大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-08 22:12:46

家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
 ※立地情報は大丈夫です。

---------------------------

(仮称)シティタワー天満

大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2 

地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分

平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組



こちらは過去スレです。
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    風呂のメーカーはたしかTOTOって聞いたけど、TOTOって一流メーカーなんじゃないの?
    なんか適当っぽいなー。

  2. 402 購入検討中さん

    建具とフローリングは他の物件のオプションなんかで用意されているランクのものは使われていますよね。
    バスとキッチンと洗面・トイレは標準的なタイプのものでしたが悪いものではなかったです。
    私は総合的に充分合格点でした。

    ロビーの家具はcassinaを使っていますよね。
    高いものと比較的安いものをうまく組み合わせて
    材料費を抑えて高級感を出せていると思うので
    共用部も合格点です。

    滅多に使わないと思いますがスカイラウンジは少し狭いですよね。
    完成イメージではソファでギュウギュウになってます(笑)
    ダイレクトスカイビューなので眺望はすばらしいでしょうね。

  3. 403 匿名さん

    私は個人的にはこのマンションの外観はすごく好きです。

    内装が西梅田の物件と同程度なら、良いものなんじゃないでしょうか。

    逆に市内タワーマンションで、この物件と比べて標準内装仕様のもっと良いマンションって数少ないんじゃないでしょうか?

  4. 404 匿名さん

    私は使用はいいほうだと思いましたが。
    ただ天井は低い気がして少し圧迫感はあったかな。
    しかしやたら天井高いのに二重床じゃないし外廊下のCT福島よりいいんじゃないかと思いました。

  5. 405 匿名さん

    398ですが、やっぱり皆さん、見るべきところは見てますね。
    だから皆さんの意見は参考になります。

  6. 406 サラリーマンさん

    こんな安いタワーであれだけの仕様なら充分。
    それでもケチ付ける人は本気で買う気なんかないはず。
    立地、建物、価格全てが100点の不動産なんか存在する?
    マンションは所詮既製品。
    どこかで妥協点見つけな買える訳ないし。
    本気で探してる人ならそれぐらいのこと分かってるはず。

  7. 407 購入検討中さん

    >399さん

    大阪福島の内覧会に行かれたとのことですが
    どういうところが良かったのでしょうか?
    住戸の使用は同じような感じで、それが良かったということでしょうか?

  8. 408 購入経験者さん

    『使用』ではなくて『仕様』です。

    漢字も知らない人に、とやかく言われたくないですね。

  9. 409 購入検討中さん

    漢字の入力ミスなんかでそう向きにならないで・・・
    スレが荒れるのはあまりに悲しいです。

  10. 410 匿名さん

    単なる荒らしだろう

  11. 411 購入検討中

    私も先月モデルルーム見に行きましたけど、あのモデルルームを見て、一番とは言いませんが、もっと良いと思えたマンションはないですけどね。
    キッチンもタカラスタンダードでちゃんとしたメーカー品でしたよ。

  12. 412 購入検討中さん

    僕はこのマンション買う予定にしてはいますが、
    仕様自体は良くもなく悪くもなく、いたって標準的なものだと思いますが・・・。

    この物件、市内タワマンと比較すると安いと感じますが、
    マンション全体を見てみると決して安いわけではありません。
    それらタワマン(NY、Kitahama、京町堀など)と比較すると、
    内装ははっきりレベルが低いと感じますし、
    安いとはいえ、立地などを考慮すると、
    内装は同レベルのものを使っても良いように思うのですが。

  13. 413 物件比較中さん

    私もこの物件は設備、外観、信頼性も満足がいける物件だと思い福島のMRに行ってきました。
    確かに大変重厚感のあるいいマンションだとは思いましたが、
    窓ガラス張りの窒息感がありました。
    正直、自身が勤務しているのが高層ビルで窓ガラス張なので休憩時には外の空気が吸いたく
    なります。
    家に帰ったら、リビングにはバルコニーがあって、季節のいい日には窓を開けて(強風時は無理ですが)安全面に気をつけながら観葉植物など置きたいよなあと思いました。
    福島タワーにはバルコニーはありましたが、暗い感じでした。
    この物件の間取りからもバルコニーが小さいですよね。
    残念ですがこの点で住友タワーは検討から外したいと思います。
    バルコニーがある中崎町か、中津か、難波を検討したいと思います

  14. 414 匿名さん

    399です
    先日の週末に参考にしたいので友人が契約した大阪福島の内覧会に同行しました。
    単純に比較するべきではないと思いますが、同じCTシリーズですので、
    天満を検討している身としては、天満のモデルルームやカタログだけでは
    イメージがつきにくいので、参考にしたいとの考えと、
    モデルルームと現物の違いの確認も含めてご一緒させていただいた次第です。
    その前にCT西梅田の空き物件も見学しております。
    グレードの差異はありますが、おおむねCTシリーズはよくできているのではないかと感じました。
    もちろん、CT以外のタワーや普通のマンションもいくつか見学をしております。
    大阪福島に限って言えば、部屋の仕様(フローリング、バス、クロス等)など
    思った以上の質のいい物を使っていました。
    天井の高さもあるためか広く感じますし、ベランダがある程度の広さを確保しており、
    手摺がガラスのおかげで開放感はあったかと思います。
    一部部屋によっては梁とかありますが、問題にはならない程度でした。
    若干、蛇口やドアは並かなと思いましたが、それでも他のマンションよりはいいと思いました。
    また共有施設もよくできており、エントランスやスカイラウンジは程度の差はあれ、
    よくまとまって高級感はそれなりに出していたかと思います。
    西梅田には劣りますが、グランドエントランスのガラスウォールは建物を高級な感じにさせますね
    気になったのはエレベータの大きさくらいですが、これは個人差があるかもしれません。
    総合的に一番は関心のは丁寧さでしたね。
    結果的に、住友はモデルルームの質を落とさないだろうと感じ取ったのです
    もちろん、物件は全く違いますが、デベは同じわけで、住友は建築に対しての
    管理、チェックは厳しいと聞いています。
    また、天満は細かいところで西梅田の内装から進化している部分もあります。
    それに、大阪福島よりさらに開放感のあるガラスウォールや窓を有する天満は
    いいんじゃない?って思います。
    だから、総合的に考えて天満は期待出来ると判断しました。

  15. 415 匿名さん

    399です
    413さん。なるほどそう受け止める事もありますね。
    確かにガラス張りになるので、人によっては嫌なのかもしれないけど、俺はいいと思った。
    ただ、天満はバルコニーは小さしのは嫌です。でも、それは仕様から仕方ないし、
    その分、ガラスウォールでいいかなと感じています・

  16. 416 匿名さん

    個人的な仕様の評価、

    ◎ キタハマ、CT西梅田、タワーザ上町台
    ○ 京町堀
    △ NY、CT天満
    × ローレル梅田

    どないでっか?

  17. 417 匿名さん

    >内装は同レベルのものを使っても良いように思うのですが。

    それはキタハマやN4、NYと?
    価格的に無理でしょう

  18. 418 匿名さん

    俺は

    ◎ キタハマ、CT西梅田
    ○ 京町堀、NY、CT天満
    × ローレル梅田

    です。京町堀ってそんなによかった?

    タワーザ上町台は見ていないのでパス

  19. 419 匿名さん

    内装や仕様・・・マンションパビリオンで仕様書をご覧になられたうえでのご感想?それとも見たうえでの直感的なご感想?

  20. 420 匿名さん

    仕様の評価・・・
    ほぼ価格順になってますね。

    使用って購入の決める中で優先順位としては一般的にどのくらいのものなんでしょうか?
    私の中では仕様は一定以上であれば割とどうでも良くて、自分では変えようがない外的要因である立地(生活利便性・環境)を重視してしまうんですが。
    皆さんどうなんでしょう?

  21. 421 匿名さん

    CT天満の仕様は良い方だと思う。
    そしてそうじゃなければ売れない立地だ。
    上記にあるような市内のマンションと比較するのは違和感があるな。

  22. 422 匿名さん

    仕様の良し悪しの感じ方は、個人差が有ると思いますよ。自分はThe Kitahamaの高層階を契約していますが、高層階以外の仕様は安っぽいし、共有施設も大した事ないなと感じました。高層階の為、内覧会は未だなので居室内は分かりませんが。でも低層階や中層階の殆どの方が、満足されているので、感じ方はバラバラだと思います。

  23. 423 匿名さん

    価格以上の物を要求しても無理がある。

    CT天満や福島は、普通のマンションで高級マンションじゃないのに過度に期待するのは、おかしい。

  24. 424 匿名さん

    確かにね
    ただ全体的に普通の一般マンションよりは天満はよく、
    高級高層タワーマンションには及ばない。
    これが普通の評価でしょう。
    そもそもキタハマを引き合いに出すのは間違いで、
    出すなら、ローレル、レジデンスあたりかと思います

  25. 425 匿名さん

    これからのタワーの主流は超高級ではなく、こういったマンションになると予想できます。

  26. 426 匿名さん

    わたしも420さんと同じ意見で、最終的には立地や環境ですね。
    内装に関してはリフォームでいくらにでもなりますし。

  27. 427 匿名さん

    立地や環境を考えると悩むですよ(-_-;)

  28. 428 匿名さん

    でも、此所は立地も環境も余り良くない。全てが、中途半端。広さも全室100平米以下で狭いし。

  29. 429 匿名さん

    428さん
    広さを求めるなら別の物件を検討すべきかと

  30. 430 物件比較中さん

    庶民的なマンションだからそんな広い部屋はいらないのでしょう。
    しかしながら1億越える部屋がないタワーマンションというのも個人的には寂しいです。
    また梅田直近のローレルと比較するのもおかしい気がします。
    仕様だけの比較ならいいが、近鉄と仕様の比較をされるCTってどうよ?と思ってしまいます。
    さすがに仕様はCT天満の方が良いと思いますが。
    検討中ではありますがかなり悩ましいです。

  31. 431 匿名はん

    何と比較しようがいいやん
    迷惑かけてるの?

  32. 432 匿名さん

    高層は億ション、低層は数千万、所得の開きがありすぎるマンションも管理、運営から考えると大変かもよ
    キタハマは組合が三つあるらしいからね
    分けて管理出来るならいいかも

  33. 433 申込予定さん

    先日要望書入れてきました。
    安い部屋はもう残り少ないみたいです。
    検討してる人は登録始まるまでに要望書入れとかないと、
    お買得な部屋はなくなりますよ。

  34. 434 匿名さん

    なくなるって、発売戸数自体少ないのに
    今回見送ってもまだありますよ

  35. 435 匿名さん

    この物件の勝負は4月以降どうなるかですね

  36. 436 申込予定さん

    確かにそうですね〜
    中途半端な階層の物件の売れ行きがどんなもんか、ですね。
    上記の方とは別の者ですが、申込予定者としてはやや心配してます。

  37. 437 匿名さん

    そうですね
    ちょっと人気間取り、お得間取りに偏りあるし、
    中途半端な間取り、階層が気になります。
    駅直結になっているとか場所がもう少し魅力的であれば問題ないのですが、
    不景気の影響もあり確かに春先以降の売れ行きが気になります。
    検討者としては心配です

  38. 438 購入経験者さん

    他のCT系に住んでいるものです。
    このマンションもCT系らしく見た目すごくかっこいいし
    共用部分もスペースの取り方も広くホテルっぽくて羨ましいかぎりです。
    しかしダイレクトスカイビューは景色もさえぎられることなく
    圧巻だと思いますが、実際に生活が始まると窓が開かない部屋が
    夏には温室のようになり、カーテン閉めてエアコンつけっぱなし。
    人が来たときは開けますが、そんなに夜景を毎日見るわけでもないので
    カーテンも閉めっぱなしです。こう思うとローレル梅田の全面バルコニーが
    よかったなと後悔。景色はすごいんですけど。
    窓の部分が天井から床までなのでカーテンは特注で、壁一面窓なので
    たくさんのカーテンを買わなければならず、結構無理して買ったので
    そんなところまで考えていなくてちょっと焦ったのを思い出します。

    でも心配ないと思いますが、大地震が来て、もし窓が割れて揺れ巾が
    3mとかになったとすると・・・こんな心配もたまにしてます。。

    窓が開かない、その窓にバルコニーが無いということは窓を掃除する人が
    2ヶ月に1回くらい外から掃除しにきます。でも2ヶ月に1回ということは
    結構汚れが目立ちイライラします。この清掃に1回何百万もかかり、
    それは管理費から支払われています。

    ここの仕様が良いとありましたが、見た目には良いものを使っています。
    しかしながら高速に面しているのに防音窓がT2かT1だと仕様としては
    低いと思います。普通はT3か2重窓となります。音は上に行くほど
    うるさくなります。特に高音だけ上がってきます。
    キッチンもタカラスタンダードだとほんとスタンダードです。
    ローレル梅田の仕様が低いとありましたが、あそこはトーヨーキッチンなので
    おしゃれで実用的で奥行が広く羨ましい。

    実際に住むと、ロビー以外の共用施設は使っていません。コンシェルジュ
    カウンターも使ったことがないです・・・
    みんなそんな感じではないでしょうか。なので共用施設が充実しすぎていると
    かえって管理費などが高くなります。修繕もしないといけませんし。
    CTは管理費高いですよねぇ。。

    外観や仕様、共用部分の豪華さなどにとらわれがちですが、住んでからの
    ことをよ〜く考えて購入したほうが本当に良いと思います。実用的な
    マンションの方が私はおすすめ。

    投資目的で買われた部屋が多いマンションは夜に明かりがあまりついて
    いませんよね、タワー大阪はあまり明かりがついてませんが、
    ローレルは明かりつきまくり。実用的マンションには人が定住するってことを
    CT系に住むものとすれば変に納得しました。

    すみません、長くなりました。ご参考になれば。

  39. 439 匿名さん

    貴重なご意見ありがとうございます。
    非常に参考になりました

  40. 440 匿名さん

    >>438
    ここはローレルとは全く違うコンセプトだと思いますし、CTに住んでらっしゃる
    方の感想としては参考になりましたが敢えて具体的な違うデベのマンションを出すのは
    なんだかローレル梅田の宣伝みたいで???と思ったのは私だけでしょうか。

  41. 441 匿名さん

    なんかあやしいね。

  42. 442 匿名さん

    僕も最初素直に聞いていましたが、確かにローレルのことだけ持ち上げるのは
    ちょっと不自然ですね。

  43. 443 購入検討中さん

    >438さん

    ダイレクトスカイビューの汚れと部屋の温度が気になっていたので
    大変貴重な意見だと思いました。
    ありがとうございます。

    天満は他のCTの部屋に熱がこもりやすいということで
    突き出し窓が設置されていますが、どの程度威力を発揮してくれるかですよね。
    小さい窓なので部屋全体の空気が流れるとは思えないです。

    ひとつ質問なんですが、夏は暑いと思いますが
    冬は逆に暖かくて暖房をあまり入れないとかありますか?
    あと部屋の方角はどちら向きでしょうか?

  44. 444 匿名さん

    ローレル梅田はいいマンションだと思うが、なんか不自然だね。
    立地もコンセプトも違うし比べてもしょうがないでしょ。

  45. 445 匿名さん

    ローレルはどうでもいい。
    ただ前半は成る程と思う。
    もっと詳しく書いてほしい

  46. 446 匿名さん

    なんか嫌な掲示板になってません?
    そんなに天満がすごいの?

  47. 447 購入検討中さん

    別に嫌じゃないけど・・・??

  48. 448 匿名さん

    そうそう、別に嫌じゃないけどなぁ。
    まして、天満が気になる人が書き込みしてるのだから
    天満をいいと思っている人の書き込みが多いのは当たり前じゃないかなぁ。

  49. 449 ビギナーさん

    ところで、このスレ、正式名称に直らないですか。シティタワー大阪天満ザリバー&パ−クスというようですが。

  50. 450 匿名さん

    天満というけどあそこはむしろ長柄のイメージだね。

  51. 451 匿名さん

    いや、単に他のマンション褒めるとめちゃくちゃ反論が出るから。
    反論なんてしなくてスルーすればいいのにと思っただけ

  52. 452 物件比較中さん

    438さんの意見は非常に参考になりました。
    確かになるほどと思いました。
    実は以前マンション販売をしている知人に同じようなことを言われまして・・・
    もし他にも住んでて思うところございましたら教えてください。

  53. 453 匿名さん

    おそらく438さんはCT西梅●に住んでおられつのではないでしょうか。
    ローレルとは目と鼻の先ですし、 同じくらいの時期に建つたので
    どちらを買うか迷われたのでは?
    だからローレルに詳しくていらっしゃるのではないでしょうか?
    あやしくないと思います。

  54. 454 購入検討中さん

    どなたかが書いてらっしゃいましたが、
    この掲示板は相当閾値の低い方が多いようですね!
    自分の考えより少しでも過大あるいは過小評価の意見が出ると、
    デベだ!あるいは妬みだ!となる。

    私はこのマンションを買うと決めましたので、
    誰がなんと言おうと買います。
    その上で様々な方の意見を参考にしていきたいと思っています。

    迷っている方にとっても、両極端なものの見方をする人もいる。
    その意見を参考にして、どう自分が決断するか。
    意味のある事だと思いますが・・・。

  55. 455 匿名さん

    >>454
    誰がなんと言おうと買う、それでいいです。マンコミュ自体、検討者よりも好き勝手言う外野の方が圧倒的に多いんですから。

  56. 456 匿名さん

    確かに西梅田は暑い。
    夏に見学に行きましたがちょっときつかった

  57. 457 匿名さん

    西梅田は窓がまったく開きませんから・・

  58. 458 匿名さん

    西梅田は空調の電気代を気にしない、気にする必要の無い人が住む所です。
    俺も独身で収入が3倍あったらあっちも候補に入るんだけどなw

  59. 459 匿名さん

    先週末モデルルームに行かれた方の意見を教えてください。

  60. 460 匿名さん

    ここって開かないまどの部屋には小さい風取り口があるだけですよね、
    やっぱり季節の良いときには自然の風を
    取り入れて過ごしたいのは私だけでしょうか。
    間取りプランを見ても全開できる窓は1箇所くらいしか
    ないので、風通しが悪いと思うのです。
    ホテルに数泊ならともかく、普通に暮らすのは無理なのかなぁ。
    南西向きの夏は余裕の40度越えになるって聞きましたが
    本当にそんなに暑くなるのでしょうか。

  61. 461 近所さん

    タワーマンションに住む知人から聞きましたが、上の方の階だとかなり風が強いようで、窓を開けっぱなしにするとドアが勢いよくしまったりして危ないこともあるとか。
    毎日強風ということもないでしょうけど窓開けっぱなし生活は難しいという感じのようです。

  62. 462 匿名さん

    風の通りがいいとリビングのドアがバタンと閉まります。
    その為に毎回ドアのストッパーは気にします。

    後、風の有効な通り抜けは5㎝位対角線の窓を開けるだけでいいので
    全開にすると効果は減になったかと。

    後、夏などは確かに西は熱いですが、夜風がよく通りクーラーが
    いらない時もありました。

  63. 463 申込予定さん

    >>459
    自分で行けば?

  64. 464 住まいに詳しい人


    それ言っちゃおしまいw

  65. 465 購入検討中さん

    >459さん

    行きましたが何を教えればよいのでしょうか?
    とにかくお客さんでいっぱいでした。
    営業の人数が足りてないようで待っている人がいましたよ。

  66. 466 匿名さん

    465さん
    ありがとう。モデルの内容でなく混み具合が知りたかったので。
    やっぱり平日に行くべきかぁ。

  67. 467 購入検討中さん

    >466さん

    平日に行けるならそうした方がゆっくり説明してもらえると思いますよ。
    週末も予約さえしてれば問題ないと思いますが。。。

  68. 468 匿名さん

    どんな物件でも同じですが、ゆっくりみたいなら予約すべきですよ。

  69. 469 匿名さん

    予約した方がいいんですね。皆さんありがとうございます。

  70. 470 匿名さん

    予約しておくと、営業は離れられないですからね

  71. 471 匿名さん

    ダイレクトスカイビューの窓は、夏、暑いだけでなく、冬は冷蔵庫の中のように寒い、寒くて堪らないとCT西梅田のトピで、入居済み住民さんの書き込みがあったような・・。
    晴れた日はいいけど、曇りや雨の日は窓が大きいと、ダイレクトに寒さが伝わってかなり寒いらしいです。

  72. 472 購入検討者

    普通のマンションでもエアコンとかつけなければ夏は暑くて冬は寒いような気がしますがそんなに違うものですか?ここの書き込みをみているとまるで外にいるのと同じではないかという感じになりますが…

  73. 473 匿名さん

    確かに。
    暑かったり寒かったりすればカーテンとかするでしょうし、
    冷暖房も使うでしょうしね。

    住んでらっしゃる方の意見は参考になりますが、それも参考の一部として
    考えないと大変ですよ。

  74. 474 匿名さん

    自分は、別の50階位の部屋に住む予定ですが、カーテン無しなんて考えられません。インテリアの最重要部と思います。選ぶのも一番時間がかかったし、価格も500万以上の物を選びました。

  75. 475 匿名さん

    今時、外壁に断熱材が無い家に住むのと同じです。暑さ寒さは普通に考えれば分かる事、
    ただ、それを犠牲にして眺望を取るかの選択です。それなりの覚悟がいると言う事じゃないですかね。カーテンは断熱材じゃありません!

  76. 476 匿名さん

    カーテンは断熱材じゃないですが、冷気や直射日光を遮る
    有効な手段でしょうね。

  77. 477 匿名さん

    壁一面ガラスだと夏は45度くらいまで上がりますよ。カーテンは遮熱と遮光が必要です。冬でも日当たりがよければ日中は20度以上まで温度が上がり半袖でも大丈夫。しかし一旦日が当たらなくなると底冷えします。全面ガラスは外気に部屋の温度が本当にダイレクトに左右されます。冬の光熱費は安くすんでます。通気口はありますが、外が暑い日は風そのものが熱いので風は少し入りますが、心地よい風に当たれるかなと思うとそれはできません。どちらかというと自宅なのにオフィスビルのようです。

    外観もガラスで見栄えしますが、ガラスをはめ込んだだけなので、よく考えるとコンクリートやタイルで飾られているわけでもないので建設費は安く済むのかなと思ったりもしています。

    ダイレクトスカイビューの場合、角部屋だと家具の配置も考えないといけません。ソファーの前がガラスで、そこにテレビを置くのか。。実際のところガラスばかりなので日があたってもあたらなくても紫外線で何でもかんでもすぐにいたんでしまいます。

  78. 478 匿名さん

    477さん
    ありがとう。確かにご指摘の点は私もどうだろうと
    思っていました。
    このガラスウォールってこの2.3年のものなので
    実際に住んでいる方の意見や感想のサンプルが少ないので
    色々聞きたかったです。また教えてくださいね。

  79. 479 ビギナー

    ガラスの中間膜が紫外線をカットすると聞きましたけど。

    おなじスミフでも建物によるということでしょうか?

    夏の温度上昇は、今住んでるマンションでも結構なもんです。

  80. 480 匿名さん

    タワーマンションじゃないけれど、住不が販売している レピア鶴見ザ・プライムは、グラスウォール部分を細かな窓枠に分けて、上部が開閉できる構造になっているとか?大型の一枚板を使わない分、建築コスト低減のためか?とも思うけど、使い勝手は良さそう。

  81. 481 ビギナー

    鶴見のはスミフ物件ではないです。住友不動産販売が売ってるやつです。

    1枚ガラスは眺望面では良さそうですね〜。

  82. 482 購入検討中さん

    CT天満のダイレクトスカイビューのガラスは
    合わせガラス、かつ熱線吸収ガラスです。

    合わせガラスは対貫通性能、紫外線カット性能、防犯性能、遮音性能にも優れていて
    衝撃によりガラスが割れても、破片が落ちることはほとんどありません。

    熱線吸収ガラスは名前の通り熱光線を吸収します。
    日射熱を吸収することにより、ガラスを透過する熱の量を抑えます。
    グリーン色してるのがその証拠です。

  83. 483 匿名さん

    あくまで抑えるだけです。
    過度な期待をすべきではありません。
    しかしながら、私は室温については空調で対応できるためあまり気にしていません。

  84. 484 匿名さん

    暑いとか寒いとか意味わからん。
    たかが光熱費ぐらいの話だろう。
    それを払えないなら維持費が高いタワーに住む事が無謀では?

  85. 485 購入検討中さん

    ガラスについてはホームページに書かれていますね。
    「先進のクオリティ」のとこです。
    まあ、普通のガラスよりかはいろんな効果があるだろうけど
    バルコニーに面していない分直で太陽光が入ってきますし
    それほど効果を感じないかもしれませんね。

  86. 486 購入検討中さん

    そもそも一面ガラスが売りなのでは?
    解放感があって、明るさも取れて、断熱性も良くて、安くてなんて素敵なマンションがあったら教えて下さい。
    普通のマンションでも夏は冷房入れますし、冬は暖房入れますよね?
    普通がいいなら普通のマンションを選べばいいと思いますが。
    比較するために悪い意見も含めて色々な意見を聞きたいものですが、実体験でなく○○のスレにかかれてたとか知人が言っていたのでこう思うとか、方向がずれた意見が多い気がします。
    専門的な話なら直接担当の方に聞けばいいですよ!
    こちらの営業の方はしっかりしていて、きちんと教えてくれますよ。っていうか教えてくれました!
    すいません。最近の書き込み見ていてなんかイライラしてしまったので長文になってしまいました。

  87. 487 匿名さん

    匿名の掲示板だよ
    色々な書き込みあるでしょう。
    イライラするなら読まない事だ

  88. 488 申込予定さん

    >486

    一面ガラスにひかれてこのマンションを検討してる人は多いと思います。
    私もそのひとりです。
    でもそれとひきかえに予測のできないことが起こって後悔しないように
    こういった口コミサイトで情報を収集してるんじゃないですかね。
    すべてのスレを読むなんてことは無理ですし
    実体験ではなくても情報を書き込んでくれて情報を収集できるのはとても参考になると思ってますよ。
    信じるか信じないかはひとそれぞれだと思いますけどね。
    営業の方を悪く言うわけではありませんが
    売り手なので、欠点をカバーする営業トークを用意してると思います。
    よりユーザーに近い観点からの書き込みはうれしい限りです。
    イライラすることもあると思いますが
    みなさん気になってることだし、方向はずれてないと思いますよ。

  89. 489 購入検討中

    そりゃこれだけ特徴的な感じになってるから、いい面もあれば悪い面もあるだろ…。でも俺はモデルや他社の物件とも比べても、このガラス面の開放感とか景色が直に見れる感じとかが気にいって、前向きに購入検討中です!タワーマンションっぽいかっこよさというか、この他にはない感じがいいと思ってます。

  90. 490 通りすがり

    ガラスウォールでないマンションでも、南向きの間取りは夏場に窓を閉め切れば
    相当暑いし、北向きの間取りは冬場は相当寒いです。

    現在、ガラスウォールの物件に住んでいますが、確かに夏冬の在宅時は空調が
    必須です。いい面は外光が多く入るので部屋が明るい事でしょうか。
    (もちろん景色もいいですが)

    LDなど20畳近くある部屋の空調は多少オーバースペックのものを取り付けた方が
    いいような気もします。あくまで個人的な感想ですが。

  91. 491 匿名さん

    そうそう、掲示板って所詮こんなもんよ。
    好きな事言ったり、嫌な事見たり。
    それをスルーか取捨選択出来ないなら精神衛生上良くないから
    見ない方がいいよ。

  92. 492 購入検討中さん

    ガラスウォールについてこんなサイトがありました
    http://マルチ投稿する不適切なURL20090210

    この物件検討しており、皆様のご意見を参考にさせて
    いただいておりますがやはり迷ってしまいます。

    バルコニーが無くガラスは景色は良いですが…
    こちらは通常バルコニーであそう部分もお部屋にしてあるので
    共用部分としてついているバルコニー部分もお部屋に
    されていると支払わなくてもよかったこの部分もお金を出して
    自分のものにしなければならないんですよね、
    損した気分ですが、やはり一面ガラスは魅力的なんです。

  93. 493 購入検討中さん

    >492

    CT天満の場合、もともとバルコニーだった部分を
    居室にしたのではなく最初からそうなっていることをお忘れなく。
    一般的なマンションの仕様と比べること自体なんかおかしいですよ。
    一般的なマンションならバルコニーになっているところですけどね。

    それにバルコニーは共用部になりますが
    広いバルコニーがある間取りはそれなりに価格も高くなっていると思います。

    そこで損得を考えるときりがないと思いますけどね。

  94. 494 サラリーマンさん

    492
    のような○○な人がタワーって

  95. 495 匿名さん

    部屋によっての管理費の違いをもう一度勉強した方が
    いいですよ。

  96. 496 購入検討中さん

    バルコニーの広さによって管理費が増減するということですか?

  97. 497 匿名さん

    バルコニーは確か無償のはずなので管理費には関係ないでしょう。
    ただ、バルコニーが広い所は占有面積が広い傾向が高いって事ですかねぇ。

  98. 498 匿名さん

    所有できませんので、正確には専用面積です。

  99. 499 サラリーマン

    要望書出しても抽選になることって実際あるのかな?

  100. 500 ビギナー

    >>499

    可能性無きにしもあらず、でしょうね。ただ営業さんの努力を信じるということですか。

    なんとも言えませんものね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸