マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 12:03:27
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立てました。

[スレ作成日時]2010-03-13 04:46:41

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その②

  1. 368 匿名さん

    やっぱ無いんだ

  2. 369 匿名さん

    少なくとも湾岸はダメっていうのは確定。

  3. 370 匿名さん

    長生きしたいなら都心湾岸から離れて暮らすこと。

  4. 371 匿名さん

    備蓄倉庫義務化前のタワマンには配達サービスしてくれる行政区あったら教えて

  5. 372 匿名さん

    「ダメ」とは?....
    「都心湾岸」って、都心と認めちゃうのか...
    備蓄倉庫「義務化」、何年頃の予定?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  6. 374 匿名さん

    タワマンは色々な危険性があるので、私は家族の安全と資産を守るためにも
    戸建て派である。
    大きく分けると、災害時の危険と、資産価値的危険があげられる。
    災害時の危険はご存じのように地震。関東地方では近い将来必ず起こる。
    地震の長周期の揺れは未だにわからないこともある。タワマンが多く建設されいる
    臨海部は地盤の影響でどのように揺れるかわからない。上層部では1〜2メートルも揺れたら倒壊しないまでも飛んできた家具や家電で怪我や圧死しかねない。
    仮に地震による直接打撃をかわしても、停電によりEVも動かず、水も出なくなり、
    10階以上の住民は生活できなくなる。いわゆる高層難民状態になる。
    タワマンは臨海部の工場跡地に建設されていることもあり、近隣の工場や
    コンビナートが被害を受ければ、避難するのも危険が伴い、避難できても高層難民で溢れた避難所など、人間の住める環境に無いことは想像できる。
    地震の影響を受けていない近県に頼る親類がいるか、ホテル暮らしに耐えられる
    経済的余裕があればよいが、いずれにしても大変なことになるのはわかっている。

    資産価値的危険は、最悪地震により倒壊は免れても、駆体が住むのに危険な状態になってしまったら資産価値はゼロになり、住宅ローンだけが残る。
    例え運良く災害に遭遇しなくても、将来修繕積立金が大幅に上がることはわかっている。タワマンは大規模修繕実績がほとんどないため、どれくらいかかるのかもよくわからないのが本当の所。少なくとも実績のある低層マンションよりかなり割高で、分譲時に設定された金額では無理が出るのは確実である。
    10年〜20年後に転売しようかと考えた時に、タワマンの諸問題が表面化して資産価値が下落する危険がある。

    タワマンのメリットは一般的に都心にあり、駅近で交通や買い物の便が良いということ。眺望も良く、居住希望者の中には「ステイタス」を感じる人もいると思う。しかし、大きな危険を伴うのもタワマンである。くれぐれもタワマンがそこに住む人の人生を狂わせることがないように望む。私は家族の安全と将来の資産価値を考えると躊躇せざるを得ない。

  7. 375

    正解。

  8. 376 匿名さん

    正解かよ(笑
    大災害が起きたら「タワーだけが悲惨」なわけじゃないだろ。
    人生狂うっていってっけど、大災害が起きたら、戸建てだろうと賃貸だろうとタワーだ低層だとかで区別できるわけじゃない。

    タワマンは臨海部の工場跡地に建設されていることもあり、
    ↑ここらへんから「特定地域のタワーにネガする人」なのは明らかだし(笑

  9. 377 匿名

    個別の建物は別として、一般論としてタワーは最近の低層や戸建と比べ地震火事に弱い ついでに戦争でも狙われる

  10. 380 匿名さん

    戸建てで地震保険に入っていれば、取り敢えず焼け残りをどけて
    トレーラーハウスやプレハブ住宅を建てて住むことは出来る。
    購入金額に占める土地の割合が高いから、取り敢えず土地の資産価値
    は残ることになります。
    マンションが住めなくなる悲劇は阪神大震災でも問題になった。
    取り敢えずの住む場所も無く、建て替えも住民の合意がなければ無理、
    というか、みんな建て替えたい気持ちはあるけど、2重ローンは無理、
    高齢で収入がないから無理、等の理由から合意できない状態。
    倒壊した家のローンを払いながら賃貸住宅に生活するなんて最大の悲劇だ。

    みんな地震なんて起きないと思ってる。俺の住んでいるマンションに限って
    倒壊や居住不的確になるなんてありえないと思ってる。
    でも、地震は必ず起きるし、居住できなくなるマンションも多く出るのは
    わかっていること。わかっていて買うのは自己責任だろうが、毎日多くの
    マンション販売のチラシが新聞に入ってくるのを見ると、「はたしてそこまで
    考えて買う人はいるのかな」とため息が出るこの頃である。

  11. 382 匿名さん

    関西で地震保険に入っていれば、とりあえず住める住宅は中古で買えるよ。
    今でも700万あれば大阪駅30分圏に3ldkや、30分は少し超えるけど耐震基準を満たしていない戸建(地震の甚大な側から小さな側へ移動)なら買える。

    震災前の神戸(兵庫)の地震保険加入率は4.8%で、古い集合住宅に入っているのに地震保険をかけるようなケースはまず無いでしょう。
    (神戸は震災後急激に地震保険加入が急増したが、それでも全国平均22%を下回る20%未満の加入率)
    まあ、そもそも地震保険加入者自体少ないです。

    首都圏なら、集合住宅に住んでいるなら、そもそもその立地に戸建を買えないのでは?
    似た立場(同じ職場とか)で戸建と集合住宅の人が居れば、集合住宅のほうはローンも少なく買い替えの幅も広がるが戸建は建替えにローンを組むのすら難しいでしょう。
    普段の忍耐(不便な立地で我慢する)なら、非常時に有効でしょうけど。

  12. 383 匿名さん

    揺れ具合だけじゃ危険度は計れない
    危険度を示すならこっちが正しいよ
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  13. 384 匿名さん

    >>380
    >>382
    住宅の火災保険は、その建物の評価額。
    地震保険は、火災保険加入を前提にして、建物評価額の半額が上限。

    私は、戸建てにもマンションにも火災+地震保険加入したけど、
    地震保険のほうが古い住宅(建築基準)だと、個人で払うには勇気がいる額にのぼる。

    そもそも住み替えの費用にはならんと思うよ。

  14. 385 匿名さん

    タワマンで怖いのは、設計・施工・監理がすべて同じ会社の物件。それと、工法にもよる。ザ・千里タワーのように、施工ミスと検査ミスが重なった一ヶ所の柱の充填漏れで、致命的なことになるのだから、潜在的に他にもそういう物件がありえるのではないだろうか?地震が来れば、真っ先にそういうのが倒壊するのではないだろうか?でも、そういう場合は、他にも被害が出ており、きっちり検証されずに終わりそうに思う。

  15. 386 匿名さん

    >>385
    それは、タワマンだけじゃなく、安い戸建てや賃貸でも同じだと思うが....
    自分で設計し、自分で造成し、自分で組み立てられる家探さないと無理かな。
    キャンピングカーっていう選択肢はある。

  16. 387 匿名さん

    千里の場合は、19階の充填剤の充填忘れの柱が、その上30階部分の重みに耐えかねて、大音響と共に圧壊したとかだよ。その工法の高層だと、そういう充填個所が一棟に何千箇所にも上るわけだから、そういう工法のマンションがきちっとした検査なしに量産されれば、怖いことこの上ないと思わないかな?そういう事故が現実に起こっているわけだから、行政がもう少ししっかり対応しないといけないと思うのだけれど・・・。

  17. 388 匿名さん

    東京都区の防災倉庫義務化のトレンドは、これ以上犠牲者を増やさないために有効だと思います。

  18. 389 匿名さん

    23区のうち義務化したのは中央区渋谷区だけ。07年に義務化されたから今売ってるマンションは対応済みですね。他の区では発表なし。トレンドと言うほどの勢いはないですね。
    今回発表された都の制度は義務化ではなく規制緩和の特例なので、どちらかといえばデベ擁護と高層集客の流れですよ。

  19. 390 匿名さん

    中央区渋谷区で施行されている高層マンションの定数階ごとの防災倉庫設置義務化についての書込みが削除されてますね。

    よほど都合悪い真実なのだと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 392 匿名さん

    >>391
    みんなと着目点が異なるようだけど、それはタワー建築にとってポジティブなニュースだよ。
    既存物件の購入者が不利になると思えるらしいけど、条例で中央区渋谷区の中古価格に影響あったかい?

  21. 395 匿名さん

    それはこれからわかることだろう。

  22. 396 匿名さん

    >>391はかなりインパクトありそうですね。
    在庫はダマしダマし掃いても新規が頓挫しまくりのようです。

  23. 397 匿名さん

    >>384
    新築の住宅を建てるにはたりんだろうが、中古のトレーラーハウスやプレハブくらいなら買えるだろう。
    取り敢えずの生活の支えになるのが地震保険。たとえば夫婦年金生活で他に収入がない世帯なんかは
    トレーラーハウスでも結構快適に住めると思う。さらに退職金なんかあったら、安いタマやアキュラの
    新築なら建てられちゃうんじゃない?
    こういうリスクへの備えも出来ないのがタワマン。教育費やローンでギリギリの生活をしてる人は
    買わない方が良い。
    他に家があるんだけど、都心から電車で1時間かかるから賃貸に出して自分はタワマンに住んでるとか
    眺望が気に入ってセカンドハウスとして購入したとか、道楽で買える人ならいいよな。

  24. 398 匿名さん

    手取りの3割もローンと維持費に消えるような人はやめな。

  25. 399 匿名さん

    買うなよ

  26. 400 匿名さん

    マンションは買ってしまえば購入者の全責任です。
    ですから売り手はどんな嘘でも平気でつきます。
    絶対だまされないようにしましょう。

  27. 401 匿名さん

    知り合い(足が少し不自由)が20Fに住んでるタワマンは地震や火災のときはEVが止まるそうです。
    どうやって避難するんですかと聞いたら、非常階段を使えと指示されてるとのこと
    大変ですねと言ったら、階段なんか使わないよ、その時はその時さとの返事でした。
    肝がすわってるのか、やけくそになってるのか・・・

  28. 402 匿名さん

    >>401
    物理的に破損していなければ、エレベータは稼動するはずです。
    もちろん、階段が使える人は使わないように言われていますが、消防活動用に
    稼動する事ができるようになっています。
    停電時も自家発電装置でしばらく稼動できます。避難するには十分では?

    物理的に破損して稼動できない場合はタワマンだろうが、普通のマンションだろうが
    階段が使えなければ同じでしょうから、特にタワマンが危険という事はありません。
    むしろ、自家発電装置があるだけタワマンの方が階段が使えない人にとっては安全かもしれません。

  29. 403 匿名さん

    ↑余震もあるのにEV使うのは危ないでしょう。
    森ビルでもワイヤーが長周期の揺れで、擦れて切れかかったことがあるでしょう。
    確かに普通のマンションと比べてタワマンが特に危険というわけではないが、
    10階以上から1階に降りるのは大変だということよ。
    停電になったら生活できないということよ。
    それだけでも、タワマンはリスクの玉手箱。

  30. 404 匿名さん

    >>401
    足が不自由な方がEV使えない時は大変でしょうね。
    いや大変というより非常階段での生活は現実的ではないでしょう。
    これは低層でも中層でもほとんど同じことだと思いますが、足や体の不自由な方の避難は原則単独では難しいかもしれません。
    ベランダにある避難経路でもそうでしょう???
    そういう時に管理組合やご近所さんの支援は必要でしょうし、そういう気風や対策を準備しているマンションを選びたいものです。

    >>403
    話しがループしてしまうかもしれませんが、
    タワー=高層建築物での耐震性能は、低中層のそれよりも厳しい基準です。
    火災は自室以外への延焼はほぼありません。(煙には要注意)
    地震の際は、建物として耐震度が高い場合は、外に避難するより中にいたほうが安全です。

  31. 405 匿名さん

    >>403
    足が悪くて階段使えなければ、100階だろうが2階だろうが自力では避難できない。
    火災や地震に対する安全性は>>404の通り、タワマンの方が文句無しに上。基準が違う。
    長周期については関東が影響を受けるから大きく取り上げられているだけで、日本中
    どこでも影響を受ける訳ではない。

  32. 406 401

    皆さん、レス、ありがとうございます。
    知人のマンションは、EVが動くとしても地震や火災のときは止めてしまう、それが管理組合の方針だそうです。でも、演習のときは動かすので、それに乗れといわれているとか。意味ないよねと知人は笑ってましたが。
    でも、タワマンのほうが普通のマンションより安全と聞いて安心しました。今度、会ったときに話してやります。

  33. 407 匿名さん

    千葉の鉄筋足りない高層マンションも厳しい基準で建ててたんですよね? ねっ?

  34. 408 匿名さん

    >>407
    そ~だよ!
    低中層はチェックも緩いから、もっと気をつけてね。

  35. 410 匿名さん

    東京都都市整備局の
    第5回地震に関する地域危険度測定調査結果地域危険度一覧表〔町丁目別〕
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
    を参考にした方が、具体的な危険度がわかると思うよ。

    湾岸のタワーのあるところは、大概AAAで安全と評価されている。当たり前と言えば当たり前だが。

  36. 411 匿名さん

    >土地が緩くなければ、まあどうかな。
    首都直下地震の被害想定
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
    をみればよくわかるが、液状化より、火災消失や倒壊による被害が圧倒的に大きいと予想されている。

    「全壊棟数分布と焼失棟数分布の比較」をみると、湾岸のタワーがいかに安全かよくわかる。
    高層は、直下地震対策は施しているから、まず倒壊はないということだろうか。
    倒壊の場合、
    ・荒川沿いの全壊が顕著
    火災の場合、
    ・木造密集市街地(環6、環7沿い)の焼失が顕著
    ただし、
    ・長周期地震動による超高層ビルの被災
    は、定量評価では考慮されていないその他の被害シナリオとなっており、未知の分野なようだ。

  37. 412 匿名さん

    まぁ、埋立地のタワマンで家族危険にさらしながら銭失いするよりは、まともに内陸の安全なとこ買うのが普通。
    内陸郊外は密集なんかしてないしな。

  38. 413 匿名さん

    >内陸郊外
    というよりは、変な情報に惑わされずに、しっかり自分で調べて安全なところを選ぶと言うことだろう。

  39. 414 匿名さん

    さらに言えば、
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
    を見る限り、実際に震源地が東京湾北部になるか、都心西部になるか、都心東部になるかなんて、誰にもわからない。あるいは、さいたま市直下、千葉市直下、川崎市直下、横浜市直下、立川市直下、羽田直下、成田直下、関東平野北西縁断層帯、立川断層帯、伊勢原断層帯、神縄・国府津-松田断層帯など18タイプの地震動が想定されている。またさらに時間帯や風速も考慮しないといけない。単に内陸か湾岸かなんて、簡単なものではない。

    まあ、市街が整備されており何らかの耐震が施されており災害備蓄のある高層であれば、湾岸郊外を問わず、密集地の低層よりは、生き延びれる確率が少しでも大きいってな感じかな。

  40. 415 匿名さん

    ↑レベルによるが災害備蓄が充分に確保されているタワマンってあるんですか。
    例を挙げるとどこですか?

  41. 416 匿名さん

    敷地内、近辺にスーパーがあればさらに良しかな。

  42. 417 匿名さん
  43. 418 匿名さん

    >>417
    全国で140件とは少ないなぁっと思ったら、新築売り出し中だけなのですね?

    備蓄倉庫がニュースにならなければ、誰も関心なかったことだし、
    現実には何をどのくらい備蓄するかが肝心ですしね。
    変に備蓄倉庫がある物件と明らかになったら、災害時に暴徒が押し掛けかねないので、ひっそり備蓄しておきます。<物件として。

  44. 421 匿名さん

    >地震調査研究推進本部「全国地震動予測地図 2010年版」(5月20日)
    これをみると、東京より神奈川、千葉の方が地震の起こる確率が高いようですね。一方低いのは埼玉。

    先に内陸郊外が安全と言うご意見がありましたが、確率だけを考えると首都圏ならば、埼玉方面が安全そうですね。

  45. 422 匿名さん

    >>421さんの推察は間違ってないはず。

    しかしそれでは目先の都合の悪い人がいるようです。

    特に東京湾埋立地の売り手は。

  46. 423 匿名さん

    ただ地震のことを抜きに、埼玉方面のタワマンと湾岸タワマンと比べると、少々高くても湾岸の方が、通勤、眺望、ステータス等を考えると魅力的です。

    近々起きるといわれても実際に起きるか起きないかわからない地震、起こっても安全かもしれないし、あるいは湾岸や都心ならば最優先で復旧されるかもしれない・・・など考えると、どちらがどうというのは難しいですね。

  47. 424 匿名さん

    大量生産大量販売。
    建物はデカいが個別には狭小ビッチビチ!
    大衆車のまとめ売りのようなもの。

    大規模団地にステータスなんていう言葉を使ってしまうような人が嵌ります。

  48. 425 匿名さん

    >建物はデカいが個別には狭小ビッチビチ!
    そいうのもあるのでしょうが、一般的に、内陸だと、敷地が狭いので、建物小さく、間取りの種類も少なく、もっと「狭小ビッチビチ」に思いますが。

  49. 426 匿名さん

    >>424 さん
    >大規模団地
    湾岸タワマンのどの物件を想定されているのでしょうね?
    そして、この方の埼玉方面のお勧めはどこなんでしょうか?
    例で結構ですから、物件名をお知らせ下さい。

  50. 427 匿名さん

    大規模高層すべてじゃないの?

  51. 429 匿名さん

    ま、誠実な不動産屋なんてお目にかかったことない。
    会社の大小は無関係ですよ。

  52. 430 匿名さん

    情報弱者が極悪売り手に騙されないように上げときます。

  53. 431 匿名さん

    上げ

  54. 432 匿名さん

    タワマン業者に騙されないように。

  55. 433 匿名さん

    建築基準の想定を超える!

  56. 434 匿名さん

    高層擁護派の科学理論は面白いね。

  57. 435 匿名さん

    バヌアツ諸島で巨大地震発生したようですね。
    太平洋プレート全体が動いてます。

  58. 436 匿名さん

    チリの津波ってコンクリートの大きな防波堤も押し流したのね。

  59. 437 匿名さん

    マンション営業なんてろくなもんじゃないが。

    なかでも湾岸タワマン関係は特に悪質!

    業者以外に買っちまった連中が道連れ巻き添え探して足引っ張ろうとするから要注意!

  60. 438 匿名さん

    >なかでも湾岸タワマン関係は特に悪質!

    どういう根拠なんだろうか?湾岸タワマンに満足しているけれど。

    直下型の巨大地震で残れる確率は、まずまわりが火の海にならない湾岸タワマンの方が高いだろう。

  61. 440 匿名さん

    また
    >>352
    と同じ、あちこちでやっている○○の一つ覚え投稿ですか。

    これは、
    >>440

    >東京都都市整備局の
    >第5回地震に関する地域危険度測定調査結果地域危険度一覧表〔町丁目別〕
    >http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
    >を参考にした方が、具体的な危険度がわかると思うよ。

    >湾岸のタワーのあるところは、大概AAAで安全と評価されている。当たり前と言えば当たり前だが。

    と、揺れよりも耐震策と市街整備で誇る湾岸が安全だと結論が出ているのだけれど。

  62. 441 匿名さん

    >>440
    反応しちゃダメダメ。
    彼の頭の中では、あれがすべてだし、将来「海に沈む」と真剣に思えてる人ですから。

  63. 442 匿名さん

    数万年かかるでしょうが沈没は確実ですよ。
    あんたと地球の時間軸が違いすぎて知らないだけ。

  64. 443 匿名さん

    >>442
    >数万年かかるでしょうが沈没は確実ですよ。
    >あんたと地球の時間軸が違いすぎて知らないだけ。

    あっぽ。SF小説の読みすぎ。

    数万年後のことを「確実」なんていうのは、あんだだけだよ。

    あんたと時間軸が違いすぎて理解できない。

  65. 444 匿名さん

    数万年後のことを、ここで真剣に語るかい?

  66. 445 匿名さん

    マンション寿命40年として

    関東直下型の地震が30年内に80%近い確率でくる。

    その他にも巨大地震の予測が目白押し!

    数万年先の心配は無意味です。

  67. 446 入居済みさん

    >>414
    >さらに言えば、
    >http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
    >を見る限り、実際に震源地が東京湾北部になるか、都心西部になるか、都心東部になるかなんて、誰にもわからない。あるいは、さいたま市直下、千葉市直下、川崎市直下、横浜市直下、立川市直下、羽田直下、成田直下、関東平野北西縁断層帯、立川断層帯、伊勢原断層帯、神縄・国府津-松田断層帯など18タイプの地震動が想定されている。またさらに時間帯や風速も考慮しないといけない。単に内陸か湾岸かなんて、簡単なものではない。

    >まあ、市街が整備されており何らかの耐震が施されており災害備蓄のある高層であれば、湾岸郊外を問わず、密集地の低層よりは、生き延びれる確率が少しでも大きいってな感じかな。

  68. 447 匿名

    新宿渋谷とか、湾岸じゃなきゃタワマンも助かるかもね。
    そもそも湾岸埋立地は住宅に向きません。

  69. 448 匿名さん

    >新宿渋谷とか、湾岸じゃなきゃタワマンも助かるかもね。
    どこに根拠があるの?

    >そもそも湾岸埋立地は住宅に向きません。
    単なる湾岸ネガ。スレ違いだよ。

    地震でより安全なのは、新しい建物が多く、市街整備された湾岸。

  70. 450 匿名さん

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
    これで湾岸の高層のあるところの地名を調べれば、すぐにわかるよ。概ねAAAのはずだが。

  71. 451 匿名さん

    >>449
    何とかの一つ覚えで同じ地図をあちこちに貼っているけれど、
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
    を見てご覧よ。震度分布は色々想定されているんだよ。さいたま市直下地震M6.9、関東平野北西縁断層帯地震M7.2、神縄・国府津-松田断層帯地震M7.5、プレート境界茨城県南部地震M7.3、・・・。

    あんたの地図は、震度6に見舞われる発生の確率だろう。そういうのは設計者は重々承知しており、湾岸の高層は、制震・免震などの技術を駆使しているんだけれど。

    湾岸の高層が倒壊するようならば、他もほぼ壊滅だろう。湾岸の高層は、おそらくどこも100年位は大きな問題はないだろう。高層ならば大概最低でも100年程度の耐久性で設計されている。

    数万年後の話は別のところでやってくれ。

  72. 452 匿名さん

    >>449
    >湾岸のどのあたりが安全ですか?
    >地図で示していただけるとありがたいです。
    建物倒壊危険度の地図が
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/toukai.pd...
    にあるよ。よく見てご覧。

  73. 453 匿名さん

    >>449
    >湾岸のどのあたりが安全ですか?
    >地図で示していただけるとありがたいです
    はいはい
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/download/sougou.pd...
    これはパブリックドメインなので、切り取ったものをアップしておきます。

    1. はいはい_5/download/soug...
  74. 454 匿名さん

    >>449
    基本的にデータの読み方がわかっていないようだね。

    今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率(30年超確率)という単に確率で色分けされた地図を表示して、湾岸が危ないと言いたいのだろうが、これはもう「風説の流布」に近い。震度6弱以上の揺れに見舞われる確率と地震による被害が起こる確率とは全く別物だからね。

    >>453
    を見る限りでは、湾岸は、「一般に」倒壊や火災に巻き込まれることは少ないと結論付けることができるようだね。

  75. 455 匿名さん

    倒れなくても液状化で基礎が不安定になれば全壊判定。無傷でもね。

    駆体が倒れなくても内部でぐちゃぐちゃにカキ回されれば駆体が丈夫なんてなんの自慢にもならん。

    床にアンカー固定してシートベルトして暮らすのか?

  76. 456 匿名さん

    液状化については、「東京の液状化予測図」
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
    を見ればよい。湾岸にも危ないところもあるが、意外と綾瀬や亀有なんかも危ない。

    Wikipediaの「六甲アイランド」によると
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E7%94%B2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%8...
    >震災の際は液状化現象が発生したものの、ビルやマンションなどの建物の倒壊の大きな被害は無く、島外に比べ被害は少なかった。

    とある。埋立地だから液状化でマンションがやられるというのも、何とかの一つ覚えというか、間違った理解だろう。

    もちろん、神戸を教訓にガスや電気が止まらないよう工夫されていることは、言うまでもない。

    悔しいだろうが、もっとちゃんと調べてから戻ってきたらどうかな。

  77. 457 匿名さん

    マンションは、製造物責任や販売者責任がありません。

    だまされて買っても購入者の責任です。

    だから売り手はどんなだましでもかけてきます。

    信じたら負けです。

    埋立地のタワーマンションを安全だなんていう売り手を信じてはイケマセン!

  78. 458 匿名さん

    >マンションは、製造物責任や販売者責任がありません。
    無知とかではなく、完全に病んでますね。

    今、どんなお住まいなのでしょう?
    アパート賃貸?
    親御さんの戸建てに同居?
    騙されてマンション購入?

    このサイトに来る多くの人が、どんどん新しいマンションを買って幸せな生活していくのがつらいのですね?
    心穏やかな時間を過ごされることお祈りしておきます。

  79. 459 匿名さん

    >>457
    論理的におかしかないかい?
    >マンションは、製造物責任や販売者責任がありません。
    >だまされて買っても購入者の責任です。
    >だから売り手はどんなだましでもかけてきます。
    >信じたら負けです。

    ここまでは、許せるとして、

    >埋立地のタワーマンションを安全だなんていう売り手を信じてはイケマセン!

    何で、埋立地が関係あるの?どの不動産でも同じじゃないの?「埋立地」を言うのならば、その理由が必要なんだけれど。どうかしてるんじゃあないの?

    こういう人は、一生川原で野宿でもしてください。

  80. 460 匿名

    なんでそんな嫌みな言い方するのかねえ。普通の言い方で反論すればいいだけだろうに。

  81. 461 匿名さん

    普通の言い方では通用しないと思う。
    そもそもスレは、特定の地域に限定した話題じゃないからね。
    タワーマンションの耐震性について、もっと意義ある意見交換したいよね。

  82. 462 匿名さん

    >なんでそんな嫌みな言い方するのかねえ。普通の言い方で反論すればいいだけだろうに。
    執拗に理由・根拠無く、湾岸=埋立地はだめだとか、不動産販売者はだまそうとするから不動産を購入してはいけないというのは、ほとんどマンション購入希望者への嫌がらせに近い。嫌みな言い方をされるに十分値すると思うよ。

  83. 464 匿名さん

    あんたが、「埋立地だから危険というの」説明すればよいのでは?あんたが何度も何度もあちらこちらでアップしている地図は、震度6以上の地震の発生確率の地図で、危険かどうかとは全く別物の地図だろう。

    既に、液状化に関しては、湾岸よりも、内陸部にも危ない個所が多い。逆に芝浦とか港南とかは液状化が少ないとされている。それでも、湾岸の高層は、支持層まで杭が百本単位で打ってあるんだよ。内陸部の低層マンションよりも構造が工夫されているんだよ。そして免震・制震が導入されている。

    >耐震システムがあるから、というようなくだらない理由付けは割愛してください。
    どこがくだらないの?免震・制震がくだらないっていうなら、何が有効なの?あんたの決め付けは誰も賛成できないよ。

    湾岸だから危険、埋立地だから危険というのは、勝手な思い込みに過ぎない。その理由を説明するのはあんただろう。ほぼすべてのレポートが、湾岸だから必ずしも危ないとは限らないと出ているのだから。それぞれ個別に、検討するのが重要であって、埋立地だから危険、内陸だから安全とステレオタイプに考えるのは、小中学生の暗記だろう。湾岸に限らず高層マンションで手抜き工事とかはありえるだろうが、そういうのは例外的なケースに過ぎない。もうちょっとまともに物事を考えたらどうか?

    湾岸の安全性を示す地図が欲しいというから、危険度マップをアップしてやったのに、他に何が欲しいの?

    あんたが湾岸の危険性を示すデータを示す番ではないか?

    1. あんたが、「埋立地だから危険というの」説...
  84. 465 匿名さん

    東京の液状化予測図
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
    より23区東部の索引図をアップしておく。(パブリックドメインなので投稿可と判断する。)

    緑部分は、液状化がほとんど発生しない地域、黄色部分は液状化の発生が少ない地域、ピンク部分が液状化が発生しやすい地域である。湾岸も多少は含まれるが、荒川流域、通常湾岸とは呼ばない大森近辺が液状化地帯に分類されている。


    1. 東京の液状化予測図より23区東部の索引図...
  85. 466 匿名さん

    マンション建物が安全という理屈と、

    人間が安全、というのは必ずしも一致しない。

    長周期で振り回されれば家具などと一緒にかき回される。

    液状化する(液状化しやすい)地盤で、巨大な重量の建造物が安全という根拠が知りたい。
    (土木学会などの専門化が心配しているのにシロート説だけ安全と言い切るのはおかしい)

    基礎がひずんだり周囲の土砂が流れてしまったりした場合、全壊とどうようなのだが、その場合はどうするの?

    建て直しは現実不可能ですよ。

    住宅密集地と比較しても意味がない。

    比較論ではなくタワーの安全を説明してください。

  86. 467 匿名さん

    液状化の仕組みはコレが一番わかりやすい。

    http://www.youtube.com/watch?v=ZIzq81UGAwg

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸