匿名はん
[更新日時] 2009-05-11 21:26:00
阪急宝塚線 曽根駅 徒歩9分。
「ブリリア (Brillia)」ブランドでの大規模マンションです。
北摂&人気学区。ただしいわゆる「新価格」物件?
いかがでしょうか。
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
※物件名が決まりましたので、タイトルを
「(仮称)豊中南桜塚プロジェクトについて」から
「Brillia豊中南桜塚レジデンス」に変更しました 副管理人
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-08 23:37:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
205戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 関西支店 [売主]三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判
-
190
匿名さん
-
191
北摂検討者
189、ブリリアの営業の方ですか?
ルールを守って投稿しましょう。
-
192
周辺住民さん
元々の価格設定がおかしかったから、値下げしてもまだ相場より高いと思う
-
193
購入検討中さん
188さん、
個別交渉で値引きというのは、値下げ価格からさらに
ということでしょうか??
-
194
ご近所さん
竣工前からいろいろありそうですが。。。
近所物件のアクトステージ伊丹の二の舞ってことにならなかったらいいですが。。。
あちらも苦戦の末に会社までつぶれてしまいましたね。。。
-
195
匿名さん
あら?確かに今調べると近藤産業が倒産してますね。
でもアクトステージとは環境が違いすぎね?
-
196
匿名さん
まだ ふざけんなってくらいの価格設定ですね・・・・・・・・
桜塚は人気エリアですが、千里中央(タワーは別として)や桃山台より高いっていただけません。
これじゃあ、竣工後まだまだ大量売れ残りだね
-
197
ご近所さん
3中って今は、そんなによくないみたいですよ。
11中の一人勝ち。
小学校は文科省モデル校の大池小や11中校区の少路小のほうが人気みたいです。
大池小から私立中も増えているようですね。
本町、緑丘エリアに比べ、3中人気にもかげりがみえてきている今、ブリリアの将来的な資産価値は低いかも。
マンションって戸建てに比べて安いからこそ、ファミリー層に受け入れられるのに、ここは地区の戸建てよりも高い。。。。
桜塚で探していた友人は本町に購入(お子様は池附小)、また別の方は、豊中より最近は教育環境のよい池田市に購入されました。
池田は小学校がかなり力がはいってきており、豊中から転居される方もちらほら聞きます。
南桜塚小よりも、桜塚小のほうが近頃は人気のようですし・・・
やはり価格設定がまだ需要と供給のバランスがとれた価格とはいえないようですね。
-
198
契約済みさん
ん〜、じゃ皆さん「買わない」ということで
そんなに気に入らないんなら書き込むだけ無駄でしょう
-
199
物件比較中さん
我が家は、北桜塚の戸建てにすることにしました。土地30坪の南向きで6000万くらいですよ。
マンションより安かったので・・・
-
-
200
六月情報
ないないに詳しいものです。
この調子だとまだ値下げするみたいですよ。
なので本当にほしい方は絶対もう少し待ったほうがいいと思います。
あとこの物件と平行にほかの物件も考えたほうがいいかも。
197さんがいうとおりそこまで高い買い物して後々しんどくなるのは目に見えてると思います。
適正価格以下になるのをまったほうがいいです!!
-
201
購入検討中さん
>>198
いやいや「検討中」の人間にとっては判断するのに有益な情報ですよ。
まだまだ適正価格では無いってことが良くわかります。
近所の方のリアルな情報、有り難いです。
-
202
匿名さん
近所に住む者です。
189さんがアップされてるチラシが入ってました。
予想以上に「たたき売り」感が全面に押し出された広告ですね〜♪
ざっと計算すると、坪@¥170万程度?
階層や方角がわからないので何とも言えませんが、チラシの値段だけ見ると
まあ妥当な値段なような気もします。
ですが、最近MRに行った知人いわく、相変わらず態度は高飛車だったとのこと。
しかし、この値づけと価格改定…。
誰も得をしない、悲しい結末ですね。
デべの担当も社内でさぞ怒られたんやろーなー。
-
203
匿名はん
これから(…といっても今日じゃないですが)このマンションのモデルルームにいこうと考えていたのですが、そんなに態度が高飛車なのですか?
マンションギャラリーに行くのは初めてなのですが、怖いですね。
ジロジロ見られたりすると嫌ですね。
-
204
購入検討中さん
>202さん
>ざっと計算すると、坪@¥170万程度?
いえいえまだまだ、平均はその坪単価じゃないですよ。
西向きの5階75平方で、4,463万
東向きの6階72平方で、4,081万
南向きの5階75平方で、4,680万
まだ500万ぐらい高いですね、、
ちなみに9階以上の階はもっと高いです。
南向きの1階81平方で、4,252万
南向きの2階80平方で、4,477万
一階上がるごとにだいたい200万ずつ高くなっています。
一階あがるごとに50万ずつ高くなるならまだしも、200万ずつですよ!!
ちなみに安い設定の住居は棟内モデルルーム予定住戸も含まれての価格だそうです。
ここのマンションの目の前が幼稚園(確か3階か4階建て、さらに工事する予定らしく、もっと階層あがったりするかも)のため、5階までの住戸は眺望以前にうるさいと思います。
低層階は騒音や眺望を含めて安くしているんです(でも高い)
そうなると、6階以上の階が眺望的にもいいんですが、まだまだ適正価格とは思えません。
マンションバブルも崩壊したので、早く適正価格で販売すれば桜塚が好きだと言うファミリー層に売れると思います。
-
205
近所をよく知る人
中層階(六階以上が)坪170なら売れるのでは?
ラブホが徒歩数分
さ○病院も徒歩圏の立地ですが・・・
ちなみに3中校区は今定年前くらいの世代時分にはなかなか良い校区として定評あり
今40くらいの世代時分には かなり荒れていたこともあり、いまひとつ(机が窓から放り投げられる、他校生と問題などは日常茶飯事など 市内でも南ほどではないが、北にくらべてかなりレベルが低かった
今30くらいの世代時分には、こマシになり、
今20くらいの世代時分には人気校区として11中には及ばないものの九中などと肩をならべる
そして現在、ややかげりが見えてきているようです
少子化が進んだせいか校区内にお住まいの教育熱心なご家庭は、11中校区に転居されたり、お受験で私学や国立に行かれるようだからみたいです
後、企業の社宅がこのエリアからずいぶんと減ったからのようです
-
206
近所をよく知る人
NO.205さんへ
たしかに周辺から社宅消えましたねー。
(よく考えれば、ここ自体が元日立造船の社宅(寮?)の跡地ですし。)
ラブホとさわは”ないこと”にしたいでしょうね、デベにすれば。
個人的には折り込み広告から”豊桜の邸宅”が消えたのがポイントだと思います。
あと、現地から500M位離れた所のプラウド豊中 南桜塚がモデルルーム事前内覧を
6月中旬にやるらしいので、そこでの価格如何けで、もう一押しが有るか無いかですね。
-
207
匿名さん
-
208
周辺住民さん
大池小学校って、南桜塚小学校に比べてとても綺麗ですね。
南桜塚小学校って、改修はいつするんだろう。
校舎の壁にヒビがはいっているので、幼稚園児がいる我が家としては気になります。
大池小学校のクラスの壁を取り払った校舎は明るくていいですね。
南桜塚小学校はいじめも意外とあるみたいなので、大池小学校みたいに大規模改修して校舎内の雰囲気だけでも明るくしてほしいですね。
少路小学校って、陰湿ないじめが多いと聞きます、それほどではないらしいですが。
上野小学校や東豊台小学校って、裕福なご家庭の児童もちらほらいらっしゃるみたいですね。
庶民的で、あまりあれていないと評判の3中校区が個人的には好きです。
3中校区が人気校区なのは隣接している校区が不人気だからではと思いますが???
197さんや207さんも校区内に通学予定(もしくは通学していた)お子様がいらっしゃるのでしょうか?
最近、中学校のほうがあんまり評判がよくなくなってきているらしいので、私立中学校も視野にいれはじめました。
お受験を考えると、こちらのマンションは広さや立地のわりにいいお値段がするので、同じお値段なら資産価値の高めな千里に転居しようかと考えています。
8中校区か9中校区も3中校区と同じくらいらしいので。
-
209
匿名はん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件