大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-08 22:12:46

家の向いにタワーマンション出来るそうです。
気になります。
北区池田町に住んで約30年の32歳。
約築30年になる実家を出ようと考えている最中に下記物件の基礎工事が始まりました。
向いの物件、良ければ買いか。。買えるのか。。
検討材料の情報を頂けますでしょうか。
 ※立地情報は大丈夫です。

---------------------------

(仮称)シティタワー天満

大阪府大阪市北区樋之口町1-40-1,2 

地下鉄谷町線堺筋線「天神橋筋六丁目」駅下車徒歩6分
JR大阪環状線「天満」駅下車徒歩9分

平成20年7月下旬販売開始予定 地上45階建 総戸数650戸 住友不動産 大林組



こちらは過去スレです。
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-21 21:43:00

スポンサードリンク

ブランズ都島
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス口コミ掲示板・評判

  1. 2 販売開始時期

    販売開始が平成20年7月下旬の予定だったのに11月上旬に延期されました。
    住友お得意の売り渋りですかね?

  2. 3 比較中

    実は私も近くに住んでいて、気になってました。

    確かに販売が11月になってましたよね。近くにモデルルームを作っている様子もないし、

    単純に遅れてるってこと?。ご存知の方いらっしゃいませんか。

  3. 4 天満人

    >03

    私も気になっていたので住友へ確認したところ、モデルルームを作るのに時間が掛かっているとのことでした。

    地元で45階建て、結構楽しみにしています!!。

  4. 5 契約済みさん

    総戸数がかなり多いようですがどうなんでしょう。
    マンション売れ行き減少、資材の高騰あるので、
    仕様を下げて、値段を落として販売でしょうか・・・

  5. 6 ご近所さん

    上記のものです。
    契約済みさんなんて間違えていれちゃいました。
    いつくらい完成なんでしょう?

  6. 7 物件比較中さん

    西梅田ほどの豪華さにはならないと思いますけど、期待していいんじゃないかな。
    でも、資材の高騰は打撃をうけるでしょうね。
    ある程度、仕様を下げるか、そのまま上乗せして高くなるかわかりませんね。
    場所とシティタワーって事で高くなるのでは?
    なんせ、住友ですからね

  7. 8 匿名さん

    完成はH21年12月下旬、引渡は平成22年3月予定となっていますね

  8. 9 天満人

    建物が敷地の中央で、南側がずいぶん空いてるようなんですが、
    広場かなんかですかね?

    広場だったらうちのちびは喜びそう!!

  9. 10 近所をよく知る人

    45階650邸ってこのような仕様のマンション関西にありませんよね?
    どうなんでしょう?

  10. 11 匿名さん

    マンション裏の民家が気になります。
    知人に聞くとあのあたりはやめたほうがいいと反対されました。
    治安とかどうなんでしょうか?
    よくその辺のことを知らないのでわかる方教えてください。

  11. 12 匿名はん

    西梅田みたいな感じになるんですかね?

    どんなのになるのか楽しみです。

  12. 13 ご近所さん

    真横にラブホテルがありますけど、いかがでしょうか??

  13. 14 匿名

    >>11さん
    「やめといたほうがいい」と言ってる知人の方に聞くのが一番早いような気がしますが…(^^;)
    その知人の方のコメントも気になりますので、聞けたら教えてください!

  14. 15 物件比較中さん

    真横にラブホ?
    本当に?
    それはちょっと・・・・です。

  15. 16 匿名はん

    そうなんですか!?
    ラブホが真横にあるんですか?真横なんですかー(゜_゜;) ?

  16. 17 購入検討中さん

    ラブホはシティが建ってからも取り壊される事はないんですよね?
    一度、現地をみないといけないですね。

  17. 18 買いたいけど買えない人

    なんでラブホがとなりやったらあかんの?
    迷惑かかるわけではないし別にええんとちゃうの?

  18. 19 購入検討中さん

    迷惑にならないけど、環境的によくない。
    マンションの価値が下がる。

  19. 20 購入検討中さん

    まぁ確かにそこまで環境に影響ないわな。

  20. 21 周辺住民さん

    まあ 隣りにラブホがあるほうが 子供の性教育には
    良いと思いますが・・・

  21. 22 匿名さん

    隣りにラブホがあるのが、子供の性教育によいなんて考えられる人は小数派ですよ(笑)
    気にする程でもないが、ない方がいいだろうって感じだろう。

  22. 23 匿名さん

    ラブホなんてみんな一回は利用してるだろうし
    別に何があるわけじゃなく気にならないんじゃないの?
    人目が増えてラブホ客のほうが入りにくくなるんじゃない?

  23. 24 賃貸住まいさん

    №14様

    知人の方の意見は聞けましたでしょうか?気になってます。

  24. 25 申込予定さん
  25. 26 スレッド作成した者

    菅北小学校出身です。
    樋ノ口町はブルーテントの方がたくさんいた記憶があります。
    基本的に天満は、天満市場や天神橋筋商店街・中崎町商店街があるように地元のなじみが強い街です。やれ何丁目の神輿はどうたらとか青年部がどうたらとか。
    ブルーテントの方もまたあの人や!となります。
    住めば都だと思います。

    中学は今はなき扇町中学校(=現在は合併して天満中学校)でした。
    中学はこの場所からだいぶ遠いと思います。

    まあ元々、発砲事件や街宣車などは当たり前の街です。

    私からすると生まれ育った街なので立地以外が知りたいのです。
    マンションをご検討・ご研究されておられる方にお聞きします。
    立地環境をのぞいてこの物件は
    他のマンションと比較してお買い得物件なのかどうかが知りたいのです。
    教えて下さい。お願いします。

  26. 27 匿名はん

    このご時世、The Kitahamaでもまだ完売していないのに、場所的にここまで大規模で売れるのか?

  27. 28 匿名さん

    低価格ではないだろうし,じっくり時間をかけて売っていくしかないでしょう。
    買う人もいないわけでもないでしょう。ふたを開けてみないと。

  28. 29 購入検討中さん

    興味があったので現地に行ってきました。既に低層階が姿を現しており、モダンで高級なイメージでした。
    しかし気になったのが近隣の雰囲気です。北と東に古い低層住宅街が隣接しており、この物件とはかなり異質な感じでした。失礼かもしれませんが、どんな土地柄なのか少し不安です。現地に詳しい方がいらっしゃれば、差し障りの無い範囲で情報を頂けませんか?

  29. 30 匿名さん

    正直、環境がよいとは言い難いです。

  30. 31 購入検討中さん

    確かに、建物裏側は・・・って感じですが、超高層だし、上の階ではあまり影響ないかと。

  31. 32 物件比較中さん

    もう少し周りが整備されればね。
    工事は着実に進んでいますね

  32. 33 マンコミュファンさん

    大阪の再開発も減速傾向ですし期待出来ない状況頓挫する計画もおおくなるでしょう
    こっから先大規模なプロジェクトのマンションはそうとうキツイんじゃないのかなあ?
    ええかげんタワー建ちましたし不動産投資もエンドでそんなに大阪に高額な物件ばかり買う人いてますかねえ〜???

  33. 34 匿名さん

    世界恐慌が起きそうなこのご時世、正直、建てるのが遅かった感がしますね。
    人気の北浜でも残っているのに、完売は無理でしょう。
    作るなら、大阪福島と同じコンセプトならそこそこ売れるような気がしますが、
    場所も中途半端だし、高級感を出すと相当きついのではと思います。

  34. 35 匿名はん

    確かに、大阪福島ぐらいの値段ならボチボチ売れそうですね。立地の中途半端さ加減は大阪福島とどっこいどっこいですからね。
    住友って、立地がイマイチなのに、ゴリ押しの高級感で無理な値付けをするパターンが多くないですか?西梅田だってお世辞にも立地が良いとは言えない。近鉄不動産の方が、立地は秀逸だと思う。ローレル梅田やローレル難波とか。高級感は無いけど。でも実利主義的な大阪人は近鉄不動産に価値を感じる人が多そうですね。結局、住友はハッタリで利鞘を稼ぐ相場師的商売か。

  35. 36 サラリーマンさん

    近鉄の立地もどうかと思うけど。

  36. 37 匿名さん

    建物だけを考えれば市内では、北浜、西梅田がダントツだと思います。
    ただ、選ぶときは住環境も重要ですからね。
    個人的な意見ですが、実際に色々物件を見て回っていますが、
    西梅田は、場所はそんなに悪くはないと思いますよ。
    最寄り駅が福島だし、駅からとんでもなく離れている訳ではない。
    考え方次第ですね。
    大阪福島はコンセプトが違うので、同じシティタワーとして比較するには難しいと思います。
    ただ、外観はさすがだと思いますし、コストは下げている割りには、
    仕様も悪くはないと思います。
    その分、価格にも反映されていて、魅力があるとは言い難いですが、
    悪くはないと思います。

    天満はまだモデルルームも出来ていないので、告知と話、場所だけで判断すると、
    敷地内の広さ、仕様は期待できそうです。
    部屋の平米告知範囲を考えると、大阪福島のようなコンセプトにはならなくて、
    もう少し上を狙った仕様になりそうですね。

    ただ、立地がイマイチだし、このご時世に、この場所で、
    西梅田までとは言いませんが、高級仕様にして価格をあげてしまうときついのではと思います。
    駐車場が自走式にしてくれたら検討したいな(笑)

    近鉄不動産は嫌いじゃないけど、姿勢があまり好ましくないところがあると受け止めています。

  37. 38 物件比較中さん

    シティータワーって毎回B級立地だね!!
    最近の住友って駅から徒歩5分以内ってよう落札せんよねぇ〜〜!!
    また見た目だけなんちゃって高級感出してガンバって売るんだろ〜な〜!!
    シティータワー大阪福島みたいに一般大衆レベルまで落とせば売れるのかな!?

  38. 39 近所をよく知る人

    B級の意味がよくわかりませんが、普通は駅8分以内の立地なら問題はないです。
    贅沢を言えば5分以内。
    駅直結は別格ですね(駅直結は騒がしいから敬遠する人もいるので人様々)
    大阪で建てている物件のシティタワーは、もう少し(2〜3分程度)、駅に近ければと思いますが、
    他と比べてめちゃ劣る程でもないでしょう。
    また、大阪福島は一般大衆向きと揶揄していますが、
    それでも、一般の人が気軽に買えるレベルではないですよ(笑)
    他の高級タワーマンションと比べるとが前提ですね。

    天満は大阪に長く住んでいる者としては、天満地元の人にはいい場所ですが、
    市内で検討となると、もっと選択肢が増えて、魅力ある場所とは言い難いかなと思います。

    もう少し様子みないとわからないけど、苦戦する可能性はあるんじゃないかな

  39. 40 マンション投資家さん

    少しでも投資目的(今後転売するかも!?今後賃貸に出すかも!?)があるのなら駅から徒歩5分以内じゃないとはなしにならない!!最近の常識!!私はココはスルーですね。(永住ならいいんじゃない!でもシティタワーは割高だしもともとパス)

  40. 41 匿名さん

    パスするならわざわざ書かなくてもいいんじゃない?
    興味のあるマンションの掲示板に行ってください
    読んでいたら、ただの荒らしですよ

  41. 42 匿名はん

    梅田から自転車圏内にもかかわらず、大川や淀川の潤いを感じられそうなのが気に入っているので、私は永住前提で検討しています。商店街や天満市場も近いから日常の買い物も不自由しませんし。
    今のご時勢、転売や賃貸しで利益が出る物件なんて、駅から徒歩5分圏内でも少ないのでは?そんな物件は素人に回ってくる前に業者が買い占めるでしょ。荒らしは買えない人のヒガミですよ。

  42. 43 物件比較中さん

    現地の前を通りました。
    すごくかっこいい外観ですね
    モデルルームをはやく見学してみたいです。

  43. 44 購入検討中さん

    こちらでのランキング人気も上がってますね
    http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank_kansai.html

  44. 45 匿名さん

    駅直結で高級感あふれるキタハマすら、キャンセルが出始めて、さらに大量の賃貸が出る。
    ここは投資より永住を前提考えると良い物件だと思う。
    多少環境に難があるかもしれないが、梅田へのアクセス考えて、狙い目かもね。
    ただし、価格が気になるな

  45. 46 近所をよく知る人

    私なら都島のセントプレイスシティに住みますがね.

  46. 47 購入検討中さん

    タワーを気にしなければ、確かにセントプレイスシティの方がいいかもしれないですね

  47. 48 物件比較中さん

    確かにセンプレの、「住宅街」然としているのもいいけど。

    上の階からだと結構眺めが良いのではと思っています。超高層なのでやはりそこに期待しちゃいます!

    あとは、天神橋筋商店街も結構いいな。

    いずれにしても価格次第だけど、外から見た外観もまあまあだし、結構期待しています。

  48. 49 匿名はん

    この物件、戸数大阪最多を誇っていますが、多すぎる戸数は住民にとってプラスなのでしょうか。

    発売から完売まで最速を誇ったザ・タワー大阪でさえ、今は半端じゃない数の売却希望と賃貸募集が出ています。ザ・タワー大阪の発売時の熱狂からは考えられない状態です。
    売却希望と賃貸募集が数十件もあるような物件は、資産価値も低下するような気がします。

    それに、戸数が多すぎると、賃貸も多くなって住民の意識がバラバラになりそうですね。梅田タワーの管理がうまくいっていないとの話を聞きました。ペットの飼育規約を守らない人がおり、供用部に臭いの問題が出たりしているようです。

    この物件は価格が未定なので何ともいえませんが、多すぎる戸数が気になります。立地も外見も気に入っているのですが。

  49. 50 匿名さん

    予定されている部屋の平米から考えて、賃貸、SOHO使用は結構出るでしょうね。
    コンセプトとしては西梅田に近い形でしょうから、価格もそれなりになると思います。
    もう少し早い販売ならそこそこ売れたと思いますが、
    この先の金融不安、市場悪化を考えても、苦戦するでしょうね
    あのキタハマですらキャンセルが出始めており、
    賃貸が数多く出る事が既に決まっていますからね。
    もったいないですねー

  50. 51 匿名はん

    立地、コンセプトや部屋数を考えると近年まれにみる失敗物件になりそうだね。

  51. 52 匿名さん

    優先特別案内会のお知らせが来ましたね。後、電話もありました。詳細はもうすぐわかりますね。

  52. 53 購入検討中さん

    この物件、東に阪神高速、西にも大きな道路がありますが、交通量など、どうなのでしょうか?
    ベランダを開けていられない感じでしょうか?お近くにお住まいの方でよくご存じの方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  53. 54 物件比較中さん

    阪神高速はそこそこ交通量はあります。
    西もありますね。
    マンションへの影響はわかりません

  54. 55 物件比較中さん

    いつも参考にさせて頂いております。
    しかし、他のシティータワーと比較してなかなかレス伸びないですね-。
    夕陽丘、西梅田、福島と比べて、勢いがみられません。
    私はよさそうだなと思って結構期待しているのですが、やはり難しいんでしょうか・・・。
    いままだオプションの自由のきく物件は、他にはN4ぐらいですから、もう少し情報が欲しいものです。

  55. 56 マンション投資家さん

    N4も今ではかなり厳しいと思います。
    資産的に見るなら余程間取等に拘らなければゆっくり時間を掛けて検討されても良いものかと・・・

  56. 57 購入検討中さん

    私はこのマンション購入しようと思ってます。

    お値段次第ですが、
    70㎡ 20F以上で4,000万円前後なら買います!

    シティタワーはセンスがいいですね。
    お願いしますね 住友さん!!

  57. 58 マンション投資家さん

    いい線言いますね。欲を言うなら後は方角ですね。
    全面道路にもよりますが、前抜けプラス10階なら言うこと無し!
    デベも住友だし残る可能性は高くてもダウンはしにくい。
    立地は?だが複数戸購入するのでなければ関係無いと読みます。

  58. 59 物件比較中さん

    70平米4000万って無理でしょ!
    20F以上なら5000万くらいはかかるのでは?

  59. 60 匿名さん

    70平米なら4000万後半、たぶん20階以上なら5000万越えはあるでしょうね。
    少し気になるのは地盤はどうなんでしょうか?
    良くないと聞いた事があります。

  60. 61 物件比較中さん

    間取り資料が来ました。
    部屋の形がイマイチで、使い勝手は今ひとつのような気がします。
    外観がカッコ良いので、住み心地が犠牲になるのはしょうがないのでしょうか。
    とりあえずモデルルームに行ってみます。

  61. 62 物件比較中さん

    現地周辺を見てきました。物件西側の道路は、休日の昼間でも結構交通量があり、
    東側は歩けないのでわかりませんでしたが、東側の高速の方が防音壁があり、
    車の音はましなのかな、と思いました。
    建物は本当にかっこいいです。でも街の雰囲気と合せてみたら、どうかな、という感じが
    しています。
    間取り表が出来ているんですね。一度見てみたいです。

  62. 63 物件比較中さん

    そんなに広い部屋はなさそうですね。

  63. 64 物件比較中さん

    広い部屋はないですね
    100m2以下?
    価格が大阪福島並なら検討したいですが、無理でしょうね。

  64. 65 ご近所さん

    立地的には高級感はないのですが、天満市場にもまずまず近く生活には申し分ありません。

    最近のタワーの中では一番庶民的な立地かと思います。

    安い市場、天満の庶民性に興味を持つような層と、タワーを求める層が必ずしも一致しないと
    思うので、そういう意味では大変微妙な物件ですね。

  65. 66 物件比較中さん

    いよいよ今週末より見学会が始まりますね!

  66. 67 匿名さん

    庶民的位置づけならCT大阪福島もありでは?
    野田だし。
    作りも外観、内容は質が良さそうですが、設備等については無駄を省いた、
    庶民的タワーって感じだと思います。
    ただ、立地と便はCT大阪福島は良さそうです。
    こちらは、立地はさらに庶民ですが、設備はCT大阪福島より上かなと思っています。
    その分価格が高くなりそうで、怖いですが・・・・
    期待値が大きいだけに、見学会が楽しみです。

  67. 68 物件比較中さん

    東京豊洲にほぼ同じ概観のタワマンが建設中で、
    単純な比較は難しいかもしれませんが、
    内装などその物件を踏襲したつくりになるのであれば、
    大阪では随一のものになりそうですが。
    期待しすぎでしょうか?
    まぁ立地も皆さんお話のようにやや部が悪いですし・・・。

  68. 69 匿名さん

    豊洲ってCT豊洲の事?
    外観は似ていますが、あのような、
    設備・内容になったら、価格はCT西梅田以上になりますよ
    それに、それなら久宝寺に出来るツインも似ている事になる(笑)

  69. 70 購入検討中さん

    事前案内会 行きました
    外観、エントランス、モデルルームともに高級感ありました。
    プランもいい感じです。
    眺望は、梅田向きの西もいいし、大川向きの南や北も良くて
    選ぶのがしばらく楽しみになりそうです。

    行かれた方、どう思いますか?

  70. 71 ビギナーさん

    具体的に事前案内会行かれた方、高級感の内容をお教え下さい。

  71. 72 いつか買いたいさん

    事前案内会に行ってましたが 予想よりはよかったと思います
    CT大阪福島よりは 高級感もありました。

    さすがにCT豊洲ほどの高級感はありませんが
    住居内は豊洲の物件より よくなっている所があり
    今までのCTシリーズの反省点を反映した内容に好感を持ちました。
    それに豊洲は耐震で 非常に太い柱がリビングに張り出していましたが
    こちらは 制震構造の為 張り出しも許容範囲でした。

    難点はバルコニー側の窓が網入りガラスだという所です

    予定価格も40階角部屋で
    CT大阪福島の30階くらいの角部屋価格より5%くらいの
    割高ですんでたのは 少々驚きました。

    こんな外観のマンションは当分できない様子なので
    じっくり考えてみたいと思っています

  72. 73 物件比較中さん

    仕様は標準装備でも十分よさそうです。
    46階 85平米 
    最上階でも6000万円台です。

  73. 74 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。エントランスなどはとても豪奢な感じになりそうです。
    公園もよさそうです。
    まだ暫定のようですが、45階85平米で6300万程度となりそうです。
    少し狭いですが、天井高280cmなので体感的には広いかもしれません。
    しかし、広さはもう少しほしいですね。
    悩みます・・・

  74. 75 匿名さん

    窓が網入りガラスは無理だわ・・・
    やっぱり高い値段では売れないから、色んな所でコストカットしてるね。
    仕様や場所柄、大きい部屋を無くして小さい部屋の大量販売
    を考えると、妥当な価格ですね・・・

  75. 76 物件比較中さん

    事前案内会に行ってきました。外観もモデルルームも良かったと思うし、価格も思ったより低価格だったのですが、立地がどうなのか…気になっています。
    この物件のご近所にお住まいの方、もしくは購入検討中の方、立地についてどう思われますか?
    営業の方は住みやすい(言うのは当たり前ですが)と言ってましたが、実際どうなのでしょうか?
    ご意見をお聞かせいただければと思います。

  76. 77 匿名さん

    場所はいいとは言い難いです。
    ただ、このマンションが出来ると少しはイメージが変わるのではないでしょうか?

  77. 78 物件比較中さん

    以前のスレッドを読んでたら、№11さんが書かれている、知人に聞くとあのあたりはやめたほうがいいと反対されました。というのが気になりました。治安良くない感じですかね…。私も裏の民家がかなり気になります。この物件そのものは気に入っているし、立地が良ければ検討しようと思っていましたが・・・。住友の物件を欲しいと思っていますが、立地が…だとつらいですね。。

  78. 79 匿名さん

    近隣の建物はいずれは建て替えや整理されると思いたいが、
    やはり、治安、雰囲気、たむろっている人が気になりますね。
    ここまで敷地が広くオープンだと、反対に色々起きそうで不安もあります。
    立地以外はいいと思うのですが、悩ましい所です

  79. 80 近所をよく知る人

    土地取得の価格が意外に安かったからね
    でないとこの価格で建ちませんよ。
    その分、メリットもあればデメリットもあります

  80. 81 周辺住民さん

    皆さん、立地が・・・とおっしゃいますが。

    近くに住んでいるものとしては、大阪市内なんてある程度どこでもこんなもんでは?、って思うのですが。

    それより、買い物が便利だとか、そっちのメリットの方が多いと思います。

    先日、事前案内会に私も行って来ました。いろんな方が書いていらっしゃる通り私もモデルルームは結構いいかな、と思いました。

    価格は、確かに思っていたほどではないものの・・・、まあ、このくらいはしょうがないのか?、という印象でした。

    正式な価格の発表はまだ先、といわれました。それをみて判断したいと思いますが、特に上のほうの階は眺望も良さそうなので気になっています。

    みなさん、どの辺りの部屋を検討しているのでしょう?

    西のほうは、六甲山とか見えるのでしょうか。
    であれば、淀川の花火も、もしかして??。

    どんなもんでしょうか。

  81. 82 匿名はん

    住めばどこも都ですよ。
    多少、立地に?がついてもこの建物が出来るとイメージも変わるでしょう。
    買うなら梅田が見える角部屋がいいのではと思います。
    価格も安いので狙い目ですね

  82. 83 物件比較中さん

    北面の部屋なら確かに淀川の花火が正面少し左手に見えることになりますが
    淀川より東は毎年煙で全然見えませんよ。
    雰囲気位は楽しめると思いますが意外と距離もありますしね。
    南東の角部屋は天神祭りの花火がばっちり見えるけど
    やっぱ一番高いですね。

  83. 84 周辺住民さん

    83さん、情報ありがとうございます!!

    なるほど、淀川の花火は・・の可能性高し、ということですかね。

    ただ、高層になれば梅田や六甲の景色は結構期待できそうですね!!

    南に比べて値段もこなれていそうな西を、やっぱり考えたいです。

    早く全部の間取りが知りたいです。何でも12月6日以降だと営業の人は言ってました。

    とりあえず、それを見て判断しようと思っています。

  84. 85 物件比較中さん

    モデルに行かれた方にお聞きしたいのですが
    窓が網入りガラスとのことですが
    バルコニーの部分の窓だけでなく
    ダイレクトビューウィンドウ(って言うのでした?)もですか?
    それならちょっとキツイですよね。。。

    モデル行った時にちゃんと見ておかないとダメですね。

  85. 86 匿名さん

    ダイレクトビューウィンドウの窓は透明ですよ
    一部の窓が網入り。
    仕様の割には価格は安いと思います。
    また、駐車場はマンションの中(タワーパーキング)に設置しているし、スッキリしています。
    低層でも敷地内の公園向き(南?)ならいいのではと思います。
    気になった点は、個人的には駅や商店街に向かうには道路を渡らないといけないから、それが面倒。
    小学校が単学級って事も難かな
    また、間取りが小さい部屋も多く住民の層がどうなるか気になります。
    特に、ワンルーム仕様が多い。
    それ以外はこれからよく調べます。

  86. 87 匿名さん

    後、間取りで柱が邪魔(笑)
    構造的に仕方ないけど、
    結構、家具や使い方考えないと思った。

  87. 88 匿名さん

    トータル的にはいいんじゃないって思います。
    細かい部分でもよく考えられています。
    ただ、納得出来ない部分もあって、
    トイレの仕様が74m2を境に違います(笑)
    後、高層ではバルコニーでは洗濯物は干せない。
    敷地内は、オープンになっているので、部外者の方の出入りが結構あるのではと思います。
    これは仕方ないと思いますが、
    あれだけの広さですから、
    管理をきちんとしないとトラブルも起きるのではと、
    余計な心配をしました。

  88. 89 物件比較中さん

    モデルルームいってきました
    敷地内のお庭はすごく魅力です。
    管理についても質問をしました。
    24時間有人管理に加え、24時間警備会社の警備員も常駐みたいで
    すごく安心できる気がしました。
    これも650戸という規模のメリットなのかなと個人的な印象です。
     北区を限定で探している私にとっては、検討の価値ある物件と思っております。
     あとはお値段がまだ正式に決まってないことが引っかかっています。
    また次回もモデルルームの見学に行く予定です。
     その時に、構造なども詳しく説明してくれると言われました。

  89. 90 購入検討中さん

    モデル見てきました。
    他に梅田の近くのタワーマンションを中心にいくつか見てます。
    価格は予定価格ということでしたが、
    おそらく市内のタワーの中でも一番安いほうではないでしょうか?

    それに対して、共用部の豪華さや、専有部の仕様については
    他よりも抜きん出ているように感じました。

    立地については、もう少し梅田に近ければ、とは思いますが、
    まあこの建物・企画と価格を考慮すれば、十分検討の価値ありと思いました。

    北区・梅田あたりで物件を探される人は、この物件はとりあえず一度
    見ておくべきだと思います。

  90. 91 匿名さん

    >他よりも抜きん出ているように感じました。

    それは褒めすぎでは(笑)

    価格からしたら、いいと思いました。
    超豪華とは言えないけど、必要な物はあるし、共有施設もOK、部屋の仕様もよいと思いますね。
    一番の売りはやはり公園、公園を眺めながらのカフェ、川沿い、北区、大林組ですね
    気になるとすれば、やはり立地と駅からの位置でしょうね
    まあ、それをカバーするくらいのメリットはあるのではと思います。

    あと、ここは必ず景気が回復兆しになったら、値上げしますね(すみふだから)
    あの価格で、この位置と仕様。
    売れるとなったら、あり得ると感じました。
    検討するなら早めがいいと思います。

  91. 93 購入検討中さん

    地元の方がいらっしゃるようですが、ここの小学校はどんな雰囲気なのでしょうか。
    単学級に自分自身が通ったことがないので、わからないです。

    こじんまりと6年間仲良く過ごせるのか、定まってしまった人間関係のしがらみの中で過ごすことになるのか。
    いざ、購入するとなると子どもの転校があるので、気になります。

  92. 94 匿名さん

    参考までに

    結論、学校及び先生がしっかりしていればいいが、そうでなければ厳しいかも。
    メリットとデメリットは表裏一体ですね

    ◎児童生徒の学習面
    <メリット>
    ・児童生徒ひとりひとりの個性や特性に応じた教育活動がしやすく、個々の能力や適性を伸ばしていきやすい。
    ・学校全体での児童生徒の掌握が容易である。
    ・クラス替えが無いので、互いの関係を深めていく学級づくりをしやすい。
    <デメリット>
    ・集団規模が小さいと体育や音楽での学習そのものの成立が難しいことがある。
    ・運動会・スポーツ集会などでの集団活動の活性化が難しいことがある。
    ・話し合い活動や協働作業的な活動で、学習内容の深まりや広がりが難しいことがある。
    ◎児童生徒の生活面
    <メリット>
    ・児童生徒が互いによく知り合え、全校の児童・教職員の一体感が深まりやすい。
    ・異学年交流を重視した教育活動により、全校的な児童生徒の交流が深まりやすい。
    <デメリット>
    ・学級編成替えがないと、学級のルールや児童生徒の中の価値観が固定化されがちになり、多様なものの見方、考え方を学んだり、そこから児童生徒自らが新しいルールや学級文化、人間関係を作り上げようとする機会が少なくなることがある。
    ・単学級になると児童生徒は卒業まで同じ学級集団で過ごすことになり、人間関係が固定化される。また、人間関係上の問題等が発生した場合には、学級編成替えなどによる問題の解消が難しいことがある。
    ◎学校の運営面
    <メリット>
    ・教員相互の連絡調整や連携がとりやすく、学校内の教育目標や教育活動に一貫性を持たせやすい。
    ・教室、体育館、校庭などに比較的余裕があり、活用しやすい。
    ・校外行事の場所の選定、活動内容や安全面での制約が少ない。
    <デメリット>
    ・単学級では学年を一人の教員で経営することになり、指導計画、評価計画、教材研究等を全て個人作業で行うことになる。また、共同研究が難しく、教員相互の連携や切磋琢磨する機会が少なくなることがある。
    ・校務分掌や地域社会との連携、教育委員会等への調査報告等で、教員一人当たりの役割が相対的に多くなる。
    ・緊急対応時や学級経営に問題が生じた場合等、他の教員による支援体制を構築することが難しくなることがある。

  93. 95 物件比較中さん

    前のラブホと交通量、ちょっと気になる環境。
    あとは問題はないんだがなー
    駅まではちょっと距離がありますね。

  94. 96 購入検討中さん

    物件はいいと思いますが、住民層はどんな感じになるのでしょうか?
    住友の物件は外見が良い為、見せたがり屋とか見栄っ張りの方が多く
    住むには色々と苦労すると、不動産関係の友人より聞きました。
    大阪福島のスレを見る限り、延々とオプションやらインテリアの話を
    続けており、子連れの方に絡んでいる方も多く不安になります。

  95. 97 匿名さん

    肯定的な意見が多いですね。

    確かに物件自体は良さそうですし価格も期待できそうですが
    心配なのは環境面です。
    ラブホの指摘も有りましたが、
    幹線道路と高速道路が目の前に走ってますよね。
    折角の大きなお庭も騒音や排気ガスで台無しになってしまわないか心配です。
    その点は、どうでしょうか?

  96. 98 匿名さん

    本当に阪神高速の真前ですよね…。
    また、真横にラブホテルがあるのが一番気にかかります。
    もちろん外観はすてきだと思いますが、
    周囲の環境から浮いてしまっていますよね。
    立地的にはかなり辛いです。

  97. 99 匿名さん

    スレだけで判断するのは間違いですよ
    天満は間取りが多岐に渡るので独身、セカンド、二人は福島より多いと思います。
    ですのでファミリーの割合も少ないと思います
    学区もあちらの方がいいですからね
    そもそもタワーではファミリーは少ない傾向です。
    気にしたらファミリーはタワーにすめませんよ。
    ただ、他のタワーの中でも、天満、福島はいい方だと思います

  98. 100 比較中さん

    96さん
    そんな考えならタワーを検討しない方がいいよ
    タワーではファミリーを敬遠する人は多い。
    ネットは匿名なのでさらに嫌な書き方をする人は多い。
    天満は戸数、外観から考えても特にその傾向が強い可能あるよ。
    不動産の言ってる事は納得出来る。
    環境はよいとは言えないけど、許容出来るのでは?
    ラブホも派手じゃないしね
    交通量は多いけど仕方ないですよ
    高速から距離はあるから騒音は大丈夫でしょう

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸