大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
匿名さん [更新日時] 2010-07-06 19:59:33

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~102.74平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社

【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その07)』[2009/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-12 23:45:38

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 318 匿名さん

    震度6以上の地震の後、もしも無事なら売れる。

  2. 319 匿名さん

    もしそこそこの地震が来て、補修が必要になったマンションがたくさん出たとしよう。

    そのなかで、千里タワーがびくともしなかったら・・・・

    今までの騒ぎは何だったんだ?! ということになるな~。

  3. 320 匿名さん

    ↑?
    仮定の仮定に意味ある?

  4. 321 匿名さん

    >そのなかで、千里タワーがびくともしなかったら・・・・
    この前提で販売まで進めているのでしょう。

    座屈の影響については、結果論でしか評価できないよ。
    事故物件なので定価に納得できない。アフターの心配。

  5. 322 匿名さん

    >320 仮定の仮定に意味ある?
    君が問題にしているのも、仮定の仮定だろう?

    「大きな地震がくるとしよう。他がびくともしないのに千里タワーが影響を受けたとしよう。
    やっぱり心配した通りだった。」

  6. 323 匿名

    まあただでさえタワマンは地震に弱いのに、欠陥住宅でもあるここは真っ先に倒壊するだろう

  7. 325 匿名さん

    >竹中が本気になるまえに

    どういうこと?
    今まで、ダラダラ仕事してたわけ?

  8. 326 匿名さん

    >323
    >タワマンは地震に弱い
    >欠陥住宅でもある
    >ここは真っ先に倒壊する

    設問.
     法的に、または科学的に詰め寄られても耐えうるだけの根拠を示せ。

  9. 327 ビギナーさん

    >326

    一般人に向かって何をムキになってるの?

    ここを擁護する人間が、そんな態度だから、このレスが収束しないんじゃないの?

  10. 328 住民11

    ↑↑
    一般人なら解らない分野に好き放題言ってんじゃないよ!
    言うなら言うだけの根拠を持てってことですよ。。
    収束しないのはおたくみたいなのがいるからさっ===

  11. 329 匿名さん

    一般人にわかるように説明してくれ。

    ここは安全である理由。

    ここは買い得である理由。

    座屈をどのように修復して、良しと判断した理由。

    座屈した時、周辺の人たちへの注意の呼びかけもせず自分たちだけ避難した理由。

  12. 330 匿名さん

    たくさんの人が、ここの事故を座屈と呼ぶが、1本の柱も折れてないように思うのですが、どこか折れましたか?

  13. 331 匿名さん

    ロバでもわかる安全な理由

     20人で担いでも十分な スーパーフレックスだんじりを 36人で担いでいました。

     ひとり兄ちゃんが前の晩に飲みすぎで、担いでいる途中で、大きな音をさせて吐いて倒れました。

     町年寄りが、そんな根性でどうすると、水を頭からかけて、持ち場に戻しました。

     この兄ちゃん、ふらふらしながらも、最後まで務めあげました。

     がんばれ、スーパーフレックスだんじり、僕らは応援しているぞ。

  14. 333 匿名さん

    >>331 by 匿名さん 2010-04-18 21:17
    >ロバでもわかる安全な理由
    日経ケンプラッツによると、専門家がいくつも疑問を呈していても、それに答えていないのだけれど

    「専門家もわからない安全な理由」という方が正しいように思います

  15. 334 ビギナーさん

    >328
    こんなのがすんでるとこは、住みたくないね。

  16. 335 匿名さん

    たとえ個人の注文住宅を建てるときでも、工事管理の重要性を認識しました。
    パワービルダー、大手ハウスメーカーを問わず、現場には昼夜足を運び、建築状況をできればプロの方と一緒に確認することが必要です。
    千里タワーの注入ミスは竹●のミスではないかもしれませんが、協力下請け会社のハンドリング能力が問われているものだと感じました。下請け、孫請けのハンドリングがキッチリできないゼネコン、ハウスメーカー、工務店などは時が経てば自然淘汰されていくでしょう。

  17. 336 住民11

    >334
    どうぞお引き取りくださいね

  18. 339 匿名さん

    >No.332

    別に匿名に守られてるとは思ってないけど。 で、君の名前と住所は?守られてるから安心か。

    東芝のクレーマー事件って知ってるかな。 あんまり変な対応して、資産価値は変わらないって言ってたら、火がついても知らないよ。

    新聞にまた載って、姉歯みたいにワイドショーで報道されて、世論(近所)やお客様を敵に回さない方が賢明と思うけどね。 ま、ここのサラリーマンはそこまで頭が回らないんかな。

    そういや以前は、事故で資産価値は変わらないって書き込みが散見されたけど、最近は見ないね。 さすがに虚偽に気付いたんかな。

    ゴールドマンサックスも、値下がりが予想されるものを売って詐欺で訴えられてますが。

  19. 340 匿名

    >>330 さんへ
    重さに耐えかねて、座屈したとこの写真です。

    詳細は、『「ザ・千里タワー」問題 Wiki』を見てください。
    http://www42.atwiki.jp/senritower/

    1. 重さに耐えかねて、座屈したとこの写真です...
  20. 341 匿名さん

    まあ、もし「事故で資産価値は変わらない」ってお客様にセールスしたなら、十分に訴訟の対象になる。

  21. 342 匿名さん

    340さんの写真は、二つの柱がぶつかった写真のように見えますが、本当に1本の柱が座屈した写真ですか?

  22. 343 匿名さん

    「資産価値」って?
    どう定義されているの?

    みなさん共通の認識で使っているのならともかく、
    そうでないなら、それぞれ自分に都合のよい解釈で使っているんだよね。

    訴訟もクソもないだろうね。

  23. 344 匿名さん

    >342さん
    そうです。上の柱としたの柱がぶつかったのです。
    それを「座屈」と呼ぶらしい。

  24. 345 匿名さん

    >337,338
    君ら、今一度利用規約や投稿マナーを読みたまえ。
    話はそれからだ。

  25. 346 匿名

    ここは賃貸でてるの?

  26. 347 匿名さん

    確か、賃貸が出ているという書き込みがあった気がする。住んでみる?

  27. 348 匿名さん

    新築や賃貸はともかく、中古は厳しいだろうね。
    なんせ、個人⇒個人への販売ですから。
    個人売主に、事故に対しての何らかの保証を求めても応じて貰えないでしょう・・・。

  28. 349 匿名さん

    >340
    報告書を読めば読むほど・・なんですが、けっきょく認定書があれば建築物としては問題ないんですよね?
    いま、問題とすべきポイントは何? 詐欺なんてやめてね。

  29. 350 匿名さん

    安全。
    紙切れは、どんな建築物でも建前上必要。

  30. 351 匿名さん

    精神的安定も。
    建築に問題なくても、出口戦略が見えないマンションは精神衛生上どうかと思う。

  31. 352 匿名さん

    そのような安全が足りないことが問題ということでしょうか?証明できるもの示さないと。
    すみません、いろいろ言って。私まったく業者とは違うのですが。

  32. 353 匿名さん

    その逆。
    安全であることを書面で証明していても、本音ではそう簡単に信用できないということ。

  33. 354 匿名さん

    もっと本音をいうなら、建物に限らず、そう簡単に信用できないことって世の中ごまんとあると思うのですが。

  34. 355 匿名さん

    仰るとおり“ごまん”とある中の一つ。

  35. 356 匿名さん

    だんだんと自分の器が小さい人間に思えてきました。ここにアクセスしてること自体そうですが。

  36. 357 匿名

    賃貸の重説では、ザクツなんて、過去の事、言う必要はないですよね。証明書もあるし。業法でも義務違反は問われない?だろう。それに賃貸求める人は関東とか九州から来る人だから新聞記事にもなっていない情報など知らないだろうし。
    で、いいのかな?

  37. 358 匿名さん

    wikiには他の事故がいろいろとリストされているのに千里はリストされないということは問題ではないということでしょう。

  38. 359 匿名

    358さんへ
    340さんが書かれたリンク先はwikiではないでしょうか?

  39. 360 匿名

    別に無理せんかてタワーはここだけやないからね、ここしかないんやったら目をつぶってでも買うわ

  40. 361 匿名さん

    斜塔はここだけ。

  41. 362 匿名さん

    斜塔=シャトー=chateau=城

  42. 363 匿名さん

    Wikiとは、ウィキペディアのことです。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B7%A5%E5%8B%99%E5%B...

    ここに載せることができたら、竹中も認める重大事故ということになるでしょね。

  43. 364 周辺住民さん

    328の素人さん
    完璧に補修するなら
    19階の1部分が外から見たら
    ぷくっとでるぐらいじゃないと
    完璧な補修は無理だろう。
    戸建を買って柱が虫食いにやられてるのを
    駆除しました。補強しました。って説明されて
    その家買うか普通。柱の入れ替えが条件になるだろ。

    そのマンションの建て替えなんか、120%あり得ない
    マスコミを抑えるのに何十億使っても建て替えは無い。
    柱の交換は無理でも買うか。家族がいればまず安全だろ。

  44. 365 匿名

    破格の安さなら買うよ。
    このマンションに必要なのは、破格の安さ。

  45. 366 匿名さん

    無事マンションが完売し、この掲示板が閉じられる日は来るのでしょうか?それともあと5年は続くのでしょうか???

  46. 367 匿名さん

    建築業界の人に聞いた話だが、座屈は以前から無い話ではないとの事でしたよ。ただ外部に漏れなかっただけって事ですかね。
    この掲示板を野放しにしてる所を見ると、ここのコメントを重要視してなさそうだが・・・

  47. 368 匿名

    上の柱と下の柱がぶつかった上に鉄筋まで曲がったらしい。
    (そりゃ、86mmも沈んだらそうなるでしょう)
    そのため、建築確認を取り直して、対象部分を何mか切り取って
    新しく作り直した。でも人間の骨折なら直れば強いが、
    マンションの柱だから、もとの強度はないでしょう。
    それにしろ、建設途中で、それも超高層マンションで座屈した
    ところは、ここしかないでしょう。

  48. 369 匿名

    タワーの解体は前例がないからね。

    技術的に厳しいのかも。

    それは既存のタワマンでもそうだけど。

    実際60年とか経過すると、ガタがくるけど
    タワーの解体は住民が、負担出来る費用では収まらないみたいだね。

    まだ先の話だけど。

  49. 370 匿名

    タワーの解体は前例がないからね。

    技術的に厳しいのかも。

    それは既存のタワマンでもそう。。

    実際60年とか経過すると、ガタがくるけど
    タワーの解体は住民が、負担出来る費用では収まらないみたいだね。

    まだ先の話だけど。

  50. 371 匿名さん

    ちゃんと直したと業者が云い、行政もそれを認めたのだからそれでいいのでは?
    直ってないという証拠もないし・・。

    信用できないんなら買わなきゃいいんだし、ハタ迷惑と言うんなら行政にかけあえば?

    ということで買う気のある人以外、解散!

  51. 372 匿名

    という事は全員解散?

  52. 373 匿名さん

    そう、みんな解散!
    さっさと立ち去りなさい!
    私も皆がいなくなったのを見届けて立ち去るから。

  53. 374 匿名さん

    自作自演ですか。

  54. 375

    なんだ あなたも買う気は無いんだっ

  55. 376 匿名さん

    やっぱり、閉じられませんね。閉じないで、みんなで心配??しながらこのマンションを見守っていきましょう。

  56. 377 匿名さん

    下げながら見守ればいいんじゃない?

  57. 378 匿名さん

    JR西が尼崎で脱線してぶつかったマンション。
    補修して構造上問題無くても、資産価値ガタ落ち。 構造上問題なくてもね。

    ここはそのミニ版と考えればいい。

  58. 379 匿名

    御愁傷様です

  59. 380 匿名さん

    車だって事故車は価値落ちるよ。 いくら車検が通っても。 

  60. 381 匿名さん

    車も、ボディーのへこみぐらいの修理は事故車とはいいません。
    それでも、まわりが、事故車と騒げば、価値は下がりますけどね。

  61. 382 匿名さん

    378さん、いいたいことはわからないでもないが、かなりのかたが亡くなられた例を出すのは、かなりやばい投稿内容ですよ。

  62. 383 匿名さん

    381さん

    板金程度なら事故履歴は残りませんが、大きい修理なら事故履歴がデータに残るんですよ。 闇の売買なら知りませんが、オークションやディーラーには残ります。
    大きい修理とは、シャフトやアームとかの、「柱」にあたる部分です。

  63. 384 匿名さん

    382さん

    自殺者が出た部屋は家賃が下がるってのは常識ですよね。 構造上の問題はなくても。

    要は「消費者が買いたいかどうか」で物の値段が決まるって事を言いたいんですよ。

    建築審査には通った、行政に文句言え、  おめでとう。

  64. 385 匿名さん

    要は「曰く付きのマンション」には誰も住みたくないんですよ。 何で分からない? 結果売れ残ってるでしょ?

  65. 386 匿名さん

    僕の近所の千里タワーと同時期に販売されたマンションもほぼ完売してる。 

    何でここだけこんなに売れ残ってるんですか? 

    何が構造上の問題はないから資産価値は変わらないよ。 

  66. 387 匿名さん

    構造上なんてもうどうでも良いです。このマンション、不動産会社はどのように終わらせるのでしょう。だって、いつまで売れないマンションのために販売?赤字(経費)垂れ流しですね。貸すに貸せない。売るに売れない。完売の見通しが立たないわけですから。これだけの好立地なのに。

  67. 388 匿名

    中国人、金アルヨ

  68. 389 匿名

    自殺者出た部屋でも、賃貸重説で説明要とされるのは最初の入居者だけ。が業界の常識。ザクツも2度転売すればチャラになる!訳ないか。

  69. 390 匿名

    中国人広い部屋好き。マンション平均で120〜160平米。千里狭い部屋買わない。
    うぉ〜的朋友は北京市朝陽にある300平米のマンションに住んでいる。資産価値は最低でも買値の5倍だそうだ。

  70. 391 匿名さん

    車の構造の素人、かなりうざいです。アームってどこのこと?シャフトってどこのこと? いつの時代の車の話なん? 論点は、千里の事故が、どの程度か理解できていないやつらがいくら、例えをだしても、何の説得力もありません。

  71. 392 匿名さん

    >論点は、千里の事故が、どの程度か理解できていない

     →竹中さんよ、わかるように説明してくれ。

  72. 393 匿名さん

    もういいじゃない。だって、過去の書き込みよんだら?結構詳しいのあるし。写真まであるよ。墓千里タワーなのだから見守りましょう

  73. 395 匿名さん

    構造上は問題ないから資産価値は変わりません。。。。。。。

  74. 396 匿名さん

    391さん

    何でここは売れ残ってんの?

  75. 397 匿名さん

    構造上も問題なら価値は確かに変わらない。でも、ここは資本主義の国なので、需給バランスが崩れたら、価値は変わります。この千里タワーは需給バランスが崩れているから、価値がないのです。つまり、この立地にも関わらず、あまりに売れていないということですね

  76. 398 匿名

    いっそ北大阪急行を亀岡辺りまで延伸し、千里中央が始発じゃなくなればいいんじゃない?

  77. 399 匿名さん

    妙案。箕面市長と箕面市議会が喜びそう。伊丹空港廃港賛成可決し、北大阪急行の延伸を選んだからね。

  78. 400 匿名

    固定資産税から言えば、だんだん家屋部分の価値が下がっていくだけだろうね。
    でも販売は、需要と供給のバランスで決まっても良いもんなんだが。
    いまや「本当に地震時に座屈箇所は大丈夫なのか?」とか、当初の契約者にとっては
    竹中工務店阪急不動産等の対応の悪さで大量(ほぼ全員)のキャンセルが出たという
    ことで、買おうとしてもみんなも引いてしまうんじゃないのか?

    立て直そうぜ。座屈タワー。一から出発。ポ・ッ・キ・ン

  79. 401 お久しぶりです

    販売の人は壁がはがれただけという説明でした。

    ならば何故売れない?
    嘘だからか?
    今や検索すると事故の方がたくさんヒットする。
    今でも壁が剥がれただけですという説明なら、確かに誠意が無い。それどころか悪意すら感じられる。
    買わなくて大正解でした。

    「墓」はおもしろい表現ですね。

  80. 402 匿名

    ブランズ南千里のスレッドで、千里ニュータウンの売れないマンションで、千里タワーとブランズ南千里が一位を争っています。
    次は桃山台一丁目の建て替えマンションも一位争いに加わるともっぱらの評判です。

    売れないマンション同士、みんな仲良くしてくださいね。

  81. 403 匿名

    千里にタワマンっていうのがそもそもわからんな

    いらんでしょ

  82. 404 匿名

    ↑世間知らずだね。ここを擁護するつもりはないけど、事故前までは売れ行き凄かったやん。それだけ需要があったということ。

  83. 405 匿名さん

    ↑需要があるからと建てていいとは限らんことワカンねえかな

  84. 406 匿名

    何故ダメなのですか?
    簡単でいいので説明願えますか?

  85. 407 匿名さん

    そうだ!!説明しろ!!

  86. 409 匿名さん

    タイマ販売ですか?

  87. 411 匿名さん

    御影タワーも竹中作ですね。こことどっちが先にダメになるでしょう?

    答えは****。

  88. 412 匿名さん

    やっと落ち着いてきましたね。いい兆候です

  89. 413 匿名さん

    今日は4月23日か・・・
    この週末、10戸ぐらい売れるよう皆さん頑張っているのかな?

  90. 414 匿名さん

    売れないよ。この物件。いわくつきのこの物件をこの額で。

  91. 415 匿名さん

    よし、1フロアまとめて2億でどうや?

  92. 416 匿名さん

    最上階なら考えてもいいよ。

  93. 417 匿名さん

    >406 407 408 410 おまいら千里の住民じゃないだろ
    地元民からすればあんなの邪魔物でしかない。
    そもそも商業地区の汚いところで価値が出るのがタワマン
    そこそこ環境のいいところでは環境汚染物にしかならないわな
    中央の商業地区に協定捻じ曲げて建てた物件だろ

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸