大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
匿名はん [更新日時] 2009-05-19 21:45:00

シーサイドレジデンスの2スレ目です。
地下鉄中央線「コスモスクエア」駅 ≪直結≫ 本町まで15分。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?


旧スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分


・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
・有意義な情報交換を!



こちらは過去スレです。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-29 00:19:00

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
ブランズ住吉長居公園通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    マンションを建てた時点での修繕計画と実際に交換する時期とで見積もりで5億円の差が発生して管理組合で大揉めになっているマンションのケースを軸に機械式駐車場の管理問題を取り上げてました。25年で交換の計画が実際は13年しかもたなかった例とか。私はその番組を見た後にマンションコミュニティのサイト内の検索で機械式駐車場と入れてスレッドがあったのでそれを読み、Googleでも機械式駐車場で検索してみました。凄く簡単に私の結論を書くと屋外型の機械式駐車場なら将来修繕問題が起きても最悪更地にするという選択肢もあるけど(実際更地にするのが1番安上がりだそうです)屋内型だとどうしようもないこと。地下型だと冠水した際なにも保証がないこと(保険を別にかけることできるというサイトもありました)。という2点が購入に踏み切れなかった理由です。一戸建ても含めた検討をするのも上の理由です。ベイサイドエリアでの冠水の不安、それにともなう半地下の機械式駐車場というリスクは自分の車がオシャカになる以上に積立修繕費にダメージをあたえそうだと思いました。家族会議をして一旦中止にした次第です。

  2. 702 契約済みさん

    今日はマンション前の駐車場が満員御礼でした。

    GWはペット博覧会?もあるし賑うんだろうな~。
    私もいきます^^

    夜はとても眺望がいいですよ!
    昼間はトレーラーが道の段差で跳ねる音が煩いです(窓を開けていると)

    色々なメリットデメリットをここで拝見させていただきましたが入居してとても満足しております。

  3. 703 入居前さん

    ここの駐車場はサイトにも載ってますが8000円から15000円としっかりした金額となっていて修繕の時も放送であったような極端な負担はないように思います。それより駐車場0円をうたっているほうがあとあと駐車場代は0円ですが駐車場修繕費はおねがいしますと莫大な修繕費負担のほうが怖いです・・・

  4. 704 入居前さん

    703です。あくまで予想ですよ・・・

  5. 705 匿名さん

    駐車場収入が管理費会計に計上されているのか修繕積立金会計に計上されているのかで変わって来ます。
    管理費会計に計上だと将来の機械式駐車場の修繕費用は駐車場を利用していない住人も負担することになります。
    駐車場利用料金が高めでも、管理費会計で使用してしまうと修繕の蓄えができませんので駐車場利用料金の金額は参考になりません。
    まずは駐車場使用料がどの会計に計上されているのか確認が必要だと思います。

  6. 706 匿名さん

    705さん確かにその通りです。ここの駐車場は月間600万円の収入を見込んでいるようですから、月600万円が全て日々の管理のために使われてしまうのか、修繕積立として使われるか確認が必要です。
    一日20万円も管理だけのために使われることはないと思いますが、確認は必要ですね。

  7. 707 匿名さん

    1日20万を管理のために使うことはないと思いますが、月間で例えば共用部電気代・管理人人件費や管理会社委託料等に使用されることはあると思います。
    厳密には全ての収入(管理費・駐車場・自転車等の収入)でどれだけの経費を賄っているかです。
    契約時に年間予算の説明があると思いますが、駐車場収入が管理費会計に計上されていて予算の利益が0に近いと、駐車場収入が管理費会計の重要な収入となっている可能性がありますので、これを修繕のために積み立てるのはよほどの経費削減をしないと難しいと思います。
    これはどこのマンションでも同じだと思います。
    駐車場収入を修繕積立金に計上しているマンションはほとんどないのではないでしょうか?
    管理組合発足後は住民の意思決定次第だと思います。

  8. 708 匿名さん

    追加です。
    これはあえてデメリットを書き込みますが、こういった意思決定が必要な場合、このマンションのような戸数の多いマンションだと、意思決定が統一できず問題が先送りされる可能性が高いです。
    100戸程度なら住民を一人一人訪問して署名運動等が可能ですが、600世帯となると難しいのではないでしょうか?

    あえてデメリットを書き込みましたが荒らそうとしていませんのでご了承下さい。

  9. 709 購入検討中さん

    意思決定の前に、現状の修繕計画案がそのまま使われる可能性が高いと思います
    その資料をお持ちの方は調べてほしいなあ

  10. 710 匿名さん

    現状の修繕計画であれば紙面上問題はないと思います。
    わざわざ問題あるようにはデベも作成しませんので。
    ポイントはどの会計に計上されているかでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ堺グリーンアベニュー
  12. 711 匿名はん

    そもそも駐車場の使用料が600万も入ってくるかは不透明。
    そんなものを当てにして修繕計画を組んでいるとなるとどこかで破綻しますからそれは無いのでは。
    まともな物件なら駐車場の修繕費は別で積み立てていますよ。

  13. 712 購入検討中さん

    んーたぶん駐車場収入を100%あてにはしていないはずですがその確認が必要ですね。駐車場は空きもあるだろうから100%の収入は想定していないだろうけど、修繕積立金から駐車場の修繕に回す想定をしてるかを聞かないといけませんね。他のマンションでも同じ質問はしてみるべきですね。勉強になります。
    やはり駐車場が便利で使いやすい分、毎月の費用や修繕費が高めになることは想定しておかねばなりませんね。でもよくある大規模マンションの駐車場みたいな骨組みだけの貧相なのもさびしいし。そこは将来の出費を想定してマンション本体の購入予算を抑えるとか、計画が必要ですね。よくわかりました。

  14. 713 匿名さん

    修繕積立金からは当然駐車場の修繕費用は捻出されますよ。
    ただしこの場合は駐車場を利用していない住人も負担することを意味しますし、本来の建物の修繕費用が不足する可能性も出てきます。
    確認すべきは管理費会計なのか修繕積立金会計なのかです。
    毎月口座から引き落とされる修繕積立金以外に、駐車場収入が修繕積立金に入っていれば駐車場利用者のみで修繕が可能だということです。
    通常のマンションでは、引き落としの積立金だけでは大規模修繕時には不足しますので、追加で駐車場設備もとなれば積立金アップは避けられないかもしれません。
    近年マンションの積立金不足が問題化してきておりますので、このマンションに限らずですが、今後の為にも色々とご自身で調べてみた方が良いと思います。

  15. 714 匿名さん

    (管理費計上だった場合)
    管理組合で駐車場料金を修繕積立金計上に変更する。
    ※ただし他の人も書いてますが住人の総意が必要なので大規模だと大変。
    計上先を変更したことによって駐車場収入充当分の追加管理費が発生→住人負担贈。
    ※ただし管理費は設備の規模の縮小、廃止、管理会社の変更等でやりくりできる部分は多い。ですがこれも管理組合が総意をとらないと変更できないので大変。
    駐車場の修繕費用は使用の有無を問わず全世帯から徴収するので不公平感が高い。故障、事故による破損、大規模修繕、更新時の積立金不足による一時金の発生時にトラブル頻発←世の中の機械式駐車場問題の大半は今ココ。

    ですが管理費があがるほうが住民全体の不公平感は少ないと思います。

    (修繕積立金計上の場合)
    駐車場利用住戸の負担割合が多いことで不公平感が緩和。
    ※ただし駐車場収入はほぼ100%の利用状況で値下げもせずという計算がされていれば、住人の高齢化、世の中の自動車離れ、周辺駐車場との料金格差が発生(まわりの月極のほうが安い)などで駐車場利用率の低下→やっぱり積立金不足。←多分将来的にはココ。

    どっちにしてもランニングコストが掛かりすぎる機械式駐車場やタワー型はマンションにとっては将来「あるだけで大きな負債」です。
    ランニングコストでは平面>自走式立体>>>>>>>機械式。

    機械式でも屋外の鉄骨剥き出しタイプなんかだと駐車台数の減少による収入の低下と、機械式駐車場を壊して平面駐車場にした場合の将来的な支出の差を天秤にかけて管理組合で協議して平面駐車場に変更するマンションも多いそうです。流行の高層タワーマンションやシーサイドレジデンスはマンションの内部に駐車場を持つ構造なのでどうやりくりしていくのかは未知数です。

    一番いいのは管理費とも修繕積立金とも切り離して駐車場修繕費という項目で駐車場収入を積み立てることで管理費にも使われず、別件での修繕にも使われないようにすることだそうですが、そういうのもすべて管理組合(自分達)でやらなければいけないそうです。

    以下参考にしたサイト
    http://www.npo-syujyu.jp/example/archives/070315.html
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20080829p4000p4.html
    http://www.asano-mansion.jp/category/1299716.html
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325477548

    ここからは少し不満です。普段マンションに不利な話がでるとすぐに荒らしと責めたり、脳天気な話に逸らそうとする入居者か契約者か業者か知りませんが検討してる人間側からするとこういうことこそすぐにお手元の資料をもとに回答してもらいたいものです。

  16. 715 購入検討中さん

    ↑おっしゃる意味はよくわかりますが、物件検討板なので物件固有の検討をしたいんです。
    一般論は別に専用のスレッドがありますので、そちらを見に行くことにします。
    メリットや楽しい話で盛り上がるのが良くないなら、他の多くのスレッドも同じ状態かと思いますので、そちらにも注意の呼びかけをお願いしたいです。
    デメリットばかり、それも一般論だけを話し合うことが健全だとは思いませんが、いかがでしょうか?

  17. 716 匿名さん

    ↑購入検討中さん
    別にメリットや楽しい話をしても問題ないと思いますよ。
    ただ、本気で検討する人の中にはそんなことよりももっと大事なことに興味がある人もいるんです。
    興味が無い話であればスルーされれば良いと思いますが、
    機械式駐車場の話は一般論でもなんでもなくこの物件の話ですよ。
    ここは機械式じゃありませんでしたっけ?

  18. 717 購入検討中さん

    ↑なるほど。
    それで数ある機械式駐車場物件の中から機械式駐車場が半分、自走式駐車場が半分のこちらの物件を選ばれて特にリクエストがあったわけではないのに説明されたと。
    ありがたい。

  19. 718 契約済みさん

    自走式もありますよ

  20. 719 物件比較中さん

    えーっとまあなんとなく機械式駐車場に将来なんらかの修繕費コストがかかってくるリスクが
    あるってことはわかったんだけど(利用者であるなしにかかわらず)
    私はあんまりそこまで神経質に考えてないです。どこでもある話だし。
    そんなに気になるんだったらここじゃなくて営業さんに質問したらいいんじゃないんでしょうか?

    入居されている方に聞きたいんですが音ってどうですか?
    風のことはきついってちょっと前にわかったので覚悟してますが
    昼間にトラックが多いみたいなんでちょっと気になってます。
    なかなか平日に見に行けないので平日とかうるさくないか知りたいです。
    あと夜に近所をバイクが走り回ったりしませんか?

  21. 720 匿名さん

    ↑のようなことこそもう何回もこのスレッドで話が出ているじゃないですか?。どこにでもある問題と簡単にながせることですか、正直ビックリしました。
    駐車場問題を提起された事とその内容を補完してもらえたことで理解が深まったしありがたかったですけどね。
    補完してくれたことと同時に駐車場の件で話してる人は何度か契約済みさんや入居者さんに修繕計画の費用計上の件で教えて欲しいと書き込む流れは検討する人と契約した人がこのスレッドを使う有意義な方法だと思いますし。手元に分厚いマンションの資料や契約書が入ったファイルをみていただくだけでいいんですけどね。
    購入検討中さんも物件比較中さんも自分に興味のない話ならスルーしたらいいのになぜ中断させようとするのもどうなんですか?。

    このマンションが魅力的だったから購入検討していくなかで行き着いたということがこのスレッドに集まってる人の前提なんだと思うんですけど。他のスレッドにも注意を呼びかけろとか。

    >デメリットばかり、それも一般論だけを話し合うことが健全だとは思いませんが、いかがでしょうか?
    ↑No.700前後からもう一度読み直してじっくり考えてから書き込むことを薦めます。ありがたいでしょ?。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
クレアホームズ住ノ江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸