東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 南小岩
  7. 小岩駅
  8. プラウドタワー小岩フロントってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-18 18:31:59


住所:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:JR総武線 「小岩」駅 徒歩3分
間取り: 1LDK ~ 4LDK
面積:55.76 m2 ~ 97.57 m2
売主:野村不動産株式会社
MIRARTHホールディングス株式会社
清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154646
プラウドタワー小岩フロントについて語りましょう。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2024-01-24 00:09:48

プラウドタワー小岩フロント  [第3期]
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:7,208万円~1億2,998万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.16m2~85.36m2
販売戸数/総戸数: 35戸 / 367戸
[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー小岩フロント口コミ掲示板・評判

  1. 561 通りがかりさん

    >>560 マンション検討中さん

    そうなのですか?壊れてしまったマンション教えてください

  2. 562 通りがかりさん

    >>553 評判気になるさん

    出口戦略難しいですよね。ここを数年後中古で買う層ってどんな人かとイメージつきにくく

  3. 563 マンコミュファンさん

    >>560 マンション検討中さん
    地震保険とか知らん人?

  4. 564 名無しさん

    >>562 通りがかりさん

    7丁目が高くて買えない人

  5. 565 匿名さん

    液状化歴のある埋立地とかだと、同じ地震でも揺れが大きくなるから倒壊リスクもある。

  6. 566 マンション検討中さん

    >560

    地震保険って評価額の50%までだから保険だけで賄えない。

  7. 567 マンション検討中さん

    >565

    液状化エリアだと揺れが大きくなるのは確か。3・11の時、同じ駅、同じゼネコン、同じタイプの制震でほぼ建設時期が同じ2つのマンションで損傷したのは液状化したところ。

  8. 568 マンション検討中さん

    戸境壁って共用部分だから保険に入るとしたら管理組合なんだけど、地震保険には入ってなかったなんてのもあった。契約前にどういった保険に入る予定なのかも確認。

  9. 569 評判気になるさん

    南小岩六丁目地区第一種市街地再開発事業で大店立地法新設届出が出されましたね!オープンは2025/12とのこと。大手のスーパーか何か入りますかね!!

  10. 570 マンション掲示板さん

    >>569 評判気になるさん
    ダイソーとかですかね

  11. 571 匿名さん

    スーパーは向かいにサミットあるからないでしょうね。
    ダイソーかユニクロ辺りが濃厚ですかね。

  12. 572 匿名さん

    敷地面積2859m2と大きいし、営業時間7:00(一部)~22:30と見ると、スーパーあり得る。

  13. 573 匿名さん

    イオンは7時から開店するところ結構ありますね。イオンならサミットに勝てる?

  14. 574 マンコミュファンさん

    スーパーなに入るかきまりましたか?

  15. 575 評判気になるさん

    たしかに、東京都の大店立地法新設届出をみるとヒントが書かれてますね。何になるんでしょう。
    三井はヨーカドーが入ることを売りにしていますが、こちらもスーパーが入るのであれば、いいですね。

    https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/chiiki/daikibo...

  16. 577 マンコミュファンさん

    PAPIAかな?

  17. 578 検討板ユーザーさん

    あれダイソーってすでに結構でかいのありませんでしたっけ、あれ移転するのかな

  18. 579 匿名さん

    22時半までってなってるけど、ダイソーならもっと早く終わる気がする。

  19. 580 匿名さん

    そこは残念、ゴールドジムだ!

  20. 581 ご近所さん

    大型スーパーが決まれば人気も上がりそうですね
    早く発表すれば良いですね

  21. 582 通りがかりさん

    ライフ、ベルクス、ヤオコーの辺りがいいな
    まさかのオリンピック復活でも嬉しい

  22. 583 ご近所さん

    ライフは西小岩に2店舗あるからなぁ

  23. 584 マンション検討中さん

    ここも抽選なんですかね??

  24. 585 検討板ユーザーさん

    >>584 マンション検討中さん
    このスレの寂しさからして無いと思います

  25. 586 検討板ユーザーさん

    32階の自分が希望した間取りはすでに抽選確定といっていたが他はどーだろね

  26. 587 匿名さん

    >>582 通りがかりさん
    駅にシャポー、向い側にサミット、北口にイトーヨーカドー、ワイズマートなど、スーパー激戦区でさらに出店する業者さんがいないでしょうね。お水とかトイレットペーパーなど買えるドラッグストアでもあったらよいかな

  27. 588 ご近所さん

    フードコートが出来たら大賑わい確定!!

  28. 589 マンション掲示板さん

    >>581 ご近所さん
    そうですね。4階まであるのでイオンがそのまま入ってくれたらいいですねー。

  29. 590 マンション検討中さん

    小岩地区でシネコン作ってほしいです。

  30. 591 ご近所さん

    7時開店はコメダ珈琲かもよ

  31. 592 マンコミュファンさん

    >>590 マンション検討中さん
    自分もシネコンほしいと思ってます
    南小岩七丁目計画の方にできないかな?と思ってます

  32. 593 口コミ知りたいさん

    イオンがイオンシネマまで持ってきてくれないかなー

  33. 594 販売関係者さん

    15年後、修繕&管理費だけで10万近くは流石に厳しいね。価値が上がったとしても資産価値云々の前に諸経費で失う金額も小さくないです。

  34. 595 eマンションさん

    >>594 販売関係者さん
    へー

  35. 596 マンコミュファンさん

    >>593 口コミ知りたいさん
    中堅から大手の中でもイオンはまともな物扱ってないからはいらなくない?


  36. 597 マンション検討中さん

    シネコン入りますよーに。イオン入りますよーに

  37. 598 検討板ユーザーさん

    フロントの魅力他にもありますか?

    駅直結
    医療モール直結(内科歯科小児科皮膚科)
    羽田成田空港バス
    ゴルフ・ジム直結
    再開発7丁目 三井モール
    東京、銀座へ20分弱
    駅直結商業施設
    近隣スーパー多数
    ドラッグストア多数
    二重サッシ
    適度な共用部
    うち廊下
    24時間管理人
    防災備蓄
    投資家が少なく実需層 
    70平米の供給
    スーパーゼネ清水

  38. 599 検討板ユーザーさん

    >>598 検討板ユーザーさん
    もう少しあります。

    機械式換気
    自動開閉トイレ

  39. 600 口コミ知りたいさん

    >>598 検討板ユーザーさん
    駅直結ではありませんよ。

  40. 601 口コミ知りたいさん

    >>600 口コミ知りたいさん

    直結な。ちゃんと調べな。決まってるよ。

  41. 602 マンション検討中さん

    清水建設はネガ要素じゃない。豊海でやらかしてるし、野村とのタッグでは武蔵小金井の問題が長期化。

  42. 603 マンション検討中さん

    二重サッシもネガ要素。窓開けたらうるさいってこと。開けるのにも2度手間だし。

  43. 604 名無しさん

    >>603 マンション検討中さん
    省エネ対策でもあるよ。

  44. 605 名無しさん

    気密性増すのでエアコンの効きがいい。二重サッシを開ける手間なんてたいしたことない

  45. 606 口コミ知りたいさん

    >>603 マンション検討中さん

    二重サッシが何でネガかな。住んで見たら分かると思うけど、冬は最強だよ。

  46. 607 マンション検討中さん

    都内の他の下町タワマンと比べても、ここの坪単価400前半は破格かも。3Lで1億以下はもはや小岩だけ。すごい時代になったな。。
    板橋大山(スミフ)650
    綾瀬(スミフ)550
    大森(三井)600
    中野、池袋。勝どき750~800

  47. 608 マンション検討中さん

    >>607 マンション検討中さん

    そうなんですよね。しかも同じ小岩で再開発続くし、船橋、津田沼、新小岩等で駅前タワマン建設の時点で価格維持は固すぎるよ。後発が300台で出てくるわけないじゃん。
    フロントもパークシティも固いよ。

  48. 610 通りがかりさん

    >>609 匿名さん
    ?? 機械式換気のデメリットって何?壁ボコより良いでしょ。

  49. 611 匿名さん

    >>609 匿名さん
    お前は社会から嫌悪されてる存在だろw

  50. 612 マンション検討中さん

    三井と野村両方見てきまして、商業やスケールは三井のが良いが、室内のグレードとかは野村のが良いと素人ながらに感じました。
    一方、価格は野村のが圧倒的に安い(私が見ている方角、平米数で揃えると1,000万円差くらい)のですが、なぜこんなに差がついてるのでしょうか?

  51. 613 マンション掲示板さん

    >>612 マンション検討中さん
    価値観は人それぞれ、どちらも良い物件だと思うので、予算内で好きな方を選べばよいのではないでしょうか。

  52. 614 マンション比較中さん

    >>612
    野村の部屋に柱があって、そのせいかな

  53. 615 口コミ知りたいさん

    間取り、免震、規模、共用部では

  54. 616 マンション検討中さん

    是々非々ではなくステマ君にとっては野村の選択した仕様が最上でなければならないからね。苦しい。

  55. 617 匿名さん

    >603

    省エネコンシャスならなぜZEHではないのか。数年後には旧基準。

  56. 618 通りがかりさん

    >>617 匿名さん

    申請をこれからするそうですけど。事前認定ではないそうです。

  57. 619 匿名さん

    ZEH認定の有無で税金の扱いが変わるから、これからとるのなら認定されるまで販売できないよね。事前申請したけどけられて再申請中とか。

  58. 620 名無しさん

    >>612 マンション検討中さん
    答えは単純。1000万も価格差付けないと売れない程度の物件だから。色々なマンクラも言ってるけど、ここは価格の安さ以外はパークシティと勝負にならない

  59. 621 匿名さん

    >>619 匿名さん
    パークシティはZEH通すために洋室1に床暖房付けてますよね?この物件は無いけど、その状態でZEH通せるんですかね?

  60. 622 マンコミュファンさん

    >>615 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。(内廊下故というところもありますが)リビングインの間取りはうーん、と思っておりましたので、そういうことですね。免震は言わずもがなですが、規模による差はリセールでの注目度でしょうか?規模が大きい分スケールメリット出て物件価格や管理費等が安くなるものかなと素人ながら思ってあったのですが…

  61. 623 通りがかりさん

    >>620 名無しさん
    1,000万円差をつけないといけない差の内訳はなんなんでしょうか?共有部+200万円、間取り+500万円、希少性+300万円、商業+300万円、内廊下▲200万円、占有部設備▲100万円、で合計差1,000万円が釣り合うって感じですかね?

  62. 624 通りがかりさん

    >>620 名無しさん
    1,000万円差をつけないといけない差の内訳はなんなんでしょうか?共有部+200万円、間取り+500万円、希少性+300万円、商業+300万円、内廊下▲200万円、占有部設備▲100万円、で合計差1,000万円が釣り合うって感じですかね?

  63. 625 匿名さん

    >621

    ZEHの基準としてLD+1部屋に床暖ってのはないし、床暖全くなしでZEH認定なんてのもある。トータルでエネルギー消費の基準を満たせばいいわけだから、どう設計しているか次第でしょ。

  64. 626 通りがかりさん

    >>621 匿名さん
    ZEHの基準が洋室にももう一つ床暖房って基準はないですよ。事実リビングだけの物件もZEH認定になってますよ。

  65. 627 匿名さん

    >622

    内廊下だからといってリビングインってわけではないよ。畳数表示できない廊下を削った故のリビングイン。コストダウンの一手法。

  66. 628 匿名さん

    内廊下であるが故は行燈部屋かな。まあ、これもワイドスパンにして各部屋をバルコニーに面するように配置すれば回避できるけど、部屋数増やそうとするとこうなっちゃう。

  67. 629 eマンションさん

    >>628 匿名さん
    平井にようにワイドスパンだったらいいですよね

  68. 630 eマンションさん

    >>627 匿名さん
    その分安いですからね。ただ高い中野も同じ間取り。時代ですかね

  69. 631 名無しさん

    >>628 匿名さん
    そうするとどの部屋も全て細長い部屋になってしまうんですよね。うーんどっちがいいのかな

  70. 632 匿名さん

    >631

    今のままスパンの広くない住戸ですべての部屋をバルコニーに面してってやろうとするとそうなっちゃうけどね。

  71. 633 通りがかりさん

    >>632 匿名さん
    ここ奥行きもあるから全てバルコニーと言うわけにはいかなかったんでしょうね

  72. 634 匿名さん

    奥行きあるなら中空にして採光とるとか工夫しないと。LDの扉を開けてそこから採光とって独立した部屋って基準はどうなのかな。サービスルーム扱いにすべきだと思うけど。

  73. 635 マンション掲示板さん

    >>623 通りがかりさん
    なるほど。。部屋向き(南西)も▲200くらいあるかもしれませんね。

  74. 636 口コミ知りたいさん

    >>635 マンション掲示板さん
    商業施設は下駄に入るか横に入るかだからここも300はないんじゃないかな?
    あまり人気のないヨーカドーってところも考慮して100くらいじゃないですか?

  75. 637 口コミ知りたいさん

    間取りは外廊下だからできる田んぼ。内廊下風の部屋見てみてください。どんぶりの背比べ

  76. 638 口コミ知りたいさん

    >>634 匿名さん
    中野なんて開き扉ですよ。採光もへったくりもないです。

  77. 639 匿名さん

    >638

    開き戸でも引き戸でも開けて採光って前提がね。独立した部屋とするなら閉めるでしょ。

  78. 640 マンション掲示板さん

    >>627 匿名さん

    廊下は削ってくれた方がいい

  79. 641 匿名さん

    >>639 匿名さん

    そういうことじゃない。
    建築基準で決まっている。

  80. 642 検討板ユーザーさん

    >>639 匿名さん
    あなたの希望

  81. 643 マンコミュファンさん

    >>628 匿名さん
    角部屋と中住居にもオールリビングイン以外の選択肢もあるけど。なんでねネガコメントばかりなんですか? 買わないんだったら他どうぞ。全く有益な情報にはなりません

  82. 644 マンション検討中さん

    >>643 マンコミュファンさん
    ここは個人感想書き込む掲示板ですよね、個人の価値感別々ですし、あなたにとってのネガはこちらの懸念です、あなたが有責な情報としてかんじないのは勝手ですが、私たちに個人感想書くのを控えると要求するのはマナー違反ですよ。

  83. 645 検討板ユーザーさん

    >>644 マンション検討中さん
    横からごめんけど、感想書くなとは言ってないと思うぞ。

  84. 646 eマンションさん

    >>645 検討板ユーザーさん

    確かに

  85. 647 マンション検討中さん

    ポジもネガも参考になるしありでしよ。でも相手を攻撃したり侮辱するようなことはみんな不快になるのでやめてほしいですね。

  86. 648 マンション検討中さん

    三井が値段下げてきましたね

  87. 649 匿名さん

    >>648 マンション検討中さん
    どれくらい下がっていますか?

  88. 650 匿名さん

    >>648 マンション検討中さん
    結局小岩じゃ三井も値段下げないと売れないんだな…
    中野とはえらい違いだ

  89. 651 匿名さん

    >>649 匿名さん

    400万ですかね。71平米が8500万から。プラウドより安くなりました。鞍替えしようかな。

  90. 652 匿名さん

    私もメールがきました。野村もまだ最終の値段出してないですが、規模感、その他三井の方が優勢だったので、1年長く待ちますが安さでプラウドに傾いてます。東向きですが8500万からとありましたので真剣に私も考えます。

  91. 653 マンコミュファンさん

    >>652 匿名さん
    安さで三井に傾いています。の間違いです。

  92. 654 匿名さん

    それだけ下げたってことは、東向きはそれだけ厳しいということなので、安さだけで安易に飛び付かない方がいいよ

  93. 655 匿名さん

    >>654 匿名さん
    東側は一番下の4階だと周辺の歓楽街見えますが、10階以上からは全く視界に入ってこな買ったので。中層階以上でもプラウドより安いですし眺めも同じ江戸川です。西向きは都心方面が見えるので値段設定が高いんだと思います。プラウドのA1がずば抜けて単価高いのと同じじゃないんですかね?

  94. 656 口コミ知りたいさん

    >>654 さん

    >>654 匿名さん
    東側は一番下の4階だと周辺の歓楽街見えますが、10階以上からは全く視界に入ってこなかったので。中層階以上でもプラウドより安いですし眺めも同じ江戸川です。西向きは都心方面が見えるので値段設定が高いんだと思います。プラウドのA1がずば抜けて単価高いのと同じじゃないんですかね?

  95. 657 匿名さん

    >>655 匿名さん
    そもそもが小岩の層に坪400はやり過ぎてるんだよな。建築当初は300半ばくらいで事業成り立つように始めてる筈だから、建築費とか言い訳にしてるけど、値上げ分はほとんどデベの利益だからね。だから500万も一気に下げられる

  96. 658 通りがかりさん

    >>657 匿名さん
    なるほど。場所の割に高いから皆躊躇してるんですよね

  97. 659 通りがかりさん

    小岩(に限らないですが)の新築マンションの高騰について、要員を考えてみましたのでご意見頂戴できますと幸いです。(反対意見で購入の後押ししていただけると嬉しいです)

    ①都心物件の高騰:こちらはグローバルアセットとして、円安の影響が大きい。円ベースでは高騰もドルベースでは価格に著変なし。
    →②それに伴い、湾岸や都心を買っていたのと同じ層の実需世帯が手が出にくくなり、東京・大手町アクセスが次点で良いエリア(木場、東陽町、北千住、清澄白河、住吉、亀戸あたり)に滲み出て価格が上がる。また、このエリアは新築の供給も一服したので需給の締まりから築浅中古も高値トライしつつあり、更なる外側のエリアが選択肢になる
    →③南砂や葛西、船堀あたりとともに小岩の新築に注目。新築の供給が限定的なことを梃子に、上がりきった②との相対感で高値をつけてトライ(今ココ)

    よく言う人件費の高騰はこの後の価格に反映されるものの、今後の価格は為替(及び背景となる金利)が最大の要因かなと考えております。
    最速7月会合での利上げが見込まれるほか、後ろズレになりつつあるもどこかで米利下げが生じるシナリオの中、日米金利差は早くて年内、遅くとも1-2年の範囲で縮小。それに伴い現在の歴史的な円安も解消。①の不動産価格が一服し②も連れて下がる。そうすると①②の中古が選択肢に入ってくるため、③を高い値段で買う人がいなくなる。
    また、平均年収が上がっていない中、サラリーマンが購入可能な物件の上限を拡げる要因は、a住宅ローンの期間延長、b共働きによる世帯年収増加、くらい。aは金利上昇による影響がより重くなるため、今後選択する人は減少。
    そうすると現実的なサラリーマンの限界に近い価格の物件が、ここから先上がる余地より下がる余地が大きい。

    めちゃくちゃ長くなりましたが上述のようなことを考えてしまい契約に踏み切れないので、反対意見が聞きたいです。

  98. 660 評判気になるさん

    >>657 匿名さん
    この立地なら坪400は妥当では?もっと高くても売れると思うぞ。

  • スムログにマンションマニア「プラウドタワー小岩フロント」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「プラウドタワー小岩フロント」のレビューもチェック

プラウドタワー小岩フロント  [第3期]
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:7,208万円~1億2,998万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:59.16m2~85.36m2
販売戸数/総戸数: 35戸 / 367戸
[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸