管理組合・管理会社・理事会「マンション大規模修繕工事の実態」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション大規模修繕工事の実態
  • 掲示板
大規模修繕工事のプロ [更新日時] 2024-08-21 23:47:39

昨年、改めて国土交通省からも警鐘を打ち鳴らしたのはご存知のことと思います。

皆様がご察しの通り、マンション大規模修繕工事では談合が行われています。システムは以下の通りです。

【設計監理方式】
マンション管理会社主導で設計監理の業者選定、紹介がなされた場合は高確率で談合が行われます。一見入札っぽくはなっていますが、その時点で設計監理会社のチャンピオンが決定しています。また、その設計監理が決定時点で施工会社が決まってます。

その設計監理で施工会社の選定等を行いますが、公募時点で入札参加の業者、チャンピオンが決まってます。大半はチャンピオンの会社主導で見積金額等を決定して、各社に協力してもらうようになります。金額上位の2社、若しくは3社でプレゼンを行いますが、これは意味がないイベントになってます。設計監理は評価を必ずチャンピオンの業者に挙げてきます。組合の方はわからない構図になってますので、評価を受けた業者がいいと思うのは当然のことです。

設計監理の見積もりは低く設定されています。決定した施工会社から3%から5%の手数料が入る構図です。名目は現場指導、設計協力、現場協力等が多くあります。
一部のマンション管理会社も手数料を要求してきます。マンション管理会社系の施工会社で施工を行う場合は、施工会社から管理会社へ当たり前に手数料を支払います。単純に自分達の利益率を下げて支払いをすればなんとか言い訳はできますが、当初の提出見積もり時点で原価に含まれてますので、管理組合が支払っているような状態です。施工会社は当初から手数料分は見込んでいます。

なぜ、私がはっきり言えるか。私が社員として管理会社系の施工会社で、この段取りをして、多くの大規模工事を実施していたからです。罪滅ぼしになるとは思っていません。ただ、この構図に嫌気がさしたのは事実です。これからの大規模修繕工事に公平性があり、談合がない民間工事になってくれたらと切に願っております。

マンション所有の方々は避けて通れない問題です。修繕積立金から手数料分を余計に支出をして、終わったあと積立金の値上げがきます。携わっていた人間として心苦しい場面も何度も経験しました。検討の際は、このことを忘れないように慎重にご検討ください。

*クリーンな設計会社、管理会社はいます。このような会社と出会っていただけたら嬉しいです。

[スレ作成日時]2024-02-13 13:20:41

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション大規模修繕工事の実態

  1. 81 匿名さん 2024/03/04 03:25:02

    >>75 匿名さん
    >国土交通省でも無料で見積書の点検をし適性の有無を知らせてくれる制度が有ります。
    >理事会は是非この制度を使いましょう。

    この制度の内容を、早く知りたいですね。

  2. 82 匿名さん 2024/03/04 03:31:03

    >>81 匿名さん
    自分でマン管センターに電話して聞きなよ。

  3. 83 匿名さん 2024/03/04 03:35:16

    >>82 宮爺さん

    こんな制度はないので、早く知りたいのです。

  4. 84 匿名さん 2024/03/04 07:05:10

    >>78匿名さんが判りやすく調べて下さいました。(有難うございます)
    自分のマンション大規模修繕工事の際は、この制度利用を前提として相見積を取ることを理事会報告で組合員に周知させたいと考えます。75です。

  5. 85 匿名さん 2024/03/06 06:31:16

    >>78匿名さん
    以下の文書にマン管センターの相談窓口などの連絡先が
    書かれています。
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001600132.pdf
    以下2ページより抜粋
    ここの建築士とは電話で話をしたことがあります。
    きちんとしたアドバイスでした。

    1.マンションの大規模修繕工事の発注等に関する相談窓口について
    マンションの大規模修繕工事等に関する管理組合や区分所有者の方からの
    ご疑問やご相談については、下記の相談窓口において、建築士等によるアドバ
    イスを行っております。これらの相談窓口を有効活用しつつ、適正な大規模修
    繕工事の実施に努めていただきたいと考えております。
    <相談窓口>
    ○ (公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
    https://www.chord.or.jp/reform/consult.html
    (電話番号)住まいるダイヤル …0570(016)100
    ※ 施工費用については「見積チェックサービス」(無料)も行っています。
    ○ (公財)マンション管理センター
    http://www.mankan.or.jp/06_consult/tel.html
    (電話番号)建物・設備の維持管理のご相談 …03(3222)151
    有難うございます大変勉強になりました。

  6. 86 通りがかりさん 2024/08/18 05:25:00

    マンション管理センターも怪しい
    管理計画認定制度に絡んでいる
    業界団体が自らの利益のためにやっているのではないでしょうか?
    管理計画認定制度なんて何の為にやるのか、全く不明
    そんなところへ相談したら、大変ですよ
    鴨がねぎしょってくるようなもの

  7. 87 匿名さん 2024/08/18 07:12:52

    国土交通省は、建設業者大手の元課長が国土交通大臣というのが怪しい?

  8. 88 通りがかりさん 2024/08/18 10:11:54

    私達は「マンション適正評価制度」を勧められた
    怪しいと思い調べたら、やっぱりですよ
    業界団体が自分達に都合の良い基準を使い、管理組合から費用を出させる制度
    登録だけなら安いけど、管理会社が資料を提出するのに経費がかかるとして、経費を請求される
    しかも、1年更新なんで毎年必要
    たまったもんじゃないよ まったく

  9. 89 マンション掲示板さん 2024/08/21 13:10:45

    88さん 仰せの通りです。
    管理適正化なのに、40%は管理費、積立金があるか?なんですよね
    また、30%は建物の構造に関すること
    おかしくないですか?
    管理会社の評価をすれば、それで全て評価出来るように思いますが・・・

  10. 90 ご近所さん 2024/08/21 14:47:39

    管理費や修繕積立金は、マンション管理業者の売上、外注業者の手配手数料に影響する。市場価格、流通価格は、宅地建物取引業者の中古マンション売買の仲介手数料に反映する。

    管理組合の財政を重視する、マンション管理適正評価制度は、不動産業界の利益のための仕組みといって、ほぼ間違いないが、マンション管理という美辞麗句にすり替えているだけでしょうね。

    <参考>
    ●市場価格に管理の質を反映させていく/管理協
    2019/1/17
    https://www.re-port.net/article/news/0000057978/

     冒頭、挨拶に立った同協会理事長の岡本 潮氏は、~

    「居住者、区分所有者の高齢化による管理組合の収入減少や、建物の高経年化による修繕費等の支出の増加により、管理組合の会計は逼迫している。

    それは管理会社の経営にも影響するため、抜本的な増収策を検討する必要がある。

    マンション管理の評価を市場価格、流通価格に反映することで、区分所有者に“適切な維持管理は居住価値、資産価値を高める”と認識していただければ、管理組合の増収への道が開かれる」(岡本氏)。

    ●管理はボランティアではない マンション管理業協会 理事長 岡本 潮
    2020.3.14 週刊東洋経済

     管理状況の物差しはさまざまだが、われわれが最も重視するのは管理組合の財政だ。マンション内のコミュニティー形成も重要だが、管理組合に資金がなければ適切な管理や修繕ができず、マンションに居住すること自体が難しくなってしまう。また、お金に関わる議論は合意形成が最も難しい。管理費や修繕積立金の徴収がきちんとできている組合は、コミュニティーが機能している証左だ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸