ここのマンションは一体何戸位残っているのでしょうか?
外観とかも良いと思うし、とっても便利な場所にあると思うんですけど。。。。
今現在香里園のシンボル的な存在ですし。。。
20戸位は入居されてないですよ。確かに西側では二度と出ない場所だけに
売れないのが不思議です。ブランズより余程いいと思いますが。私は
もう少し時間とお金に余裕があれば東側を買いたかったのですが。残念!
確かにここは良い物件だと思います。
比較的安い低層のブランズはすぐ売れると思いますが
ここと同じような条件では設備など見劣りしますね。
そういえば、エステムコートのMRには全然客がいないようですが
完売したのでしょうか?
ここもものは良いと思うが、完売していないでしょうね。
あんなに立派な物件が、2年も経っているのになぜ完売しないのでしょうか?その理由を知りたいものです・・・。
まだたくさん残っているのでしょうか。
香里園、たくさんマンション出来てきていますね。
売れなかった場合、どうなるのでしょう。
たくさん残ってますね。毎日、夜の電気見てたら解りますが、上の階数は、全然電気付いてないですね。
売れなかった場合には、安く買い取って売る会社にまとめ売りでしょうね。
やはり、マンションは売主の信用性が一番ということでしょうか?
場所は、いいとおもうんだけど・・・。
マンションは日々進化してるので、竣工してもうすぐ2年になるここの設備は
古く感じます。トイレやレンジフードもかなり旧式かグレード低いのか・・・
無理ですよ。
いくら削除依頼しても無視されますから。
私の予想では古いマンションズの人は依頼されてやってるんだと思う。
ザ香里園タワーの方は好調のようですが・・・。
既に建っているものと、これから建とうとするものと、
現実と想像とで実際のところ比較検討のしようがないのですが、
上層階、特に淀川を望む南西側の景色は最高ですね。
ザ香里園タワーが盛況になることで、今後、さらにお買い得になるのでは・・・!?
電車の音や東側に建つ香里園タワーや
南側の大きな駐車場が気にならなければ買いですね。
マンション自体はいいと思います。
表から洗濯物がやたらと目に付くんですけど
あれなんとかなりませんか
安マンションにしか見えませんよ。
周辺住民だとわざわざ管理会社に連絡する人がいないと思います。
私も高層マンションなのに下から上までの洗濯物が気になっていました。
このマンションは洗濯物干しちゃいけないの?
高層マンションで洗濯物がこいのぼり状態になっているのはほかの高層では見かけません
たぶん構造的な問題じゃないのでしょうか。
バルコニーから洗濯物が見えないように普通はなっていますが
洗濯物が見えるお宅はご自分で見える高さの部分に竿を置くような何か違う
物を置いて洗濯を干しているのではないでしょうか・・・
みなさん勘違いしてます。
部外者が憶測で勝手なことを書くのはやめませんか。
憶測ではありません、マンションの住民だと表からだとなかなか気付かないと思います。
今一度マンションの南側から見ると分かると思いますよ。
東側にも高層ができましたし両方ともよいマンションになればいいですね
これ以上書き込みは止めておきます。
ここはベランダのフェンスがコンクリートじゃなく、強化ガラスで透け透けです。
これは駅の反対側のマンションの超高層階も同様です。
ということでベランダに干した洗濯は外から見えますので、
「洗濯物がやたらと目に付く」というのは事実だと思います。
ですが、
> 管理会社へ通報すれば普通は効果ある。後は住民の質。
> 高層マンションで洗濯物がこいのぼり状態になっているのはほかの高層では見かけません
> たぶん構造的な問題じゃないのでしょうか。
> 洗濯物が見えるお宅はご自分で見える高さの部分に竿を置くような何か違う
> 物を置いて洗濯を干しているのではないでしょうか・・・
これらの発言については、勘違いされているのではないかと思った次第です。
ついこの間まではまだ空き部屋があったと思うのですが、まだ空きはあるのでしょうか?
一度、断ってるので聞きにくくて。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
まだのぼりがたっていますので、残っていると思いますよ。
こっちは客だから遠慮せず聞いてみたらいいと思いますよ。
>>34さん
ありがとうございます。
「別のマンションに決めた」って言って断ってしまったので、ちょっと後ろめたいんですよ。
その時は本当に別のところに決める予定だったんだけど、ごたごたあって決められなくて、今に至ると。
また一から検討中なんで、ここも候補にあげて考えます。
どうもありがとうございました。
ところで、このマンション、本当に完売したのでしょうか?
ある階の一室は全く人が住んでる気配がありません。回覧板の回覧順ではその部屋の欄に斜線が引いてあり、パスして次に回すようになっているようですが....
売れているとしても、買主がこんなに長期にわたって空家にしておくなんて考えられません....
管理会社はあやふやなことしか言いませんし、管理組合は管理会社以上の情報を持っているようには思えません。
まあ、条件の悪い部屋ではありますが、どうなっているのか気になります。
今は結構ベランダのフェンスが強化ガラスって言うマンションよく
見かけますが、洗濯物までじっと見たことないです・・・
よそ様のベランダじっと見る人いるんでしょうか?
単独事業主で完売しているということは、苦労があったにせよ立派ではないでしょうか?ライフと繋がっていて雨に濡れずに買い物行けるのは最高、結構年配の人にウケている理由が分かりますよ。
確かに、ライフと繋がっているのは便利です。
あと、制震は免震と比べメンテナンス費用が安いみたいですし。
香里園駅周辺では一番良い物件だと思います。
ライフは結構品物も豊富で値段も高くないですし、品物が綺麗です。
買い物に雨に濡れず行けるって絶対便利ですよね。
年配じゃなくても嬉しいです。
確かに、外に出ないで2階からライフに直接行けるのは、便利ですね。
ところで、 ≫41さん
「制震は免震と比べメンテナンス費用が安いみたいですし」というのは、このマンションは「制震」なのですか?
購入交渉の時にもらったパンフレットには、「安全性能が飛躍的に向上した免震構造。『ロイヤルメドゥ香里園タワー』では2階部分に免震装置を配置した免震層を設け、地震力による水平動が直接建物に伝わらないようにしています。免震構造とした建物は、安全性能が飛躍的に向上し、大地震から人命・財産等を守ることができます。」と書かれていたので、私はこれまで「免震」だとばかり思って、安心していました。
「免震」よりランクが低い「制震」だったとは、ショック!!!
免震ではないかもしれませんね。
施主:伊藤ショウのホームページにあるこのマンションの免震項目が開けなくなっていますね?
http://www.itoshou.com/
何かあったのでしょうか???
No.44 です。
制震か、免震か、について、売買契約書を見てみました。
契約書の中に、「本物件は免震構造により建築されていることから、・・・」という条文がありました。
制震ではなく、免震が正しいようです・・・
NO41です。
申し訳ありません。
勝手に「制震」と思い込んでいました。
「免震」だったみたいですね。。。
通りに面したマンションのベランダなどは、外を歩いている人から洗濯物が見える
状態ですがじっと見る人って居ないと思います。
案外人様のベランダなんて無頓着です。
その部分が駄目な人は低層階は駄目ですね。
大変ショッキングなニュース伝えられています。当マンションの施工主である「伊藤ショウ」が倒産したとのことです。
「帝国データバンク」http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3699.html は次のように報じています。
2012/11/20(火)株式会社伊藤ショウ(分譲住宅施工・販売 大阪府守口市)事業停止、自己破産申請へ 負債35億7500万円。
また、「不景気com」http://www.fukeiki.com/2012/11/itoshou.html も同様に、次のような記事を載せています。
大阪の分譲住宅施工販売「伊藤ショウ」が破産申請し倒産へ
大阪府守口市に本拠を置く分譲住宅施工販売の「伊藤ショウ」は、11月19日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。
1987年に設立の同社は、「ロイヤルシティ」の名称で分譲一戸建て住宅の施工・販売を主力とするほか、宅地分譲や分譲マンションの販売などにも事業を拡大していました。しかし、景気低迷による不動産市況の悪化で販売が落ち込むと、多額の借入金が資金繰りを逼迫したため、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。帝国データバンクおよび東京商工リサーチによると、負債総額は約35億7500万円の見通しです。
「伊藤ショウ」の倒産は、今後、私たちにとってどのような影響があるのでしょうか? 不安です!!
どなたか、「施工主の倒産が住人にどのような状況をもたらすか」について、お詳しい方がいらっしゃれば、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。