物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社竹中工務店 [販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判
-
751
匿名さん
千里中央から扇状に広がる地域にターゲットを絞っていますね。
バスで通うのがしんどいから、駅前にセカンドハウスを・・・という高齢者を狙っているのでしょう。
ただ、今の高齢者のネットリテラシーは向上してきているので、そう簡単にはいかないでしょうな。
ま、でも徒歩15分以上の戸建てよりも徒歩1分のワケありマンションの方がいいかも。
-
752
匿名さん
-
753
匿名さん
-
754
匿名
今は賃貸で売れてるかのように見せて、そのうち手放すんでしょ。
中古として安く・・
賃貸も関係者が含まれていることだろうし。さすが阪急不動産、竹中工務店。
-
755
匿名
300売ったと言われても、普段の明かりは、2割から3割しか
ついていない。
なんかうそっぽいなあ。
-
756
匿名
事業主はキャンセル出た分は竹中から補償してもらったんじゃない?
完全に竹中の過失だし。
だとしたら売れなくても誰も困らないね。
座屈以外のマイナスポイントないだけに
ほんと勿体ない。
-
757
匿名さん
755が事実で2~3割の点灯率だと、5割は住んでることを証明したことになるな。購入しただけで住んでいない人もいることを考えると、6割程度販売済みと考えるのが妥当ではないでしょうかね。
-
758
匿名さん
点灯率3割、週末月一利用3割、購入して住んでいない3割=およそ8~9割で合ってんじゃないの?
300が合ってればね。
-
759
匿名さん
-
760
匿名
HP見たら
分譲戸数30⇒31⇒35と徐々に増えていっている。
この珍妙な現象は何なんだ?
-
-
761
匿名さん
今日の○経新聞に紙面使って広告してた。本気で売る気だね。売れるかな?
-
762
匿名さん
本気なのか、危機感に迫られているのか、わからんけどでっかい在庫いつまでも抱えていると・・・。
まずいでしょ。
-
763
匿名さん
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
今日も箕面市にチラシ入っていました。58.90m2、3660万円です。
-
766
匿名
やはり箕面の高齢者を狙い撃ちか。
最近は千里ニュータウンも少子高齢化で↓↓だからなぁ。
-
767
購入検討中さん
今日は地元豊中市にも新聞折り込みが入っていましたね。
阪急不動産のサンキューキャンペーン「最大100万円のご購入補助券」が千里タワーにも使えるそうです。
完売も近いかも?
-
768
匿名
ここって、いちよ駅から近いと言うことで売ってるんだよね。
「週末月一利用3割、購入して住んでいない3割」はないでしょう。
はっきり言って賃貸だよ。それ。
-
769
匿名さん
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
おぃおぃ、住むのは命がけじゃないのか??まぁ、すぐ倒れない代わりにすぐ価値下落するからな。
-
772
匿名さん
自宅のほうがよほど地震倒壊しそうな賃貸に住んでる人ばかりじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名さん
どっちが地震に強いかは知らんが、精神衛生上、柱の事故のない物件の方が良い。
-
774
匿名さん
竣工前に柱が折れた家に住んでいる人は、日本中さがしても少ないだろうね。
-
775
匿名さん
ここに約300世帯いますよ。まぁ、少ないが・・・。
-
-
776
匿名さん
-
777
匿名
実際に住んでいるのは、50世帯ぐらいじゃないのか?
-
778
匿名
どうせ完成したら金持ちの馬鹿が買うだろうから、さっさと作ってしまえ。
手抜きなんか馬鹿だから見抜けないよ…
と思って作るとこんな事になる。自分の家のコンクリートならもっとしっかりやったのだろう。関係者は周辺住民に対して猛省し続けなさい。企業倫理が問われる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
779
匿名さん
>どうせ完成したら金持ちの馬鹿が買うだろうから、さっさと作ってしまえ。
>手抜きなんか馬鹿だから見抜けないよ…
まさに南茨木の欠陥マンションの再現ですね。
あの時のおざなりな対応を見ると、ここは買えませんね。
-
780
匿名さん
いくらここを貶しても、心の内には妬みがあるんだろうな。
本当に「こんな所、・・」と思っている人はとっくに、
どこかへ行ってココなんぞ見向きもしないだろう。
妬みがココから離れさせなくし、貶すことによって
心の安らぎを覚えるといったところか・・・・。
-
781
匿名はん
-
782
匿名さん
単に欠陥住宅だけなら、おってもオモロイこともなんともない。
-
783
匿名さん
-
784
匿名さん
-
785
匿名
-
-
786
匿名
>780
残念でしたね(笑)
ここは誰も欲しがらないだろう。本当に。
良き教訓となった。建設関係者のセミナーで取り上げる事が事故への償いとなるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
「池に落ちた犬は棒で叩け」という朝鮮の諺と同じメンタリティーを感じます。
弱っているものを叩く人が本当に多い。 俗物の民度は低いな
-
788
匿名
>787
残念でしたね(笑)
本当にダメだね。
もう、マンションだけじゃなくて人間も壊れているね(笑)
次の人生はまともだといいね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
ここの売主は、棒でたたかれても同じことを繰り返しているのでは?学習能力を疑ってしまう?
ブランドなしのマンションだからって、手抜きはいかんですよ。そういう意味では、もっとたたいてあげないと、本人のためになりません。
-
790
日本人
自分で池掘って、自分で落ちてんだから、自業自得もいいとこ。
無様に落ちて、開き直りする姿勢が、最もみっとも無い。醜悪。
-
791
匿名、日本人
色々言ってごめんなさい。
本当は羨ましいんです。
(笑)も本当はひきつってるんです。
悪気はないので許してスルーして下さい。
-
792
近所をよく知る人
羨ましいって、いったい何を指してるの?
こんな座屈マンションでも買うカネの使い方?
-
793
近所をよく知る人
羨ましいというか、妬ましいというか
本当は分かっているから別に答えなくてもいいよ。
煩わしかったらスルーして。
-
794
匿名さん
欠陥物件に資金投入できる人が羨ましい。でも住むことの不幸に同情します。私は金も命も惜しい。
-
795
匿名さん
-
-
796
匿名さん
日本で最大の恥さらしマンションにならないように、掲示板での発言も気をつけたほうが良いと思うよ。
-
797
マンコミュファンさん
ここはもうだめ。
くだらない事を言ってからかわれた事に抵抗しても所詮屑マンション。
-
798
ご近所さん
唯一の特技が日本人である事というなら、不幸ですね。
こんなところに間違って住んだ腹いせはやめましょう。
-
799
マンコミュファンさん
ここはもうだめ。と言いつつ、また覗いてしまうんですよ。
本当にダメですね。
-
800
ご近所さん
私もそうなんです。
色々ケチをつけながら、ここから離れられないんです。
どうしたものかと。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件