大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 南桜塚
  7. 曽根駅
  8. Brillia豊中南桜塚レジデンス
匿名はん [更新日時] 2009-05-11 21:26:00

阪急宝塚線 曽根駅 徒歩9分。
「ブリリア (Brillia)」ブランドでの大規模マンションです。
北摂&人気学区。ただしいわゆる「新価格」物件?
いかがでしょうか。

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

※物件名が決まりましたので、タイトルを
「(仮称)豊中南桜塚プロジェクトについて」から
「Brillia豊中南桜塚レジデンス」に変更しました 副管理人



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-08 23:37:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 521 物件比較中さん

    数年も待ってたら、完売してるよ

    もし半額で叩き売りになるようなことがおきるとすれば、

    給料も大幅カット(半額?)、リストラ増加、企業倒産続出

    もちろん銀行の住宅ローンの審査も厳しくなり・・・というような状況下では?

    ちなみに友人が野村のマンションの竣工後半年の物件を去年買いましたが、値引きは一切なし

    クーラーサービスくらいだと嘆いていました

    他のデベのマンションを同じように竣工後一年で買った先輩は700万引いてくれたそうですが(5000万以上の物件)

    ブリリアはどうくるんでしょうねぇ・・

    でもやっぱり半額は非現実的でしょう

    また半額になるような状況下だと、買いたくても買えない(ローンが通らない)人が増加するかと思われますが・・

  2. 522 デベにお勤めさん

    それは去年までのこと。
    今の現状を、これまでと同じだと思いますか?本日は株安で号外まで出ました。
    少なくともこれからは3割引でも売れない時代に突入します。
    どのデベも本当にきついのはこれからです。
    値引きしても売れないし、かといって新しい物件を売り出さなければ利益が出せない。
    体力のないデベから、次々と倒産していく可能性もあります。
    不本意ながら、値引き合戦が始まっているのが現実です。

  3. 523 購入検討中さん

    ここは竣工までは値引きしないで頑張るつもりでしょう。 広告を頑張って、まずは提示価格で買える人を探す。 竣工後は内々で今まで訪れた客に連絡して値引きして売る予定なのではないですか? 売れ残ったらの話ですけど…

  4. 524 匿名さん

    >523
    ずいぶん前にとっくに値引き始めているが?
    http://farm4.static.flickr.com/3248/2595621797_318ace44d8_o.jpg

  5. 525 匿名さん

    >524

    いや、もちろんこの価格改定後の話です。 これ以上は竣工まで値引きしないつもりなのでは?
    という話です。

  6. 526 住まいに詳しい人

    もともと30%以上も上乗せした、いわゆる新価格物件として発売開始。
    当然売れないので、15%ほど値下げした価格改定。
    それでもまだ適正価格からは2割ほど割高のため、やはり売れない。
    個別に内々で2割ほど値引きすると普通の価格になるので、ようやくポツポツ売れる。
    まぁ、3割引いてもあくまで普通の価格。損も得もないという価格です。
    しかし、ここへきての世界経済の大混乱。普通の人は買い控える。
    新築マンションの在庫過剰。また値段が下がる。
    下がるなら、今は買わない。ますます売れない。
    デベは損切りするか、倒産するか、の究極の選択を迫られる。

    株価がここまで下落すると、予想できた人はいますか?

    マンション価格が半額になる・・・ないとは言えない。

  7. 527 物件比較中さん

    ここって本当に売れてないのですか? 
    竣工までの売れ残りは1〜2割程度なのでは?

  8. 528 匿名さん

    箕面のブリリアは、竣工後に飛び込み客にチラシ価格から一声▲500万、結局1,000万近く値引きしてました。
    (経験者です)

    いい物件でしたけどね。
    ここと同じく売り出しが高かったです。

  9. 529 物件比較中さん

    50%オフは余りに非現実的。竣工後20%引きくらいは期待できるのでは?

  10. 530 物件比較中さん

    ここで50%オフは余りに非現実的。竣工後20%引きくらいは期待できるのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 531 ビギナーさん

    ここって購入済みの人はいないのでしょうか・・・?

    実際周辺相場より割高にもかかわらず購入を決断した「決め手」

    を教えて欲しいのですが。

  13. 532 契約済

    購入を決断した決め手は、立地(利便性が高い割に閑静な立地)、構造(2重床・2重天井で、スラブ・壁が厚い)、内装・設備仕様の高さ。
    あとは間取りが気に入ったことと、住み心地を知っている土地だったからでしょうか。

    以前友人が他の大手事業主から購入したのが、酷い欠陥マンションだったため、訴訟問題にもなりました。
    そのことを踏まえ、私はとにかく安心できる物件を購入したいという気持ちがありました。

    他、耐震性や防犯・防音・断熱・採光性能はしっかりしたものを選びたいと考えていました。
    私の仕事は夜勤もあるので、寝室は採光性能よりも音環境に有利な間取りを重視しました。
    南向きで採光性も良く、もう少し広い間取りも欲しかったですが、価格面などで妥協しました。

    価格面については、資材価格の高騰や構造・仕様のグレードアップでどの程度コストが発生するのか、
    自分なりに調べていくにつれ、価格面は後々納得できるようになりました。

    売主の決算を見ても、分譲マンション事業の利益はかなり減収になっているので、暴利とは思いません。
    とは言いましても販売長期化に伴う利益圧迫も大きいようで、価格設定の戦略については疑問も残ります。

    あと、契約後の感想ですが、建築現場を見ることができるは安心できると思いました。丁寧な仕事をされていると感じました。
    工事中断などで驚きましたが、その後の対応や品質面の配慮は満足しています。

  14. 533 ビギナーさん

    営業さん、↑長々とご説明有難うございました。

  15. 534 物件比較中さん

    本気で竣工まで一切の値下げしないつもりらしい

    強気だと思います

    竣工後に期待していますが、高層階の更に割高なところが多少値引きされたところで割高感は否めず・・

    今の価格でも2割高いという根拠は?

    適正価格だという意見も多いですが

  16. 535 ご近所さん

    ここは、安くなったら購入したいと希望している方が多い物件のようですね

    箕面のブリリアは価格改定なしで竣工後に最大1000万の値下げで完売

    ここは既に価格改定はいって1000万値下げしてるから、竣工まで値下げしないように思います

    半額になるなんて非現実的な意見の方もいらっしゃるようですが、半額になるときはそれこそ日本経済が失速して一般人の給料も半額になってそうなので、実際のところ、竣工後に値下げがあるとして、何割なら買いか?ですよね

    3割引ってのも厳しそうですが・・・2割引になったとして、売れ残りがどれだけか・・でまた悩みそうです

    値下げまちしておられる方は何割引きで購入に踏み切られますか?

    個人的には90平方の中層階が6000万から5000万になったら悩みどころ、4500万なら購入を決めてもいいかなぁといった感じなんですが・・・

  17. 536 匿名はん

    でもここは環境が悪いから3000万円代まで落ちるよ。

  18. 537 物件比較中さん

    環境が悪い? どういった点で環境が悪いのですか?

  19. 538 匿名はん

    売り手側が、値段探ろうと必至やねw

  20. 539 周辺住民さん

    5000万円が3000万円以下になったら考えてもいい。
    でもハッキリ言って、値下げしてもかなりの売れ残りがでそう。
    空き家が多いマンションなんて、あんまり雰囲気良くないですね。
    このペースだと、完売まで数年はかかるでしょうね。
    いや、数年かかっても無理かも…。

  21. 540 住まいに詳しい人

    3割引くらいじゃ買わない。

  22. 541 ご近所さん

    3割引もしないと思いますよ
    人気エリアで、価格改定がはいってから、庶民向けの4000万から5000万くらいの部屋、けっこう売れてたし

    3割引くらいじゃ買わないとか言ってる人もいるけど、3割引で売るつもりないから、莫大な費用がかかるであろうテレビコマーシャルや電車内で広告をはじめたんだと思います

    完売まで数年間・・・の前に法人向けに売却(もしくは系列会社に売却)して、賃貸に転用すると思われます

    千里中央の大和のマンションも、高いし500戸規模の大規模だから絶対売れ残り続出なんて言われてましたが、実際、1割か2割は竣工前に法人売却されて賃貸になってました

    賃貸になる場合、民間に出回る一般賃貸じゃなくて借り上げ社宅(?)みたいになるのが多いらしく、そしたら空き室にはならないだろうし・・

    社宅を売却して、こういったマンションの数室から何十室を買い上げて社宅利用したほうが企業は維持費とか安上がりらしいし、ブリリアなら売れ残りを法人向けに売却する可能性高そうです

    そう考えると2割引にもしなったら、買いなのかなとも考えるのですが、我が家が考えている部屋は6000万ちょっとなので2割引だと5000万・・・マンションに5000万は我が家には厳しいです

    かといって、ミニ戸建の建売もいまいち・・・

    ほんとーに半額になったら嬉しいのですが、実際はならないように思います

  23. 542 匿名さん

    3割以上の値引き・・・・・・・・・・夢がはいってますね

    人口が減って、大学が入りやすくなったかといえば、難関大学はあいかわらず

    ここって人気エリアだから、3割も値引きにはならないと思う

  24. 543 近所をよく知る人

    結局、半額になったら買うとか言ってる人はいつまでたっても買えない人に違いない

    スーパーの生鮮食品の見切り品と違うので、そう簡単には安くならない

    不人気地域の物件ならいざ知らず、豊中市市内でも上位人気地域物件だけに他が値下げしても、ここはあまり値下げしないと考える

    もしかしたら、竣工後も値下げせずにいくかもしれない

    値下げ期待の人の願いむなしく売れ残りは、業者転売か?

    竣工後にどうなるか気になるところだが、よくて竣工半年後に2割下げるかどうかだろうな

    価格改定で手頃な部屋は売却済のようだから、高層階の高い部屋が売れ残って値下げになるかどうかだろう

    半額にならないと買わない(買えない)人は、高額部屋が2割以上に値下がっても無理だろう

  25. 544 地元不動産業者さん

    適正価格とは、景気のいい時はデベの利益から計算される価格となりますが、
    不景気の時は、買い手がいなければ、限りなく下がります。
    不動産神話なんて、大昔の話ですよ。今は、株と同じです。
    買い手が多ければ価格が上がり、少なければ下がる。
    今はどうですか?…誰でもわかる、簡単なことです。
    販売業者さんの、書き込み努力には感心しますけどね。

  26. 545 物件比較中さん

    No.541 by ご近所さん
    庶民向けの4000万から5000万くらいの部屋、けっこう売れてたし・・・

    けっこう売れてた?どこが?
    私は先日MRの見学に行きましたが、そんなことはありませんでしたよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 546 物件比較中さん

    「けっこう」っていうのが人によって感覚が違うのでしょう。
    実際のところ、ここは今現在何割位売れたのでしょう。 低階層7割。 高階層4割くらい
    ですかね。

  29. 547 匿名はん

    以前、どなたかが書いてたように
    全体で50戸未満らしいです。

  30. 548 物件比較中さん

    50戸未満?
    それはいくら何でもないのでは?

  31. 549 匿名さん

    MR見に行ってきました。

    正直、手が届きそうな5階以下の部屋は想像以上に売れててショックでした。

    7割くらい売れていたように思います。高い部屋は2割くらいだったようです。
    値引き交渉しましたが、一切応じていただけませんでした。

    50戸以上売れていたと思います。ネットの情報はアテにならないことがよくわかりました。
    まだ金利も下がりそうなので、契約はしませんでしたが、手が届く部屋が竣工後に売れ残っているのか、本当に値下げが竣工後にあるのか気になります。

  32. 550 物件比較中さん

    物件概要によると10月17日現在で残48戸なので
    7割強販売済みじゃないんでしょうか?
    それとも私の解釈が間違っているでしょうか?

    もっとも物件概要がいい加減なればあてになりませんが…

  33. 551 購入検討中さん

    要望書が出ているところも契約済みにしているのではないでしょうか。

  34. 552 匿名はん

    >549さん
    心配しなくても、貴方の欲しい部屋は、きっと『ちょうどキャンセルで空きまして…』と紹介してくれますよ。何部屋も。

  35. 553 住まいに詳しい人

    No.551 by 購入検討中さん
    要望書が出ているところも契約済みにしているのではないでしょうか。

    するどいですね。販売業者の中ではよくすることです。

  36. 554 購入検討中さん

    結局皆様良く書き込まれてますけど、値引きばかりを当てにされていて物件自体はかなり気に入っておられるようですね。いい買い物ができるといいと思います。

  37. 555 匿名さん

    値引き期待組が希望している辺りの安価な部屋はもう売却済じゃないかな

    お気の毒

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    シエリアタワー大阪堀江
  39. 556 購入検討中さん

    No555
    そんな底意地の悪い書き方をされるあなたが一番お気の毒さま。だと思うわ。
    私も値引きしてもらって、少しでも安く購入できればと思っています。

  40. 557 ビギナーさん

    値引きで購入を考えてる人って、入居後の修繕積立費を考えてます?

    エレベーターがこれだけあって、広告に記載してあるような月数千円〜なんて

    ありえない気が・・・数年後、数十年後には数万円!

    ってゆーか、契約前に長期修繕計画の説明を詳細に受けた人いますか?

  41. 558 物件比較中さん

    修繕積立金数千というか、最低で約五千円ですよね? 駐車場の収入もあるし、
    決してありえない話ではないと思うのですが、どうなのでしょうね。

  42. 559 住まいに詳しい人

    No.558 by 物件比較中さん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑

    駐車場も曲者です。
    よく考えてください。戸数に対して100%の数のある駐車場ですよ。
    これだけ売れ残りが多く、購入者の中にも当然車を持っていない人もいるので、
    駐車場収入どころか、空き駐車場の分も管理費に上乗せしていかなければなりません。
    ハッキリ言って、当初の管理費のままいくなんて不可能です。

  43. 560 匿名さん

    1年で完売は無理としても、5年も経てばほぼ完売するのでは? 本当に売れなかったら、
    かなり思い切った割引をしてくるでしょう(先に買った人達が怒るでしょうが、仕方が
    ない)。
    駐車場も7割は余裕で埋まるのでは?

  44. 561 契約済

    未販売住戸の駐車場代(修繕積立へ充当)や管理費は売主負担となっていますし、
    車を複数所有したいご家族もいらっしゃると思いますので、
    それほど心配いらないかと思いますが、いかがでしょうか。

    修繕積立計画を見ますと、徐々に金額は増えていくようです。一時金も発生します。
    契約前の重要事項説明でも販売員さん(宅建資格者)が説明してくれますが、
    ご心配ならできるだけ早い段階で、ご自身から説明を要求すればよろしいかと思います。

    購入前にどういうことを調べておけば安心なのか、
    第三者の不動産コンサルタント会社に出向き、相談すると良いかと思います。
    私も利用しました。さくら事務所さんなど、多数そういう会社はあるようです。
    中立で経験豊富な専門家は、大変心強い相談相手となってくれると思いますよ。
    相談料は1時間1万円ほどですが、得られる安心はもっと大きいと私は実感できました。
    電話相談なら15分1000円程度でお手軽です。

  45. 562 匿名さん

    空駐車場代も売主負担なのですね。
    それなら全然問題ないじゃないですか。

  46. 563 匿名さん

    竣工後に値下げがあるにしても、多分キャッシュ購入での話でしょうから、皆肩を落として帰ることになるんでしょうかね。

    再販業者が竣工後の在庫を一括現金で購入し、何割か乗せて再販することは前からありましたが、ここの物件も再販業者が定価の50%で一括現金購入し、定価の2割引で再販するか、法人の借り上げ社宅利用か?

    これだけ値下げ待ちのある物件ですから、たとえ郊外のバス便物件を半額で売るようなことになっても、ここは2割引どまりじゃないですかね。

  47. 564 近所をよく知る人

    いずれにしたって、一般購入者が半額で買えることはなさそう・・・

    売れ残りが半年くらい続いたら、そのあとは法人賃貸にまわるのでしょうか?

  48. 565 物件比較中さん

    元の土地所有者、日立○○が社宅として売れ残りを買うってことは… ないか…
    ここは売れ残ると予想できるのは高層階の高額物件なので、再販業者を使っての
    販売はないような気がする。 数年は頑張って、自ら2割引き程度で販売するの
    かな。 もちろん社宅として買うところがあれば、売るでしょうが、果たしてこ
    のご時勢そんなところが現れるかはちょっと疑問です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 566 物件比較中さん

    以前より購入を検討しています。ここ最近の住宅不況ゆえ、これから出てくる物件価格は下がってくるのではないかと期待していたのですが、桜塚付近に限れば、しばらくは坪200を超えてくるようです(不動産の方はこれから出てくる物件の価格は下がるとは絶対に言わないでしょうが・・・。実際のところどうなのか、私のように購入を予定している者としては是非知りたいところです)。

    坪単価がこの先、桜塚ではさがらないようならこのブリリアは、決して安くはないのですが、この価格はお手頃なのかなと思っています。

    中古で最近売買されているマンションをみても、築浅の桜塚のマンションは値段は昨年とほとんどかわらず、しかもすぐ売れてしまっています。

    築十年以上のマンションはかなり売れ残って、値下げしていたりしますが、桜塚の新築マンションはもうさげどまりなのでしょうか?

  51. 567 購入経験者さん

    どんな理由があったとしても、買う人がいなければ価格が下がる。
    これは、経済の常識です。例え、デベが損をしたとしても、です。
    桜塚だって、当然例外ではありません。
    賢い人なら、この時期、どうすればよいのか当然わかるはず。

  52. 568 物件比較中さん

    買う人がいなければ、価格はさがるでしょうが、ブリリアの売れ残りは賃貸向けに売却されそうな気がします。

    ブリリアのすぐ近くの空き地、どうやら大手デベのマンションが建つようですね。
    戸建分譲か?とのうわさもあったので、かなり期待していたのですが、、、、、、残念。

    最近売買があったそうなので、この経済状況下に新たに桜塚、しかもブリリアのすぐ近くの空き地を仕入れるということは、まだまだ体力があるところはあるんですね、、。

    ・・・・値下げを期待していたのですが・・・

  53. 569 ご近所さん

    大手の野○プラ○ドシリーズだって、マンション以外にプラ○ドタウンとか戸建をたまに分譲しているから、大手デベでも、うまくいけば戸建分譲かも・・・・

    まあ、マンション儲かるから、マンションだろうけど

  54. 570 購入検討中さん

    ここのマンションえらく書き込みが多いな。。おまりお金がない方が先に買われたくないから値引きを煽っているのかな。。

  55. 571 競合物件企業さん

    そう見たいです。
    夜のスーパーで賞味期限ぎれの割引きセールまちで並んでいる人達です。

  56. 572 競合物件企業さん

    又は、自分には手が出ないので『高すぎる』と友達と店先で大騒ぎをして結局買わずに他の店にまた並ぶ人達です。

  57. 573 物件比較中さん

    プッ・・、ちょっと言い過ぎのようなきもしますが・・・

  58. 574 物件比較中さん

    そんな人もいるのかもしれませんが、売れ残るのはかなり高めの高層階だろうし、値下げが
    あったとしても結構な額かと…
    どうしても高層階の気に入った部屋を望む価格で買いたいということなのでしょうかね。

  59. 575 周辺住民さん

    モデルルームは、お金かけてるだけあって悪くはなかったですが。。。
    それも値段相応?でも見に行ったのが9月頃なので、今は高い印象に変化です。

    他不動産さんが、ここの土地は、かなり高額で取得されてるって言ってました。
    周辺は静かで良い所ですが、最初の値段設定が高過ぎたので、かなり売れ残る気がします。
    家族向きマンションなので学校区、環境等重視される方には、向いてると思います。

    来年に入っても売れ行き芳しくなければ、かなり値下げされるのでは?
    周辺他物件も、売れ行きが悪いのか?
    モデルルーム見学後のダイレクトメールの多さに、驚かされます。
    今は商品券等、オマケ広告が多くなってきました。
    業者さんの焦りが見える様です。。。
    毎日、株価を見てるので。。。
    マンションバブルだったんでしょうね?

    ガソリン高、材料高等、今のマンション価格は、それなりの訳もあるだろうけど、
    納得しての選択でないと、後で悔やみますから〜

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 576 購入検討中さん

    第3期分譲終了!・・・実際どの程度売れてるのでしょうか?

  62. 577 物件比較中さん

    売れ残りはかなりあります。
    モデルルームに行きましたが、営業の方からも値引きを感じさせる言葉が随所に。
    年末に近づいて、だんだん焦ってきてるんじゃないでしょうか。
    まあ、年が変って竣工前後になれば大幅な値引きが実施されることでしょう。
    …もちろん、内々でね。

  63. 578 ビギナーさん

    建物が完成する前にライフステージが逝っちゃいそうやね

  64. 579 住民

    ブリリアの前は、日立の社宅,寮でしたね。
    インタネットの自殺サイトで知り合った、男女が転落事故したのは、皆さんもご存知だとおもいますが、新聞やTVでも連日記載されてましたし。
    売主は買うお客様に報告しているのでしょうか・・

  65. 580 匿名はん

    >>579
    別に報告の必要は無いと思う。

  66. 581 匿名さん

    No.579 by 住民

    これはもう削除対象でしょう。
    プラウドのスレでも書いてるし。

    どうせいつものあの人でしょ?

    通報しときます。

  67. 582 物件比較中さん

    579さん、プラウドの板でも書きましたが、その自殺があったのはこのブリリアの
    建設地、日立造船寮で起こったものではなく、そこよりも北、176号線沿いにある
    マンションで起こりました。 全く違う建物ですよ。

  68. 583 サラリーマンさん

    NO.578 by ビギナーさん

    潰れるって事ですか?
    何故に。

    その後の販売は直接、東京建物ってこと?

  69. 584 匿名はん

    No.582 by 物件比較中さん

    確か,176号線の西側のマンションでしたっけ。

    書き込み579は,内容が削除対象であることもさることながら,内容そのものが
    間違っているとなれば,まさしく「冒涜」行為。

  70. 585 物件比較中さん

    ザ・千里タワー大変なことになってますなぁ〜(驚)

    天下の竹中工務店でも・・・真柄は大丈夫か!?

  71. 586 匿名はん

    関係無いやん。

  72. 587 匿名はん

    最上階から売れて行ったと聞きましたが、ということは小中学生がいるような家庭は
    案外少ないのかな?
    あの辺り、マンションがやたら増えて生徒数が激増して教室が足りないなんて
    ことになりつつあるみたいなんで、学区が良いとはいえそれもちょっとね…と
    足踏みしています。
    元々あの近辺に住んでいた知人に言わせれば、仮にこれ以上生徒数が増えて
    学区の再編なんてことになったらたまったもんじゃない、らしいですし。

  73. 588 近所をよく知る人

    校区は変わらないと思いますが、
    仮に変わったとすると・・・
    ブリリア → 4中 or 1中
    プラウド → 17中

  74. 589 購入検討中さん

    いよいよブルーシートが外されて全容が現れましたねぇ〜

  75. 590 購入検討中

    南向きの一階を考えていたんですが、あれは一階じゃなくて地下室ですな。
    梅雨時は、じめじめして
    湿気がひどそう。部屋の中がカビだらけになりそう。一階はパスやね
    でも二階より上は予算オーバーやし…値引きしてくれへんかな。

  76. 591 買いたいけど買えない人

    ここのBrillaとプラウドどちらも見学した方はいてますか?

    値段的には、どうなんでしょうか、よかったら教えて下さい。

  77. 592 いつか買いたいさん

    Brillaの区画専用駐車場は豪華な電動シャッターが付いているのにはビックリ!やはり本当の意味での高級マンションはここだけでしょうね!さすがに他では真似できない仕様が随所にあり、ダイナミックな全貌が現れましたが、さすがに通常の耐震基準の1.5倍?とのことでがっしりとした造り
    のようですね、ここに住めたら本当に邸宅気分で最高でしょうね?

  78. 593 物件比較中さん

    こんな時代に、過剰なゴージャスはいらん!
    客のニーズをまったく無視しているな。
    売れ行きをみれば一目瞭然。
    このまま竣工まで、契約率が50%くらいなら・・・
    このマンション、いったいどうなってしまうのか!?

  79. 594 物件比較中さん

    せっかくゴージャスな外観を作ったのだから、もっと広くて天井の高いゴージャスな
    部屋を多く用意すべきだったのだと思う。 ここ、最上階は完売してるのですよね?

    ところで今時点で契約率50%位って本当ですか? ちょっと信じられない…
    7割位は売れたのでは?

  80. 595 匿名はん

    本当らしいです。
    一説には、それ以下も…

  81. 596 住まいに詳しい人

    ほんまらしいですわ。
    竣工後も半数が空き部屋なら、いろいろな問題もでてくるかも。
    近隣マンションの販売員さんもそう言ってました。
    そういう、そこのマンションも半数売れてないけどね。
    ハッキリ言って今の時期、この価格で不動産を買う人が少ないということ。
    数年後と比べれば・・・!!ってことでしょう。
    みんな賢くなってますね。

  82. 597 購入検討中さん

    価格帯や立地を考えると、車を将来的には必要としない高齢者及び高齢者予備軍の購入者が主体ではないでしょうか?たとえレジャーや郊外大型ショッピングセンター利用するファミリー層が購入したとしても、地球温暖化、資源高の時世を考えるとせいぜい1台所有だと思います。206台駐車場は多すぎませんか?近隣賃貸に居住していますが、土日といえど内覧会見学者はほんとに少なかったです。50%売れ残りも考えると、将来的に管理費、積立金の高騰が心配で購入を躊躇してしまいます。皆さんどう思われますか?怖いです。

  83. 598 購入検討中さん

    NO597さん

    土日といえど内覧会見学者はほんとに少なかったです


    とのことですが、完成は1月下旬の予定なのにもう内覧会終わったのですか?
    内覧会の日程が早くなったのでしょうか?
    事実なら棟内を見学できるのでしょうか?

  84. 599 物件比較中さん

    597さんは、内覧会でなく単にモデルルームや現地モデルルームの入りのことをおっしゃってるだけでは? 現地モデルルームは特に決まった時間に全員揃って見学するということもないでしょうし、あまり参考にならないでしょう。

    5年もすれば、値下げ等もしてほぼ全室売り切ると思いますよ。
    デベも含めて誰かが所有するわけですから、所有者が管理費等は払うわけでしょうし、あまり心配
    する必要はないと思います。

  85. 600 買いたいけど買えない人

    なにはともあれ、この近辺では2度と建たない大きなプロジェクトのマンションには違いございませんね、他の建設中のマンションもここまでのハイレベルなサービスと設備はできないようですね、お値段もハイレベルでポータルサービスや設備内容などを見ると個人的には決して高くはないかと思います、近くの建設中の他のマンションと比較にはなりませんが、普通の設備で60戸でエレベーター1基で3段式の機械駐車庫で、設備や広さ・内容はたいした事はないのに宣伝だけでけっこうな金額です、個人的にはハイレベルな環境選択ならブリリアでしょうね、桜塚の高級ステータスはブリリアでしょうね。

  86. 601 匿名はん

    よー、そこまで、あからさまなポジショントークができるもんやな。トウタテさぶ。、

    あとね、いっつも同じ人間みたいやけど。改行しなよ。

  87. 602 買いたいけど買えない人

    宣伝だけでけっこうな金額ならいらないよ。高級でも宣伝しなくても見る人が見たら自然と集まるのが本当の高級マンション。ここは宣伝しすぎてあまりにイメージが悪くなってしまった。。

  88. 603 デベにお勤めさん

    私に言わせれば、ブリリアもプラウドも似たり寄ったりですね。
    どちらも価格設定が高すぎるんです。これでは半分も売れなくて当然でしょう。
    ブリリアに関して言えば、早くも大規模マンションの問題点が出ているようで…。
    価格改定で1割下げてももとが割高のため、まだまだ相場よりお高いですね。
    相場と世間情勢を考えれば、現価格から3割ほど下げなければ買う人もでないのでは。
    まあ、値下げするかは、そのマンションのデベの判断ですからなんとも言えませんが。
    しかし、不動産関係者は氷河期に突入いたしました。ボーナスでるかな?

  89. 604 物件比較中さん

    何だかんだで、実はもう8割位売れてたりして…
    最近モデルルームを訪れた方、実際今時点でどれ位売れてました?

  90. 605 周辺住民さん

    手頃な価格帯の部屋はほとんど完売だと聞きました。
    現価格から3割はさすがになさそうに思います。ここの掲示板では3割安くなることを望んでおられる方が多いようですが、腐っても南桜塚、そこそこのマンションなので、いいとこ竣工後半年以上で2割程度じゃないでしょうか?

    3割も安くなるなら、我が家も買ってもいいかなと思いますけど。

  91. 606 物件比較中さん

    最下層の陽のあたらない安い部屋はほぼ売れてる様子。

    確かに3割引はありえないかも。我が家も買います!

    ただ買ったとしても、毎月の修繕積立金や

    5年後10年後に請求されるであろう一括修繕積立金を

    払えるかなぁ(苦笑)

  92. 607 匿名はん

    4割

  93. 608 購入検討中さん

    いいマンションだと思いますが・・・・
    しかし高いな〜

  94. 609 匿名さん

    8割も売れてるわけないやんw
    安い部屋は値引きしてもらって、何とか手が届く人が買って売れてるかもね。

  95. 610 購入検討中さん

    確認したら5割いってないってさ!

  96. 611 匿名さん

    手頃な価格帯、広い最上階、南棟の東角部屋の上層階等、高くてもよい部屋は完売みたいですね。
    中途半端に高くて、間取りも特に魅力的でないところはゴロゴロ余ってるといった感じでしょう
    か。 竣工後も4割位は残ってるのでしょう。 さて、どうやって売っていくのだろうか…

  97. 612 マンコミュファンさん

    チラシが安っぽくなり、最近ではチラシすらなくなった。ついに販売経費使い切ったな、というところ。「堂々完成!」チラシ〔売れ残り白状チラシ〕がでたら、値引き戦開始。値引きのコツは値引きにあたり、営業マンが上司に提出する稟議書を通りやすくすること。営業マンも無駄な骨折りはしたくない。つまり、(安くしてくれたら確実に買う)意思表示をし、なおかつ買う能力もあることを見せること。みなさん、がんばって。

  98. 613 匿名はん

    612さん

    あんたはどうするの?

  99. 614 age

    書き込みが、減ってきましたね。
    売れてるんでしょうか?

  100. 615 サバヲ

    今日、現地とModelRoom見学に行ってきました。
    やっぱり高いですね。希望している5階以上の物件は、4000万を軽く超えていきますし、
    なかなか手が出ないといったところです。

    売れ行きの方はお世辞にも芳しそうには見えませんでした。

    今価格の入っている低層階(8階以下)で成約しているのは、40件と少しで、50件はありませんでした。商談中のものは、もう少したくさんありましたね。

    9階以上は、きっと別世界の人が買ってくれるのだと期待します。管理費などがちゃんと価格比例してますように・・。

    他の投降者の方が書かれているように、2割引だったら買いですね。3割だったら、飛びついて買うような気がします。5000万→4000万[2割引]→3500万[3割引]ですからね。

    もうすぐ内覧会があるようでそうなったら、現物の未販売物件も見学させていただけるそうです。
    それを見てから決めようかな?

  101. 616 匿名さん

    40戸ですか。総戸数「205戸」のマンションで。

    実際の成約が50戸としても、成約率 25%。

    なんというか、言葉もないです。

    「子供の人数が多くて、学校区が変わるかも」なんていう書き込みがありましたが、
    まさに「はかない夢」ですねえ。

  102. 617 サバヲ

    >>616さん

    615です。(先ほどまでここの書き込みを全部読んでいました。)

    615は、今価格の入っている低層階(8階以下)の情報です。
    9階以上は価格が入っておらず、また売れ行きについては確認する気もありませんでした。
    ModelRoomでも、高級住戸の方は見ませんでした。

    低層階でさえこの売れ行きなのだから、いわんや高層階をや
    というのが正直な気持ちですが、***のひがみでしょうかね・・。

    誤解を招くといけませんので補足させていただきました。

  103. 618 購入検討中さん

    615さん
    私も現物を見て検討したいと思います
    内覧会の日程決まっているのでしょうか?

  104. 619 匿名さん

    低層階だけで、50戸弱? 上層階はその半分としても、トータル70〜80。
    これでは半年以上前とほとんど変わっていないというか、落ちている位では?
    工事が一時中断したときかなりの数のキャンセルがあったのでしょうか?

  105. 620 申込予定さん

    低層階の希望の場所はほとんど売れてました(悲)
    上層階は高いし、広い部屋は高いし・・・・・
    待って値引きしてくれるのであれば待ちますが・・・・・

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸