売主:住友不動産
注目すべき物件が登場しました。
情報交換していきましょう。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz100141252...
こちらは過去スレです。
シティタワー天王寺真田山の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:17
売主:住友不動産
注目すべき物件が登場しました。
情報交換していきましょう。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz100141252...
[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:17
それが事実なら削除要件にあたらないから削除はされないよ。
削除されているということは明らかに事実と違うという事が判明しているから。
住友は敵が多いなー。
住友のタワーを検討していましたが、真田山タワーてそんなにダメ物件なんですか?
今日のヤフーのトピックスにも出ていますね。
最近の住宅事情?「人気急落でもあえて湾岸マンション」って出てますね。
やはり、この震災でマンション需要も変化出ますよね。
海横マンション=水平線が綺麗=津波は恐い
高層マンション=眺望が抜群=エレベーターが長時間停止=無茶苦茶揺れる
そんなこんなで実際に高層階に住んでいた居住者が低層階の物件へと需要がシフトしてたり、湾岸エリアの高層物件では、今や1割引きは当たり前という需給バランスは当然でしょうね。
高層マンションの購買意欲が全体として落ちている影響で、当然ながら賃貸市場は活況らしい。
みんな、考える事は一緒ですね。30階でエレベーター無しの生活は大変ですよ。それに賃貸なら資産が消える心配も無いしね。
でも、記事にもあるように「持ち家→賃貸」「高層→低層」「湾岸→内陸」の流れは、一時的現象というのも、その通りだと思いますね。
でも液状化でどうしようも無い地区もあるようですし、本当にこれもまた「時の運・不運」だと思うし、勝負ですよね。
大阪市内のマンションでも築5年以上経っても買値より高いマンションもあるし、どえりゃ~下落しているマンションもあるし、市場調査だけでは解らない「当たり・ハズレ」があるのもこれまた真実!
高い買い物ですからね、色んな事を想定してしまいますが
特に今の時期だからよけいですけど
最悪の事ばかりを考えていたら、マンションも家もいつまで
たっても購入できないように思います
どこでも最悪のことは起きる
ただ昨今は地震の影響で消費者もナーバスになってるのでしょう
姉歯問題の時も消費者はナーバスになってたような
でも今ネットや新聞で姉歯問題取り上げられていますか?
答はいませんよね
リーマンショック後バタバタと不動産会社が潰れましたがその時も中小デベのマンションは敬遠されたと
思いますが今は地震ばかりを気にしてマンション会社の倒産危険度には注意がいってませんよね
しばらくの関心は地震にたいすることだけど中小のデベの体力はこの地震の影響で今後消耗していくことのほうに
よほど注意を払うべきではないでしょうか?
まあ関西はあまり関係ないかもですが
参考までに上町断層帯のメインのルートは、上町台地の西側を
通っています。
幅は松屋町筋から御堂筋付近までのようです。
したがって、市内の中心部はほぼ断層の上です。
ただし、サブのルートが上町台地の東側にもあるようです。
詳しい幅はわかりません。
耐震の事が問題になっているようですが、100m程度の高さは微妙ですね。
数字は高さを表す
○シティタワー大阪⇒CFT構造+スロッシングダンパー⇒制震構造 169m
○シティタワー西梅田⇒免震構造 177m
○シティタワーグラン天王寺⇒免震構造 162m
○シティタワー大阪天満ザ・リバーアンドパークス⇒大林組のコア型制震構造 155m
○メガシティタワーズ⇒ダンパーによる制震構造 144m
以上150mレベル
○シティタワー大阪福島⇒柱間型制震構造 129m
以上130mレベル
○セントラルレジデンス天王寺シティタワー⇒ 耐震 104m ただし軒高97m
○シティタワー梅田イースト ⇒耐震 88m
○シティタワー四天王寺夕陽ヶ丘 ⇒耐震 66m
○シティタワー北掘江 ⇒耐震 74m
○セントラルレジデンス城東シティタワー⇒耐震 64m
以上100m以下
こう見ていくとシティタワー天王寺真田山は、大阪福島と同じく130mレベル付近にあると思える。100m以下のシティタワー群は搭状比が小さく、耐震でも問題はないと思うが、高さが119mあって、搭状比が大きいので、当建築物は、やはり制震以上にすべきだったのでないだろうか。
※搭状比;建築物の高さに対する幅との比
住友の販売員はこの点を説明すべきだと思う。(地盤条件が良かったのであえて制震にする必要がなかったなど。建設費に関係のない技術的なこと。)
構造説明会などあったのかもしれませんが、構造技術者の説明が聞きたいです。
787さんのようなコメント、ありがたいですね~。
本当に、どこのモデルルームでも使い勝手の便利さや環境、居住性の話は出来ても、何故、技術的に今のこの時期に損壊の大きそうな耐震構造にしたのかを教えて欲しいものですね?
786さんのおっしゃる通り、恐怖の上町断層は、国土地理院の地図で確認すると、このマンションの800m~1200m程、西を南北に通過してたと思います。断層からこの距離を近いと感じるか十分遠いと考えるかでしょうね。それよりもサブルートが東側にある???ってそれって・・・・。このマンション上町台地の直ぐに東じゃ無かったですか??? またサブルートなるものの有無を調べなければ・・・?!
やっぱり、断層の真上となると3m規模の直下型上下運動?になるんですかね?
それだと免震・制震・耐震の問題じゃ無い気もするのですが・・・。
今後30年以内に起きる確率っていうのは自分の世代であって子・孫・ひ孫までの世代の居住の可能性を考えるとリスクを回避したいかもですしね。
構造の話とかを説明されたとしても
そうなんだぁーぐらいの理解しか素人には出来ないかも・・・
シティタワーおたくは何を知りたいの?
技術者の説明を聞いて何かなるのかな?
工事か進んでいていまさらどうにもならないと思うのだけど・・
シティタワーおたくは検討者かたんなるおたくかどちら?
あなたには何も関係ないマンションでは?
↑見苦しい。【?】マークの使い過ぎ。業者?????
今回の地震で東京の高層ビルの揺れや自宅マンションがグチャグチャになられた映像や高層ビルの地震の実験映像をユーチューブで観れるんですね。東京の映像が多いですから、震度5であれ位の揺れを覚悟って事でしょうか?
思った以上に揺れている映像もあり、居住者自らが高層階に住む対策の必要性を感じました。やはり上層階は家具を必要最小限に家具は固定を要する必要ありそうです。備えあれば・・・。
ひどく揺れたのは耐震ビル。
シティタワーには本気のシティタワーと手抜きのシティタワーがあるって聞いたのですが、ここは本気のシティタワーですよね?
本気のシティタワーは住友の身内も買うだとか。
上に高いと地震の時に揺れが激しいのは仕方ないのでは?
東京で高層マンションが倒壊したとかトラブルをあまり聞かなかった事を
重視したいです
>>794
それならここは間違いなく後者でしょう。
というかこれから作られるシティタワーは全て後者になるんでしょうね。
と考えると数年前に作られた中古を買うしかなくなるんですが・・・
手抜きのシティタワーというのはマジな表現ですね。
一般向きまたは大衆向きシティタワーと表現しとほうがいいと思います。
シティタワーとうのはブランド名ですが、本命のシティタワーではないのでシティタワーモドキという表現が適切でしょう。最近では買える客層がいなくなってきているので、モドキ物件が多くなっているのでしょう。
それでは大阪にあるシティタワーを分類してみましょう。
①本命シティタワー:シティタワー大阪、シティタワー西梅田
②やや妥協気味;シティタワー:シティタワーグラン天王寺、シティタワー堀江、シティタワー四天王寺夕陽ケ 丘、 セントラルレジデンス天王寺シティタワー、シティタワー梅田イースト
③高級志向を意識した一般向きシティタワー: シティタワー大阪天満リバー&パークス、シティタワー大阪福島
④一般向きシティタワー:シティタワー北堀江、シティタワー天王寺真田山、セントラルレジデンス城東シティタ ワー メガ・シティータワーズ
④はシティタワーモドキといえるでしょう。さあ。みなさんも位置づけにトライしてみましょう。
次に本命シティタワーの定義をしてみましょう。建築的な特徴ではなく、購入層の視点から定義してみます。
①生活感のない住生活を好む人々が目指すマンション
②いちびりで人に自慢したがり屋さんが目指すマンション:国産車が燃費・価格が良いのに、外国車を買う心理と類 似
③これが絶対的に他と違う点:将来、管理費、修繕積立金が増えても、経済的に余裕がある。つまり、普通のサラ リーマンが購入すると後で苦労するマンション
この掲示板ってすごいですね~
批判的な意見がたくさん書き込まれていますがこの物件に興味があるわけでもないのに、よくこれだけ長い文章を書けますね。
私はどれだけ暇でも興味のない物件に対してここまで躍起になって文章打ち込む気にはなれないです・・・
相当暇を持て余した方か同業者の方のための掲示板なんでしょうか?