口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-02 19:48:11
シティタワー東京田町についての情報を希望しています。
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩10分 ※公園ルートの場合
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩13分 ※公道ルートの場合
ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅 徒歩10分
ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩12分
間取:1LD・K、2LD・K、3LD・K
面積:43.30m2~111.97m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
設計:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154972
総戸数:180戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上34階建 地下2階建
用途地域:準工業地域
地目:宅地
駐車場:55台(水平循環方式55台)、その他荷捌き車用1台
自転車置場:207台
(平置15台、スライド式27台(3人乗り)、2段式165台(上段68台・下段97台))
バイク置場:10台
ミニバイク置場台数:0台
完成年月: 2026年12月下旬予定
入居(引渡)予定日:2027年 7月下旬
販売スケジュール:2024年9月下旬販売開始予定
バルコニー面積:13.69m2~29.22m2
建ぺい率・容積率:建ぺい率60%・容積率400%
敷地面積:1,622.16m2
建築面積:762.68m2
延床面積:20,888.44m2
港区に誇る、憧憬のタワー
世界の国々とつながる大使館が点在し、企業の拠点が集積する港区。
JR山手線・京浜東北線「田町」駅(約750m/徒歩10分)をはじめ、
その他3駅3路線※1利用可能で「東京」駅へ9分(7分)※2、「品川」駅へ4分(4分)※3と
優れた利便性を備えたロケーションに生まれる
地上34階建・免震タワーレジデンス「シティタワー東京田町 」。
街に際立つ洗練されたデザインの景観と迎賓のエントランス、
スカイラウンジ、フィットネスルーム、テレワークラウンジなどの共用施設。
これらを享受する快適な住み心地は多くの人々の憧れとなり、
また一段と幸福を感じていく住まいとなっていく。
※1. 3駅3路線とは、都営浅草線・都営三田線「三田」駅、ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅、
「日の出」駅のことです。
※2. JR山手線・京浜東北線「田町」駅よりJR山手線利用(JR京浜東北線快速利用)。
※3. JR山手線・京浜東北線「田町」駅よりJR山手線利用。
JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分/その他3駅3路線※1利用可能
- 多くの再開発※2によって進化を続けるエリア
- 周辺とつながる緑豊かな公開空地※3
- 地上34階建 総戸数180邸の免震タワーレジデンス
※1. 3駅3路線とは、都営浅草線・都営三田線「三田」駅、ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅、
「日の出」駅のことです。
※2.<芝浦一丁目計画>2018年3月に都市計画決定しており、S棟は2025年2月竣工予定。
出典:東京都都市整備局HP、芝浦プロジェクトHP(2023年12月現在)、
<浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業>工事完了(予定):2026年度、
出典:株式会社世界貿易センタービルディングHP、港区HP(2023年12月現在)、
<三田小山町西地区第一種市街地再開発事業>工事完了(予定):2028年度、
出典:三井不動産レジデンシャル株式会社HP、港区HP(2023年12月現在)、
<高輪ゲートウェイシティ> 2025年3月開業予定、
出典:東日本旅客鉄道株式会社HP(2023年12月現在)、
<羽田空港アクセス線(仮称)>2031年度開業予定、
出典:東日本旅客鉄道株式会社HP(2023年12月現在)、
<リニア中央新幹線>品川・名古屋間:2027年開業予定。品川・新大阪間:2045年開業予定。
一部区間の工事遅延により遅れる見通しがあります。出典:国土交通省HP、
JR東海HP(2023年12月現在)
※3.本物件の敷地の一部は公開空地となっており、居住者以外の第三者が通行することとなります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-01-29 22:33:36
シティタワー東京田町
-
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
-
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
- 価格:未定
- 間取:1LDK、2LDK、3LDK
- 専有面積:43.30m2~111.97m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 180戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦2-1-75(地番) |
交通 |
(1)JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩10分 (2)都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩10分 ※公園ルートの場合 (3)都営三田線・浅草線「三田」駅徒歩11分 ※公道ルートの場合 (4)ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅徒歩10分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
43.3m2〜111.97m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
180戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2026年12月下旬予定 |
入居時期 |
2027年7月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC34階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー東京田町口コミ掲示板・評判
-
92
周辺住民さん 2024/03/26 11:22:23
>>90 匿名さん
レインズジャパンのデータを見ると芝浦アイランドとワールドシティタワーズ
だと成約レベルが逆転しています。いまはWCT>芝浦アイランドとなっています。
-
93
周辺住民さん 2024/03/26 11:23:31
>>90 匿名さん
夢の島にマンションないのに夢の島とか言ってる時点で嘘っぱちだとわかる。
-
94
匿名さん 2024/04/12 07:05:13
マンションの予定地はあまり田町っていうかんじはしないですね。
田町駅はそれなりに近いと思うのですが。
運河に隔てられているっていうのが大きい。
ここがある場所は、一応芝浦にあたるのを今まで知らなかったです。
ここだと通学区の小学校は駅よりも手前にあるので、十分に通える距離。
ファミリーはどれくらいの割合で入られるのだろうか…
-
95
匿名さん 2024/04/22 05:51:16
都区内のマンションは狭くて高いと思いこんでいましたが、このマンションは充分に広い間取りのようですから価格がかなり高いのでは?
3LDKのファミリータイプも、一番広いタイプが111.97m2と贅沢な広さですから、家族が4人でも余裕で暮らせそうに思います。
マンション全体のファミリーが占める割合は、3LDKとか2LDKの部屋数が占める割合と同等なのではないでしょうか?
-
96
マンション検討中さん 2024/04/29 00:59:15
月島、品川の状況踏まえると800万越えで出てくるのはまず確実だろうからそこまで予算伸びない人はさっさと近隣築浅を買った方がいいね。まだ600-700万くらいで拾える
-
98
匿名さん 2024/04/29 14:24:31
アドレス的にはイメージの悪い港南より海岸に住みたい人多いんじゃないかな。学区もこっちの方が良いですし。
-
99
匿名さん 2024/05/12 00:57:21
食品を買い物できるスーパーはまいばすけっとかライフになると思いますが、
あとはドラッグストアとかコンビニも意外と揃っているので
周辺はそれなりに便利そうですね。
-
100
マンション比較中さん 2024/05/12 02:02:47
>>96 マンション検討中さん
GFTもブランズも700超えて約定し始めました。このスパイラルをバブルと呼ばずして。。
-
101
マンション検討中さん 2024/05/12 05:30:18
>>100 マンション比較中さん
GFTは条件のいい東向きの部屋とかリフォームした部屋とかですよね。売れない部屋はいつまでたっても売れてない。ブランズは築浅としてはそんなものなのでは?
なのでちゃんと選別はされてると思いますよ。
勘違いした使い方が多いけど「バブル」ってのは実需を超えた価格形成のことであって、多くの人が自分が住むために買っていてそこに合わせて値段が決まっているのであれば、いくら高くても、急激に値上がりしてても別にバブルじゃないです。その理由が肝心。急激に上がってるのはピンポイントで強みがある物件だけです。地域全部、面単位で上がっているわけではない。
外国人買いもけして短期の転売目的ではなく、いざという時の避難場所として、リスクヘッジとして日本を選好しているのが大半で、その上で少しでも資産価値が高いものとして都心立地、眺望良好部屋とかを選んでおり、それも立派な実需。
-
103
マンション比較中さん 2024/05/12 08:45:20
>>101 マンション検討中さん
そのセンチメントをバブルと呼ぶんだな
-
-
104
匿名さん 2024/05/12 08:55:47
>>103 マンション比較中さん
答えになってない、、、
-
105
匿名さん 2024/05/13 13:08:14
東京田町。。。
関西デベはネーミングセンスが最低だな
-
106
匿名さん 2024/05/13 13:21:10
>>102 匿名さん
港南は高いよ。駅遠のワールドシティタワーズでさえ眺めがいい部屋は坪700万もする。それに、もし駅直結の品川Vタワーが坪600万くらいで買えるなら買ってリフォームしたい。毎日お肉食べてるから食肉市場なんか全然気にしない。
-
107
匿名さん 2024/05/13 13:24:44
WCTは有明より安いですよ。芝浦と港南だと坪100-200くらい芝浦の方が高い。
-
108
マンション掲示板さん 2024/05/13 16:51:27
>>99 匿名さん
田町のスーパーは今はライフの1強です。あとは、ハナマサとオーケーがあるけど、ここからは遠くて普段は使わないかな。
ここから近いのは、アイランドのピーコック。あとは、ライフに行く途中にある100円ローソンも物次第では安く買える。
まいばすけっとなんてあったかな。海岸にあるのもGFTの近くのも、位置的に使うことはまずないでしょう。
ライフができてから、田町エリアの食品の買い物環境は、格段に良くなりましたよ。
-
109
通りがかりさん 2024/05/13 16:56:44
>>107 匿名さん
ワールドシティタワーズが有明より安いから、なおさらワールドシティタワーズを買いたいな。有明の同年代の中古って坪300万円位でしょ?ワールドシティタワーズが坪300万円以下で買えるの?まさかね。
-
110
マンション検討中さん 2024/05/13 16:58:25
>>108 マンション掲示板さん
ムスブ田町のライフはいいよね。あと、紀ノ国屋か成城石井が欲しいとこ。
-
111
匿名さん 2024/05/14 22:59:05
ライフがあれば全てのものは揃いますが、
成城石井があれば最強ですよね。
買い物環境の良いのは、主婦にとって嬉しいですね。
-
112
匿名さん 2024/05/16 07:57:39
WCTは築20年だっけ。湾岸タワマンは塩害で劣化しやすいからいずれ建て替えだし、臨海地下鉄の通る有明の方が良さそう。
-
113
匿名さん 2024/05/17 08:24:19
-
114
検討板ユーザーさん 2024/05/20 16:24:25
>>113 匿名さん
東工大跡地もしくは東芝跡地に期待ですかね。
-
115
マンション検討中さん 2024/05/21 10:55:39
価格っていつ分かるの?坪700くらいが平均だとは思うが。
-
116
検討板ユーザーさん 2024/05/21 11:19:58
>>115 マンション検討中さん
商談開始は秋ぐらいではないかな?もうちょっと早い?
-
117
坪単価比較中さん 2024/05/25 08:40:39
>>115 マンション検討中
月島よりそんなに安く出るわけない、に一票
-
118
名無しさん 2024/05/25 13:47:21
>>117 坪単価比較中さん
月島の2割引に一票
1次1期なら560~750がレンジと予想
-
-
119
通りがかりさん 2024/05/26 03:41:16
-
120
購入経験者さん 2024/05/26 11:03:40
>>119 通りがかりさん
センスないって誰に向けて言ってるの?
-
121
検討板ユーザーさん 2024/05/26 14:30:11
>>119 通りがかりさん
ほんとですね。この方プラウドも酷評してたけど、、
-
122
坪単価比較中さん 2024/05/26 23:17:14
こういった意見、当時はマンクラ界隈では多く見かけた。それにもかかわらず買う決断をした者が結果的に報われた。この物件に限らずここ数年ずっとこんな相場です。
-
123
eマンションさん 2024/06/13 15:32:19
>>118 名無しさん
700~800だろうなー。
相場的に750以下ならお買い得な感じだけど。
-
124
通りがかりさん 2024/06/13 23:21:53
>>123 eマンションさん
大山が650なら芝浦は平均700あたりでしょうか。
-
125
匿名さん 2024/06/13 23:24:04
港区湾岸は地歴の悪い所もあるけど、芝浦は住環境良いですからね。
-
126
マンコミュファンさん 2024/06/13 23:26:33
>>108 マンション掲示板さん
芝浦アイランドからの住み替えを検討してます。住み始めたことはスーパーなくて不便でしたが、いまやスーパーは湾岸でも一番充実していると感じています。
-
127
eマンションさん 2024/06/13 23:30:14
>>125 匿名さん
芝浦だって元は石炭ガス工場や製糖工場があって地歴は豊洲や有明と大して変わらない。
もともと湾岸埋め立てエリアに地歴もクソも無いんだから地歴なんて誰も気にしてませんよ。
-
128
匿名さん 2024/06/14 15:35:47
-
-
129
匿名さん 2024/06/14 15:36:35
芝浦は地歴良いですよ。ヤバいのは芝浦の南の方だよ。
-
130
坪単価比較中さん 2024/06/16 07:52:29
-
131
匿名さん 2024/06/16 07:58:15
-
132
マンコミュファンさん 2024/06/16 08:04:41
-
133
マンション検討中さん 2024/06/16 08:06:34
>>130 坪単価比較中さん
リビオタワー品川も600前後らしいからね。
-
134
匿名さん 2024/06/16 08:07:06
>>130 さん
訂正、打ち間違い。リビオタワー品川も800前後らしいからね。
-
135
匿名さん 2024/06/16 10:42:37
-
136
匿名さん 2024/06/16 11:21:23
>>134 匿名さん
無理すんなよ
600前後予想であってるだろ
-
137
匿名さん 2024/06/17 22:04:28
-
138
マンション掲示板さん 2024/06/17 22:31:30
>>136 匿名さん
ここリビオも600で出たらいいな。大抽選会だね♪
ゼッタイ無理だけど
-
-
139
通りがかりさん 2024/06/17 22:32:53
-
140
匿名さん 2024/06/17 23:51:29
俺の芝浦の印象は平均500くらい。それでも高い。800出すなら普通に白金か勝どき買うよ。
-
141
口コミ知りたいさん 2024/06/18 01:33:59
>>140 匿名さん
坪500万??古いイメージですね。2024年に芝浦の新築でそれはあり得ません。
中古のグローバルフロントタワーでさえ坪650万でどんどん約定しています。
ですので、坪750~800は最低ラインかと思います。時代は変わったのですよ。
-
匿名さん2024-12-21 21:59:39シティタワー東京田町の坪単価予想 (2024年12月下旬)
平均的なお部屋の坪単価はおいくらくらいと予想しますか?~900万
19.4%
900万~1000万
27.8%
1000万~1100万
8.3%
1100万~
44.4%
36票
シティタワー東京田町
-
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
-
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
- 価格:未定
- 間取:1LDK、2LDK、3LDK
- 専有面積:43.30m2~111.97m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 180戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件