大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-08 22:12:46

家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
 ※立地情報は大丈夫です。

---------------------------

(仮称)シティタワー天満

大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2 

地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分

平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組



こちらは過去スレです。
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス口コミ掲示板・評判

  1. 81 周辺住民さん

    皆さん、立地が・・・とおっしゃいますが。

    近くに住んでいるものとしては、大阪市内なんてある程度どこでもこんなもんでは?、って思うのですが。

    それより、買い物が便利だとか、そっちのメリットの方が多いと思います。

    先日、事前案内会に私も行って来ました。いろんな方が書いていらっしゃる通り私もモデルルームは結構いいかな、と思いました。

    価格は、確かに思っていたほどではないものの・・・、まあ、このくらいはしょうがないのか?、という印象でした。

    正式な価格の発表はまだ先、といわれました。それをみて判断したいと思いますが、特に上のほうの階は眺望も良さそうなので気になっています。

    みなさん、どの辺りの部屋を検討しているのでしょう?

    西のほうは、六甲山とか見えるのでしょうか。
    であれば、淀川の花火も、もしかして??。

    どんなもんでしょうか。

  2. 82 匿名はん

    住めばどこも都ですよ。
    多少、立地に?がついてもこの建物が出来るとイメージも変わるでしょう。
    買うなら梅田が見える角部屋がいいのではと思います。
    価格も安いので狙い目ですね

  3. 83 物件比較中さん

    北面の部屋なら確かに淀川の花火が正面少し左手に見えることになりますが
    淀川より東は毎年煙で全然見えませんよ。
    雰囲気位は楽しめると思いますが意外と距離もありますしね。
    南東の角部屋は天神祭りの花火がばっちり見えるけど
    やっぱ一番高いですね。

  4. 84 周辺住民さん

    83さん、情報ありがとうございます!!

    なるほど、淀川の花火は・・の可能性高し、ということですかね。

    ただ、高層になれば梅田や六甲の景色は結構期待できそうですね!!

    南に比べて値段もこなれていそうな西を、やっぱり考えたいです。

    早く全部の間取りが知りたいです。何でも12月6日以降だと営業の人は言ってました。

    とりあえず、それを見て判断しようと思っています。

  5. 85 物件比較中さん

    モデルに行かれた方にお聞きしたいのですが
    窓が網入りガラスとのことですが
    バルコニーの部分の窓だけでなく
    ダイレクトビューウィンドウ(って言うのでした?)もですか?
    それならちょっとキツイですよね。。。

    モデル行った時にちゃんと見ておかないとダメですね。

  6. 86 匿名さん

    ダイレクトビューウィンドウの窓は透明ですよ
    一部の窓が網入り。
    仕様の割には価格は安いと思います。
    また、駐車場はマンションの中(タワーパーキング)に設置しているし、スッキリしています。
    低層でも敷地内の公園向き(南?)ならいいのではと思います。
    気になった点は、個人的には駅や商店街に向かうには道路を渡らないといけないから、それが面倒。
    小学校が単学級って事も難かな
    また、間取りが小さい部屋も多く住民の層がどうなるか気になります。
    特に、ワンルーム仕様が多い。
    それ以外はこれからよく調べます。

  7. 87 匿名さん

    後、間取りで柱が邪魔(笑)
    構造的に仕方ないけど、
    結構、家具や使い方考えないと思った。

  8. 88 匿名さん

    トータル的にはいいんじゃないって思います。
    細かい部分でもよく考えられています。
    ただ、納得出来ない部分もあって、
    トイレの仕様が74m2を境に違います(笑)
    後、高層ではバルコニーでは洗濯物は干せない。
    敷地内は、オープンになっているので、部外者の方の出入りが結構あるのではと思います。
    これは仕方ないと思いますが、
    あれだけの広さですから、
    管理をきちんとしないとトラブルも起きるのではと、
    余計な心配をしました。

  9. 89 物件比較中さん

    モデルルームいってきました
    敷地内のお庭はすごく魅力です。
    管理についても質問をしました。
    24時間有人管理に加え、24時間警備会社の警備員も常駐みたいで
    すごく安心できる気がしました。
    これも650戸という規模のメリットなのかなと個人的な印象です。
     北区を限定で探している私にとっては、検討の価値ある物件と思っております。
     あとはお値段がまだ正式に決まってないことが引っかかっています。
    また次回もモデルルームの見学に行く予定です。
     その時に、構造なども詳しく説明してくれると言われました。

  10. 90 購入検討中さん

    モデル見てきました。
    他に梅田の近くのタワーマンションを中心にいくつか見てます。
    価格は予定価格ということでしたが、
    おそらく市内のタワーの中でも一番安いほうではないでしょうか?

    それに対して、共用部の豪華さや、専有部の仕様については
    他よりも抜きん出ているように感じました。

    立地については、もう少し梅田に近ければ、とは思いますが、
    まあこの建物・企画と価格を考慮すれば、十分検討の価値ありと思いました。

    北区・梅田あたりで物件を探される人は、この物件はとりあえず一度
    見ておくべきだと思います。

  11. 91 匿名さん

    >他よりも抜きん出ているように感じました。

    それは褒めすぎでは(笑)

    価格からしたら、いいと思いました。
    超豪華とは言えないけど、必要な物はあるし、共有施設もOK、部屋の仕様もよいと思いますね。
    一番の売りはやはり公園、公園を眺めながらのカフェ、川沿い、北区、大林組ですね
    気になるとすれば、やはり立地と駅からの位置でしょうね
    まあ、それをカバーするくらいのメリットはあるのではと思います。

    あと、ここは必ず景気が回復兆しになったら、値上げしますね(すみふだから)
    あの価格で、この位置と仕様。
    売れるとなったら、あり得ると感じました。
    検討するなら早めがいいと思います。

  12. 93 購入検討中さん

    地元の方がいらっしゃるようですが、ここの小学校はどんな雰囲気なのでしょうか。
    単学級に自分自身が通ったことがないので、わからないです。

    こじんまりと6年間仲良く過ごせるのか、定まってしまった人間関係のしがらみの中で過ごすことになるのか。
    いざ、購入するとなると子どもの転校があるので、気になります。

  13. 94 匿名さん

    参考までに

    結論、学校及び先生がしっかりしていればいいが、そうでなければ厳しいかも。
    メリットとデメリットは表裏一体ですね

    ◎児童生徒の学習面
    <メリット>
    ・児童生徒ひとりひとりの個性や特性に応じた教育活動がしやすく、個々の能力や適性を伸ばしていきやすい。
    ・学校全体での児童生徒の掌握が容易である。
    ・クラス替えが無いので、互いの関係を深めていく学級づくりをしやすい。
    <デメリット>
    ・集団規模が小さいと体育や音楽での学習そのものの成立が難しいことがある。
    ・運動会・スポーツ集会などでの集団活動の活性化が難しいことがある。
    ・話し合い活動や協働作業的な活動で、学習内容の深まりや広がりが難しいことがある。
    ◎児童生徒の生活面
    <メリット>
    ・児童生徒が互いによく知り合え、全校の児童・教職員の一体感が深まりやすい。
    ・異学年交流を重視した教育活動により、全校的な児童生徒の交流が深まりやすい。
    <デメリット>
    ・学級編成替えがないと、学級のルールや児童生徒の中の価値観が固定化されがちになり、多様なものの見方、考え方を学んだり、そこから児童生徒自らが新しいルールや学級文化、人間関係を作り上げようとする機会が少なくなることがある。
    ・単学級になると児童生徒は卒業まで同じ学級集団で過ごすことになり、人間関係が固定化される。また、人間関係上の問題等が発生した場合には、学級編成替えなどによる問題の解消が難しいことがある。
    ◎学校の運営面
    <メリット>
    ・教員相互の連絡調整や連携がとりやすく、学校内の教育目標や教育活動に一貫性を持たせやすい。
    ・教室、体育館、校庭などに比較的余裕があり、活用しやすい。
    ・校外行事の場所の選定、活動内容や安全面での制約が少ない。
    <デメリット>
    ・単学級では学年を一人の教員で経営することになり、指導計画、評価計画、教材研究等を全て個人作業で行うことになる。また、共同研究が難しく、教員相互の連携や切磋琢磨する機会が少なくなることがある。
    ・校務分掌や地域社会との連携、教育委員会等への調査報告等で、教員一人当たりの役割が相対的に多くなる。
    ・緊急対応時や学級経営に問題が生じた場合等、他の教員による支援体制を構築することが難しくなることがある。

  14. 95 物件比較中さん

    前のラブホと交通量、ちょっと気になる環境。
    あとは問題はないんだがなー
    駅まではちょっと距離がありますね。

  15. 96 購入検討中さん

    物件はいいと思いますが、住民層はどんな感じになるのでしょうか?
    住友の物件は外見が良い為、見せたがり屋とか見栄っ張りの方が多く
    住むには色々と苦労すると、不動産関係の友人より聞きました。
    大阪福島のスレを見る限り、延々とオプションやらインテリアの話を
    続けており、子連れの方に絡んでいる方も多く不安になります。

  16. 97 匿名さん

    肯定的な意見が多いですね。

    確かに物件自体は良さそうですし価格も期待できそうですが
    心配なのは環境面です。
    ラブホの指摘も有りましたが、
    幹線道路と高速道路が目の前に走ってますよね。
    折角の大きなお庭も騒音や排気ガスで台無しになってしまわないか心配です。
    その点は、どうでしょうか?

  17. 98 匿名さん

    本当に阪神高速の真前ですよね…。
    また、真横にラブホテルがあるのが一番気にかかります。
    もちろん外観はすてきだと思いますが、
    周囲の環境から浮いてしまっていますよね。
    立地的にはかなり辛いです。

  18. 99 匿名さん

    スレだけで判断するのは間違いですよ
    天満は間取りが多岐に渡るので独身、セカンド、二人は福島より多いと思います。
    ですのでファミリーの割合も少ないと思います
    学区もあちらの方がいいですからね
    そもそもタワーではファミリーは少ない傾向です。
    気にしたらファミリーはタワーにすめませんよ。
    ただ、他のタワーの中でも、天満、福島はいい方だと思います

  19. 100 比較中さん

    96さん
    そんな考えならタワーを検討しない方がいいよ
    タワーではファミリーを敬遠する人は多い。
    ネットは匿名なのでさらに嫌な書き方をする人は多い。
    天満は戸数、外観から考えても特にその傾向が強い可能あるよ。
    不動産の言ってる事は納得出来る。
    環境はよいとは言えないけど、許容出来るのでは?
    ラブホも派手じゃないしね
    交通量は多いけど仕方ないですよ
    高速から距離はあるから騒音は大丈夫でしょう

  20. 101 匿名さん

    ファミリーでお子さんがいるなら、ここより上本町方面のタワーをお勧めします。
    外観だけで判断する物ではありません。
    子供の環境は大切です。
    前の公園でのびのび遊ばせる安心感はありますが、
    住環境、学区、間取り(確実にセカンド、独身、夫婦二人が多いと予想される)から考えて、
    いいとは思えないです。
    単学級はメリットもありますが、デメリットの方が多いです。
    比較するなら、上本町あたりのタワーと比較しながらご判断する方がよろしいかと思います。
    あと、住民層は住まないとわかりません。
    99さんの書き込み通り、掲示板で判断したり、先入観をもつと損をします。
    マンションだけでなく、周りの環境も調べて比較された方がよろしいかと思います

  21. 102 物件比較中さん

    2階エントランスホール奥にやきたてパンなどを置いているカフェができるそうですね。
    公開空地や共用部の管理は管理費から出るのはわかるのですが
    カフェの管理に関しても管理費に含まれるのでしょうかね?
    どこが経営するかも未定らしいですが
    どこかの会社に場所を貸して経営してもらうとしても
    住人しか利用入れないとこにあるので利用者が少なくて店を閉める可能性って大きいですよね。
    こういった店がマンションに入る場合の管理費や
    業者に詳しい方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

    あと、公開空地の公園についてですが、2,3重になったサークル状の遊歩道が大部分を占め、遊具や砂場がないので子供は遊びにくいかもしれませんね。

  22. 103 匿名さん

    確かに前の公園は子供の遊び場と言うより散歩道ですね
    でも、近くにのんびりした場所がないので貴重かと思います。
    反対に公園がなければここの選択する魅力が落ちる。

    カフェの管理に関しては、維持費の一部は管理費に含まれる可能性がありますが、
    利用者が少なく、赤字になるようであれば、将来維持していくのは厳しいと思います。
    最悪、最後は自販機のみになる可能性はありますね。
    本来ならば、カフェは一部外部の人も使えるが、
    マンション内には入れない仕様にすればと思います。
    敷地内の公園にオープンカフェとしても設置されている部分もあるようなので、
    継続的な維持運営を考えるなら、この部分だけ外部利用出来る方が将来は安心だと思いました。
    ただ、外部の人が入ってくる事に対して嫌悪感を抱く人もいるでしょうから、
    実際には難しい話でしょう。
    カフェに関しては付属だと思う方がいいと思います。
    出来れば、カフェについてはN4のやり方を見習ってほしかったです

    仕様や外観はいいのですが、立地面から考えて、厳し部分も見受けられます。

  23. 104 購入検討中さん

    単学級はお勧めしませんよ。

  24. 105 購入検討中さん

    No.93です。

    No.94さん詳しい説明ありがとうございます。
    単学級の学校は、ベビーブーム世代には想像しづらいのでありがたかったです。

    上本町のタワーを購入した友人に聞くと、五条・真田山が良いという話を信じてたけど、児童数が増え過ぎて殺伐としたムードを感じなくもないと言っていました。
    どんな学校でも子どもが転入生として気持ちよく受け入れられ、楽しく通ってくれれば、親としてはそれで満足なんですけど。

    ラブホテルは、上本町辺りの方がたくさんありますね。

  25. 106 匿名さん

    私も上本町どうも気が進まない。
    昔風の教育ママみたいな方はいないのでしょうが、なんとも気が進まない。
    そもそも学校が嫌いなほうなので。街に面白みがないような気がして。

  26. 107 近隣住民さん

    小学校の話題が出ていますが、小学校はマシです。
    小学校より問題は中学です。
    中学からは私立をお勧めします。

  27. 108 ビギナーさん

    大阪市内最大規模の住友のタワーマンションで、かなり建設が進んできているというのに参加者が少ないですね。このマンション自体の問題なのか、もしくはやはり景気が最悪だからでしょうか?もっと
    情報収集したいのですがーーーーーー。

  28. 109 物件比較中さん

    高速道路にサンドイッチされているので
    騒音はともかく、排気ガスは肺がんの原因にもなるので躊躇してしまう。
    割安かもしれないが寿命が短くなるのは困る。

  29. 110 マンコミュファンさん

    なんかアンチ住友連中の誹謗中傷が盛んになってきましたね

  30. 111 物件比較中さん

    >> 110
    いえいえ。 マジで新築の購入を計画してますよ!
    癌になりたくないので、ここは敬遠すると思いますが。。。

    ここ本当に環境悪いから、折角いいモノを作っても営業マンさんは大変でしょうけどね。

  31. 112 物件比較中さん

    先日モデルルーム行ってきました。
    100平米弱のモデルルームはオプション全開で驚きました。
    間取り変更ができないのに何故1LDKにした部屋を作ったんでしょうね。
    億ションではないのでもう少し現実的なモデルを用意してもらいたかったなぁと思いました。

    建具とキッチンのカラーセレクトができませんが
    いいものを使っているようだったので許せる範囲でした。
    キッチンの扉色位は選ばせてほしいですけどね。
    最初から決めておくことでどれだけコストが安くなるのでしょう?
    ちょっと残念ですが、これだけ不景気だとコスト優先になるんですかね。

    排気ガスに関しては確かに交通量が非常に多いので気になります。
    17階までは洗濯物がバルコニーに干せるとのことですが
    空気が悪いとすすが付くので干せないかもしれないですね。

    あと、モデルルーム、グランドオープン前とはいえ
    人が少なすぎやしませんか?

  32. 113 近所をよく知る人

    私もMRいってきましたが、洗濯物は階数にかかわらず一切外に干せないと言われました。
    なのでここは諦めました。

  33. 114 匿名さん

    17階?までは干せるようになったそうです。
    モデルルームで聞いたので間違いないです
    中層から高層はベランダに干すことは出来ません

  34. 115 匿名はん

    確かに交通量は気になりますが、高速道路は現地をみたら思っているより大分建物から離れてました。何より建物の南側にあんなに大きな公園があるのはとても珍しいなと思いました。
    住戸の中も、他の物件と比べてもグレードは高いような気はします。

  35. 116 匿名さん

    住戸の質はよいのではと思います。
    もともと住友のシティータワーは他物件含めて住戸の質はよい方ですから、ある程度期待してもよいと思います
    南の公園はあの場所で考えたら、あってよかったと感じさせます。
    交通量も多いだろうし、立地を考えたら、反対に公園がなければ検討すら躊躇します。
    ただ気になるのは公園の造りで、散歩道やちょっとベンチに座って楽しむ、カフェでお茶をする程度だけにしか使えそうにない点。
    空間としては文句なしですが、
    ある程度の広さを確保しているのだから、
    住民専用の子供の遊び場、ペット広場等、使うコンセプトも少しはいれてほしいなと思います。
    空間は大切だけど、無駄に広いだけになって、固定資産税も余計にかかりそうです
    しかし、モデルルーム見学の人は少ないですね
    大丈夫かな?

  36. 117 匿名さん

    確かに空間としては公園はいいのですが、利用度から考えたら「?」になりますね

  37. 118 匿名さん

    排気ガスで肺がんの原因なるって根拠あるの?
    確かに道路と高速に挟まれて、環境がいいとは言えないが、そこまで言う必要あるの?

  38. 119 匿名はん

    いいすぎだと思いますよ。そんなこと言う人は都心には住めないね。郊外で戸建でも買ったほうがいいんじゃないの?

  39. 120 マンコミュファンさん

    まーまーそうムキになりなさんな!!
    癌とか訳のわからないことをわざわざ書き込むする暇な方はほっときましょう
     私もモデルルームに行ってきました。
    仕様は今のご時世を勘案するとそんなにコストダウンしているようには思いませんでした。
    設備についても一通りのものは標準で備わっていましたよ。
    (ディスポーザー・食器洗乾燥機・等々)
    タワーなので当然のごとく、二重床二重天井でしたよ。
    やや残念だったのは、天井高が2500mmといったところでしょうか・・・
    まー天井はそんなに高いとは思わなかったのですが、階高が3200mmと非常に
    高く設計されている点には非常に好感をもてました。
    そのあたりの設計面の配慮は購入のポイントとして重視していきたいです。
     また年明けにモデルルームに行ってきまーす。

  40. 121 ご近所さん

    先日モデルルーム行ってきました。
    3階にあった方はなんか現実離れしてるなって感じがしましたが、2階の方は良かったと思います。
    まぁ問題は高速とラブホですかね。
    大規模タワーであの公園、そんでもって仕様が気に入れば問題も我慢できるかどうか・・・
    そこはそれぞれの判断でしょうね。

  41. 122 匿名はん

    12月に入ってから梅田周辺でいくつかモデル見学しましたけど、この物件が1番お客さんいましたけどね…他の物件でもっと賑わってる物件ってあるんですか?

  42. 123 購入検討者

    私が行った時もほぼ満席だったけどね。

  43. 124 物件比較中さん

    建物自体は仕様も含めてなかなかいいと思うし、予定価格も手が届くところにあるのですがあの交通量の多い道路を毎日渡らないといけないことと、さらに建物の向こうに高速が走っていることが何とも残念です。公園は居住者専用で無いからあっても無くてもいいけど、もう少し立地が良ければ迷わず決めるのですが。

  44. 125 匿名さん

    公園は確かに誰でも入れてしまうところがちょっと気になりますが、建物の南側にあれだけ大きな空地があるので、南向きを検討している私にとっては魅力です。日影もほとんどないでしょうし、すぐ目の前に何かが建ってしまうこともないですしね。他の都心タワー物件にはなかなか無い魅力だと思いますよ。

  45. 126 匿名さん

    自分も高速は気になっていたので先日現地を確認してきたけど、建物とは以外と離れていてちょっとほっとしました。感じ方は個人差あるでしょうけどね…

  46. 127 物件比較中さん

    時間帯や日によってお客さんの入りは違うんですね。
    私が行った時は土曜なのにあまりにも人が少なすぎてびっくりしました。

    この間東側の民家を見てきました。
    何やら家なのか倉庫なのかわからない不気味な建物が密集してました。
    川まで出るにしても夜はとても通れないような異様な雰囲気でしたね。
    人は住んでいるんでしょうか???
    地元の方ご存知なら教えてください。

  47. 128 地元民

    地元に住んでますが、東側、確かに古いですが、127さんは少し言い過ぎ、というかやや失礼ではないですか?ちゃんとお住まいの方もいらっしゃるのですから。近くに住んでますが便利で良いですよ。市内で特別劣っているとは思いませんよ。

  48. 129 匿名はん

    こないだ土曜日夕方見学にいきましたよ。不況やのに結構にぎわってました。 車で現地案内もしてもらいましたがそんなに悪い印象なかったですよ。127さん大げさかも?

  49. 130 匿名はん

    127はどうせ他の物件の業者やろ。

  50. 131 購入検討者

    この間モデルみてきました!外観もかっこよかったし、エントランスとか廊下とかもホテルっぽいし、なによりあの大きな公園がすばらしかったです。間取りをみていてもとても夢が膨らみました!モデルをみると、やはり角の住戸がいいなと思うのですが、やはり角はちょっと値段が高いですね。南側の角はちょっと高いので、北側の角で検討しようと思うのですが、北側の角って日当たりとかどうなんでしょうかね…?モデルのあのリビングの感じをみると強烈に角の住戸に惹かれるのですが、やはり日当たり重視で南側にしたほうがいいのかな…

  51. 132 購入検討中さん

    気に入った間取りで、予算に合うのならやはり南向きがベストと思います。南にはこのマンションの売りの公園が広がります。景色も大川方面が見渡せるのでは?ホテルがあってもやはり南向きがお勧めでしょう。(ご自身でよく確認してくださいね)

  52. 133 検討中さん

    大阪の色々なタワー物件を見てきましたが、地元に近い事もあり、MRオープン前から購入を前向きに検討していましたが、マンション価格より、10年目以降の修繕積立金や一時金などが、西梅田や福島より、かなり高めに設定されているのが気になりました。650邸も有るのに理解しがたい部分ですね。

  53. 134 物件比較中さん

    モデルルームにも行きましたが、修繕積立金の説明はありませんでした。10年目以降上がることも全然知らなかったです。詳しいなー。

  54. 135 物件比較中さん

    物件の前の道を通ったのですが、これは私的には無理だと思いました。

    交通量が多く排気ガスが沢山出ているのは分かっていたのですが、
    それだけでなく大型車も多く騒音もかなり大きかったのが印象的です。
    京町堀グランドメゾンも検討しようかと思ったのですが、
    なにわ筋の騒音が大きすぎてあえなく断念しました。

    ここも、公園に惑わされず、幹線道路脇の物件という位置づけして
    検討された方が良いと思います。

  55. 136 匿名さん

    高速より横の幹線道路の方が確かに気になる。
    1日の交通量ってどれくらい?

  56. 137 匿名さん

    余計な御世話かもしれませんが…。

    私は、なにわ筋沿い高層マンションに住んでおりますが音の問題はありません。
    時々救急車が走ると少しうるさく感じられるぐらいです。

    今何処に住んでおられるか存じ上げませんが、
    そもそも大阪市内で交通利便の良い地域に、
    幹線道路や鉄道などが近くに通ってない静かそうな地域はないのではないでしょうか?
    そんなに騒音が気になるなら、
    郊外の日当たり良い戸建てを探されたほうが後悔しないと思いますよ。
    子供の走る音やお隣さんの生活音にまで気にしてノイローゼにでもなったら大変。

    私は西宮の戸建てに住んでいましたが家族4人で住むには快適でしたよ。

  57. 138 匿名はん

    大阪市内に気持ちよく永く住もうと言う方は、幹線道路から少し一筋(又は二筋)
    奥に入ったところに住むのが昔からの常識、というかセオリーです。

    市内と一口に言ってもも広いので、そういうマンションや戸建は沢山有りますよ。
    市内だからと言って、住環境を放り出して諦めてしまう必要はないと思います。
    わざわざ郊外に出て行って住む必要はありません。
    市内中心部から外れる、駅徒歩5分以上など、多少の利便性は犠牲にする
    必要があるかもしれませんが。。

    何故市内だからといって、ワザワザ幹線道路沿いに住まなければならないのか
    訳が分かりません。

  58. 139 匿名さん

    シティータワー買うなら西梅田の方がいいんじゃない?
    快適だよ

  59. 140 匿名さん

    正式販売前から完売は完成後、2〜3年かけてしますと言われた。
    大阪福島でも完売目標は2年以内くらいと言われ、住友は長期に物件を保有する事をなんとも思わないの?
    会社は大丈夫でしょうか

  60. 141 匿名はん

    まぁそのやり方で毎年業績のばしてるから、大丈夫なんでしょうなぁ…。さすがに今年は不動産不況で厳しいんだろうけどね。

  61. 142 匿名さん

    でも、住友は竣工しても値引きとかせずに売っているので、他のマンションに比べて中古の値下がりがしにくくなっているような気がする。新築を竣工間際に値引きして販売されると、中古価格はそれを基準にどんどん値崩れしていくからね。ある意味住友のやり方は資産価値を守るという点では正しいのかもね。実際自分が買った後に新築がどんどん値引きされてるマンションなんて嫌だからね。

  62. 143 匿名さん

    タワー物件くらいになると、基本的にある程度の太い道路と面していないといけないって建築基準法かなんかで決まってるって聞いたことありますよ。タワーに住もうと思うならある程度の幹線道路が近くにあるのは普通なんじゃないの?あんまり詳しくは知りませんが…

  63. 144 匿名さん

    天満の営業に大阪福島の状況を聞いた時は七割程度売れていると聞きました。
    この先、天満が出来上がり、メガタワーも出来るのに大丈夫かと聞いたら、住友のタワーは、今発表している物件で、
    当分新しく建築せず、今ある物件を売る予定と聞きました

  64. 145 比較中さん

    これだけの戸数ですし、完売は厳しいでしょうね
    完成後も3年くらいかけて売るつもりなら、そのうち完売するでしょう
    景気がよくなったら値上げするんじゃないかな

  65. 146 匿名さん

    シティータワーの外観が好きで検討しているのですが、
    シティータワー西梅田は仕方ないと思っていたのですが、
    シティータワー大阪福島ですら値引き交渉は駄目でした。
    シティータワー大阪天満では、
    今の販売予定価格は安いので、景気がよくなれば、
    将来、値上げをもしかしたらあるかもしれないと言われました。
    住友さんならありえるかもしれないですね
    購入者さんの立場としては、安易な値引きをしない態度は歓迎なんでしょうけど、
    今の不動産不況を考えると、
    検討者にとっては残念です。
    地縁、設備からこちらを検討するつもりです。
    幹線道路は気になりますが、車所有者にとっては便利です

  66. 147 匿名さん

    値上げね
    確かに今わかっている価格からしたら、景気や人気が出たらすみふだから実施するかもね
    でも、この不景気は数年は続くと思うので、値上げは無理とみた。
    これだけの戸数だし、完売はないと思うので、完成後に検討します

  67. 148 ご近所さん

    どんどん値下げするマンションを好んで買う人の気持ちが分からない
    資産価値が下がるだけじゃないの?
    それに、値下げしてでも売りたい=その会社が危ないってことでしょ?
    誰でも安く買いたいって気持ちがあるのは確かだけど、買ってからのことも考えないとね
    そーゆー意味では住友のやり方には賛成だな
    ただ、自分には住友のマンションには手が出ない・・・

  68. 149 物件比較中さん

    148さんに同意!!
     住不のマンション確かいいと思う
     でも私は買えない。 だから買える人はうらやましい!!
     買えない人間が値引き交渉してたとえ希望の金額まで値引きしてくれても
     入居後は入居者の生活水準が違いすぎると思うと....

  69. 150 匿名さん

    ”早く決めないと値段上がるかもしれないよ”ってか。あなた方昔の株屋か!

  70. 151 購入検討中さん

    資産価値って、転売考えるなら重要かもしれないけど、
    住まいと考えるならもっと違う面を重要視したほうがいいよ
    住友の物件は確かにいいと思います

  71. 152 匿名はん

    いずれにしても正式価格決定が待ち遠しいな。

  72. 153 購入検討者

    あまりよくわからないのですが、正式価格決定より前にモデルを見に行くのって何か意味があるのでしょうか…?

  73. 154 匿名さん

    プレオープンでほぼ近い正式価格は来場者に言われていますよ。
    うちは希望する間取りの価格は聞いています。

    しかし、建物質から考えたら、お得かなと思いますが、
    場所や校区を考えると、妥当かなと思いました。

    悩ましい物件ですね

  74. 155 匿名さん

    ここの予定価格はいくらくらいですか?

  75. 156 購入検討者

    モデルに行った時に見ただけなので、自分が検討しているところ以外はなんとなくしか覚えていませんが、一番安いのは一千万円台からありました。3LDKだと、三千万円台前半くらいからですかね?

  76. 157 匿名はん

    へぇ!なんか想像している感じよりは安そうですね!3LDKはどれくらいの広さなんでしょうかね?

  77. 158 匿名さん

    70平米前後からだったと思います

  78. 159 ビギナー

    確かに70M2で3600万円くらいからありました!この会社の割りには考え易い?

  79. 160 ご近所さん

    今日、マンションパビリオンへ行ってきました。

    正月早々、結構混んでましたよ!

  80. 161 ご近所さん

    今日モデルルームへ行きました。
    お昼過ぎでしたが満席でしたよ。


    住友の物件は高いイメージがあったのですが意外と手が届きそうな気がしました。
    みなさんこの物件良いと思いますか?
    ちなみに私は市内のタワーで考えてるんですけど・・・

  81. 162 匿名さん

    建ってる場所がとても微妙です。

  82. 163 購入検討者

    この間現地周辺を自分で見てきましたが、駅の近くは買い物するところも多く、賑やかで便利そうなところでした!川も近くて、部屋から川が望める南向きか東向きで検討しています。西側に大きな道路があるので、ちょっと気になりますが、これだけ都心だったらある程度仕方ないですかね…

  83. 164 匿名さん

    北向きの部屋というのはどうなんでしょうか?やっぱり暗くて寒いものですか?予算的なところで北向きを検討しようか迷っています…

  84. 165 購入検討中さん

    タワーマンションなら北向きもありだと思います。
    どうせ、高層階は風で窓をあけてられたもんじゃなかったりして太陽で、暑くなりますから。

    この物件は北にも空地があるので開けているし、北側の部屋もありじゃないかなとおもいます。

  85. 166 匿名さん

    でも北向きは北斎場(火葬場)や大規模墓地が丸見えだからねぇ。
    ちょっと躊躇するよ。

  86. 167 匿名さん

    >>166
    ある程度の階数から見下げないと見えないし、
    あの立地ならそんなに気にならないと思う。
    北で心配するとしたら都島通りの騒音位じゃないかな。
    ただ、窓閉めていれば大丈夫だろうし。

    案外上層階からの北方向の景色は素晴らしいよ。

  87. 168 物件比較中さん

    166サンはアンチ住友かな?
    北向きの上の階の眺めはいいと思いますよ。
    モデルルームで眺望のシュミレーションを見せてくれたけど
    特に気になるものは視界にはなかったと思ってます。
     上層階は北摂の山並みや・伊丹空港のあたりまでみえるので
    眺めはいいと思っています。 
     土曜日からグランドオープンなのでもう一度モデルルームに行ってみて
    購入の判断をしたいと思っています。
     それにしても、先日モデルルームに行きましたが、非常にたくさんのお客さんで
    盛り上がっていましたよ。
     年明けにいろいろとモデルルームに行きましたが、一番お客さんが多い印象です。
    予約は入れてなくても見せてくれましたが、私より後に見に来た方は待合室で
    待たされていましたよ。 このご時勢に見学のために待たされている方を見た
    モデルルームはここが初めてでした。

  88. 169 サラリーマンさん

    164さんへ  営業の方は、「北向きの部屋でもタワーマンションなら別」とよく言いますがこれには大きな落とし穴がありそうですよ。北向きのマンションの評価はインターネットをたたけば購入者や専門家のコメントがよく出ていますから参考にしてください。あまり簡単に考えないでくださいね。後悔しないために。

  89. 170 ビギナー

    南森町ジーニスの中古を検討してましたが、こちらも気になってます。
    あちらは管理費高い気がして・・・タワーの場合は仕方ないんでしょうが、こちらの修繕費等のアップ率は普通ですか?変な質問ですみません。

  90. 171 購入検討者

    166さんはモデルで眺望のシュミレーション見たのでしょうか?はっきり言って全くそんなの気に
    なるような距離じゃないし、常識で考えてもそれを気にするようなところに無いです
    よ。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  91. 172 匿名さん

    否定的な書き込みがでたら競合デベとか、ちょっと書き方がひどいのでは?
    どうでもいいし、気に入らなければスルーすればいい

    すべてが満足いく事はないし、感じ方は人それぞれでしょう。
    いちいち否定する、書き込みを制限するような権利は誰にでもないのでは?
    ちょっとおかしいですよ
    反対にこんな人ばかりが検討していると思うとちょっと怖い感じがします

  92. 173 購入検討中さん

    人によっては火葬場や墓地を気にする人はいるだろいうし、
    目の前のラブホがいやとか高速が嫌だとかありますよ。
    人それぞれの価値感あるんだから、
    否定的な発言に対して荒らしと言い切るのもどうかなと思います。

    言い出したら、川沿いにブルーテント見えるとか言い出す事にもなる。
    見渡す範囲すべて綺麗な場所はない。
    そんな光景を望むならリゾート地とか田舎にいかないと・・・・
    確かに立地的には、いいとは言えずですが、外観、価格、仕様はいいと思いますね。
    商店街もあっていいと思うけど、自転車や人が多いのが気になります。
    マナーもいいとは言えないですからね
    ただうちはファミリーなのでネックは学区。
    それ以外は妥協していいのですが・・・・
    これから比較して考えます。

  93. 174 物件比較中さん

    173さんの意見に賛成です。
    私も他物件の業者さん?と以前に書かれたことがあります。
    人それぞれ価値観があるので否定的な意見も構わないと思っています。
    モデルに行っても悪いと感じることは積極的には話してもらえないし
    こう言った場所でいいとこも悪いとこも情報交換して
    総合的に判断できたらいいと思っています。
    自分にとって悪い情報を何も知らずに購入してしまうほうが悔やみそうです。

    きのうモデルグランドオープンしたんですね。
    正式価格を聞いた方、予定価格からどのようにかわっていましたか?
    その他、なにか新しい情報があれば教えていただきたいです。

  94. 175 匿名さん

    価格は低層が安いです。
    公園向きの低層ならお得かと思います
    やはり中層から高層の角部屋はそれなりにするので、思った以上に安いとは思わなかった。
    立地と時期を考えたら妥当な範囲かとおもいます。
    天神商店街が好きな人にはよいのではと思います。
    でも、確かに思った以上に人の雰囲気がごちゃごちゃしていると感じた。意外でした。
    マンション前の幹線道路ですが、朝と夕方の交通量が気になります。
    地下道とか作ってくれないかな。渡るのが面倒です

    検討するなら公園向きの広い部屋の低層か、価格が高くても高層の川向ですかね
    それ以外は魅力は感じませんでした。

  95. 176 匿名さん

    現地東側の様子は私も先日見に行きましたが、ブルーテントは現地からは大分離れたところですけどありました。別に隣接してあるわけではありませんでした。

  96. 177 匿名はん

    価格は思ってたより大分安く感じましたよ!モデルを一通り見て、最後に予定価格を教えてもらったのですが、正直モデルを見たら、これはとても手がでないかなとおもいきや、北区タワーの中では最安値では?

  97. 178 購入検討者

    火葬場とか墓地なんて近くにありました!?こないだ周辺ぐるぐるまわってみたけど、近くには無いですよ?上層階からの景色で遠くに見えるということですか?それだったらどのタワーマンションからだって結局見えますよね?

  98. 179 匿名さん

    確かにそうですね。僕も近くにそういう施設はなかったように思います。ちょっと離れたところにありましたかね?

  99. 180 匿名さん

    気になるなら地図見ればいいのでは?
    周辺あるいて気づかないなら、たいした事ないよ
    そもそも天六に綺麗さや閑静みたいな事を考える方が変
    いわゆる下町だし、まだまたごみごみした場所で、
    土地柄も決していいとは言えない
    でも、梅田からの位置としてはよい方だし、
    マンションとしてはよい。
    そう考えて検討すればええやん

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸