ないかなぁ。

  7. 57 eマンションさん

    >>56 マンション検討中さん
    臭くて駅遠はちょっと微妙ですね。駅の利便性はまあまあいいと思うので、それをどう評価するか。各停しか止まりませんけど。

  8. 58 匿名さん

    立地は最悪

  9. 59 通りがかりさん

    >>58 匿名さん
    いや、新子安は立地というか交通利便性は最高ですよ。東京(丸の内、大手町、新橋、浜松町、田町、品川)、横浜(横浜、桜木町、関内)への通勤も比較的楽だし、羽田空港や新横浜、高速道路もすぐですから。

  10. 60 口コミ知りたいさん

    >>59 通りがかりさん

    最寄り新子安駅のマンションの中ではって意味じゃないですかね。もっと駅近の中古マンション沢山ありますしね。大口駅も両方使う人ならいいかもですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 61 通りがかりさん

    既にあるマンションと比較するなんて意味はあまり無いのでは?例えば浦和や市川、武蔵小金井、府中の新築物件を考えてみたら、東京都心部への通勤は新子安と同じくらいでも、羽田空港へはどこも1時間以上かかるので、出張がきつくなりますよ。新子安はサラリーマンには利便性の良いところだと思います。

  13. 62 購入経験者さん

    >>59 通りがかりさん

    東京方面へは基本、京浜東北を使って川崎で乗り換えるしかないですし、何といっても西北側へはきつい階段とか、駅構造が改善されないと何ともね...ちっちゃなエレベーター1機だけでは...
    なので穴場的に非常に相場が低いわけではあるんですが。
    検討者の方は、一度電車で行ってみて経験することが必須になります。

  14. 63 穴馬さん

    >>62 購入経験者さん
    東京へ行くのに川崎で乗り換えなんてしないよ
    そのまま京浜東北線でok 乗り換え時間を考えたら、ほぼ変わらない
    駅舎は確かにシャビーだけど、マンションも増えてきてるし、新子安の南が港として整備される計画が具体化したら、建て替えもあるかも

  15. 64 マンコミュファンさん

    坪単価いくらくらいですかね。

  16. 65 検討板ユーザーさん

    >>64 マンコミュファンさん
    300万弱

  17. 66 マンション掲示板さん

    野村っていつも縦長リビングだけど、横長リビングを提供するつもりはないのかな?

  18. 67 マンコミュファンさん

    >>65 検討板ユーザーさん
    ほんとにその水準だと相当安いね。もはやお買い得レベル。今更だけど買いたいくらいだな。
    横浜のグレーシアとか無理して買うくらいなら、ここ一択。
    流石に安すぎじゃない?

  19. 68 通りがかりさん

    >>67
    流石にそんなに安くはないです
    坪330万円~です

  20. 69 口コミ知りたいさん

    >>68 通りがかりさん
    だったら、駅前の財閥系マンションを中古で狙った方が良くない?

  21. 70 マンコミュファンさん

    >>68 通りがかりさん

    330でも安いね、やっす、って感じ。
    駅前パークハウスは団地感が凄い。落ち着いた環境がよけりゃこっちだね。

  22. 71 口コミ知りたいさん

    落ち着いているかね? 横浜線と京浜東北線に囲まれているし、ハザード的にも?

  23. 72 通りがかりさん

    オンライン説明の後に気になって現地見てきました。

    アプリで取れる騒音測定機?で計測してみたら工事中というのもあったけどずっとかなりの騒音レベルでした。
    前の人も言ってる通り、駅方面からきて右に曲がると国道1号、左に曲がると国道15号の交差点。
    加えて横浜線と京浜東北、奥の京急線?の音も結構頻繁に聞こえました。

    私は車が必須なのですが、駐車場の入口が交差点付近すぎて信号で停車している車かがいた場合侵入するのが大変そうかな

    低層階は価格が抑えられそうだけど、ハザードがあるしな…悩みどころです

  24. 73 マンコミュファンさん

    >>72 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    京浜東北、京急本線の鉄道橋の音は半端ない感じだと思う。防音窓を採用してくれるのだろうけど、窓を開けてる季節もあるだろうし。あと、新子安駅を利用する場合は駅遠&坂道なので子安駅利用とせざるを得ないかな?

  25. 74 匿名さん

    マンションの設備として初めて見るヌックがとても気になっております。
    こちらはくつろぎスペース兼収納なんですよね。
    マンションの遮音性能については外壁の遮音性能、サッシの遮音等級なども確認する必要がありそうです。

  26. 75 名無しさん

    >>74 匿名さん
    ヌックって本来は仕切られた秘密基地のような空間ではないですか? 今回のヌックは収納箱でしかないような、、、
    でも、このチャレンジ精神は素晴らしいと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 76 マンション検討中さん

    オンライン説明会参加された方、価格についてどう思われましたか?
    間取りはかなりこだわっていて良いなと思った一方、駅から徒歩10分でこの価格か…とは思ってしまいました。東神奈川駅前計画を待っても良いのですが、どう考えても億超えそうで悩みです。

  29. 77 匿名さん

    坪単価400万円とみた方がいいです。
    駅前に出来たパークハウス新子安フロントより高いと見た方がいいですね。
    新子安フロントの設備は酷かったけど、それよりはマシな感じです。だけど、駅からの距離を考えると高い感じがしますね。川の匂いも気になる部分だし・・・

    新子安に住んでるものからして、車・電車どちらの交通面では非常に便利な場所だと思います。スーパーなども充実しているので、住みやすい場所で穴場的な感じがあります。この数年でできたマンションの価格が上がりすぎて、もう穴場とも言えない漢字がしますが・・・

  30. 78 通りがかりさん

    この土日に現地の前通ったけど隣にある川は夏場とくにきついね、、めちゃめちゃ臭かったわ。

  31. 79 名無しさん

    そんな金額、誰が買うの? 駅まで坂登って10分。設備も大したことないし、寧ろ無くしてもらって管理費を下げてもらいたいくらい。最近の工事費高騰も加味しても300前半でないと買い手は少ないんじゃないかな。

  32. 80 名無しさん

    >>78 通りがかりさん

    入江川は上流はキレイですが新子安付近の下流はドブ川と地元民には言われています。

  33. 81 eマンションさん

    >>80 名無しさん
    このスレで一時臭くないって言われてましたよね。
    臭すぎてこの辺住むのはちょっと。。
    大口のせせらぎの方は綺麗なんですけどね。

  34. 82 匿名さん

    現地いったけど川の臭いくさくなかったよ
    車と電車の騒音の方がよほど気になる

  35. 83 評判気になるさん

    >>63 穴馬さん
    東京までなら乗り換えた方がいいです。
    京浜東北線は遅れがちですし、ラッシュ時は東海道線4本くらいに抜かれるイメージです。

  36. 84 匿名さん

    窓や壁の遮音もだけど換気口、換気扇からの音は遮れない。全熱交換なら良いんだけど、無理だよね。

  37. 85 マンション比較中さん

    新子安~東京駅間なら、京浜東北線でも川崎乗り換えで東海道でも5分程度しか変わらない。
    乗り換えのほうが大変だと感じる人もいるのでは。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    MJR新川崎
  39. 86 評判気になるさん

    時刻表上は5分しか違わないですが。
    実際乗ってる人なら実情がわかるはずです。

  40. 87 評判気になるさん

    時刻表上は5分しか違わないですが。
    実際乗ってる人なら実情がわかるはずです。

  41. 88 検討板ユーザーさん

    >>87 評判気になるさん
    ええ、横浜以西の人は横浜で東海道で乗り換える方が良いですが、横浜以東はどっこいどっこいな感覚です。乗り換えは面倒です。

  42. 89 マンション検討中さん

    >>88 検討板ユーザーさん

    混雑度が全然違います。京浜東北での品川手前は地獄。
    東海道線ならいざというときはグリーン車使えるし。

  43. 90 検討板ユーザーさん

    木内建設が手掛けてるマンションはこの近くで、他にどこにある?

  44. 91 マンション比較中さん

    東海道が京浜東北と比べて混雑していないというイメージはなかったな~。
    東海道が東京始発だったときは、帰りに少し待って座るというのはあったけど。

  45. 92 マンション掲示板さん

    大船方面の京浜東北線の混み具合はどうでしょうか?

  46. 93 マンション検討中さん

    >>92 マンション掲示板さん

    朝の下りは大したことはないですよ。空いてはないですけど、ちょっと遅れたからといって上りみたいに積み残しが出るようなことは全くないです。

  47. 94 マンション掲示板さん

    本日、現地を見てきました。
    思いの外、坂がきつく、今日が暑い日だったからかもしれませんが、毎朝、新子安駅に行くのは辛い気がしました。新子安の物件として考えずに子安の物件だと割り切れば、この問題は解決できるかと思います。新子安にこだわれば、駅前のパークハウスやオーベル、ビューポリス、あるいはちょっと遠くなりますがパークホームの中古待ちが良い気がします。
    このスレで指摘あった臭いは気にならなかったですが、やはり電車の騒音はかなり気になりました。
    また、東面の電柱・電線が汚く、東側の部屋からの眺望を台無しにしてしまう恐れがありそうです。
    窪地感も結構感じます。今回の秋田・山形級の雨だと心配になりそうですが、3階以上であれば良いかと。

  48. 95 マンション検討中さん

    新子安へは坂が大変だという投稿が多いですが、通勤通学の経路だけなら入江川を渡らずに左岸を下って国道15号側から歩いていけば平坦な道を10分で駅の上り下りもないということ皆さんご存じですかね?
    アプローチとして芳しくないですし途中での買い物もセブンイレブンぐらいしかありませんが、道のりとしては全然楽ですよ。帰りはオルト側を使ってローゼンを利用するという手もあると思います。
    さすがに子安駅使いを日常にしてしまうと、東京方面へは川崎駅まで速達電車に乗り換え難くかなり時間がかかってしまうと思いますし、検討されてみては?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 96 マンコミュファンさん

    >>95 マンション検討中さん
    朝から爆音の高架を通ってトラックたちが爆走する幹線道路沿いを歩くってこと?
    それなら坪300万も納得だわ。。

  51. 97 マンション掲示板さん

    坪単価を考える上で、これは参考になると思います。

    https://www.sumu-log.com/archives/15715/

    3百万円台後半はあり得ないですね。

  52. 98 匿名さん

    こちらを検討していますけど、パークハウス横浜新子安フロントより悪い立地にもかかわらず坪単価が1割ほど高い。どう考えても割高い感じです。

  53. 99 マンコミュファンさん

    >>98 さん

    フロントの販売は4年前では?
    4年の間に建築コストは急騰していますよ。

  54. 100 eマンションさん

    >>99 マンコミュファンさん
    フロントの中古価格は、8,680万円(77.49m2、4階)。実取引価格を8,000万円だとすると、340万円/坪。プラウドの立地の悪さや騒音を考えると300-320万円が妥当なところだと思いますけど、どうですか?
    パークハウス新子安フロントは駅直結だし、かなりお買い得だったんでしょうかね。

  55. 101 匿名さん

    >>99 マンコミュファンさん
    4年前と比べてコスト増があるのは理解しています。
    話したいのは、築4年の差があるにしても、それが立地の差を超えて坪単価4-50万円高くなるのはどうかなってことです。
    私見ではありますが、駅まで徒歩5分の価値が築4年の価値より大きいと考えられますね。

  56. 102 マンション検討中さん

    今の時代、話が逆でしょう。新築はコスト高が半端なく値段は下げようがないので、もし割高だと思うのなら迷わず条件の良い中古を買うべきかと。
    新築マンションはそもそも供給数が絶対的に少なくなっているため「それでもやっぱり新築が良い」と考える余裕、志向のある人だけが買うものになってしまっています。中古価格に合わせて下がることはありません。やがて新築に合わせて中古価格が上がるだけ。
    価格面に関しては、今後の新築に期待することは無駄な時間の浪費にしかなりませんから早くフロントでも買われた方がいいと思います。それを理解した人達が中古に向かう前に。

  57. 103 匿名さん

    >>100 eマンションさん
    販売予定価格より下げることなさそうな感じしますけどね

  58. 104 マンション掲示板さん

    >>101 匿名さん
    まさにマンマニさんが指摘されてるところですね。「新築」が終わったら、それなりの資産価値になってしまう、ということ。それを認識した上で購入するか、認識せずに購入してしまうかは大違いだっていうことですね。

  59. 105 マンション掲示板さん

    立地が悪く、これといった希少性も無いのでリセールバリューは厳しそうですね…
    超長期で住み続ける前提で新築を探してるのであれば、悪い選択ではないかもしれませんが…

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 106 通りがかりさん

    >>105 マンション掲示板さん
    新築が好きな人をターゲットにしているから、それで良いんじゃない?駅までのアプローチとリセールを考えなければ良いマンションだと思います。

  62. 107 匿名さん

    駅までの距離だけで考えれば徒歩9分以内の駅近マンションと捉えてしまいそうですが、駅までの道がフラットでなく商業施設が少ないんですね…
    これでもう少し価格が安ければバランスが取れるように思います。

  63. 108 マンション掲示板さん

    利上げ円高がトレンドになりつつあるので、なかなか苦戦しそうですね

  64. 109 名無しさん

    >>107 匿名さん
    相鉄ローゼンが駅からの帰途に使えますよ。帰りは下り坂なので、楽だと思います。

  65. 110 マンション検討中さん

    >>102 マンション検討中さん
    1) 新築価格に合わせて、近隣の中古価格が上がる
    2) 近隣の中古価格に合わせて、新築価格が下がる
    3) 立地の良い近隣の中古に合わせて、引渡後に新築(だった)価格が下がる

    確かに2)は無いと思いますね

    どうしても新築が良い!という人は一定数いるでしょうから、今回の小規模マンションは完売はするでしょうけど、資産価値を気にする層は敬遠するんじゃないかな
    願くば、完売が遅れた場合、完売を急ぐあまり値引きをして先に買った人の不平が高まらないようにしてもらいたいですね

  66. 111 匿名さん

    駅まで9分程度なら遠くはないかなと思いますが、あくまでフラットな道でのことで
    坂道であるのであれば、徒歩だけでなく自転車はベビーカーのことを考えると、悩むところですね。
    その分を考慮した価格設定であれば、また違うのでしょうけれど。
    資産価値も厳しそうかなと思うと、あまりメリットが見つからないかな。

  67. 112 マンコミュファンさん

    駅への動線はともかく、せめてハザードかかってなければなぁと思います。

  68. 113 評判気になるさん

    >>111 匿名さん
    これから人口減少が進んでいくことを考えれば、駅から5分、スーパーから5分以内にこだわりたい。低価格ならば、別だけど。

  69. 114 マンション検討中さん

    >>89 マンション検討中さん
    首都圏痛勤電車混雑率調査(週刊ダイアモンド)で、東海道線の川崎-品川は151%でワースト8位、京浜東北線の大井町-品川は146%で15位タイになってました。

  70. 115 マンション掲示板さん

    >>112 マンコミュファンさん

    京急沿いは安いが大きな地震きたらヤバいですよね

  71. 116 評判気になるさん

    >>115 マンション掲示板さん
    それを言うなら、東海道線京葉線東京メトロだって危ないじゃん。東京は房総半島、三浦半島に守られてるから、そんなに大きな津波は来ないんじゃないかな。

  72. 117 マンション検討中さん

    もともと、新子安という土地はあまり認識していませんでした。よく調べてみると、JRと京急が使えて、しかも東京、横浜へのアクセスも申し分なし。航空機、新幹線利用も楽そうだし、なんで、これまでそれほど認識してこなかったんだろう?って自分のことながら不思議に思います。

    皆さんもそうでしょうか?

  73. 118 ご近所さん

    >>117 マンション検討中さん
    一度駅を降りて周囲を歩いてみればお分かりになると思います。
    百聞は一見にしかず。

  74. 119 匿名さん

    >>117 マンション検討中さん

    東京へのアクセスはそこまで便利ですかね?結局乗り換え必要ですし。
    あと、この街で子育てしたいと思いますか?実際の様子見ましたか?

  75. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん
    思うに、メガロスが近い、小受、中受どちらも対応できふ、親も東京、横浜どちらも通える、日銀の社宅とかあるし実は治安もいい、スーパーも駅もほどほどの距離、なので、めちゃくちゃ豪華な物件じゃなくてもまあまあ買いではあると思います。川が気になるならやめればいいし。てか最後に水が溢れたのはいつでどれくらい?か調べた方がいいと思うし。価格にもよるけどまあまあバランス取れてるとは思う。、

  76. 121 マンション掲示板さん

    >>120 匿名さん
    JFEグループの関連施設が多いように思いましたが、日銀の社宅もあるんですね
    良いところだからなんでしょうね

  77. 122 マンコミュファンさん

    >>119 匿名さん
    同じプラウドの八幡山や下高井戸にくらべても東京へは早く着けそうですし、何よりも羽田が近い。
    新子安駅の南側は倉庫街のような気もしますが、北側であれば子育てにもなんの不足もないような。浅野に行ってくれれば言うことなし。ここのプラウドは南側だし、問題ないのでは?

  78. 123 マンション掲示板さん

    日銀の社宅があるんですね!それなら安心ですね!!笑

  79. 124 通りがかりさん

    新子安の北側は子育てには良い場所です。子安小学校、かなーちえなどの子育て施設もあり、公園も多い。また北側は、周辺に比べて10m程度の高台なので、地震への安全性も比較的高い。

  80. 125 マンコミュファンさん

    >>122 マンコミュファンさん
    失礼。ここのプラウドは北側、の間違いでした。

  81. 126 マンション検討中さん

    比較的落ち着いた住宅地は北側でも高台のところまでなので、低地のここはちょっと評価的には厳しくなると思います。
    その分安ければいいんですけどね。

  82. 127 eマンションさん

    >>126 マンション検討中さん
    実際、どのくらいの坪単価になりそうなんでしょうか?価格は未定とのことですが、既にWEB説明会では開示されてるんですか?

  83. 128 検討板ユーザーさん

    (ご近所さんが見ておられたら) 今日の雨で、近隣の川やマンション周りの水はけがどの程度だったかを教えてもらえると嬉しいです。

  84. 129 匿名さん

    >>128 検討板ユーザーさん

    私は海から潮が上がってくるようなこの立地で豪雨云々は関係ないと思ってます。全部すぐ海に排水されてしまうのだから。(違ってたらごめんなさい)
    ただ過去の高潮の影響とかは聞いてみたいです。

  85. 130 通りがかりさん

    >>129 匿名さん
    川幅が狭いので大雨の時の水位が気になります。上流からやってくる水量で水位も変わってくるのだと思います。溢れることはないと思いますが、どの程度余裕があるのか?ということが気になりました。

  86. 131 匿名さん

    ここに長く住んでるものです。
    入江川は非常に短い川で、鶴見区東寺尾付近を源にする川ですので、上流からの水量を心配するほどの川ではないです。

    また、新子安は電車の移動も車の移動もかなり便利な場所な上、子供も育てやすいところだと思います。

    ただ、以前はマンションの値段も高くなく、穴場って感じでしたけど、今の値段ではどうですかね。

  87. 132 検討板ユーザーさん

    >>131 匿名さん
    ありがとうございます。安心致しました。
    ホント、交通利便性良好で穴場なところだと思います。価格上昇は、資材費上昇に加え、ダブルインカムが普通になった現在、致し方ない気がします。

  88. 133 マンコミュファンさん

    鶴見~東神奈川は工場近いし運河沿いはあんまりきれいじゃ無かったりで正直微妙なイメージでしたが、京浜東北線の利便性で見直されてるですかね

    浜松町も関内も乗り換え無し、羽田も京急で行きやすいし横浜線で新横浜も近いし

  89. 134 匿名さん

    >>133 マンコミュファンさん
    京浜工業地区のシンボルであった高炉がなくなったりしてるから、イメージは改善されていると思う。逆に水素の活用の先進地域にもなりつつあるから、GXというイメージもまとってきてんじゃないかな。

  90. 135 マンション検討中さん

    ここ検討するなら駅前の周辺築浅中古と比べた方がいいね。あんまり出てこないけどパークハウス系はいずれも立地良いと思う。

  91. 136 マンション検討中さん

    >>135 マンション検討中さん
    ここは、新築がどうしても良いと考える人狙いだろうから、参考にするのは坪単価くらいで良いんじゃない?

  92. 137 通りがかりさん

    横浜市の臨海部計画に沿い、周辺海側は工場が減り、例えば、既にキオクシア、レゾナックが、これからエネオスは研究開発施設に、ケンウッド事務所計画や三井不や東急系の物流施設なと建設中。

  93. 138 検討板ユーザーさん

    >>137 通りがかりさん
    鶴見には負けそうですが、確かに、新子安もそれなりの計画(新子安ゲートアイランド構想)があって、発展しそうですね。

    https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/...

  94. 139 匿名さん

    昨日ぶらり旅で新子安出てましたね。
    珍しい。当該マンションとは反対側の浅野の方ですが、イシイクレープに。

  95. 140 評判気になるさん

    >>139 匿名さん
    Tverで観てみました。「結構静かな街」と紹介されてましたね。「何もなし。見事なまでに。」とも。
    逆に住むにはいい街だと思いました。

  96. 141 マンコミュファンさん

    >>123 マンション掲示板さん

    新子安の駅前にあった日銀の入江寮は15年ほど前に解体されてますよ

  97. 142 マンション検討中さん

    >>141 マンコミュファンさん
    そうだったのね。でも、優良企業が施設を保有していた事実は変わりませんね。最近は会社施設よりも住宅手当やカフェテリア方式での福利厚生を提供する方式が人気ですからね。

  98. 143 評判気になるさん

    >>141 マンコミュファンさん
    そうですね、いまは綺麗に建て直されてますね。
    カトリック新子安教会の隣にあるので、現地見てみると良いかと思います。

  99. 144 マンション検討中さん

    海が近いっていいですね
    毎日癒されそう

  100. 145 マンコミュファンさん

    マンクラのハマshipさんがXに投稿してましたが予定価格は坪380万前後らしいですね...高いなぁ

  101. 146 名無しさん

    >>145 マンコミュファンさん
    あり得ない

  102. 147 マンション検討中さん

    >>146 名無しさん

    そんなに高くないってこと?そんならウェルカムだわ。

  103. 148 名無しさん

    >>147 マンション検討中さん
    高い、ということ。駅前価格よりも高いというのは、かなりチャレンジ価格だと思う。

  104. 149 通りがかりさん

    70平米で8000万オーバーすか、、、高杉

  105. 150 マンション掲示板さん

    駅前の相場も上がって坪400とかになってしまうのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド横浜新子安
プラウド横浜新子安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市神奈川区入江一丁目6番9(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩9分
価格:6,800万円台予定~9,900万円台予定
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:70.00m2~80.54m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 64戸
[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸