- 掲示板
城東エリアの新築マンションは、液状化対策で地盤改良しているのでしょうか?
躯体は耐震、免震、制振対策されますが、地盤は杭基礎だけのケースも多く、地盤改良なしでは液状化による被害は免れないと思います。
地盤改良にも様々な方法がありますが、東北大震災時の東京ディズニーシーのパーク内の事例を見れば地盤改良は液状化に有効であることが証明されています。
もちろん、元々の地盤の強さ、直下型地震など地震の型や規模によるとは思いますが、城東エリアのマンションを購入される皆さんは液状化についてどうお考えでしょうか?
このエリアで駅前再開発が進められているのは、千住大橋、平井、小岩、亀戸、立石、駅の高架化は、押上、竹ノ塚といったところでしょうか?
いずれも下町のパッとしない、イメージもお世辞にも良いとは言えない地域でしたが、これこらどう変貌し資産価値が上がっていくのか楽しみでもあります。
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。
港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE