大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央のマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 千里中央のマンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
JD [更新日時] 2013-11-13 17:04:46
【沿線スレ】千里中央駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大阪で千里って、住むのにいい場所なんですか?最近、千里中央付近でマンションが建設ラッシュ
千里に住んでる会社の上司などに聞くと、「千里に住んだら離れられない」と、言っております。
最近、マンション探ししてるんですが僕のパートナーが「千里に住みたいな〜!」とよく口にします。
いま住友商事住友不動産、日本エスコン、野村不動産がマンション分譲してますが・・・
どうも他の地域よりも価格が高いような気がします。ただ、それだけ価値ある場所なんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-06-09 22:25:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
ワコーレ堺東レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千里中央のマンション

  1. 701 匿名

    パークのスレなんてそんなもんでしょ!?

    昔からネガレスした人間に対して侮辱的なカキコミしまくってたじゃん!?

    まぁパーク関係者も売れ残りが多すぎて焦ってるんだろうね。

  2. 702 匿名さん

    700と701って同じ人なんでしょうね

  3. 703 匿名さん

    同じ人じゃないでしょう多分。
    皆同じことを思ってるから。

  4. 704 匿名

    パークハウスの書き込み多いね。
    ライバルのグランファーストを追い抜くかもね。タワーにはかなわないでしょうが、、、、。

  5. 705 匿名さん

    >704

    削除の数もすごいよ。

    パーク関係者が、残戸数や値引きのカキコミを片っ端から削除申請しちゃってるからね。で、削除基準に抵触してないにもかかわらず、パークにとって不都合な一連のカキコミが全部削除されちゃったから、検討者から大ブーイングが出ちゃってるんだよね。管理人からしたら、大事なスポンサーのご機嫌損ねたら大変だから、そりゃ削除申請出されたら当然削除するよね。まぁこちらの掲示板は業者の宣伝用の掲示板だという前提で見たほうがいいかもね。

  6. 706 匿名さん

    だな。また削除やってる。頭が悪いとしか思えない。逆効果とわからないんだろう。引くに引けないということか。

  7. 707 匿名さん

    大体、値引きの話は大ぴらに掲示板でしてもらったほうがタイミングによっては逆にデベも助かる面もあるのにな。

    広告宣伝効果はもちろん、当然のものと織り込めれば、竣工前の定価購入者から、やれ値下げ分の金返せとか、妙に団結されるリスクもコソコソとやるよりも減る。

    結局定価購入者へ中途半端に気を使ってるだけで、デベ(三菱)だって値下げしないと絶対完売しないことは奴ら自身が一番身に染みてわかってる。

    割高で競合より先行販売して既に結果おーらいなのに、尻尾もくれてやらないとは、がめつ過ぎて、逆に損をこく結果になるのでは。そういう計算すらも働かないのかね。

  8. 708 匿名

    情報収集をめんどくさがったり、自分の頭で考えよう
    としないナマケモノ的な人は騙せるかもしれませんね。

    真剣にマンション購入を検討している人にとってみたら
    逆効果でしょうね。

    あの削除の連発は検討者をバカにしてるとしか思えない
    ですもんね。

  9. 709 匿名

    ここは、パークハウスを閉め出された人達の溜り場ですか?

  10. 710 匿名さん

    これは尻尾が大きすぎるのかな。 よくよく考えるに、そういう気がしてきた。 701じゃないが。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    プラネスーペリア泉北原山公園
  12. 711 匿名さん

    708さん、その通りです。

    仕様の話はともかく、もう竣工もしてて、価格しか焦点が無い。

    周辺競合が後から割安価格で出てきて、割高に決まってるのに。

    マトモに比較検討する人間が定価でホイホイと買うわけがない。

    これだと完全に後手後手で後から見向きもされなくなるのでは。

    その頃値下げしても傷口がどんどん深くなるよくあるパターン。

    結局プロジェクト責任者の資質でしょうか。ドル箱呑まれるか。

    千中レベルになると、市場飽和しきってて相場も価格比較も容易。

    まあ、他の一部競合デベもにらみ合い続ける気かもしれませんが。

    最終叩き合いになるのは今後の販売、在庫から目に見えています。

  13. 712 匿名さん

    服だってバーゲンで安くなるのは当たり前だしね~

    家を服に例えるのもどうかって話もあるかもしれんけど
    、定価で買うメリットには自分に合うサイズや好きな色
    を選べるってのもあるからね。バーゲンまで待ってたら
    売り切れのリスクだってあるし、残ってたとしても自分
    に合うサイズや好きな色がなかったりする可能性がある
    わけだから、マンションだって一緒だと思う。売れなか
    ったら値引きする。売れない部屋にはそれなりの理由が
    あるわけで、価格がひとつの要因になってることは間違
    いないんだから、その価格を市場が求める適正価格まで
    落として販売するってのはごく当たり前のことのはず。

    でもこの業界では値引きは悪とされちゃう。購入者だって
    その辺のところは理解すべきであって、デベは購入者に
    その辺のところを理解してもらってコソコソ値引きせずに
    正々堂々値引販売すればいいのにって思うんだけどね~

  14. 713 匿名さん

    まあスーモでも一度コンビニで手に取ってみてください。

    まさにスーパーのセールやバーゲン情報と変わりません。


    仰るように正々堂々と正面切って値下げすればよいだけ。

    自信が無いから逆に値下げも出来ないのでしょう。

    それが傷口を又広げる。逆効果で、負のスパイラルです。

    今のご時世、客を小馬鹿にして商売が成功すると思えない。

  15. 714 匿名さん

    パークも大量に在庫抱えてるとはいえ、200戸近く売ってるんだから損益分岐点は十分超えてるはずだし値引原資はあるんじゃないのかね。プラウドなんか竣工前に値引販売してなかったっけ?消防署の建設計画が表に出る前に完売したかったのかなぁ?

  16. 715 匿名さん

    714さん、そういうことです、爪伸ばし過ぎです。ドル箱呑まれて勝ち分吐き出すのではないかと模様眺めしています。客には選択肢があります。客の声を一切無視して、それを削除するなど思い上がりも甚だしい。それ程の大上段から構えるマンションのレベルでもないから余計に酷い。

  17. 716 匿名さん

    パークが値引できないのは地権者への補償額(仕入価格)や広告宣伝費等が高すぎたってのがあるんでしょうか?

  18. 717 匿名さん

    地権者の売り出し予定があるのかもね。
    下げるに下げれないと。

    じゃあ、地権者が削除依頼してるのか?
    もしそうならお粗末過ぎるわな。

    あれじゃ潜在客も逃げるよ。
    マンコミュの効果を侮らない方がよい。

  19. 722 周辺住民さん

    北大阪急行の箕面延伸が現実化しそうだと、
    先日の日経が報じていました。
    2013年度の着工を目指すそうです。

    始発駅でなくなれば、千中の魅力は半減します。
    最近のマンション建て替えラッシュも
    人気が落ちる前に売ってしまおうということなのでしょうか。

  20. 724 匿名さん

    相変わらず削除しています。このスレまでチェックして必死なようです。
    そんなことしてる暇だけあるんだね。何か営業努力しないと埋没してますよ。

  21. 725 匿名さん

    また一斉削除&擁護スレで必死にスレを埋めているようですが
    そんなことして印象操作で在庫がどうにかなるのでしょうか。
    逆効果だと思わないのでしょうか。
    あの物件のスレッドは完全に異常です。

  22. 726 匿名さん

    いくら萱野が始発駅になっても、住む気はしないな…。


  23. 727 匿名さん

    耐震等級がいくつですかとの質問に対し、

    難解な質問は削除されるとの投稿があった。

    三菱地所ってそんなレベルの社員なんですか?

    その投稿も例のごとく自ら削除していますが。

  24. 728 匿名さん

    726さん、座れない千中のメリットは激減だと感じないですか?萱野がどうこうでなく。サラリーマンさんでしょ。

  25. 729 匿名さん

    726さんは、差別主義者ですか??

  26. 730 匿名さん

    うわあ、こんなとこまでパーク非難…正直、足を引っ張るレベルじゃないくらい売れてるのに、こんなとこまで来て書き込みするなんてどこの関係者かくらい誰でもわかるし。
    結局は、同じ千里中央の売れ行きを落としてることすら気づかないなんて。シ○○って残念な感じ。
    どのみち検討者は近隣はMR比較するから非難してもわかるのに…

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 731 匿名さん

    足を引っ張る必要もないぐらい売れ行きが止まっているの間違いでしょう

  29. 732 匿名さん

    それに千中なんかの擁護してる人、このスレに少ないでしょう。
    供給過剰で暴落必死の郊外都市。

  30. 733 購入検討中さん

    始発でなくなれば、座れなくなるね。
    それはきつい。
    というか、
    始発駅なのが、千中にしようかと考えた一番の理由だし。



  31. 734 物件比較中さん

    延伸されたら2駅に徒歩で行ける人は便利でしょう。でも、それ以外の箕面住民は、やっぱりバスで駅まで?だったら、延伸はそれほど効果があるとは思えませんね。お金をかけても依然として箕面は不便なまま。一方で千里中央は始発駅のままでいられるかどうか不明。いずれにしても、先が見えない地域に家を買うのはためらいます。

  32. 735 匿名さん

    2駅?
    1、北船場の元繊維団地ビルにいまや人影有りや無しや。
    2、萱野に住宅地はパラパラまばらでどうしよう・・・???
      
      阪急も困惑!

  33. 736 匿名さん

    何か必死で延伸して欲しくない人がいるようですが

    それで資産価値の下落の波が変わるわけでもなし

    在庫が掃けるわけでもなし

  34. 737 匿名さん

    北摂は廃れる一方ですので、
    延伸どころか、
    将来的には、北急は廃線。
    変わりに新御に路線バスが走ります。

  35. 738 匿名さん

    ソックはものすごい集客ですけどね。新しい駅ができて車じゃない人はかなり便利になると思います。
    それと、今でも船場地区にはオシャレなカフェなど有りますが増えそうな予感。

  36. 739 物件比較中さん

    新たな鉄道路線が通れば、その駅周辺は栄えてくる。
    狸しか住んでないところでも人が集まる。
    阪急神戸線、宝塚線なんて、すべてそれだから。
    千中も、北急の始発駅だからこそ、ここまで栄えてきたんでしょ。

    北急が箕面に延伸すれば、その駅には、必ず人が集まり、店が並ぶ。
    現状が、どうかなんて関係ない。
    始発駅なら、なおのこと。
    その分、千中は、価値が下がっていく。
    値段が下がるのはともかく、座れなくなるのはツライよね。

    ハシモトくんがゴーサインを出せば、一気に進むんだろうな。
    たしか、少し前向きなことを言ってたような気もするし。

    もう少し様子見か。
    ほんとに悩むな。

  37. 740 匿名さん

    大阪市長がGOサインを出す?
    権限からは外れますな。
    大阪府は北急の大株主なので、知事なら必要に応じて指揮するだろうけど。
    でも、橋下さんは知事時代の途中から北急延伸について口をつぐんでしまったね。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  39. 741 匿名

    確かに大阪市の名前はない。ただ現府知事は現市長(元府知事)の子飼いだから一緒。


    No.253 by 匿名さん 2012-03-24 00:34:29 なかでも、北大阪急行線の延伸に国・府・市・鉄道事業者の共同で基本設計・測量・地盤調査に入るという、この40年来で初めての局面に持ち込めたことは新年度の大きな進展です。

    箕面市長 倉田氏ブログより
    http://blog.kurata.tv/
    http://blog.kurata.tv/article/54348810.html
    No.254 by 匿名さん 2012-03-24 00:40:52 No.196 by 建通新聞 2012-03-20 22:58:13

    北大阪急行 12年度早々に基本設計に着手2012/2/14 大阪

     箕面市は、北大阪急行線延伸事業で、大阪府、阪急電鉄、北大阪急行電鉄と共同し、2012年度から調査や鉄道基本設計に着手する見通しで、12年度早々にも測量や地盤調査に入るもようだ。

    建通新聞は、建設業界最大の業界専門紙(発行部数No.1)。
    http://www.kentsu.co.jp/

  40. 742 匿名さん

    ↑ 何度もあちこちで、業界・役所御用達「建通新聞」とやら限定でPRに精出して、
     お役目ご苦労様でございます。

  41. 743 匿名さん

    御役目?
    何のポジションもないよ。
    あんたと違ってさ。

  42. 744 匿名さん

    このご時世に、こんな無駄な税金使う計画なんてとんでもない話です。後押ししたい箕面市民にも呆れます。
    無駄もいいとこ。

  43. 745 匿名さん

    北急延長に関しては、まだまだ機は熟していないあたりですね。

    箕面市は、市役所が関わって整備をしたヴィソラの中に将来の駅用地
    として土地を残しています(カルフール/イオンの前の市営駐車場)が、
    なかなか北大阪急行や大阪府を説得できない。特にすぐ近くに山が
    迫っていますので、後背の人口が少ないのがネック。宣伝用の動画を
    作ったり、測量までやっているようですが。
    箕面市民の私としましては、できればいいなと思っています。

    >北摂は廃れる一方ですので、
    >延伸どころか、 将来的には、北急は廃線。
    これは無い。万博の期間内の利益で建設費を返してしまい、積み立て金
    まで作ってしまった線路ですから。しかも直通する御堂筋線は大阪市
    地下鉄のドル箱路線。新幹線にも空港にも高速道路にも近い。

    スレの本題にもどるなら、子供がいる家族なら住みやすい所だと思い
    ますよ。私は吹田市側の(つまり阪急千里線側)の戸建に住んでいます。
    歩道/車道の分離がされているのが良い。 最近は吹田市側までマンション/
    府営団地の建て替えラッシュで、供給過剰が心配ですが、若い人も増えて
    きました。小学校の児童数も増えています。

  44. 746 匿名さん

    きっと、箕面市は将来の人口減少に備えて鉄道延伸で、人口減少率を少しでも下げようと思っているんでしょう。このままだと、必ず減るって言うか、やっぱり、不便ですからね。バスって

  45. 747 匿名さん

    まあ千中から流れるのを見越してるんでしょう。諦めなさいな。

  46. 748 匿名さん

    千中マンションだらけの上に更に供給ラッシュですが資産価値大丈夫なんでしょうか

  47. 749 匿名さん

    北大阪急行ってホントに延伸できるのでしょうか?
    循環器病センターの誘致は上手くいかなかったようですね。

  48. 750 匿名さん

    久しぶりに小野原に行ったら住宅やお店がすごく増えてました。大阪には珍しく明るいいい住宅地でしたよ。あの辺りは人工増えてますね。個人的には箕面住んでみたいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  50. 751 匿名さん

    そう。小野原は大阪らしくないね。ちょっと人が多すぎる気もするけど商業の出店も多いし活気はある。

  51. 752 匿名さん

    カフェやケーキ屋ならたまに行くだけで良い。
    住むのに便利な店がないのがネック

  52. 753 土地勘無しさん

    久しぶりに千中に立ち寄ってみたんですけど、マンションと団地の共存なんですね。新築マンション買ったら、数年後に隣の団地がマンションに建て替え … っていうのを、これからも繰り返すの? 街並みとかどうでも良いのかもしれませんが、なんか違和感があります。

  53. 754 匿名

    関電タワーって、オール電化にするのかな?

  54. 755 匿名さん

    バランスって大事じゃないですか?マンションがたくさんあれば人も集まり活気も出るでしょうけど、街の美観としてはいかがなものでしょうか。いい街ではありますが、大阪一とかバブリーな言葉には後が怖いですね。

  55. 756 匿名さん

    建て替えれそうな団地は、もうあまり残ってないよ。全部建て替わった。URの賃貸は建て替えれないんじゃない??20年後には再び、「団地」の街になるだろう。

  56. 757 匿名

    URの賃貸が、建て替えれない理由は?
    西町、北町の駅近は、建て替えあるでしょうし、東町の駅遠(15分程度?)も建て替え、ありえるでしょう。
    話変わりますが、関電は、計画停電してもオール電化の建設を取りやめる気が無いのでしょうか?


  57. 758 サラリーマンさん

    千里中央は計画停電とは無縁でしょう。関西政財界の要人が多数住んでいるし、北摂でその中心だし。計画停電で実施されるのは大阪南部でしょう。少なくとも北摂は計画停電なんかないよ。ここがそれをしたら関西がダメになってしまう。

  58. 759 匿名さん

    賃貸の場合、建替えてる間は、住人はどうしてるんだろう?出てって下さいって言うの?建て替わって新しくなったら賃料上げれるの?日本の法律からすると、どちらも無理そうだよね。そこまでして、建て替えるメリットがURにあるんだろうか??補修、補修でお茶を濁すんじゃ?

  59. 761 匿名

    北町の近隣センターすぐの分譲団地、建て替え決定したそうで知り合いが引越します。西町のUR賃貸団地の建て替えは決まったのでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    ジェイグラン羽衣
  61. 762 匿名さん

    北町も、以前に建替え決議まで行きそうだったのにポシャったよね。ついに、建て替えるのか。
    でも、駅から遠すぎるから、人気あんまり出ないと思う。15分くらいかかる?

  62. 763 匿名

    1回ポシャったとこと同じところなの?
    ポシャったとこは、ヒジリ幼稚園の東側で、駅近じゃなかったっけ?

  63. 764 匿名さん

    土地を売却して建替えている府住宅公社は終わりに近いが民活事業の府営住宅の跡地の分譲は(建替えの建築費の為に土地分譲)始まっている、最初は佐竹台(ダイワハウス、プレミスト南千里2年前分譲入居済)でしたが計画では東町(JR整地済)、竹見台(近鉄不現在分譲中2年先にも分譲予定)、藤白台、高野台、古江台、~町 ずーと先まで計画されていますよ。

  64. 765 匿名

    駅力が落ちた千里中央では、オフィスや商業施設は、やっていけない。
    セルシー、阪急、大丸は、マンションになると予想します。
    パルは土地形状がマンションには向かないので、ずっとあのままと思います。

  65. 766 匿名

    大丸が建て替えて高層化となったら、千里レジデンスの住人は悲惨だね。

  66. 767 匿名

    セルシー・阪急・大丸がマンションになったら、千中の駅力ガタ落ちやね。

    他のマンションの価値もガタ落ち。

    なのに、デベはそこにマンション建てる?

  67. 768 匿名

    北町の近隣センターの横は、住友商事と神鋼不みたいですね。
    ジークレフ新千里北町 になるのでは⁇

  68. 769 匿名さん

    近々よみうりの建て替えで関電タワマンできますね。千里中央は明るい話題多い印象。

  69. 770 匿名さん

    セルシー、阪急、大丸は、マンションになると予想なんですね。
    セルシーがリニューアルって無いですかね。

  70. 771 購入検討中さん

    千里中央はまさに阪急の街。大丸なんか潰れるほうがいいに決まってます。

  71. 772 匿名

    梅田の阪急百貨店凄いね。新築なのに風格がある。
    千里中央は潰すのかなあ?

  72. 773 匿名

    北町近隣の横はジオです。

  73. 774 匿名さん

    阪急売上げ好調の様ですよ。梅田まで20分弱だから、どちらも利用しています。
    個人的には大丸も便利で好きです。

  74. 775 匿名

    恵比寿ガーデンプレイスみたいに、うまれかわらないかな~。
    千里中央ガーデンプレイス みたいな。

  75. 776 購入経験者さん

    今の千里中央で十分ですよ、ピーコックも店として成績は良いのでは、読売文化センターの店舗も再開発されますから今以上良くなりますよ、根も葉もない話してもね、ガーデンプレイス仕事で時々行きますが今となっては大したことないですよ。

  76. 777 匿名

    千里中央でマンション暮らし。
    売り手市場で、売り易い場所と考え購入したが、最近はマンション建設ラッシュ。
    漠然と不安を感じる。

  77. 778 購入経験者さん

    駅近(徒歩5~6分)であれば貸すのも売るのも心配有りません。

  78. 779 匿名さん

    ピーコックとしては千里中央店が全国で一番、売り場面積が広いんだって。

  79. 780 匿名さん

    私はいずれ千里中央あたりでマンションを買おうと思っているのですが、やはりこの地域に住んでいた同僚たちがここ2、3年で大阪市内のタワマンを買っていることに驚いています。1人や2人ではありません。タワマン中層階ならわりと安く、管理費、修繕費などもそれほど高くないと言っています。もちろん駅に近いところで、通勤や買い物は便利でしょうね。なかでも衝撃的だったのは、同僚たちが「大阪市内は意外と公園や緑が多い」と言っていることです。こういう流れは一般的なんでしょうかね?もちろん大阪市内も広いのでいろいろでしょうが。

  80. 781 匿名さん

    お子さんの年齢によっては、市内が良いかもですね~
    市内は利便性が一番ですが、そのほか色々特徴ありますからね~

  81. 782 匿名さん

    市内でも選ばないと活断層や地震の影響が心配ではないでしょうか?

  82. 783 購入検討中さん

     千里中央から大阪市内へ移住する人の気持ちわかる。確かに見た目はとってもきれいだけど、全てが張りぼてで人工的過ぎるんだよね。高度成長時代の頃のトイレットペーパー騒動があったころのほうが活気があって千里中央の良さがあったなぁ。生活感もあって。今の千里中央って、そういうものが否定されて、恐ろしいほどのマンションラッシュで、安っぽささえ感じてしまう。もう少しゆっくりとした開発をしてほしかったな。

  83. 784 サラリーマンさん

    現在の千里中央の価格、ステータスには無理がありすぎなんだよ。大阪市が悪いだの、ほかの土地の悪口のオンパレードを吹き込まなければ維持できないこと自体、背伸びしすぎだって。

  84. 785 匿名

    それでも千里中央が、好きです。

  85. 786 匿名さん

    私も千里中央好きですね。住み心地良いです。桃山台にも住んでましたが、住まれている方々はこちらの方が上品な感じがします。

    784さん
    余裕があれば、コストパフォーマンスとか、資産価値とか突き詰めずに購入しますよね。国産車と同等以下の性能の輸入車でも売れています。購入するかどうかは価値観と懐具合の問題です。価格は需要と供給のバランスでプロが決めますから、無理があり過ぎる、ということもないと思います。割高に感じるのは価値観が合わないということ。価値観に合う立地で物件探しに労力を注がれた方が良いですよ。時間は大切ですから。

  86. 787 匿名さん

    やはり全国的に見ても便利な場所。新幹線、空港、梅田、淀屋橋、本町、難波へのアクセス乗り換え無しで、高速インターも近い。各地への高速バスや関空へのリムジンまで有ります。
    関西を出ない人は魅力を感じないかもしれないが、出張や旅行好きにはとても便利です。

  87. 788 匿名さん

    以前、千里中央に住んでいました。駅から7分。
    私(おっさん)は、出張に便利だし、緑も多いし、公園も多いし、好きでした。
    ごちゃごちゃした街並みもないし。
    ちょっと電車が混むのと、新御堂でトラブルがあると市内から接待後のタクシーが
    動かないという問題はありましたが。

    しかし、家内が、人工的すぎて無味乾燥で詰まらないと不満を申し、千里は嫌いだと。

    やむなく、東灘に転居しました。
    買い物や文化は、やはり大きく違います。
    スーパーは沢山あり、路面店も沢山あり。

    散歩に出て、素敵お店がひっそりと出来ているとか。
    美味しい食事が出来るところも多様。
    ちょっと美術館に…も簡単です。
    大阪にも神戸にもすぐだし。

    美しい街並みとちょっとごちゃごちゃした街並みが混ざっているところもありますが。
    家内は満足しています。
    万一の時の電車や道路も複数あるし。

    千里は素晴らしいところだと思いますが、何を求めるかで評価は変わりますね。

  88. 789 購入経験者さん

    昔上新田に住んでましたが、変質者が出るのと子供が咳をするので北千里に引っ越しました。便はまあまあでしたが環境はどうなんでしょうか?

  89. 790 匿名さん

    やっぱり千里中央でもそんな人が出るんですね!ちょっと考えてしまいますね。

  90. 791 匿名さん

    北千里も千中も排ガスレベルは変わらんやろ。窒素酸化物のレベルも同じくらい。
    上新田の中環沿いに住んでたんちゃう?それやったら変わるかも。

  91. 792 匿名さん

    色々なところで千里中央が桃源郷みたいな書き込みがなされているので、一度現地を確認しましたが、期待が大きかったせいか失望しました。確かに飛行機を利用する人にとっては利便性が高いですね。ただ、関西という土地柄、新幹線利用で事足りるほうが圧倒的に高いので、何がなんでも千里中央ってこだわる必要もないのかもしれません。環境も主要幹線がたくさん通っていることで、それほどいいとも言えないですしね。逆に車の利便性は高いですね。

  92. 793 購入検討中さん

     結局、自分の求めているものを買うべきですね。ただこの掲示板ではないけど、リセールの話がよく出てくるので資産価値の話はよく出てくるのですよ。

  93. 794 匿名さん

    千里中央は割りと好きだけど、バブルみたいな状況で物件価格が高すぎる

  94. 795 物件比較中さん

    市内へのアクセスは渋滞新御堂と各駅停車の御堂筋線しかない 市内で働くものにとって便利とは思えんが。飲食店もチェーン店しかないし

  95. 796 購入経験者さん

    御堂筋線沿いは賃貸では単身者向きで圧倒的に江坂が一番人気で、ファミリーでは緑地公園~千里中央が人気が有りますから分譲も同じ傾向です、好き嫌い各人違って当たり前ですがいずれにしても賃貸と比例します。

  96. 797 匿名

    大阪コミュニティサイトは千里方面の書き込みが多いですね。

    そっち方面の方がよく書いてるのかなぁ…

    荒れてるし…

  97. 798 匿名さん

    彩都なんかも多いでしょうか。

  98. 799 匿名さん

    私も千里中央のマンションを探しています。千里中央は全体的にコンパクトにそろっていて便利だと思います。

    今後新築分譲予定の物件はありますか?

  99. 800 匿名さん

    駅近は現在販売中のパークホームズ千里中央の、隣の上新田区画整理用地に近鉄が(2~3年後)、千里地域では、東町の中学校グランドの東側(府営住宅跡地に)、JRが計画しています、現在供給過多の為何時になるか、早くて2~3年後でしょう、西町の社宅跡は、見通したってはいないのでは。現在販売中は、駅近の住友不動産建替物件シティハウス、積水ハウス建替物件グランドメゾン千里中央東丘、近鉄不動産(その他)の西町のエアヒルズ千里中央、三井不動産が駅近の上新田で、パークホームズ千里中央です、価格が安いバス便であるが、近鉄不動産のローレルコート青山台なども有ります、千里中央は、今後駅近の物件(千里地区)供給は、極端に少なく成ります、業界の者では有りませんので(千里の住民)この程度の情報です。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
クレアホームズ フラン天王寺駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
シエリアシティ星田駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木

[PR] 周辺の物件

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸