ガスタンクは気になる人は気になると思います。
山田駅近くに住んでますが、私はオブジェだと思って気になりません。
高圧線は気になりますが、近くにありましたっけ?
1丁目のマンションエリアって、治安(泥棒)とかでるんですか?
03です
とにかく藤白台にはガスタンクも鉄塔も私の知る限りないと
思いましたが。知らないだけかもしれないですけど。
高圧鉄塔はジ○千里山田ツインテラスの所にあったと思います。
泥棒について私の周りでは実際出たとは聴いた事がありませんが
全くでないとも言い切れませんね。
近隣住民ですが、藤白台は現在いろいろ再生中ですので、下記のHPも参考にされたほうがよろしいかと。
↓住区再生プラン(吹田市HP内)
http://www.city.suita.osaka.jp/kobo/senrisaisei/page/010386.shtml
再生プランを見ていると、将来的には駅に近い府営の建替え後の再生地にマンションも出来そうな気もしますが、だいぶ先かな。
03さん
奥まった部屋を選ぶと、隣のマンションに隣接する形になって死角になるので、少し泥棒のことを心配してました。
ゆららにあるスーパーを使われたことありますか?1丁目だとちょっとした買い物はゆららに行くと思うのですが、品揃えとか価格はどうでしょう?
07さん
03です。
ゆららにあるスーパーは頻繁には使いませんが、品揃えも
普通です。生活する上で不便はないと思いますよ。
価格も高いってことはないと思います。
時々チラシも入って安売りしている日もあります。
今は車で通勤してますが、毎朝消防署の前の道を幼稚園児とお母さんがたくさん歩いているので「若い人が多いなぁ」という印象です。
電車通勤になった時、若いうちはいいのですが、駅まで遠いので歳取ってから大丈夫か不安です。
11さん
ハイネスクラウズのマンションは現在止まっているらしいですよ。
以前、ハイネスさんが他で出している物件のMRに行った際聞いたところ、
今後の予定も未定と聞きました。
藤白台が好きで、
ジオシリーズにも興味があり、
こちらのマンションを検討していましたが、
私たちには分不相応な値段でしたので
今回は見送ることにしました。
皆様、良い物件に出会えるといいですね。
14さん
ハイネスって未定なんですか。
藤白台は物件自体が少ないので、止まってるのは痛いですね。
私達も、ジオは高いなぁと思ってるので、どうするか迷ってます。
藤白台自体が高いのは仕方ないですが、やっぱりマンションとしては
ちょっと高いですよね。
今、○○台に住んでいますが、マンションに住み替えようと考えていす。ここは北千里駅と山田駅が使えるみたいで便利かと考えています。そう言えば、前に近くを通ったら紅葉がきれいでした。周りは静かそうだし、検討物件の一つかな。
ここ数年、北千里で一戸建てを探していますが、値段が高くて…最近マンションへ考え直そうと思ってます。この辺はマンションってあまり出ないって聞きました。一戸建てを探していたせいか、マンションって少しお手頃って感じます。今から値段が上がっていくって聞くので、いい加減そろそろ買わないと。そうそう、今って買い時なんですよね(この間新聞に書いてた)。今度、色々モデルルーム行ってみます。
正月休みの帰省を利用して北摂のモデルルームに行きました。
大規模物件ばかりを検討していたので、ここの物件は新鮮に感じました。
使い勝手のよさそうな間取り、周辺環境も非常に魅力的です。
ただ、ここの「ジオ」を検討するのであれば隣の「パークホームズ?」が気になります。
今は遠方に住んでいますので、もう一つの物件を見学に行くことが出来ません。
両方行かれた方、感想など教えていただけませんか?
特に値段について教えて欲しいです。
18さん
「ジオ」・「パークホームズ」を見みました。「パークホームズ」の方が値段は高く感じます。間取りは「ジオ」の方が好きです。私は昔からよくある縦長間取りは嫌いなので…。使っているものなどグレードもほとんど変わらないと思います。個人的には「ジオ」の方が良いかと思っています。
今日モデルルームに行きました。
北千里周辺に興味があるので、ジオの古江台の案内もあり得した気分に。
それにしても、ゆっくりモデルルームを見学できないほどいっぱい人がいました。
そのためにもう一度、ゆっくり見学できる時間を狙って行きます。
このレスの静かさとは反対に、非常に人気がある印象です。
古江台か藤白台で申し込みそうです。(今日の雰囲気にのまれたかな・・・。)
月々支払いもがんばる必要がありますが、住みやすそうな環境が魅力です。
皆さんも言われるとおり、藤白台は間取りいいですね!!
駅距離・・・我慢しようかな?
私もこの間行ってきました!
今まで行ったモデルルームで、一番たくさん人がいたんじゃないかな。
阪急の物件は人気があるんですね。
吹田で色々と物件を見てるけど、環境・設備など私は満足できる物件かと思います。
現地を見て、藤白台っていいなと思えてきました。
まだまだわからない点があるので、もう一回モデルルーム行ってみます。
NO24ではありませんが・・・
藤白台では戸建に住んでいる人かなりな割合で中学受験をします。
青中は現在はわかりませんが、昔は荒れていました。
うちの娘もあそこだけは行きたくないと言って金蘭千里に行きましたよ。
No.28さん
私は梅田まで行く時は「北千里」まで歩きます。
また出張の時は「山田」まで歩き、モノレールです。
両方とも少し距離があるけど慣れました。
No.29さん
売れ行きはわかりませんが、賃貸からの卒業を考えていた私が検討していた部屋は、一ヶ月ぶりに送られてきた価格表を見ると売れてました。
営業マンにそこの部屋を検討していたことを言うと、
「早い者勝ちって言うてたでしょう?」と一言。
階数を上げることは支払いがしんどいので、下げるか検討中です。
No.31 by サラリーマンさん
5階建てだから1階ごとの価格差が大きいものです。ありがちな高さ45メートルの15階建てであれば一階ごとに大体30〜40万前後の価格差ですけが、5階建ての場合100〜150万違ってくると思います。だからNo.30 by 周辺住民さんは階数を下げるかと検討されているのでしょう。
ジオシリーズにしては価格が手頃で購入を検討しているんですが 8月下旬入居と言うことは
内覧会までには契約しないとだめなんでしょうね
資金の段取り等も考えたいのですが・・・・・
内覧会はいつになるのでしょうか?
No.28
北千里だと、ほぼ確実に座れます。
梅田方面行きと堺筋本町方面行きの電車があるので、それぞれ行き先に応じて選べます。
しかも、近道の階段があるので、駅まで14分はかからないと思います。
No.40さん、
遠いっていっても、どこも駅からは遠いですよね。そもそもこのエリアを選ぶに当たって駅への距離を持ち出しては話にならないですよね。駅近がいいなら他のエリア、すこしでも静かな方がいい人はジオじゃないですか。道路の向かいは戸建てエリアだし、消防署からもそこそこはなれてますから。
車通勤なら問題ないですが電車通勤には毎日のことですし。。駅遠いのは躊躇してしまいますわ。ジオさん、他に何か抜きん出ているとこってあるでしょうか?来年に入ってから真剣に比較しようかなって考えてますのでなんでも良いので教えてください。他の2物件のここはイケてないなァとか。
阪急のいいところは雰囲気。社宅や団地が少し離れてる。前述されてる消防署とか線路からも。それと、毎日数分緑の中を余計に歩けて健康になれる。今のところ、窓からの景色もいい。高圧線は見えるけど、あれぐらい距離があれば害はないだろう。枕元の携帯の方がずっとやばいはず(三井からは高圧線もガスタンクもよく見える。もしくは古い社宅)ワイドスパンは言わずもがな。悪いところはやはり遠いところだけど、これが利点を作ってる。
三井は、ちょっと狭いところ、古い社宅に囲まれているところ、線路、消防署に近いことが欠点。逆に狭い分価格が抑えられることはメリットだ。駅はちょっと近い。それとなんといっても三井、阪急は所詮関西ローカル(とはいってもそれはいいことでもある)。
サンヨーは、まだできてないからわからないが、結構よさそう。カタログスペックからだと駐車場が地下自走式で、ワイドスパン。窓からの景色を気にしないで少しでも駅近がいいなら、おすすめできる可能性もある。欠点は何だ?ガスコンロじゃないから本格的中華料理が作れないな。すごいぞサンヨー。できてないと欠点が目立たないのか。
ただ三井と阪急は若干、購入層が違うような気がする。あくまでも何となくだが。そういう意味では、比べるのは少し難しいだろう。そしてサンヨーはわからない。なぜならまだ完成していないので、誰も住んでいない。
No43さん
概要説明ありがとうございます。ジオのMRには行ったことがあって周辺雰囲気はたしかによかったです。ただ駅から14分てのはちょっときついです。じつは今日サンメゾンの前を通ったのですが外観はなかなか素敵でした。明るいブラウンで◎。年明けさっそくMRに伊ってみます。パークホームズさんは全戸70m2くらいのでちょっと私には狭そうです(コンパクトにまとまった感じは好感もてるしデベ的に安心ではありますけども)。
パークホームズは完成から、もうそろそろ1年経ちますよね!?
どのくらい売れ残っているんでしょうかね?
ジオのが、周りの雰囲気がいいですよね。
古い社宅は、今は低層でも
いつどうなるかわからないし・・・客層は、どちらも同じような感じかと思った。
半分以上は、売れ残っているようです。
やはり昨今の情勢と立地で苦戦しているようです。
ちなみに今購入すれば100万相当のプレゼントおよびMRの家具、エアコン(MRを購入した場合)がつくそうです。
パークホームズvsジオvsサンメゾン。どこが一番先に完売するかな?
野次馬的ですが興味ありありです(笑)。どちらも公に価格改定しそうにないですしね。
ネームバリュー勝負か?営業力勝負か?はたまた広告費勝負か?
勝手ながら心情的には規模の大きなデベには肩入れしたくないかなァ。
サンメゾン頑張れ〜