大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央のマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 千里中央のマンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
JD [更新日時] 2013-11-13 17:04:46
【沿線スレ】千里中央駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大阪で千里って、住むのにいい場所なんですか?最近、千里中央付近でマンションが建設ラッシュ
千里に住んでる会社の上司などに聞くと、「千里に住んだら離れられない」と、言っております。
最近、マンション探ししてるんですが僕のパートナーが「千里に住みたいな〜!」とよく口にします。
いま住友商事住友不動産、日本エスコン、野村不動産がマンション分譲してますが・・・
どうも他の地域よりも価格が高いような気がします。ただ、それだけ価値ある場所なんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-06-09 22:25:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千里中央のマンション

  1. 586 匿名さん

    日本全体が高齢化しているので、商業地域の便利な場所で生活したい人も増えてきているのでは
    無いでしょうか。
    バブルの時のように土地の値段も下がって来ているので、手も出しやすくなってきているし
    わざわざ郊外の大きな土地の戸建をこだわって購入する必要も無くなって来ているのでは
    ないでしょうか。
    郊外の不便な場所で大きな敷地に住んで子育てを終わった人たちが、便利な場所を
    求めてって人も少なく無いと思います。

  2. 587 匿名さん

    同感です。

  3. 588 匿名さん

    今の千里中央を見ていると悪あがきにしか見えない。必死で市内を叩くことによって高値を維持しているけど、梅田のすぐ南側に広大な空き地が見直されたらどうするの?

  4. 589 匿名さん

    梅田の南側とは訳わからんけれど、
    関電はまず原発を全廃しましょう。
    オール電化もやめましょうネ。

  5. 590 入居済み住民さん

    千里中央は住環境と利便性が最高レベルで両立しています。
    梅田みたいなゴチャゴチャした町には住みたくないですよね。

  6. 591 匿名さん

    いやいや利便性ってどこが?梅田まで20分以上かかるでしょう。
    ましてや京都や神戸にはもっと時間がかかるでしょう。
    環境はその時々でいかようにも変わるけど、距離や時間はまず変わりません。
    転勤族云々とかは、関係ありません。彼らの本拠地は東京なんだから。
    一戸建てならわかるけど、4000万以上のマンションはどうなんでしょうね?
    千里中央の実力からして坪200万以上のマンションは怖くて買えない。
    北摂にこだわるなら高槻でしょうね。
    千里中央が好きで資産価値を求めないなら別ですが。

  7. 592 匿名さん

    高槻は京都に用がある人は良いかもしれません。
    私は東京出張があるから、空港近い場所がベストなので千里中央。始発駅で座れるメリットもある。

  8. 593 匿名さん

    北大阪急行―御堂筋線は、各駅なので梅田まで遠く感じる。
    市内まではこれしかないから仕方ないけど。

    千里中央―新大阪―梅田なんていうような急行があればいいんだが。

  9. 594 匿名さん

    梅田に住んで千里中央で仕事してます
    千里中央のマンション、千里タワーがあんな事になっちゃって、どこも萎縮しちゃってますね。どつちも大阪では素敵な街と思います
    千里の一戸建ては、なんだか不用心なので、駅近くに芦屋にあるような低層で高級なマンションが出来たら良いのにと思いますが、出来ないですね~なんでやろ?
    あっメリークリスマス!

  10. 595 匿名さん

    何故か、会社の後輩も、千里中央から桃山台あたりにマンションを買う人が多いのです。
    私も、昔、千里中央徒歩圏に住んでいました。

    良かったと思うことは、
    ・淀屋橋・本町界隈への通勤が便利
    ・国内出張に便利(伊丹空港・新大阪)
    ・公園と緑が多く、道路も立派
    ・千里中央で集中的に買い物ができる(小なりといえど阪急があるのは便利)

    良くないと思ったことは、
    ・アクセスについて、北大阪急行と新御堂への依存度が高すぎる
    ->特に新御堂の渋滞には悩まされた
    ->JRへのアクセスが極端に不便で、京都・神戸方面への移動が面倒
    ->地域内も特に東西の移動が不便で、旧豊中エリアとの往来でさえ不便
    ・ニュータウン内は、商業施設が詰まらなすぎる
    ->ちょっとしたお洒落なお店を散歩中に発見するということがない。
     全国画一的な店が、決まった範囲のみに設置されている。品質もそこそこが上限。
    ・医者の数が少なく、技量ももう一つ
    ・マンションがどれも似たり寄ったりのグレードの大規模物件である(質の割に高い)
    ->阪神間のように、低層からタワーまで、低価格から億ションクラスへという多様な選択は無理

    てなことを思います。
    何となく、サラリーマンには安心感(他の人も千里が良いというし)があるのでしょうが、
    実態は、街としては、あまり大したことのない場所だと思います。
    文化不毛の地という印象。コンクリートと人工の緑地。
    次の世代は等価交換は出来ないから、今度こそ本当に街は古びて行くでしょうし。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  12. 596 匿名さん

    私が千里中央駅近に住み続ける理由

    ①地下鉄(北急含む)1本、淀屋橋下車で会社へ行ける。
     座れることが多いし、駅に空調があるのは助かる。
    ②大阪空港までタクシーで10分(出張に至便)。
    ③新大阪まで電車13分(出張に至便)。
    ④車は名神吹田インターまで10分。
    ⑤駅エリアで日常必要な水準の買い物が店を選んでできる。生鮮品は特に助かる。小さいながら百貨店が一応ある。
    ⑥3メガバンクの支店がそろっている(一時「みずほ」が消えたが、再開)。こういう住宅地は他に例が少ない。
    ⑦市役所出張所があり、普通の役所書類をそろえるのに至便。
    ⑧住宅エリアに公園が多く、まずまず快適な散歩を楽しめる。
    ⑨住宅環境は概して静かで悪くない。

    夙川、岡本、芦屋に遠く及ばないけれど、まあ、私のような怠け者はなかなか他所へ移ろうという気持ちにならない所です。

  13. 597 匿名さん

    千里中央の阪急って、服飾品は買いたい物が全くないんですよね。
    この5年間、食品と化粧品以外に買い物したことがない。
    梅田並みにとは言わないけど、せめて宝塚くらいにマシな店を誘致して欲しい!

    パルとかセルシーが、西宮ガーデンズとかくずはモールくらいの
    商業施設になればもっと街全体も発展しそうなのにね~

  14. 598 匿名さん

    296です。

    書きそびれました。
    困ることもあります。

    ①千里中央の多くの商店は魅力ゼロ。これは東京なり京都なり大阪中心部なりへ足を運ぶしか手がない。「商業地域」が極端に限定されているからこうなるのでしょうか。ただ、あの心斎橋さえいまやとんでもないことになっているので、嘆かわしいのは千里中央に限らないようにも見えます。
    ②納得いく食べ物屋さんはほぼ皆無で、これには往生します。ニュータウンを一歩西へ車で出たらミシュラン★付きの店がいくつもあるのに、なぜ千里中央がダメなのか不思議です。
    ③公園に関しては、人工ではなくて、昔の千里丘陵の名残をとどめるところが随所にありますよ。ただ、近年はそれも荒れてきましたかね。役所が余分な植樹をして雑木林を台無しにした公園は悲しい。

    まあ、いうたらきりがありません。

  15. 599 匿名さん

    何かと叩かれるっていうのも魅力の一つかな。
    話題にすら上らない地域も多いしね。

  16. 600 匿名さん

    立地が便利かどうかは、当たり前の話人それぞれの
    生活形態によって違うと思います。
    買い物も普通の生活に必要な品物が買えれば問題ないです。
    贈り物やちょっとおしゃれな物が買いたければ梅田に行けば買えます。
    梅田までも近いですからね。

  17. 601 匿名さん

    叩くというより、千里中央の話題がまるで北朝鮮の中の平壌みたいに自我称賛みたいな書き込みばっかりで、気持ち悪さを感じている人が多いのではないかなと思って。ここ最近の書き込みを見ていると良い面も悪い面も含めて書いておられる方が多くて共感を得ました。
    大阪では転勤族が多ければ多い程良い地区だとされていますが、街の継続的な発展を考えるとバランスも大事なんでしょうね。それと駅前の商業施設ももう少しコンパクトなら使いやすいのですが。開放感を追求したせいか、無駄に広いような気がします。樟葉モール規模位にまとめてもらうほうが使いやすい。

  18. 602 匿名

    樟葉モールクラスで百貨店が阪急。最高ですね。

  19. 603 匿名さん

    新宿の伊勢丹がここへ引っ越して来てくれたらうれしいけれけれど、そりゃ、無い物ねだり。
    「知足」でいきましょう。

  20. 604 匿名さん

    千里中央に住んでますが、最寄り駅で洋服までの買い物は求めていません。日用品の調達に不自由しないので満足しています。というか充分過ぎるほどだと思います。

  21. 605 匿名さん

    >602
    今も阪急はあるじゃないですか!
    私もあの阪急は阪急であって阪急じゃないと思ってますがw

    千里中央が再開発でくずはモールや西宮ガーデンズみたいな
    ショッピングセンターになるのは、テナントの店主の皆さんが
    ご存命のうちは無理なんでしょうね~

    マンションの住人は若返っても、商業施設をなんとかしないと
    このままだと本当に10年後は高齢者の町になっちゃう。
    でも再開発で周辺が大渋滞したり電車が混雑するのは勘弁して
    欲しいという矛盾。

  22. 606 匿名さん

    千里阪急百貨店は何が何でも生き残ってくださいね。

  23. 607 匿名さん

    原発を持つ限り、関西電力はこのあたりで大手を振って不動産事業をやらないでください。
    「原発絶対反対!」

  24. 608 匿名

    私も阪急百貨店を応援しています。

  25. 609 匿名

    阪急百貨店、大丸、セルシー、パル、読売、一体となって改装しなければならないのに、読売が先行してしまった。
    地主が多いパルは無理でも、他は手を組むことも出来たと思う。残念。

  26. 610 匿名さん

    確かに一体で西宮北口みたいだと良いですね。しかしながら、ずっと待ってるわけにいかないので読売の建て替え仕方ないと思います。ヤマダ電機の方はキレイになってますし。刺激になってくれると良いのですが。
    モノレール横のビルとか建て替え時期じゃないでしょうし、上手く繋いでくれるといいな。
    今年のお正月に上新田神社前で維新の会が沢山挨拶されてたから、力をつけて千里中央再開発とか音頭取るとか期待したい。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    クレアホームズ住ノ江
  28. 611 匿名

    維新の会は、地下鉄延長しようとしてるのでは?
    どっちかというと、千里中央にとったら、マイナスではないかと。

  29. 612 入居済み住民さん

    京都へはモノレールで南茨木まで入って阪急に乗り換えるとすごく楽ですよ。僕はいつもこのルートを使ってます。
    神戸へは新大阪でJR新快速に乗り換えれば便利。
    千里中央はどこへ行くのも便利だと思います。

  30. 613 匿名さん

    大丸ではダメなん?

  31. 614 匿名さん

    大丸も頑張りましょう!

  32. 615 匿名さん

    612さんと
    おんなじ。
    四条河原町まで楽々すいすい。
    四条烏丸までよく映画を見に行きます。

  33. 616 匿名

    今、茨木市駅近くにすんでますが、河原町遠いよ。
    千里中央から京都も楽々は、無理があるかと思います。

  34. 617 匿名さん

    私も京都に行く時そのルートですが、乗り換えもスムーズですよ。
    何より新大阪や梅田までのアクセスの良さがポイントです。

  35. 618 匿名

    日経の記事で、恵比寿ガーデンプレイスについて書いてあった。
    千里中央もビジネス街でもあることだし、千里中央ガーデンプレイス なんてのはどうかな?
    妄想ですが、、、

  36. 619 匿名さん

    京都へも行きやすく、梅田や新大阪へも行きやすい立地って
    少ないので貴重です。
    京都の学校へ通うのに便利です。

  37. 620 匿名さん

    私の実家は京都ですが、千里中央のように便利なところに住む皆さんが
    千里中央-京都(河原町)を近い・楽々という感覚が正直理解できません。

    高槻-京都なら、そういう言い分があるのはわかりますが・・・
    (それでも個人的にはまだ遠いと思いますが)

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル岸和田春木
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
  39. 621 匿名さん

    高槻か、茨木の方が、京都にも新大阪にも近いよ。
    特に、茨木のJRと阪急の中間に位置する東中条町は、京都駅、河原町、大阪駅、梅田をへのアクセスを優先する人には、ベストかと。

  40. 622 匿名さん

    京都に「近い」「遠い」はここでは副次的問題です。
    「えらく遠くはない」ということです。
    前提に「本町、淀屋橋まで御堂筋線一本で行ける」ということがある上にプラスアルファの話。
    JRも阪急も「本町」までは通じていないので。
    そこを取り違えないでください。

  41. 623 匿名さん

    近年で、ベストと思うマンションを書き込みませんか?勿論、千里中央圏内で。
    私は、千里レジデンスに一票。

  42. 624 匿名さん

    レジデンスはやがて関電、読売の高層ビルに目の前を塞がれてしまう。
    「商業地域」の宿命です。
    関電が脱原発に全力をあげて、不動産稼業なんかやめたらよいのですが。

  43. 625 匿名さん

    時期的には説明義務は無かったのでしょうか。

  44. 627 匿名さん

    「商業地域」は「住宅専用地域」とはまるで違います。
    日照などは保証されません。

  45. 628 入居済み住民さん

    「ザ・千里レジデンス」に1票!

     千中物件で唯一完売ですから!

     

  46. 629 匿名

    パークハウス千里中央

  47. 631 物件比較中さん

    関電のタワーが建つまではレジデンスかな。
    メゾンシティー桜ケ丘は駅まで直結でかつ緑も多いし良いと思う。
    免震構造を採用していることも個人的に重要なので。

  48. 632 匿名さん

    どうしてこの掲示板で千里中央住民を名乗る人は、622さんを始め裸の王様的な人が多いんだろう。。
    まぁ本町へ通勤なら始発駅のここは座れて便利だけどね。

    普通は勤務地は1箇所だし、どちらかへ1本で通えればいいんじゃないの?
    本町を通る電車は御堂筋だけじゃないよね。淀屋橋も。
    そんなこと言い出したら天満橋や北浜、中之島は(ry

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    シエリア梅田豊崎
  50. 633 匿名さん

    ガーデンハウスの中古がなかなか売れなくなったのは何故?

  51. 634 匿名さん

    ガーデンヒルズ?

  52. 635 匿名さん

    中古相場が下がってるから。



    今までと同じ値段設定では売れ残る。
    そりゃこんだけ新築出来れば、相場も下がるわな。

  53. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
ブランズ都島

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス平野
スポンサードリンク
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

[PR] 周辺の物件

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸