匿名はん
[更新日時] 2009-05-11 21:26:00
阪急宝塚線 曽根駅 徒歩9分。
「ブリリア (Brillia)」ブランドでの大規模マンションです。
北摂&人気学区。ただしいわゆる「新価格」物件?
いかがでしょうか。
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
※物件名が決まりましたので、タイトルを
「(仮称)豊中南桜塚プロジェクトについて」から
「Brillia豊中南桜塚レジデンス」に変更しました 副管理人
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-08 23:37:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
205戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 関西支店 [売主]三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判
-
461
購入検討中さん
工事再開中ですね、外装がすこしづつ見えて来ましたが、風格がありますね、昔からある桜の木を大切に残し外溝など調和がとれているようでした、完成が楽しみです、
-
462
購入検討中さん
久しぶりに見ましたが、工事再開されていたんですね。
これからの予定などもまだ白紙状態なのでしょうか。
入居できるのがいつごろなのか知りたいです。
よろしくお願いします。
-
463
契約済:対応検討中
8/19に上棟の予定(最上階天井部のコンクリート打設)とのことでした。
お盆明けには工事が全面再開され、工事計画(進捗)が見直されました。
その後は順調に工事が進んでいるとのことでした。
工事中断の影響と、品質管理体制強化のため、引渡日は2009年の2月14日に変更。
過日、購入者限定の建築現場見学会に参加させていただきました。
モデルルームのロビーに集合し、状況・品質保証・工事計画等について説明→建築現場見学会→モデルルームで個別に説明(補償など)という流れ。
購入者として、様々な不安や不満をもっていましたが、
売主(品質保証部門を含む)・真柄建設・外部設計事務所(安井建築設計事務所)の対応は、
大変しっかりしており、
品質面の検討・検証・対策には余念がないようです。
躯体の工事中断部分の鉄筋やコンクリートの表面状態への充分な検討・検証・対策がされており、
マンションの管理組合に引き渡される資料も充実しています。
各部位のコンクリートサンプルの圧縮強度試験結果、鉄筋の引張強度試験(継ぎ目を含む)等が含まれています。
工事計画も余裕があり、個人的には品質面の懸念はほぼ払拭できたと考えています。
工事現場の案内も安全面に大変配慮されており、真柄建設の方の案内・説明も大変しっかりしていました。
売主からは補償や、税金の負担等について具体的な説明を受けました。
-
464
契約済:対応検討中
訂正です。8/19に上棟の予定 → 9/19に上棟の予定
-
465
ビギナーさん
補償とやらを具体的に教えていただけませんでしょうか?
>売主からは補償や、税金の負担等について具体的な説明を受けました。
-
466
ビギナーさん
れっきとした分譲マンションやのに
補償とは
一体何があったんですか?
-
467
物件比較中さん
-
468
購入検討中さん
>補償とは
購入・入居後のサポートのことでしょう。税金のことは、住宅取得の優遇措置や申告などの税務処理の事を説明されたのでしょう、ここまで来ると、もう安心でしょうね、まず、ここの設計管理は厳しいようで他のデベより、品質はあきらかに違い!安心でしょうね、販売会社が一社ではなく複数社というのも非常に安心の要素ですね
-
469
住まいに詳しい人
短い文中に「安心」という単語が3回も登場しています。
これだけ頻繁に同じ言葉を使用されていると、逆に不安感を抱く人も多いのではないでしょうか。
補償とは、「損失を補填する」との意。
契約者が何らかの損失を被っているのでしょう。決してサポート面のことではないでしょう。
「税金の負担等」についても、明らかに金銭的な意味が含まれています。
この物件は2008年末で期限が切れる住宅ローン減税の適用が受けられないので、
それに相当する分を売主が負担するということかもしれません。
-
470
購入検討中
>補償とは、「損失を補填する」との意
そうなんですか!↑それが事実なら不利益なことだったとしても、そこまで丁寧に購入者に説明してくれるのなら、本当の意味で信頼できますね!
-
-
471
物件比較中さん
いずれにしても、これから契約する人たちには関係のない話ですよね?
-
472
契約済:対応検討中
住宅ローン減税は来年以降も継続される方向で国会で審議されているようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000965-san-bus_all
住宅ローン減税が消滅もしくは減額の場合について話がありました。
あまり具体的なことはここに書きにくいですが、引渡時期遅延によって購入者の居住費などが負担増になるわけですが、そういうことです。
購入者の不安や疑問も購入者目線で考え、できる限りの対応をしていただいていると思います。
想定外のトラブルはありましたが、大変誠実な(企業理念や社会的責任の考えがしっかりした)売主であると感じています。
工事中断の影響もないどころか、品質管理体制は想定以上でした。売主も頻繁に現場に足を運んできっちり確認しているようです。
確かに他の物件に比べて安くはないですが、満足度も決して低くはないと期待しています。竣工が待ち遠しいです。
東京建物は購入者に対して現場建築見学会を行っていますが、購入検討者にも機会を設けるようですね。
先日購入者として参加しましたが楽しかったです。今回も構造面や品質管理面の説明もあるのかな?
-
473
物件比較中さん
大分ブルーシートが外れてきましたね。 東側の一部が見えていたときは、「平凡で大したことないなぁ」といった印象を持ちましたが、西側が見えてきて「なかなかよい感じ」という印象に変わってきました。 この物件、価格設定や工事中断がありましたが、人気出てくるような気がします。 竣工を待って検討しようと思っていましたが、そのときにはほとんど空き室ないのかも…
-
475
物件比較中
先日から、ギャラリー調達のタクシーで現場のモデルルームを見に来られる方が急増中のようです、建物もいい雰囲気でベールを脱ぎ始めています、完成が楽しみですね来年の桜の花が特に楽しみです、近くの○ラウドと比較したら、だんぜんこちらの方が、開発規模・環境・利便性・駅近・町並みなどからしてこちらでしょうね!(個人的見解です、好き好きでしょうから)価格も設備やサービス・付帯サービス/付帯設備・広さや立地の価値からすると安いくらいでしょうか?でももう少し安くなると良いですが
-
476
買いたいけど買えない人
ここって途中でケチついちゃったけど売れ行きはどの程度なんですか?
建物も立地も結構いいとは思うんですけど。
竣工後売れ残ってたら欲しいなぁ。。。
-
477
ご近所さん
最近、かなりの方が現場へ見に来られているようですよ、ブリリアは販売会社も一社ではなく、三社と多いようですし、当初近所の説明会でも耐震構造は通常計算以上の余裕の構造の説明をされていました、他よりは当然構造上はしっかりしていますので安心かと思います、でないと、近所としても心配ですから、
-
478
ビギナーさん
販売代行しているライフステージがかなりまずそうですが、
仮にライフステージに万が一のことがあっても影響はないのでしょうか?
-
479
通りすがり
>>478
売り子が建物に影響するかね?
建物のできはゼネコンの管理・監督手腕。
アフターサービスは事業主の誠意。
売り子は売るだけ。
お主、販売代行にまでけちつけたいなら、検討せねばいいのでは?
念のため断わっとくが、私は別にブリリアファンでも営業でもない。
ちなみ竹中直人のCMはやめた方がいい。暑苦しくてイメージが悪い。
-
480
購入検討中さん
-
481
購入検討中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
>>481
欲しい間取りの部屋があったのであれば“この価格なら今すぐ契約書に実印押す”
と交渉するのがベターだと思いますよ。
たとえその時点で希望の価格交渉がダメであっても公に発表される前に
まずあなたから先に連絡をもらえますから。
-
483
購入検討中
482さん アドバイスありがとうございます
481です
近日中にモデルルームに行く予定にしていますのでその方法で一度交渉してみようと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
購入経験者さん
475=477さん
あちこちのプラウド物件スレで、名前を変えて誹謗・中傷を繰り返していますが、
目的は何ですか?
この物件を絶賛するのはご自由だと思いますが、度を過ぎると他の契約者の方に
かえって迷惑となりますよ。(このスレでもがんばってたくさん書かれてますが)
-
485
匿名さん
みなさん、冷静になってくださいね。南桜塚は、来年からマンション、一戸建てラッシュです。向かいの豊中警察跡地は大手不動産が買取り、分割して戸建て販売が決定しています。コープ第二駐車場跡地もマンションが建ちます。今、建設、不動産業は大不況になりつつあります。大切なマイホーム、半年から1年楽しみにゆっくり待ちましょう。冷静に今の時流を考えてください。あくまで地域の方からのまた聞き情報です。正確にはご自身でお調べください。
-
486
購入検討中さん
コープの駐車場跡地もマンション建つの?
シャルム南桜塚と、桜塚ハイツの跡地に賃貸マンションが建つのは知ってたけど・・・
豊中警察跡地??豊中警察署駐車場のことですね。
あの規模なら、てっきりマンションが建つと思っていましたが・・・
戸建住宅ですか?
どこの不動産会社が買い取られたのでしょうか??
戸建にしろ、マンションにしろ、豊中警察署駐車場跡地のほうは、ブリリアから丸見えのような気がしますね・・・
価格がさがるなら、ブリリアもう少しまってみようかな・・
-
-
487
近所をよく知る人
豊中警察場跡地(旧訓練場)は、登記地目が田です。
水田だったところは地盤がゆるいといわれています。
地盤改良費がかかりそうです。
地盤がゆるいから、あの敷地規模なのに、マンションではなく戸建分譲計画になったのではないでしょうか?
-
488
物件比較中さん
>豊中警察署駐車場跡地のほうは、ブリリアから丸見えのような気がしますね・・・
丸見えではないでしょう。 あそこは確か1ブロックずれてます。
必死に首をのばし覗けば見える部屋もあるのかもしれまえんが…
この地域、もうマンションは供給過剰ですね(大安売りしなければ売れ残り必至)。
マンションを立てずに戸建の計画は賢明だと思います。
-
489
ご近所さん
ここのスレ、販売員のなりすまし投稿が異様に多いね。びっくりだわ。
-
490
いつか買いたいさん
-
492
購入検討中さん
現場を見ましたら、工事用のバリケード・足場養生など一部撤去されて開放されている所から建物を見ましたら、意外と敷地から建物まで、かなりの距離があり、近隣の住宅との距離も余裕がありました、ゆったりした建物に見えましたが?、周りの道路幅も広いし、良いですね、工事中の自走式の駐車場は便利のようですね、完成はいつごろなのでしょうか?
-
494
匿名さん
一度だけMRに行って遠に見送って既に他のMSと契約したのですが…本日3通目の『あなただけに…』封筒が届きました。ところ構わず送付しているようですね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
物件比較中さん
すぐに引っ越したいとも思っていないので、とにかく竣工を待ちたいと思います。
たぶん、欲しかった部屋はもうない気がしますが…
オーダーメードの受け付けももう終わってるみたいですね(当然なのでしょうが)。
-
497
いつか買いたいさん
ところでこのブリリア、今現在どれくらいの成約率なんでしょうか?
最近、モデルルームに行かれた方がいましたら、教えてください。
ちなみに、もし入居が50%くらいなら、管理費などが倍になったりするのでしょうか?
-
498
匿名さん
No.497 by いつか買いたいさん
>ちなみに、もし入居が50%くらいなら、管理費などが倍になったりするのでしょうか?
ご存じと思いますが、当初の修繕計画は当然管理組合も存在し無いので、販売会社が「案」を作り、それがそのまま承認されるのが慣例です。
よって、入居率が低くても、1,2年ですぐに管理費が上がることはありません。
ですが結局その後100%破たんするわけです。というわけできちんとした管理組合発足後、みなで協議ということになります。
入居率が低いようでしたら、その辺も販売員に質問してもいいかも知れません。
(たぶん「組合が決める事ですから・・・」と言われますけどね)
-
499
物件比較中さん
入居50%はないと思いますが70、80%はあり得るかもしれませんね。
80%でも40室空いてるのだからちょっと酷い。
同じような広さの部屋が多過ぎるのではないだろうか? 150㎡以上の
広い部屋ももっと用意すべきだったと思う。
-
-
500
マンコミュファンさん
たしかに、やたら高級感をアピールしてたくせに何で広い部屋がないんだ??
150m2で8000万台くらいなら買いだったかもと思う。
-
501
匿名さん
入居率70%だって?
はぁ〜??、あははは!大笑いです!!
「大笑い」は、本当の売れ行きの話です!!!
本当の契約数は、50個未満です(ホントの話)
たったの40戸強しか売れていませんよ!(合掌)
嘘だと思う人は、完成後に法務局に行って不動産登記簿謄本を閲覧しましょう!
竣工は少し先ですが、70%が登記済なんて有り得ないと思います
更なる値下げが必至!であるのは、業界の常識です
-
502
買い換え検討中
ここは作りに凝ってていいと思うけど、ミニバブル絶頂のときに計画したんだろうか。このご時勢怖くてちょっと今は買えない。デベが消費者ニーズとかマーケをちゃんと考えず作った感じがする。販売員の方も価格改定してバンバン埋まってるって言ってたけど、目が泳いでいたところが痛かった。。実際はどうなんだろ。
-
503
購入検討中さん
値段ちょっと高すぎじゃないか。。
他はまあよさそう。
-
504
物件比較中さん
-
505
ビギナーさん
ここってエレベーターがやたら多いみたいですが、管理費けっこうかかりますよね?
しかも、間取りの中にはエレベーターと隣り合わせの部屋も有るみたいですし。
音ってどうなんでしょうか?
-
506
匿名さん
No.505 by ビギナーさん
ここってエレベーターがやたら多いみたいですが、管理費けっこうかかりますよね?
↑↑↑
そうですね、一般的にエレベーターの数と管理費は比例関係にあります。
しかも成約率が50%程度なら…入居数か月で管理費が高騰するのではないでしょうか。
フィットネスジムやコンシェルジュなどのサービスもなくなるんじゃないでしょうか。
まぁ、半額くらいまで値下げすれば多少はうれるかもしれませんが。
なんせ、この世界恐慌の連鎖で史上例を見ない金融危機…不動産に手を出すのは正直こわい!
-
507
物件比較中さん
管理費って、デベが売ってない間は、デベが払い続けてくれてるのではないのでしょうか?
所有権を持ってる人が払うものですよね? どこにも売ってない場合はデベは管理費等
払う必要ないのでしょうか??
-
508
匿名さん
多くのエコノミスト達が分析しているように、地価は大きく下落する!
今後の不動産価値の下落を考えれば、3割引では、まだまだ高すぎる!
半額まで下がれば、買ってもいいと思う。
-
509
近所をよく知る人
>508
半額になるのは、中古になって、10年から15年後くらいではないかと・・・
いくら世界大恐慌で地価が下落しても、竣工後在庫でよくて2割引、竣工後半年で3割いったらいいほうかと思いますが?
ブリリア南桜塚、テレビでCMしてましたね?ダイレクトメールもチラシもがんがん来るし、広告費にかなりかけていそうです
無駄な?宣伝費よりも欲しい人に百万でも二百万でも値下げしてあげればと思います
購入検討中だけど、高いって言う意見がまだまだ大半なわけだし
しかし、半額にはならないと思いますよ(半額になれないと買えない人??)
-
-
510
購入経験者さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件