京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス近江八幡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 近江八幡市
  6. 鷹飼町
  7. 鷹飼町
  8. グランドパレス近江八幡ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 04:21:57

所在地:滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24(地番)
交通:JR東海道本線「近江八幡」駅徒歩3分、近江鉄道八日市線「近江八幡」駅徒歩4分
面積:以下
 住居専有面積51.61㎡~79.15㎡
 バルコニー面積7.35㎡~11.71㎡
 サービスバルコニー面積1.44㎡~3.82㎡
 アルコーブ面積0.55㎡~4.23㎡
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://gp-omihachiman.jp/index.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-03-23 10:31:16

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
プラネスーペリア グラン大津瀬田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドパレス近江八幡口コミ掲示板・評判

  1. 167 マンション掲示板さん

    虫の回答書いたのに運営に消されたぞ?笑

  2. 168 匿名さん

    周辺は病院や保育園が近い感じでしょうか。
    駅に近いというのは便利なのでしょうけれど、
    他の方も書かれている、虫について気になりました。
    マンションだとGも出ないというイメージでしたので、
    情報をおもちの方がいらっしゃれば教えていたただけるとありがたいです。

  3. 169 通りがかりさん

    >>168
    付近マンションの中層階に住んでいるものです。
    虫が苦手なのでマンション中層階を選びましたが、中層階でも虫は出現します。
    最近の暑さのせいか、蚊はほとんど見なくなりました。
    隙間から侵入してくる、というより、洗濯物に付いて入ってくる感じです。
    リビング側の網戸には、灯りのせいか小さな虫がついていますし、
    ベランダや廊下に蜘蛛の糸が張っていることもあります。
    Gは幸い遭遇したことはありません。
    大津のスレでよく話題になっている琵琶湖虫は、湖岸沿いに限るのか、一度も見たことがありません。

    参考になりましたら幸いです。

  4. 170 匿名さん

    公園隣接とかでもなさそうですが、虫ちゃんいるんですね。広域的な特徴なのかな、それだけ環境がよろしいという。
    169さんの情報だと、Gがいないのは喜ばしい情報だと思います。あと小さな虫に関しては、何か簡単な対策があるような気もします。
    虫退治の照明とかあるみたいですし、LEDには虫が寄ってこないという情報もいま発見しました!街なかだから虫が少ないと良いのですが。

  5. 171 名無しさん

    京都でマチボーケ、近江八幡行きの電車なかなか来ない。

  6. 172 名無しさん

    大津のマンションみたいに琵琶湖虫がくることはなさそうですね。琵琶湖から距離ありますし

    周りが飲み屋ばかりとかでもなさそうですし、Gもそれほど心配なさそうです。

  7. 173 マンション検討中さん

    草津大津は、京都や大阪への通勤圏内で、大学もあるし、大手企業の工場も多いので、さびれることは無いだろうけど、近江八幡ってどうなの?

    両隣の駅(篠原、安土)は過疎化してる感じだし、今後近江八幡駅でも店の撤退や、行政サービスの低下などが気になります。

  8. 174 マンション検討中さん

    大津ですらイオンがなくなるとか撤退が激しいから、八幡も例外じゃないだろうね、
    草津以外は

  9. 175 名無しさん

    >>173 マンション検討中さん
    近江八幡はよくて現状維持くらいかなと。滋賀で栄えてるところがいいなら草津にしといた方がいいと思いますが、これからの新築マンションの供給予定はなさそうですね。大津は既にさびれてると思ってます。

  10. 176 検討板ユーザーさん

    >>175 名無しさん
    草津は上笠、下笠エリア、南草津は青地、矢橋エリアが戸建拡張が進むだろう。
    外堀が埋まり、人口の厚みが増すでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  12. 177 検討板ユーザーさん

    >>175 名無しさん
    大津は別に寂れてはいませんよ。
    逆に大津に何がないというのですか?

  13. 178 マンション検討中さん

    草津はすごいですねほんとに
    小さいけれど県内唯一の百貨店もありますし、

  14. 179 検討板ユーザーさん

    大津市は広いため、人口の濃淡が激しい。
    大津市はやはり石山、瀬田が今後の主役であり、大津駅周辺、膳所駅周辺が2番手、大津京が3番手で、それ以外は田舎で論外となるでしょうね。石山、瀬田が大津をリードするのは間違いない。

    大津駅と大津京は地形が悪い。平野が少なく傾斜地ばかり。よって戸建には不利で拡張の余地がないのが痛いですね。

  15. 180 マンション検討中さん

    >>179 検討板ユーザーさん
    誰にとって何がどう痛いの?

  16. 181 マンション掲示板さん

    >>180 マンション検討中さん
    足が痛いのだ!

  17. 182 マンコミュファンさん

    >>181 マンション掲示板さん
    誰の足が痛いの?

  18. 183 マンション検討中さん

    こちらのマンションを検討されている方って、やっぱりウエリスと天秤に掛けようとしているんでしょうか?

    ほとんどの点においてウエリスの方が上のように感じますが、ウエリスは近江八幡とは思えないような価格になりそうです。

  19. 184 eマンションさん

    近江八幡、前後の駅、安土、篠原があるため、
    スローライフの方が選ぶ地域かと思う。

    この30年、安土、篠原駅前は全く開発が進んでいない。

  20. 185 マンション検討中さん

    ウエリスは共有部分もバリエーションがあり、専有面積も広くて価格帯が高そうですね。
    グランドパレスが割安に感じるかもしれませんね。

  21. 186 匿名さん

    現状ではまだ販売が始まっていないんでしょうか。
    公式サイトを見ただけだとよくわからなくて。
    まだ見られないページもありますからね…。

    気になる部分がZEH。
    マンションでZEHだとどういうものを取り入れるのだろうと。
    あまりコストがかかるものじゃない方がいいなぁ。

  22. 188 マンション検討中さん

    >>177 検討板ユーザーさん

    何もねーよ

  23. 190 検討板ユーザーさん

    >>188 マンション検討中さん
    近江八幡駅周辺になくて、大津駅周辺にあるものってたくさんあるけど?
    全部書き出してあげようか?
    書き出さないと事実として捉えられないタイプの様なので。
    事実を知ってショックを受けないといいけど…

  24. 191 坪単価比較中さん

    >>190 検討板ユーザーさん
    今はなしていることはすべて主観です 一つ一つの項目をピックアップして比較することになんか意味があるんですか? この人馬鹿ですね 大阪にあって東京にないものも沢山ありますよね それをもって大阪のほうが都会って言うことに何の意味があるのか 大津駅周辺が寂れて何もないってのは一つの真理だと思いますけどね 大津在住者って空しいですね

  25. 192 坪単価比較中さん

    >>175 名無しさん
    都会環境も望むなら草津ですね 大津も近江八幡も都会ではない 昭和の田舎って感じですね こちらのマンション周辺は鳥が大量にいて鳥のフンがすごいです 臭いもすごいです その辺を気にしない人なら良いですね

  26. 193 坪単価比較中さん

    >>186 匿名さん
    これを知ることの意味は?

  27. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  28. 194 坪単価比較中さん

    >>179 検討板ユーザーさん
    おっしゃる通りですね

  29. 196 坪単価比較中さん

    大津が田舎ってのは主観であり世間一般的な人から見て真理だと思います
    大津在住者って一般論を受け入れることができないみたいですね(笑)
    あなたにとって大津が都会ってことならそれで良いではないですか
    空しいとは思いますが・・・

  30. 197 坪単価比較中さん

    >>195 匿名さん
    この人は言葉遊びが好きみたいですが本質は大津が田舎って話ですから(笑)
    本題に戻したほうが良いのでは?
    大津も近江八幡も何もなく寂れているってのは日本国民的には一般的な見解だと思います

  31. 198 坪単価比較中さん

    大都会大津在住者に憧れます!

  32. 199 マンコミュファンさん

    >>196 坪単価比較中さん
    大津は寂れてる=大津は田舎

    にいつの間に変わったの?
    日本語難しい人かな?
    「寂れてる」と「田舎」は別の意味だよ…

  33. 202 口コミ知りたいさん

    >>199 マンコミュファンさん
    一般的には同義で使っても問題ないと思いますよ
    あなたは違うと思い込みたいんでしょうけど(笑)

  34. 203 口コミ知りたいさん

    >>198 坪単価比較中さん
    来週モデルルームに行ってきます

  35. 205 マンション検討中さん

    >>202 口コミ知りたいさん
    あぁ日本人じゃないんだ。。。
    もう少し日本語を勉強しようね。
    まず「寂れる」を辞書引くとこからやってみよう!

  36. 208 マンコミュファンさん

    >>205 さん

    >>205 マンション検討中さん
    大津も近江八幡も田舎で寂れている(笑)

  37. 209 マンション検討中さん

    日本語があやしい人がいるので「田舎」という単語の解説もしておこう。

    田舎
    1 都会から離れた所
    2 田畑があるところ
    3 ふるさと

    今は近江八幡と大津の比較なので、第二義となる。しかし大津駅近辺には田畑はないので、大津は第二義としての田舎ではない。第一義としての田舎であれば今の論点ではないので違う。
    わかったかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  39. 218 通りがかりさん

    >>205 マンション検討中さん

    本題と異なることで文句を撒き散らす人ってカッコ悪いですね

  40. 219 マンコミュファンさん

    >>218 通りがかりさん

    本質ってなに?笑

  41. 221 マンション検討中さん

    >>220 マンション検討中さん

    大津も近江八幡も田舎と言うことで(笑)

  42. 222 口コミ知りたいさん

    >>221 マンション検討中さん
    ココは滋賀のマンションスレなので、都会との比較という意味での田舎について書いてもお呼びでないですよ。

  43. 224 検討板ユーザーさん

    >>222 口コミ知りたいさん

    大津と近江八幡以外マンションはないらしい

  44. 226 検討板ユーザーさん

    >>225 名無しさん

    大都会草津を忘れないで(笑)

  45. 229 マンション検討中さん

    大津駅近くは田舎で寂れてて何にもないんだってさ!
    公示地価は最高で36万円/平米

    近江八幡駅近くは活気もあって色々あるんだってさ!
    公示地価は最高で16万円/平米

    え?倍以上も違うんだ!
    おかしいなあ?

    ちなみに、大津駅と同じくらいの地価は金閣寺とか出町柳あたり。近江八幡駅と同じくらいの地価は大山崎あたり。

  46. 230 マンション検討中さん

    マンション掲示板ではなぜか草津がもてはやされますが、公示地価でいえば平均的には大津駅辺り、におの浜辺り、膳所駅辺りの方が草津駅近辺よりも少し高いですね。
    草津駅はほんの500メートルでも行くとガクッと地価が下がります。まぁ都会から見ればどんぐりの背比べですが、生活全体で見ればどちらが利便性がよいかは地価が示していますね。
    「何があるか」よりも「普段何をするか」で考えるのがよいでしょう。
    近江八幡はどちらかというと、田畑を持って暮らす人、職場が近いのを好む人、世帯収入がさほど多くない人向けかと思います。
    このどれでもないのにわざわざ選んで住む様な所ではないと個人的には思います。

  47. 231 口コミ知りたいさん

    >>230 マンション検討中さん
    西武が潰れた、逃げられた、におの浜にもはや魅力はないよ。

  48. 232 マンション掲示板さん

    >>231 口コミ知りたいさん
    じゃあなんで地価が草津より高いの?笑
    説明してみて?

  49. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  50. 233 マンション検討中さん

    >>232 マンション掲示板さん

    結局何が言いたいの?
    大津が滋賀で最高と?

  51. 234 マンション検討中さん

    >>232 マンション掲示板さん

    とりあえず大津も草津も近江八幡も寂れた田舎って結論で良いでしょ

  52. 235 通りがかりさん

    >>230 マンション検討中さん

    その通り

  53. 236 通りがかりさん

    >>229 マンション検討中さん

    このひとの属性はなんですかね?
    大津を守りたい人?
    マンション買いたい人?

  54. 237 販売関係者さん

    >>230 マンション検討中さん
    公示地価が最も高いのが草津市の大路1丁目で二番目が野路1丁目ですから、
    草津がもてはやされるのは不思議なことではないでしょう。
    滋賀でマンションが建つのは駅から徒歩5分以内中心ですから、大路1丁目野路1丁目など駅近く地価が高い草津市がマンションコミュニティで話題に上がりやすいのは必然では?500メートル以上離れている場所は滋賀だと戸建中心ですし、最も中古マンションの平均価格が高いのが草津ですし

  55. 238 名無しさん

    >>232 マンション掲示板さん

    マンション購入って一般的には投資の意味も持ちます
    将来的に値上がりする可能性が高いのは草津ってことでしょ
    高い価格で今大津のマンションを買うのは馬鹿ってことです

  56. 239 評判気になるさん

    >>237 販売関係者さん
    その通り

  57. 241 eマンションさん

    >>238 名無しさん
    ニオの浜はもうパルコ、西武が撤退した状況からも明らかでは?

  58. 245 名無しさん

    マンションギャラリーに行きます
    何かきいておきたいことはありますか?

  59. 251 通りがかりさん

    >>241 eマンションさん

    大津は発展性がないですね
    日本社会にの行く末ですね

  60. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  61. 253 マンション検討中さん

    ここ近江八幡のマンションスレなのにみんな何を書いているのやら…笑
    こちらは船幸祭の花火見に行ってきたわー

    どうぞどうぞ10年後でも20年後でも地価がどうなっているか想像してみて(^_^)
    「平均」地価が大津の方が高いのは絶対に将来も変わらないよ笑 街ってさ、土地の形でもう限界が決まってんのよ。
    地価は局所的に高いより、平均的に高い方がその地域に価値があると一般的にはされてる。そういう理解がないと厳しいかな…

    それに草津近鉄が撤退しないなんて能天気なこと考えてんのかなwww
    西武大津が撤退したら草津近鉄も撤退すると考えるのが普通でしょwww

    ちなみに年収はだいたい1億円かなあ。

  62. 257 販売関係者さん

    >>253 マンション検討中さん
    近江八幡のスレで大津の話してるお前も大概だがな笑
    平均地価でいえば大津市より草津市のほうが高いわけだが。
    中古マンションの平均も草津市の方が大津市よりも高い。
    「生活全体で見ればどちらが利便性がよいかは地価が示していますね。」って言うなら最も利便性いいのは最も地価の高い大路1丁目にある草津駅の駅前のマンション、2番目は南草津駅前の野路1丁目にあるマンションってことになるしね。結局大津じゃない。そもそも生活全体ってなんだよ笑。駅前のマンション住んでるなら基本駅前の店しか使わないよ。
    主要駅から徒歩30分圏内で平均とったら大津の方が高いかもしれんが、徒歩10分以上離れたマンションなんて滋賀にはほぼないしなあ。駅から500メートル離れたら草津駅の物件より大津駅の方が高い。つまり、戸建ての住宅地としては大津の方が評価が高いっていうならまだわかるけどねえ笑

  63. 259 マンション検討中さん

    滋賀より京都の方が地価が高いのは1000年前から変わってないし、草津より大津の方が地価が高いのも500年前から変わってませんね(^∇^)
    将来性とかいう人は、自分が生きてるうちに滋賀が京都より地価が高くなるとでもいうんでしょうか?1000年500年変わってないのに笑

  64. 261 口コミ知りたいさん

    >>260 通りがかりさん
    大津、草津もいいけれど、近江八幡の未来を語ろう。近江八幡は舟遊びもできるし、近江牛も旨いし、近江兄弟社もあるし、ウォーリズの建てた洋館もあるし滋賀県一の文化都市だと思います。

  65. 262 マンション検討中さん

    https://www.mlit.go.jp/common/001046872.pdf
    将来の地価は知らないけど、国土交通省の2050年の人口増減試算貼っときますね。

    >>261 口コミ知りたいさん
    データとは関係ないけど、自分も近江八幡の雰囲気好きです。

    1. 将来の地価は知らないけど、国土交通省の2...
  66. 263 名無しさん

    >>261 口コミ知りたいさん
    船遊び → 琵琶湖岸ならどこでもできる
    近江牛 → 滋賀県ならどこでも買える
    近江兄弟社 → 働いてないし関係ない
    ヴォーリズの建築 → 住むわけじゃないし関係ない

    つまり、他の地域と比較してこのマンションを推す理由にはならなくないか?もうちょっとなんか欲しいね。

  67. 264 口コミ知りたいさん

    >>262 マンション検討中さん
    国の予測なんてこんなもんですよ(笑)
    出生率予測が全く予測できてないグラフ。
    未来のことは誰にもわかりません。

    1. 国の予測なんてこんなもんですよ(笑)出生...
  68. 265 評判気になるさん

    >>264 口コミ知りたいさん
    そうですよね。絶対将来も大津の地価が高いなんてことは言えないですよね。未来のことは誰にもわかりませんもんね。

  69. 266 坪単価比較中さん

    >>263 名無しさん
    その通り
    近江八幡自体に魅力が皆無
    日本と同じく衰退の一途ですね
    ここに移り住むのはあり得ませんね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
プラネスーペリア グラン大津瀬田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田
プラネスーペリア グラン大津瀬田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田
スポンサードリンク
プラネスーペリア グラン大津瀬田

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

[PR] 滋賀県の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸