大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー天王寺真田山 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 天王寺区
  7. 玉造駅
  8. シティタワー天王寺真田山
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-08-28 23:27:06

売主:住友不動産

注目すべき物件が登場しました。
情報交換していきましょう。

http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz100141252...



こちらは過去スレです。
シティタワー天王寺真田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:17

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
グランアッシュ小阪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー天王寺真田山口コミ掲示板・評判

  1. 526 サラリーマンさん

    ここは高すぎるので見送り

  2. 527 匿名

    人それぞれ価格にはいろいろな価値観がおありですね

  3. 528 匿名

    来年の春に小学生になる子供をもつ親です
    今ここのマンションを検討中です
    真田山小学校についてどんな雰囲気の学校なのか
    ご存知の方がいらっしゃれば教えていただければうれしいです

  4. 529 匿名さん

    高いと感じるかたは比べるマンションが
    きっと安いのですね!

    私たち家族は比べてるマンションがここより
    高いので、人それぞれだなぁと考え深いです

    価格はある程度、営業の方から詳しく教えてもらいましたよ。

  5. 533 匿名さん

    小学校の雰囲気はどこも似たようなものだと思いますよ
    学区は悪くないです
    公立の普通の小学校ですよ

  6. 540 匿名さん

    スーパーも迷惑です。
    社内で吸ってください。

  7. 541 匿名さん

    たばこネタはもういい。。
    営業で物件決めるわけでないし。。

  8. 542 匿名さん

    私は営業の担当の方って大事なことだと思います。
    いい加減な人が担当だと、すべていい加減にされそうだし
    そんな方を信用して購入する事などできません。
    ですから541の方が言われる「営業で物件を決めるわけではない」
    というのは違うと思います。

  9. 543 匿名さん

    担当代えてもらえば万事解決!

  10. 544 匿名はん

    大阪市内でここより高いとこは、そんなにないような。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    グランアッシュ小阪
  12. 545 申込予定さん

    高くないとおもうよ。
    上町台地があるから、津波が超えてくる事はなさそうだから、大丈夫だとおもうし。

  13. 546 購入検討中さん

    この辺りで津波の心配なんて考えられない。
    それより耐震設計で、東南海地震なんかが発生したら、ガラスカーテンウォールなんて
    バラバラになるんじゃないの。

  14. 547 匿名さん

    そもそも、ここガラスカーテンウォールじゃないですよ。
    ちゃんと知識を持たれて書き込みをされた方がよいかと。
    煽ることが目的でしょうが。
    546のような間違った書き込みをよんで、間違った思い込みはされないように。賢い消費者になりましょう。

  15. 548 匿名さん

    >大阪市内でここより高いとこは、そんなにないような。

    これはひどい文章。具体性ゼロ!信憑性ゼロ!知性ゼロ!

  16. 549 匿名さん

    地震の心配や津波の心配をしていたら
    マンション購入は遠のきますよ

  17. 550 匿名

    ここで津波ネタを書き込むこと自体煽りだね

  18. 551 匿名さん

    No.547 そもそも、ここガラスカーテンウォールじゃないですよ。ネタ

  19. 552 匿名はん

    柱が邪魔ですが、自慢はできないが便利な立地じゃないかな。後は価格次第だけど、坪130万は夢の夢かな。

  20. 553 匿名さん

    生活するのにはものすごく便利な場所だと思います
    学区も良いと聞きますよ
    大型スーパーも2店舗あるのは便利ですし
    鶴橋は色んな食材が安く手に入りますし少し行けば近鉄百貨店もあるので
    生活は便利にできると思います
    災害時の非常用発電機があるのも心強いです

  21. 554 匿名さん

    地震のせいで、ここ厳しくなりそう。
    やっぱり今どきタワーで耐震構造っていうのは大きなネックだね。

  22. 555 匿名さん

    こちらのマンションの耐震構造はとても強そうですね↓
    http://www.proud-web.jp/shinonome/longlife/index.html
    高そうですが。

    去年着工開始分くらいから免震採用物件は減少していると聞いたことがありますが本当なのでしょうか?
    だとしたら長周期対策?

  23. 556 購入検討中さん

    私も耐震構造が気になります。
    建物面積が狭い上に32階で耐震構造は大丈夫なのかな?
    構造に詳しい方、教えて下さい。

  24. 557 匿名さん

    今後マンション業界は設備を減らしてコストを下げる方向のようですよ。
    市況を考えると、コストを下げるために快適性の犠牲は仕方ないのかな。
    それに比べて安全性にかかわるコストを下げるのはとても残念ですね。

  25. 558 匿名

    角の四隅に柱をもってきて眺望台無しですけど、いままでのシティタワーシリーズでこんな安仕様ありましたっけ?天満でも福島でも角のコーナーに柱はこないような構造ですよね。コストかかるのはわかるけど…

  26. 559 建築関係

    ちゃんと勉強してから書き込まれた方がいいですよ。
    「建築物としての安全性」と「建築構造工法」とはリンクしないことぐらいご存知ないのかね。

    層間変位について、時刻応答暦解析についてなど、勉強されてはいかが?

    イメージに右往左往させられててはもったいないですよ。
    悲しいかな、その間違ったイメージも不動産業界が作り上げたものだけどね。
    もっとも、推測するにこのマンションのイメージダウンを狙ったものだろうが。

    この規模だと、むしろ耐震は正解のような気がする。
    免震は長周期に対して不安があり、そもそも塔状比の高いタワーマンションには本来向かない。
    これ建築業界では当たり前の話
    多くマンションに採用されているブレース型、
    間柱型などの制震はかなり効果が様々。その割に導入コストもそこそこかかる。

    きっと耐震が不安とか劣ってるとか言う輩は、その真偽も確かめずに闇雲に盲信し、間違ってようが正確だろうが、周りに流布する様な奴なんだろうな。

    そもそも、耐震に不安がある理由を述べ、その理由に根拠があるならその根拠を添えて書きこむことくらいするべきではなかろうか?ここは知識のあるもの、
    ないもの、色々な方が読む掲示板だからこそ。

    あまりに悪意を感じる書き込みに建築関係者として一言言わせてもらった。
    煽りレス不要。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    グランアッシュ小阪
  28. 560 購入検討中さん

    建築に詳しい方のようですね!
    非常に参考になります。

    だけど、ほかの多くのタワマン(CTシリーズ含む)では必ずといっていいほど免震・制震が採用されるのに
    なぜここは耐震なのか?
    という根本的な解答にはなってませんね・・・

    「安く仕上げるため」という以外はちょっと考えられないのですが。
    (それなのにたいして安くないのが悲しいです)

    大きな買い物ですので、妥協できる部分と妥協できない部分があります。
    「安心」面ではやはり妥協できないです。
    (大災害の直後ですからなおさらです)

    耐震のデメリットはよく分かるので、メリットについてもっと教えてもらえませんか?

  29. 561 建築関係

    もう一度いいますね。ご理解されてないようなので。

    安全性、すなわち安心は構造工法とは別問題。
    妥協するしないの論点で構造工法を語ることそのものが
    ナンセンスと申し上げているのです。

  30. 562 購入検討中さん

    うだうだ書くなよ。
    言い訳がましく書かれると、余計に怪しく思える・・・

  31. 563 匿名はん

    14階建ての普通の耐震マンションで、よかったんじゃないの。タワーにした理由がわからん。

  32. 564 購入検討中さん

    大震災の後だから心配になるのはあたりまえです。
    震度7クラスだとあの構造ではどうなるのでしょうか?
    559さん詳しい様なので教えていただけませんか。
    ガラスが割れるとか、階数でも違うと思いますが。

  33. 565 匿名

    震度7以上では住めなくなるけど崩壊して死んだりはしないという事でOK?

  34. 566 購入検討中さん

    煽りたいだけの書き込み本当に多いね

    この板で質問するよりも本当に検討者であれば

    営業に聞くなり、ご自身で専門家に聞くなりしてみては?

  35. 567 匿名さん

    みなさん営業に聞いてもいいことしか言われないからここで質問してるのでは。
    マンコミの存在自体の否定?

  36. 568 購入検討中さん

    住友の営業て、都合の悪い事言わなさそ〜です。

  37. 569 申込予定さん

    イメージってこわいですね。
    私の担当の方は、かなり丁寧に構造について説明してくれましたよ。
    専門的すぎてわたしは半分くらいしかわかりませんでしたが。
    主人はかなり聞き入って、納得してたみたいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 570 匿名さん

    聞き入って納得してるって、全然駄目ですね。
    相手が話したい情報じゃなくて、こっちからの質問にどう答えるかが重要なのに。

  40. 571 購入検討中さん

    その通りです!

  41. 572 匿名さん

    地震の心配はタワーマンションに暮らしても何処に暮らしても心配は
    尽きません
    考えも、備えてもダメな時もあるのだと今回の地震で実感した
    部分も多々あります
    備える事は勿論必要だと思いますが
    建物の構造などは、ある程度はもう信用して住むしかないと思います

  42. 573 購入検討中さん

    私が営業に耐震構造について聞いたところ、
    「法律で決まってる基準はクリアーしてますから。」
    の一点張りでした。
    そんなの当然のことだと思い呆れましたけれど。
    素直に「建築コスト・維持コストを下げるためあえて耐震構造にしました。」
    といえば納得できるのに。
    まあ、坪単価からいえば割高に思われるのを嫌ったのでしょうね。

  43. 574 匿名さん

    耐震構造ってどうですか?
    って質問して573と答えるんですか?

    免震と制震と耐震の違いが説明してくれる
    営業に出会いたいですけど…

  44. 575 匿名さん

    免震と制震と耐震タワーマンションにはどれが一番
    良い建て方なんでしょうかね・・・
    それが知りたい

  45. 576 匿名さん

    メガシティータワーのHPをご覧になることを勧めます。
    同じ住友不動産のシティータワーシリーズで清水の施工。
    制震と耐震の違いについては説明されてますよ。
    耐震なんて一世代前の技術って扱いです。

    ここもコスト下げようとせずに、せめて制震にでもすればよかったのに。
    外観はカッコいいのに。
    中身をセコく仕上げていて、がっかりです。

  46. 577 匿名さん

    耐震でよかったが、タワーじゃなく普通の14階建てのマンションがよかった。残念。

  47. 578 匿名


    あなたのオススメタワーマンション教えて

  48. 579 匿名さん

    >耐震なんて一世代前の技術って扱いです。

    そう言われたらそうなのかぁ・・・と納得しますが
    実際今回の地震でも想定外の事が起こったわけですからねぇ
    心配しだしたら切りがないですねっ

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    グランドパレス長田
  50. 580 匿名さん

    住友不動産は耐震・免震・制震マンションすべてを取り扱ってるわけであって。
    会社方針としていちがんにどれが優れているとは言わないでしょう。(営業に聞いても無駄です)
    メガでは免震が優れているかのような言い方してはいますが・・・

    免震は、メンテナンスコストは高いが建築コストは安いと聞きます。
    コンクリート減らした軽い躯体でも免震装置があるから大丈夫との見解みたいです。
    耐震は柱ガチガチな分躯体強度は高いのではないでしょうか?

    23区版やマンション質問版では免震vs耐震みたいなスレがいくつかたっていますね。

    まぁ、上町断層系の地震がくれば大阪市内は直下型縦揺れ地震に見舞われるでしょう。
    そうなれば免震も耐震も関係ありません。
    むしろ、躯体が軟弱な分、免震の方が被害がでかいとも言われています。
    そうなればもう建物なんてどうでもいいです。
    命が助かればいいです。
    資産価値を重視する方は大阪市内にマンション買えません。

    あと、免震にするにはあるていどの敷地面積が必要みたいですね。
    ここは敷地が狭いのでできなかったのかも。

    なんであれ、30年以内にかならずおこる長周期地震(東南海地震)を考慮すると
    わたしとしては免震物件は絶対パスです!!!

    以下、免震に対してネガな意見です。

    http://hmk-polaris.seesaa.net/article/112727778.html
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412740339
    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20090122.wmv
    http://hidoiha.iza.ne.jp/blog/entry/1248854/

  51. 581 匿名さん

    低層マンションの方が地震に強いんじゃないの。

  52. 582 匿名さん

    19階建マンションが多いという事実。
    20階を超えると基準が厳しくなるんです。
    ある意味、その基準をクリアしてる高層のが安全かも。

  53. 583 匿名さん

    582さん
    それ、営業のトークの受け売りでしょ?
    まったく同じこと、ここの営業の人から聞きましたよ(笑)

    なんにせよ、耐震でも大地震で倒壊なんてことないんですよね?
    (たとえ直下型の震度7クラスだとしても)
    高層階は家具など気をつけるべきでしょうけど。

  54. 584 匿名さん

    582です
    営業からそういう話は聞いた事ないですが、営業も根拠を持って言えるほど本当のことなんですね。
    わたしとしては、スーパーが近くて、地下鉄とJRが使えて、小学校区も大阪市内市では良い。
    生活するにはとても便利です。他の書き込みのとおり、自慢できるマンションではありませんが。
    災害時には、倒壊して死ななければ何でもいいです。
    命があればまた新しい家を買えます。背の高い家具は置きません。

  55. 585 近所をよく知る人

    値段がもう少し安ければ・・・

    それでも住み易さ、校区、建物のデザイン、なにより住友ブランド。
    いいマンションだと思いますよ。

    この価格なので、爆発的に売れることはないでしょうけれど、
    確実に需要はあると思います。
    着実に売れていくのではないかなぁ。

  56. 586 匿名さん

    582さん

    その書き込み内容で、タワマンなんかを検討してるの? 低層マンか戸建にしとけば?

  57. 587 匿名さん

    庶民的だけど、悪すぎるわけではない。スミフはブランドとしては、いまいちじゃない?売れてないし。柱がネック、数字よりかなり狭く感じる。

  58. 588 匿名さん

    タワーで耐震は一昔前と他の物件で言われました。でもそれらの物件も何事もなくちゃんと残っていますがやはり地震があった後なので少しでも安全面をとりたいですよね。

  59. 589 匿名さん

    耐震をネガるの必死すぎ。
    しかもその休日なの根拠が「他のタワーで言われた」だと。
    情けないね。せめてネガるんなら根拠もってこーぜ!

    普通に立地、グレード、価格、バランスとれてると私は感じたが。

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 590 匿名さん

    予想変換で変な文字が入った。
    「その休日なの」飛ばして、謝

  62. 591 物件比較中さん

    589さん
    あなたも自分の意見(一方的なネガと決め付けている点)を
    押し付けるのに必死な感じしますよ・・・

    いろいろな意見があっていいじゃないですか。
    耐震構造はこのマンションの大きなネックになっているのは間違いない事実でしょう。
    少なくとも多くの人が気になっている点です。

    それをどう評価するかは個人の自由です。

  63. 592 申込予定さん

    >>585
    エスリード玉造駅前があるからそっちに流れる人も多いと思う
    ttp://www.eslead.co.jp/house/tamatsukuri/outline/index.html

    あと、ブログで一言だけでも震災の見舞いの言葉を書いてもいいんじゃないかと思う

  64. 593 購入検討中さん

    てか、このマンションって人気あるの?
    全部で200世帯もあるんでしょ?
    また完成しても3年くらい売り続けるんじゃないの?
    じゃあ安くなるまで待ってた方がいいね。
    いまゴチャゴチャ言ってもしょうーがない。

  65. 594 匿名さん

    安心感あるはずの15階建てエスリードより、
    34階建てただの耐震タワーのが震災には絶対強そう。。。
    ここ検討してる人にとって賃貸マンションって比較対象なんですか?

  66. 595 匿名

    マンション戸数は共同体が機能する300ぐらいが限界だと思うよ
    シティタワー堀江やタワー上町台は200戸だし

  67. 596 匿名さん

    大阪は今後数年はちょっとした不動産バブルがおこる
    住環境のよくもともと転勤族に人気のある北摂は勿論だが
    大阪市内では上町台地に位置する不動産の価格が上昇する。

  68. 597 匿名

    谷町筋、中央線、長堀通、上町筋に囲まれたブロックは最良

  69. 598 ビギナーさん

    No.596
    なんでですか?

  70. 599 匿名さん

    人気の学区なのでこのマンションも
    人気があるのではないでしょうか
    生活するのには便利な立地ですしねぇ

  71. 600 匿名

    立地条件は特に決定的なネックが少ないのではないでしょうか

    買物施設 教育環境 病院の数 金融金融 等々
    一通り揃っているように思います
    そして駅も近い

    気になるのは電車の音くらいでしょうか
    まあ駅近物件なら仕方ないことでしょうが・・

  72. 601 匿名さん

    上町断層があるから今回の地震で価値が下がるという意見もあります

  73. 602 匿名さん

    もともと東京一極集中への弊害は以前より懸念されていたし何らかの対策を講じる必要があるとは言われつつも、そのきっかけが無かった。
    しかし、今回の大災害により、一極集中の問題が露呈されているだけでなく。東京は放射能汚染と電気供給といった当面の問題に直面しており首都機能の分散化は避けられない問題となっている。
    放射能に関しては現在の首都圏においては健康被害が及ぶレベルではないとは思われるが、子育て世代や外国人は首都圏に住むのを回避するようになるし、実際に首都圏を離れる事が見られている。その受け皿として交通インフラが整った大阪、神戸、福岡と言った所があがってくる。勿論、どこであろうが地震発生のリスクはあるし大阪もその例外ではないが、そのリスクを分散させる事に意義がある訳である。
    恐らく伊丹空港は廃港させて、買収の手間のかからない広大な国有の跡地に国の機関の一部を持ってくる。。廃港により梅田などの都心の建物の高さ制限が緩和され梅田北ヤードに高層ビルが立ち企業が入ってくる。

  74. 603 匿名

    断層があるのは台地から平野部になる坂の下でしょ
    断層直下型の地震ってちょっと外れただけでダメージが全然違いますよ

  75. 604 匿名さん

    断層があるから危険とは良く耳にするが、日本は調べてみると一部を除けば断層だらけであり地震の安全地帯は無いと言うに等しい。また断層の付近だけで地震が発生する訳では無い。その余波はひろきに及び、周辺も揺れは避けられない。その際に2時災害を最小化する要件として地盤の硬さや標高の高さが重要となってくる。大阪市内で古くは大阪城から国や府の行政機関の所在地がなぜ上町台地にあるか一度考えてみては?(勿論古くからの建物に関してはそれ以外の地域はまだ海の中であったということもあるが)

    たまたま書きはじめがこのスレッドだったのでたて続けにこのマンションとは関係無い事も書いちゃいました。このへんで終わりにしときます。

  76. 605 匿名さん

    602は598に対する回答のつもりです。

  77. 606 ビギナーさん

    605さん

    分かりやすい説明ありがとうございました。
    確かに一極集中は危険ですし国としてその辺を緩和することを考える必要があるように思います。
    そうなると当面というより長期間において変化する可能性がありますね。

  78. 607 匿名さん

    森ノ宮駅前にファインシティ大阪城公園が登場
    ttp://www.pepparpeppar.jp/page/outline/index.html
    エスリード玉造駅前もあるし供給過多にならないか心配

  79. 608 匿名


    また煽り?

  80. 609 匿名さん

    南東角部屋は何ヘーベーになるのでしょうか?

  81. 610 購入検討中さん

    ファインシティ大阪城公園は、
    別荘にはいいかもしれませんが、日常の買い物は遠いし、
    (どのにスーパーに行くのでしょうか)坂も永いです。
    おまけに高速道路、幹線道路で空気は悪いと思います。

  82. 611 匿名さん

    NO.610さんがおっしゃるように
    ファインシティ大阪城公園は、大阪城公園の目の前以外に
    生活するのには便利な立地ではないと思います
    日常の買い物するのにはとても不便です
    それを考えたら絶対こちらの立地の方が生活するのに
    便利です

  83. 612 匿名

    そもそもこことファインシティを比較、議論するのが的外れのような・・
    マンションのコンセプトも全くちがうような・・
    タワーVS盤状 どっちも一長一短ありますよね
    おそらく価格もだいぶ違うのは想像するまでもないし
    規模が全く違うので広さや間取りのバリエーションも全然違いますよね
    行政区・学区・最寄り駅も違いますよね

  84. 613 匿名さん

    順調に第1期登録受付来場されたてましたねー。
    このままだと完売間違いなさそうですね。

    広い部屋から順に花が付いてってましたね。

  85. 614 匿名さん

    たぶん100戸で息切れするペースですね。

  86. 615 匿名さん

    いまどきのマンションなのに、ペアガラスなしって・・・。
    営業の人もあんまり、モデルルーム内の説明もあやふやで・・・。
    こちらから聞いて、「あっ、そうです。」って感じ。
    てか、私があまり相手にされてなかった・・・?

  87. 616 購入検討中さん

    ていうか、タワーなんてどこも売れるのは初めだけでしょ…
    タワーは完成してもどこも売れ残って値引きするんだし…

  88. 617 匿名さん

    私も営業の知識不足に呆れました。
    同じ営業の人ですかね。

  89. 618 匿名さん

    615です。
    女性の営業の方です。

  90. 619 匿名さん

    新人さんじゃないですか?

  91. 620 匿名さん

    何件ぐらい売れているんでしょうかね

  92. 621 匿名さん

    100件近くって担当の方に聞いてますよね?

  93. 622 匿名さん

    値引きかオプション等サービスを交渉された方おられますか?

  94. 623 購入検討中さん

    第1期登録受付で値引きとかオプション交渉はしてくれますか?

  95. 624 匿名さん

    愛嬌のある女性の方に親切に対応して頂き、非常に感謝しております。
    知識不足?なのか案内はいまいちでしたが、物件は気に入りました。
    結構売れていると言われたので、あせっていますが、この辺りの相場価格なんでしょうか?

  96. 625 匿名

    値引き交渉するだけ住友は無駄だしょう

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
リビオ上町台 パークレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ小阪
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸