肥後橋NYタワーはおそらく現在6割強くらい売れている状態だと予想します。
あくまで予想ですけど・・・
駅直上で駅地下からマンション入り口を直結させたり、46階建てだし、
場所が梅田のほん近くという立地から、やっぱり価格は高いのは当然と思いました。
スチームキッチン標準だったり、乾燥洗濯機がついていたり、ランクが上の部屋だと、
健康管理ができるトイレやドイツ製のキッチンであったり、仕様もそれなりに標準完備されてました。
上町台は、お子さんがいる家庭には最高ではないでしょうか?
環境はよいし。よい学校もあるって聞きますし〜。
上町台周辺は暮らしやすそうですね。
子供のことを考えると、こういうとこのほうがよいと思います。
ここの仕様はいかがですか?
すでに購入している者です。
いろいろ迷いましたが、最終的な決め手は、
やはり上本町という立地とタワーマンションの中で頭一つ抜き出た仕様です。
肥後橋NYタワーの売れ行きが六割強なら、タワーザ上本町と同じくらいでしょうか。
しかし、やはり居住地としてのインフラがいまいちだし、仕様ももひとつでした。
資金がいくらでもあるなら話は別ですが、実際はそうもいかないので、
私は限られた予算の中で、立地と仕様を優先してマンション選びをしました。
間取りなんかはいざとなればリフォームできますからね。
その結果このマンションに決めました。もちろん満足しています。
立地には好みがあるので、福島区や西区を考えてる人もいるでしょうね。
しかし、タワーザ上町台を検討中の方たちは、他のどの物件と迷われてるのでしょうか?
わたしは子供もまだいないので、どの物件と迷うというより、
大阪市内のタワーマンションで今、分譲をし始めているところの全てを対象に
考えています。
(地域としては北区が好きだけど、北区に限定するとあまりないですもん)
(でも個人的には、治安がよくないとこは絶対いや)
それに、今ほしいからといってタワー新築分譲の場合、現物があるわけではなく、
早くても1年半後、引渡しって感じですから。
立地のいい場所の会社が自社ビルの土地を、あのビルダーやハウスメーカーに売却した!
って新聞や知り合いから聞いても、それから地盤調査・水質調査・・・云々して、
分譲始まり、いつになるやら待てませんもん。
購入済みの方は、入居まで楽しみですね〜。
次から次へマンション建設の話が入ってくるかもしれませんが、
自分のタイミングに出会って、縁あって決心したマイホーム、
大事に思ってください!
確かに、いくらマンションの立地と仕様が重要といえども、
自分の購入のタイミングに出会った縁は、かなり大事ですね。
購入した私としては、入居までがほんとに待ち遠しいです。
決して裕福というわけではなく、借り入れも多いですが、
目標があるので、頑張って貯金出来そうです。
このマンションを購入されたほかの方は、このスレッドに書き込まれてないのでしょうか?
低層階東向きを購入した者です。立地等非常に満足しています。低層階の価格は、割安だと感じました。(金銭感覚が麻痺している気もしますが)100㎡位中層高層階を買いたかったのですが、坪単価を考えるとばかばかしく割高に思えたので低層階にしました。これだけ割高だと完成まで完売ということにはならないのでは?
南側の空き地は、同じだけ面積があるのでタワーザ上町台パート2が31階建てで建築されてもおかしくはないと思うので、南側は買う気にはなりませんでした。
近畿は昨年夏まで(日経)。以後、確かに鈍りだした。
年収増大しないのに、新価格だとかで値上げした当然の結果。
そろそろ第3期が始まるんですかねー?
そういえば、近鉄劇場跡地に新歌舞伎座の誘致が決まりましたね。
これで少しは上本町界隈も活性化されるんでしょうか。
活性化されるのは上本町駅の東南側だけです。
上本町周辺のタワーマンションは、後はもうこことレジデンスタワーだけですよね?
上本町好きが多い割りには、売れ行きが良くない気が・・・
実際どうなんですか?
レジデンスタワーとヒルズと、三角形をつくる位置(東側)に同じぐらいの高層タワーが
最後にできてあのへんは完成することになるけど、そこまでいくと上本町よりは鶴橋に近い
んだよねー... もはや明らかにタワマンは供給過剰かと。
http://www.ue6tower.com/
そのタワーも、鶴橋よりも上本町に近いですよ
ファンドが介入する可能性もあるので過剰という心配はないかもですね
上六周辺はそこそこ便利ですが、ウェリスローレル以外のタワーは
はっきりいって割高感がぬぐえませんね。とことん上本町好きで
将来も売らずに永住するつもりならまあ買ってもいいんでない?
という程度。
これから新たに購入するとして、眺望やプライバシーのうえでも
あまり近くにタワーが林立するエリアより多少稀少性のある立地
のほうがよければ、難波宮跡なんかも選択肢に入れてみるのはどう?
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/hr101/index.html
現地みてきました。
13階位まで出来てましたね。
ようやく雰囲気でてきましたね。