猫ママ
[更新日時] 2011-05-02 11:32:23
うちは集合住宅地なのですが、近所の子供2~3人組が道路でボール遊びをやめません。まわり
の家の塀はもちろん、車や門灯、窓にサッカーボールをぶつけることもしばしばあります。ひど
いときは勝手によその家の駐車場に入って壁にボールをぶつけて遊んでます。
以前に2度ほど「僕、道路で遊ぶとガラス割れちゃったり車がきたりして危ないから、公園で
遊んでね」とやんわり注意したのですが、そのときは「はーい」といって止めるのですけど、次
の日になるとまた遊んでます。
なるべくご近所の皆様とトラブルなく円満にお付き合いしたいのですが、このままだと迷惑し
ています。相手のご両親に直接言って注意してもらうべきでしょうか?
[スレ作成日時]2010-03-14 16:45:16
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします
-
1301
匿名 2011/04/22 01:10:10
でたー。議論に負けた場合の金かせげ。
高い安いの固執してるのはあんただけだよ。
-
1302
匿名 2011/04/22 01:15:43
>1298
普通は交渉するでしょう(笑)
ごめんなさい、弁償します。
↓
じゃあ、○○年前に○○円で買ったものだから、現金で払ってくれる。
↓
もう、かなり古くなってるしそれは払えませんよ。
↓
じゃあ、いくらなら出せるの。
↓
そうですね。○○円でどうですか。
↓
(と話は続いていく)
-
1303
匿名 2011/04/22 01:18:47
申し訳ありません。何とでも仰って下さい。ご納得いくまで善処させて頂きます。
なんてこと言うほうが変(笑)。
-
1304
匿名 2011/04/22 01:44:50
-
1305
匿名 2011/04/22 01:47:31
>1285
それは、交通事故なんだから当たり前の事ですよ
交通事故と過失による物損は扱いが違います。
お分かりですか?
物を投げてぶつけ
他人の持ち物を壊した場合は
現状回復が基本です
その場合、経年劣化による色褪せ等をも再現するような現状回復は無理に等しいので
新たな物で代替えするのが普通です
外壁等の場合
一部分だけ新品だと
まわりと色が合わなくなったり
場合によっては、同じ型の物が生産終了して入手不可能だったりしても
出来る限り元通りにする責任があります。
本来、色合いや型までを同じにしないと
現状回復とは言えないのですが
被害者との話し合いにより譲歩していただいた結果
新品での代替えで納得してもらうものなんですよ。
新品が過剰というのは、例えば双方に過失があった場合や
破損というには大袈裟な、拭けば落ちる程度の汚れのような場合ですね。
-
1306
匿名 2011/04/22 02:07:54
金稼げ
子供かわいそう
子供をだしに
などは完全論破された人の負け惜しみ
論調・内容・等、どれをとっても
題材とはかけ離れていて、まるで議論の体を成してない。
-
1307
匿名 2011/04/22 03:45:47
金かせげの方大丈夫ですか?
あなたこそそんなにお金があるなら何百坪もある庭でボールやらせれば?
せこく人様の敷地に侵入するなよ。アナタの捨て台詞はもう結構です。
お金があるならたかだか何万円の話で安くしろなんて値切りませんよ。
払う金もないならはじめからおとなしくしてなさい。
-
1308
匿名 2011/04/22 03:51:53
お金がある人はお金に細かいからこそお金があるのです。
-
1309
匿名 2011/04/22 03:59:01
人のものをこわして値切る。完全にたかりです。
つていうか泥棒です。こんな馬鹿が存在したんですね。
-
1310
匿名 2011/04/22 04:02:49
ひとには細かいこというなといい矛盾してるでしょ?
もういい議論にならない。あほすぎて。さよなら。
-
-
1311
匿名さん 2011/04/22 04:29:52
会社の方でこういった事象の場合に備えた保険に加入してます。
医療保障や死亡保障なども含めて4人家族で2300円くらいだったと思います。
第3者の賠償責任や,携行品の損害補償なども含まれます。
-
1312
匿名 2011/04/22 04:29:52
-
1313
匿名 2011/04/22 05:03:58
-
1314
匿名 2011/04/22 05:09:02
人にたいしてあたたかく接すれば自分に返ってきますよ。
-
1315
匿名 2011/04/22 05:14:46
-
1316
匿名 2011/04/22 05:32:00
例え子供といえども
やって良い事悪い事
悪い事をしたらどうするべきかを正しく教えるのが
本来、親としてとる行動であり、優しさですよ。
余所様の物を傷つけ
挙げ句に、往生際の悪さを見せるのは
間違った行動であり
優しさなどではありません。
素直に詫びて許しを乞う事によって初めて相手の寛容な気持ちを受ける事が出来るのですよ。
詫びもせず、開き直りや悪態では
人の心は解せません。
-
1317
匿名 2011/04/22 05:52:16
優しさ、寛容さは無用。
心を開く必要もない。
何が正しくて何が間違っているか、価値観は人それぞれ。
互いの利害が相反するのだから。
-
1318
匿名 2011/04/22 06:15:12
歩み寄りがなければもう断絶ですね。欲の張り合い、要求は底なしだもん。
そういうひとは地域社会に適応できないね。お互いを尊重しあおうよ。
少なくとも家族は愛してるんでしょ?
-
1319
匿名 2011/04/22 06:25:02
それが出来たら揉めてないし、スレ自体建てないでしょ。
まあ、今時仲良くご近所付き合いってのもないんじゃないの。
-
1320
匿名 2011/04/22 06:41:48
私は隣同志でお金の交渉ってドン引きだな。
もういいです。おいくらですか。すきにしてくださいって。
-
1321
匿名 2011/04/22 06:54:17
優しさいらない
寛容さいらない
利害が………
優しさも寛容さもいらない、持たないなら
自分だけが自由にできる敷地で好きな事してればいいじゃん
公共の場所で遊ぶなんて甘えそのものなんだからさ。
そういう時、子供の遊びだからとか
まわりが少し気を使ってあげればいいや
とかの
優しさや寛容さで見守られてるんだよ?
-
1322
匿名 2011/04/22 06:59:39
違うな道路が私有地でないから遊ぶなと言う権利がないだけ。
-
1323
匿名 2011/04/22 07:03:57
うちの前の道路で遊ばないで〜ってほうが甘えてるよ。本当に嫌なら力強く、強行手段を使ってでも止めさせてみな。
-
1324
匿名 2011/04/22 07:23:19
やめさせたぞ~!
向こうは意地になって道路にネット張ってまでやると息巻いてる。
ま、こっちに被害がないなら好きにやってくれればいいさ。
しかし、ネットなんて張られると通行できなくなるんだけど。
こういう道路の使い方は許されるの?
-
1325
匿名 2011/04/22 09:11:37
もめて楽しいの?
縁があって同じ土地にいるんじゃん
仲良くいこうよ
-
-
1326
匿名さん 2011/04/22 09:29:58
自分が子供だった頃を思い返すと・・・・
最近の子供って可哀想だな。
独創力とか行動力とか養われないんじゃないか。
-
1327
匿名 2011/04/22 09:30:05
気の合わない人と努力してまで仲良くするのは楽しいの?
-
1328
匿名 2011/04/22 09:42:16
意地の張り合い。子供にすりかえてるけど親が固執してる。
そこまでしてやらせたいんだ。聞くけどなんでそこまでして
ボールやらせたいの?なんで?教えて。
-
1329
匿名 2011/04/22 09:50:00
他人に止めろと言われて止めるが我慢ならない。
止めろと言われるほど止めたくなくなる。
-
1330
匿名 2011/04/22 09:50:22
なんか違う遊びはないの?
単純に嫌がるのがおもしろいの?やめると負けた気するから?不思議。
-
1331
匿名 2011/04/22 09:51:36
確かに同じ場所を買った縁はあるのだろうが
買った目的が違っていた。
通りの激しい道路から1つ中に入っているので
うちは道路沿いに建てるより子供の飛び出しにも安全、車の音もせず少しは静かだと思った。
ボール親子はこの道路を庭として使おうと考えて買った。
そしてそれは自分の家の前ではなく私の家の前。
もちろん遊んでもらうのはOKです。
子供の声はうるさくてもかまいません。
しかし、ボールだけは勘弁。
もめて楽しいのかといつも聞く人、
性格、家族構成、生きてきた環境が違うから仲良くはできない。
本当に面白いくらい正反対。
別に楽しいとか楽しくないとか
近所の気の合わない人の事を気にして生きていない。
他の気の合う仲間がいるのでわざわざ気の合わないそんな縁はいりません。
-
1332
匿名 2011/04/22 09:51:51
子供だからだろ
普通だよ
それすら理解できないからもめるんだよ
-
1333
匿名 2011/04/22 09:54:36
機転の利く人なら
「どうぞ、思う存分遊んで下さい。何でしたら“硬球”でも良いですよ。」
って笑顔で言うんだけどなぁ。
普通、そうしたら逆にシラけてやらなくなるよ。
-
1334
匿名 2011/04/22 09:55:39
わかりました。子供うんぬんではないんだ。
それから子供にも負けた気するからやめるなというの?
教えて。
-
1335
匿名 2011/04/22 10:05:28
>1322
私有地でなくても
注意する権利くらいはあるよ
というか、権利云々じゃなくてさ
何の事故もないなら
遊ぶくらいは構わないんじゃないの?
だけど、ぶつけたり傷つけたりしたなら
止めろと言われるのは当たり前の事だよ
遊ぶ自由は、壊す自由じゃないからね
問題なく遊んでるなら自由だけど
問題があるなら、それは自由じゃなくワガママだよ。
-
-
1336
匿名 2011/04/22 10:07:39
わたしも気のあう人しかつきあわない。
挨拶すらしないのもいるし。どうでもいい。
道路で遊んだり大声も結構。ボールだけは勘弁。
-
1337
匿名 2011/04/22 10:20:22
自分の子供どういうふうに育てたい?ひとの痛みがわかる子になってほしくないの?。
かわいいんでしょ?
-
1338
匿名 2011/04/22 10:23:25
>1335
別に故意にぶつけてる訳じゃないのに悪意のように受け取りるのは何故?
ボールはぶつけないでね。→は〜い、気をつけます。で十分でしょ。
-
1339
匿名 2011/04/22 10:26:24
ボールが敷地内に入る危険性が僅かでもあるなら遊ぶなってほうがワガママ。
それは公道に対して私有地と同じように権利を主張していることだよ。
-
1340
匿名 2011/04/22 10:28:03
言い忘れたけど、【注意】する権利はあると思うよ。それは間違ってない。
-
1341
匿名 2011/04/22 10:29:59
>1336
ボールが身体にぶつかったら痛いよね。解るよ。
-
1342
匿名 2011/04/22 10:32:39
ボールどうしてもやらせたいひとに聞きたいんだけど自分の子供が他人から
クレームつけられたみたいに思って頭にくるの?。こちらはやめたくださいって
すがるような気持ちでおねがいしてるのにダメなの?
-
1343
匿名さん 2011/04/22 10:41:00
-
1344
匿名 2011/04/22 10:50:06
>1339
ボールが敷地内に入る危険性が僅かでもあるなら遊ぶなってほうがワガママ。
何が言いたいの?
2階のベランダにいきなり飛んでくるボールに文句言うのは間違っているのかい?
びっくりして寿命が縮まるよ。
塀に当てて遊ぶのは?
敷地には入らないけど音が連続で家の中でノイローゼになるよ。
これでも私がわがままなのかい?
-
1345
匿名 2011/04/22 11:08:33
>1343、>1344
解らないかなぁ?
その理屈だと、
「僅かでも事故を起こす可能性があるなら家の前を車で通るな。」
と言っているのに等しい。
-
-
1346
匿名 2011/04/22 11:11:01
>1344
だから、「ボールが家のほうに飛んで来ないように気をつけろ!」って文句なら解るよ。
でも、「遊ぶな!」ってのは飛躍し過ぎ。
-
1347
匿名 2011/04/22 11:11:15
ボールが敷地内に入る危険性が僅かでもあるなら遊ぶなってほうがワガママ。
それは公道に対して私有地と同じように権利を主張していることだよ。
↑
馬鹿だな。意味不明
-
1348
匿名さん 2011/04/22 11:22:31
まあ何が正しいか悪いかは置いといて・・・
実際変な輩もいるから、お子さんのいるご家庭は気をつけて。
知り合い(変な輩)がたまたま平日風邪で仕事休んで家で寝てたら
学校から帰ってきた近所の小学生が、そいつの家の壁にボール当てて遊んでたらしい。
とっさに外に走って行き怒鳴ると小学生は小便もらしたそうな。
そこでやめとけばいいものを
さらに「俺の家にちょっとでも近づいたらワレの家族全員○すぞ!!」って言ったらしい。
そいつ曰く、小学生は見たこともないような顔してびくついてたと。
・・・というふうなことを笑顔でかたってました。
翌日からは小学生の家族と目をあわす度に思い切りメンチ切ってるらしく、
そいつの姿を見るとそそくさと家の中に入る。
その小学生の家族の車が前を走ってる時は、後ろからガンガン煽ってるらしい。
最高に気分がいいと言ってました。
こんなやつもいるので何されるかわからんから自分の子供には他人の家やモノと公共のモノを
区別するように教え込んでます。
-
1349
匿名 2011/04/22 11:27:27
子供達を脅して楽しいのか
子供達をネタにたかって恥ずかしないのか
それすら理解できないのか
-
1350
匿名さん 2011/04/22 11:43:50
坂道からから廃タイヤや転がして遊んでいた子供時代が懐かしい。
よく、他人の家に激突させてたな。。。。
その家の人は、車命だったらしく(ダッツンZだったかな)
「車にぶつけなければいい。」と言ってくれた。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)