大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
匿名はん [更新日時] 2009-05-19 21:45:00

シーサイドレジデンスの2スレ目です。
地下鉄中央線「コスモスクエア」駅 ≪直結≫ 本町まで15分。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?


旧スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分


・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
・有意義な情報交換を!



こちらは過去スレです。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-29 00:19:00

[PR] 周辺の物件
リビオ堺グリーンアベニュー
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 674 入居予定さん

    673さん
    あなたも十分荒らしですよ。
    あなたの表現で言うなら、この物件の営業マンが必死になってるって感じ。
    購入者でもないのに、なぜそんなに必死なんですか?

  2. 675 匿名さん

    672さんへ
    お返事ありがとうございます。
    マンションズに載っているんですね。
    ありがとうございます。

    673さんへ
    私は荒らしですか。
    それは失礼しました。
    あなたには荒らしかどうかを決める決定権があるんですね。
    誰から頼まれて決定しているんでしょうか?(笑)

    色々な方がいらっしゃるようですね。

  3. 676 通りすがり

    636の指摘にはだれも触れないんですか?
    だれもそれに触れないのが逆にこわい
    何か触れてはいけないことなの?
    写真も事実ですが情報にバイアスが掛かってるのも事実です

  4. 677 匿名さん

    私も636の件について不思議に思っています。

  5. 678 契約済みさん

    それに触れたらアンチ派の手口がバレちゃうからですよ。
    不特定多数だから対処が厄介だね。

  6. 679 匿名さん

    んーとなんで携帯機種の表記があるのかと不思議に思って。気持ち悪くないのかな、みなさん。

  7. 680 匿名さん

    たぶん意味がわかってないのでは?
    携帯機種がどうとか言われても素人にはわからないんじゃないでしょうか?
    私も意味が良くわかりません。
    以前の投稿では日影の写真で色々書かれてますが、それが今回の木が折れた写真とどう関係があるのかさっぱりです。
    同一人物の投稿だから嫌がらせの投稿というのは理解できますが、嘘ではないですし。
    どうなんでしょう?

  8. 681 通りすがり

    写真のデーターを調べれば同じ携帯で撮った写真が判別できるんです
    前スレでは撮影時刻の偽装で叩かれた同じ人が、今度は入居済みさんになって折れた木の写真を住民板ではなく検討者スレにカキコ
    折れた木は事実だけど、この一連のながれがうさんくさいってことです

    以上解説でした

  9. 682 契約したよ

    664:購入検討中さん賛成して頂きありがとうございます。ここは検討や物件比較とかされてる掲示板で契約してる私が意見させて頂くのは問題なのかも知れませんが、だからと言っていいことばかり言うつもりもありませ。私はむしろデメリット面が話される事でよりよいマンションになればと思っております。私の担当の営業(接客業)は、いいことは言いますがデメリット面はあまりいいたがりませんでした(笑)まぁ説教してやりましたがね(笑)みなさんで良いマンションに…検討や比較中さんがこちらで住まわれる事を心から願っております。私はアクアを契約し、鍵も貰ってますがまだ住んでおりませんけど私でわかる範囲ならお答えさせて頂きますので…ほんと言い合い喧嘩もなくよりよいマンションに…永遠のテーマですね

  10. 683 匿名さん

    なるほどですね。
    話がそれるかもしれませんが・・・

    例えば、木が折れた事実があり隠せないと判断した誰かが、先に公開することによって悪い流れにならないように、先手を打って同じ携帯で細工した可能性もあるんじゃないでしょうか?
    同じ携帯で撮影して叩かれたスレを貼り付けることによって、嫌がれせがまた始まりましたみたいな感じに誘導したとも解釈できます。
    今までの流れでは否定的な意見は荒らしとみなされてるようでしたし。

    結局誰が投稿したかわからない以上、現地で確認し、事実を元にどう判断するかだと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  12. 684 契約したよ

    写真が誰が撮ろうが携帯機種がどうとかいいじゃないですか…ただ携帯機種がわかるとか言うのは少し威圧的ですね。掲示板なんですし…
    まぁ仮に他の営業マンが書いた、書いてる感じで書かれてましたが、別にいいじゃないですか。長谷工さんの営業がしっかりしてれば済む話しだし、それにあわしてたらレベルの低い営業マンだと余計思われますよ。

  13. 685 物件比較中さん

    この物件、前スレから見ていますが神経質な営業さんと契約者さんがずっと張りついてる気がします。
    私も率直に意見を述べたら荒らし扱いされて不快な思いをしたことが。
    倒木の件は虚偽でも誇張でもなかったし掲示板の意味があったと思います。
    そういう意見を他営業扱いすることで、無理に葬ろうとするのはやめませんか?
    契約者の方には専用スレがあるんだしここは検討者のための情報交換の場にしましょう。

  14. 686 契約したよ

    685:物件比較中さんへ
    失礼しました。契約したものが話したりは迷惑だったみたいですね。以後気をつけます。

  15. 687 匿名はん

    同業他社がインパクトのあるネガティブ情報を書き込む

    事実より大袈裟にリアクション(自演?)

    野次馬がネガ情報に群がって乗っかる

    真面目な契約済みさんが阻止

    逆荒らしだとか言われて叩かれる


    販社は最初の仕掛けだけ。野次馬はそれに乗って騒ぐ。
    そりゃ「私は他社営業じゃない」って断言できるよね。
    実際そうじゃないんだから。そこは契約済みさんは勘違いしちゃいけない。
    野次馬に狙われた物件の関係者はお気の毒だ。
    真面目な契約済みさんは頑張って!

    ◇ネガティブ情報の情報交換には賛成です。
    但し、ネガティブ話は必要以上に背びれ尾ひれを付けて盛り上がり
    ポジティブ話に叩きが入る風潮にはうんざり。
    契約済みさんはネガティブ話がイヤなんじゃなくてその後に付く
    野次馬の背びれ尾ひれがイヤなんでしょ。

  16. 688 匿名さん

    通りすがりの解説さん、丁寧にありがとうございました。皆さん疑問に思わなかったということは私が無知だったみたいで申し訳ありませんでした。それにしても携帯機種を表記した威圧的な書き込みをみるとどちらが正しいことしてるのか…。木が折れたという事実はやはり検討中の身にしてはありがたいです。あと表記の携帯は写真データを調べる?ことで機種がわかるとのことですが問題の写真が同一機種で撮影されたことが人物まで同一だと決められる程流通していない機種なのですか?。

  17. 689 契約済みさん

    >契約済みさんはネガティブ話がイヤなんじゃなくてその後に付く
    >野次馬の背びれ尾ひれがイヤなんでしょ。

    同意します。後に続く冷やかし投稿は気分が良くないですね。本当に大事な情報には他社営業呼ばわりなどしませんし、こちらも契約者として情報を提供できるはずです。

  18. 690 匿名さん

    Zeppは借地契約期間が満了になってるので9月以降立ち退き?

  19. 691 購入検討中さん

    690さん、最高!
    こういう話題をしましょう!

    ZEPPですが、
    立ち退きならうれしいですね。
    今日もマンション周辺みてみたら、
    なんか東京スカパラダイス?のライブがあるらしく、
    カステラと焼きそばの露天まででてました。
    18時くらいでしたが、結構うるさい!と思いました。
    立ち退いてくれたらうれしいですね。

    キャナルですが、
    今日きたときに見たら油みたいなのが浮いてて汚いなぁと思ったのですが、
    帰るときにはきれいにもどっていました。
    掃除してるのか、流れていったのかわかりませんが、
    きれいになってるのを見てなんかうれしかったです。

  20. 692 購入検討中さん

    折れた木・営業マン・携帯電話・仕掛け・芝居・細工・野次馬・荒らしとかなんとか・・・。
    どんだけしつこいのww

    この掲示板でこのような言い争いをしたって、
    最終的にクリアにみんなが納得して、はい!ってなるわけがない!!

    うん、ならないよきっと。

  21. 693 購入検討中さん

    色々な意見を読ませていただいて、良い所、悪い所が分かり感謝しています。

    いまの販売状況を勝手に判断した結果、1年待てば300万円くらい落ちそうですね。

    その時過疎ってなければこのマンション購入しようかな。

  22. 694 購入検討中さん

    Zeppは残ってほしいなあ。
    賑わいは必要だと思うし…。
    たぶん少数派なんだろうけど…。

  23. 695 物件比較中さん

    687
    都合の悪い意見を野次馬と決め付けている時点で冷静になれていないですよ。

    客観的にみたら
    契約者が過剰に反応し荒らし扱いしたり大げさな擁護レスをつけなければ流れる問題では。

    ちなみにZeppは知人情報では今のところ撤退の意向はないそうです。
    この地域で唯一採算がとれてるハコモノで、ここがなくなるのはコスモスクエア駅の存続にも関わるそうです。
    騒音は仕方ないですよね、最初から分かっていたことだし。

  24. 696 ビギナーさん

    >>693さん

    私は此花の某物件の竣工間際に値引きがあると踏んでるけど・・・・・1年も待てばそれ位はあるね。

    >>694さん

    Zepp残って欲しいね! 静かな場所ばっかりがこの物件の売りじゃないと思うし・・・

  25. 697 匿名はん

    >>621
    去年のころの周辺がよくわかりますね
    続編の動画も見たいです

  26. 698 匿名さん

    値段も間取りも気に入ってたんだけど先日NHKで放送された機械式駐車場の修繕問題を見てマンションの購入自体を再検討しようと思いました。屋内型の地下メインの機械式駐車場ってたんに出すのに時間がかかること以上のリスクがあるんですね。もう契約一歩前で駐車場問題って全然気にしてなかったのであの番組は背筋が凍りました。
    一戸建ても含めて再検討します。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  28. 699 物件比較中さん

    どんな内容だったんですか?
    確かにここの機械式は気になっています。
    敷地は広いのになんで自走じゃないんだろ。

  29. 700 物件比較中さん

    ここの駐車場は自走式の平面と機械式が半々だったと思うけど。
    全部屋根付きだからその辺はいいね。
    機械式は地下1階地上3~4階だったかと思う。
    機械式の維持費はよく問題になるけどどんなもんだろう?
    敷地は大規模物件にしては中くらいだから自走と機械半々は仕方ないのかな。

  30. 701 匿名さん

    マンションを建てた時点での修繕計画と実際に交換する時期とで見積もりで5億円の差が発生して管理組合で大揉めになっているマンションのケースを軸に機械式駐車場の管理問題を取り上げてました。25年で交換の計画が実際は13年しかもたなかった例とか。私はその番組を見た後にマンションコミュニティのサイト内の検索で機械式駐車場と入れてスレッドがあったのでそれを読み、Googleでも機械式駐車場で検索してみました。凄く簡単に私の結論を書くと屋外型の機械式駐車場なら将来修繕問題が起きても最悪更地にするという選択肢もあるけど(実際更地にするのが1番安上がりだそうです)屋内型だとどうしようもないこと。地下型だと冠水した際なにも保証がないこと(保険を別にかけることできるというサイトもありました)。という2点が購入に踏み切れなかった理由です。一戸建ても含めた検討をするのも上の理由です。ベイサイドエリアでの冠水の不安、それにともなう半地下の機械式駐車場というリスクは自分の車がオシャカになる以上に積立修繕費にダメージをあたえそうだと思いました。家族会議をして一旦中止にした次第です。

  31. 702 契約済みさん

    今日はマンション前の駐車場が満員御礼でした。

    GWはペット博覧会?もあるし賑うんだろうな~。
    私もいきます^^

    夜はとても眺望がいいですよ!
    昼間はトレーラーが道の段差で跳ねる音が煩いです(窓を開けていると)

    色々なメリットデメリットをここで拝見させていただきましたが入居してとても満足しております。

  32. 703 入居前さん

    ここの駐車場はサイトにも載ってますが8000円から15000円としっかりした金額となっていて修繕の時も放送であったような極端な負担はないように思います。それより駐車場0円をうたっているほうがあとあと駐車場代は0円ですが駐車場修繕費はおねがいしますと莫大な修繕費負担のほうが怖いです・・・

  33. 704 入居前さん

    703です。あくまで予想ですよ・・・

  34. 705 匿名さん

    駐車場収入が管理費会計に計上されているのか修繕積立金会計に計上されているのかで変わって来ます。
    管理費会計に計上だと将来の機械式駐車場の修繕費用は駐車場を利用していない住人も負担することになります。
    駐車場利用料金が高めでも、管理費会計で使用してしまうと修繕の蓄えができませんので駐車場利用料金の金額は参考になりません。
    まずは駐車場使用料がどの会計に計上されているのか確認が必要だと思います。

  35. 706 匿名さん

    705さん確かにその通りです。ここの駐車場は月間600万円の収入を見込んでいるようですから、月600万円が全て日々の管理のために使われてしまうのか、修繕積立として使われるか確認が必要です。
    一日20万円も管理だけのために使われることはないと思いますが、確認は必要ですね。

  36. 707 匿名さん

    1日20万を管理のために使うことはないと思いますが、月間で例えば共用部電気代・管理人人件費や管理会社委託料等に使用されることはあると思います。
    厳密には全ての収入(管理費・駐車場・自転車等の収入)でどれだけの経費を賄っているかです。
    契約時に年間予算の説明があると思いますが、駐車場収入が管理費会計に計上されていて予算の利益が0に近いと、駐車場収入が管理費会計の重要な収入となっている可能性がありますので、これを修繕のために積み立てるのはよほどの経費削減をしないと難しいと思います。
    これはどこのマンションでも同じだと思います。
    駐車場収入を修繕積立金に計上しているマンションはほとんどないのではないでしょうか?
    管理組合発足後は住民の意思決定次第だと思います。

  37. 708 匿名さん

    追加です。
    これはあえてデメリットを書き込みますが、こういった意思決定が必要な場合、このマンションのような戸数の多いマンションだと、意思決定が統一できず問題が先送りされる可能性が高いです。
    100戸程度なら住民を一人一人訪問して署名運動等が可能ですが、600世帯となると難しいのではないでしょうか?

    あえてデメリットを書き込みましたが荒らそうとしていませんのでご了承下さい。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    クレアホームズ住ノ江
  39. 709 購入検討中さん

    意思決定の前に、現状の修繕計画案がそのまま使われる可能性が高いと思います
    その資料をお持ちの方は調べてほしいなあ

  40. 710 匿名さん

    現状の修繕計画であれば紙面上問題はないと思います。
    わざわざ問題あるようにはデベも作成しませんので。
    ポイントはどの会計に計上されているかでしょうね。

  41. 711 匿名はん

    そもそも駐車場の使用料が600万も入ってくるかは不透明。
    そんなものを当てにして修繕計画を組んでいるとなるとどこかで破綻しますからそれは無いのでは。
    まともな物件なら駐車場の修繕費は別で積み立てていますよ。

  42. 712 購入検討中さん

    んーたぶん駐車場収入を100%あてにはしていないはずですがその確認が必要ですね。駐車場は空きもあるだろうから100%の収入は想定していないだろうけど、修繕積立金から駐車場の修繕に回す想定をしてるかを聞かないといけませんね。他のマンションでも同じ質問はしてみるべきですね。勉強になります。
    やはり駐車場が便利で使いやすい分、毎月の費用や修繕費が高めになることは想定しておかねばなりませんね。でもよくある大規模マンションの駐車場みたいな骨組みだけの貧相なのもさびしいし。そこは将来の出費を想定してマンション本体の購入予算を抑えるとか、計画が必要ですね。よくわかりました。

  43. 713 匿名さん

    修繕積立金からは当然駐車場の修繕費用は捻出されますよ。
    ただしこの場合は駐車場を利用していない住人も負担することを意味しますし、本来の建物の修繕費用が不足する可能性も出てきます。
    確認すべきは管理費会計なのか修繕積立金会計なのかです。
    毎月口座から引き落とされる修繕積立金以外に、駐車場収入が修繕積立金に入っていれば駐車場利用者のみで修繕が可能だということです。
    通常のマンションでは、引き落としの積立金だけでは大規模修繕時には不足しますので、追加で駐車場設備もとなれば積立金アップは避けられないかもしれません。
    近年マンションの積立金不足が問題化してきておりますので、このマンションに限らずですが、今後の為にも色々とご自身で調べてみた方が良いと思います。

  44. 714 匿名さん

    (管理費計上だった場合)
    管理組合で駐車場料金を修繕積立金計上に変更する。
    ※ただし他の人も書いてますが住人の総意が必要なので大規模だと大変。
    計上先を変更したことによって駐車場収入充当分の追加管理費が発生→住人負担贈。
    ※ただし管理費は設備の規模の縮小、廃止、管理会社の変更等でやりくりできる部分は多い。ですがこれも管理組合が総意をとらないと変更できないので大変。
    駐車場の修繕費用は使用の有無を問わず全世帯から徴収するので不公平感が高い。故障、事故による破損、大規模修繕、更新時の積立金不足による一時金の発生時にトラブル頻発←世の中の機械式駐車場問題の大半は今ココ。

    ですが管理費があがるほうが住民全体の不公平感は少ないと思います。

    (修繕積立金計上の場合)
    駐車場利用住戸の負担割合が多いことで不公平感が緩和。
    ※ただし駐車場収入はほぼ100%の利用状況で値下げもせずという計算がされていれば、住人の高齢化、世の中の自動車離れ、周辺駐車場との料金格差が発生(まわりの月極のほうが安い)などで駐車場利用率の低下→やっぱり積立金不足。←多分将来的にはココ。

    どっちにしてもランニングコストが掛かりすぎる機械式駐車場やタワー型はマンションにとっては将来「あるだけで大きな負債」です。
    ランニングコストでは平面>自走式立体>>>>>>>機械式。

    機械式でも屋外の鉄骨剥き出しタイプなんかだと駐車台数の減少による収入の低下と、機械式駐車場を壊して平面駐車場にした場合の将来的な支出の差を天秤にかけて管理組合で協議して平面駐車場に変更するマンションも多いそうです。流行の高層タワーマンションやシーサイドレジデンスはマンションの内部に駐車場を持つ構造なのでどうやりくりしていくのかは未知数です。

    一番いいのは管理費とも修繕積立金とも切り離して駐車場修繕費という項目で駐車場収入を積み立てることで管理費にも使われず、別件での修繕にも使われないようにすることだそうですが、そういうのもすべて管理組合(自分達)でやらなければいけないそうです。

    以下参考にしたサイト
    http://www.npo-syujyu.jp/example/archives/070315.html
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20080829p4000p4.html
    http://www.asano-mansion.jp/category/1299716.html
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325477548

    ここからは少し不満です。普段マンションに不利な話がでるとすぐに荒らしと責めたり、脳天気な話に逸らそうとする入居者か契約者か業者か知りませんが検討してる人間側からするとこういうことこそすぐにお手元の資料をもとに回答してもらいたいものです。

  45. 715 購入検討中さん

    ↑おっしゃる意味はよくわかりますが、物件検討板なので物件固有の検討をしたいんです。
    一般論は別に専用のスレッドがありますので、そちらを見に行くことにします。
    メリットや楽しい話で盛り上がるのが良くないなら、他の多くのスレッドも同じ状態かと思いますので、そちらにも注意の呼びかけをお願いしたいです。
    デメリットばかり、それも一般論だけを話し合うことが健全だとは思いませんが、いかがでしょうか?

  46. 716 匿名さん

    ↑購入検討中さん
    別にメリットや楽しい話をしても問題ないと思いますよ。
    ただ、本気で検討する人の中にはそんなことよりももっと大事なことに興味がある人もいるんです。
    興味が無い話であればスルーされれば良いと思いますが、
    機械式駐車場の話は一般論でもなんでもなくこの物件の話ですよ。
    ここは機械式じゃありませんでしたっけ?

  47. 717 購入検討中さん

    ↑なるほど。
    それで数ある機械式駐車場物件の中から機械式駐車場が半分、自走式駐車場が半分のこちらの物件を選ばれて特にリクエストがあったわけではないのに説明されたと。
    ありがたい。

  48. 718 契約済みさん

    自走式もありますよ

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    レ・ジェイド甲子園口
  50. 719 物件比較中さん

    えーっとまあなんとなく機械式駐車場に将来なんらかの修繕費コストがかかってくるリスクが
    あるってことはわかったんだけど(利用者であるなしにかかわらず)
    私はあんまりそこまで神経質に考えてないです。どこでもある話だし。
    そんなに気になるんだったらここじゃなくて営業さんに質問したらいいんじゃないんでしょうか?

    入居されている方に聞きたいんですが音ってどうですか?
    風のことはきついってちょっと前にわかったので覚悟してますが
    昼間にトラックが多いみたいなんでちょっと気になってます。
    なかなか平日に見に行けないので平日とかうるさくないか知りたいです。
    あと夜に近所をバイクが走り回ったりしませんか?

  51. 720 匿名さん

    ↑のようなことこそもう何回もこのスレッドで話が出ているじゃないですか?。どこにでもある問題と簡単にながせることですか、正直ビックリしました。
    駐車場問題を提起された事とその内容を補完してもらえたことで理解が深まったしありがたかったですけどね。
    補完してくれたことと同時に駐車場の件で話してる人は何度か契約済みさんや入居者さんに修繕計画の費用計上の件で教えて欲しいと書き込む流れは検討する人と契約した人がこのスレッドを使う有意義な方法だと思いますし。手元に分厚いマンションの資料や契約書が入ったファイルをみていただくだけでいいんですけどね。
    購入検討中さんも物件比較中さんも自分に興味のない話ならスルーしたらいいのになぜ中断させようとするのもどうなんですか?。

    このマンションが魅力的だったから購入検討していくなかで行き着いたということがこのスレッドに集まってる人の前提なんだと思うんですけど。他のスレッドにも注意を呼びかけろとか。

    >デメリットばかり、それも一般論だけを話し合うことが健全だとは思いませんが、いかがでしょうか?
    ↑No.700前後からもう一度読み直してじっくり考えてから書き込むことを薦めます。ありがたいでしょ?。

  52. 721 物件比較中さん

    なんか必死ですね・・。怖い。
    この人なんで将来の駐車場にかかるコストにこんなに必死になって説明してるんでしょうか?
    そろそろ暑くなってきたので若い人がバイクで走り出したりしてないのか気になったんですが
    そういったことも質問してはいけないのでしょうか?
    ここはなんだか攻撃的な人が陣取っているようですね。

  53. 722 入居済み住民さん

    >>698さん

    一連も問題提起、貴重でありがたいと思っています。
    マンションに住む以上、大規模修繕の問題を
    避けて通れないことは覚悟していましたが、
    漠然と将来へのおおまかな布石くらいに考えていました。

    正直、今はここに移れた幸せでいっぱいで、
    素人がそこまで神経を使い気にもならず、
    平気で機械式駐車場も使用しているのですが、
    あなたのような方が同じ住民になってハッパをかけて
    くださったら心強いと感じます。

    一戸建てに決めました、ということでしたらもう
    よろしいですが、多少の心残りもあるようでしたら
    どんどん発言していただいたら良いと思います。

    まあでも、とりあえず快適ですよ、ここの暮らし。

  54. 723 入居済み住民さん

    >>714,720さん

    722です。
    あ、ちゃんと答えてくれていない、ということでしたか。
    めんどうくさかったけど管理規約調べました。
    駐車場使用細則のなかに「使用料は管理費に充当する」とありました。
    残念ながら、当方にはそれ以上のことも、それがどんな意味を
    持つのかも、しかとは理解できておりません。悪しからず。

  55. 724 匿名さん

    >>720
    何を言っても効果ないと思います。
    せっかく良い問題提起をしているにもかかわらず色々と言われていますが、結局傷の舐めあい・馴れ合い等でうやむやにされているじゃないですか。
    こういった人たちの多いマンションだとわかったのはよかったのではないでしょうか?
    駐車場収入が管理費会計に計上らしいですので、後は住人の方にしっかりと今後について考えてもらったらいいのではないでしょうか?彼らの問題ですし彼らも将来のリスクは認識できたと思います。
    今軽口叩いている人は将来後悔することになることだけは間違いないでしょう。
    しかしそれも720さんの責任ではなく、そこまで考えず購入した彼らの責任なのですから。
    720さんは契約手前で気付いたので将来のリスクを回避でき、尚且つ住民の意識も把握できたのでこの物件は契約しないと私は思っています。
    私も色々と『匿名さん』で投稿しましたが、こういった問題提起を神経質とかで片付けられるのであれば致し方ないと考えています。
    私たちは荒らしに近い人だと思われるだけですから損ですよ。
    非難されてまで投稿するほど価値ある物件ではないと認識できただけでも良かったと思います。

  56. 725 契約済みさん

    しらない間に部屋の灯りが沢山ついてました!

    このGWでも入居される方がおおいんでしょうね。

    府庁移転がなくなり勢いがなくなったのかなと思いきや結構、契約されてたんですね~。
    (どうりで棟内モデルルームがオープンする訳ですね)

    今日、部屋の灯りを見た感じ半分近くが灯っていたような・・・。

    ああだこうだ言いながら皆さん結構、契約されているんですね~。

    ちなみに私も風の強い日以外はとても最高ですよ!

    今日、ニュースでインテックス大阪で食の博覧会開催中との事でした。
    GWに行ってきます^^。

  57. 726 入居済み住民さん

    >>724さん
    そこまで言い切ったら本当の荒らしになりますね。
    去るのなら黙って消えるものでしょう。

  58. 727 物件比較中さん

    荒らしに近い、ではなく荒らしでしょう?
    別に興味ないって言っている人間にこんなに良いことを教えてやってんのに
    感謝しないってどういうこと?って言われてもね。
    一人で何役かされてるんでしょうけど誰も将来の駐車場の管理費についてそこまで考えてないですよ。
    少なくとも私はそれを理由に購入検討をやめようとは思いません。
    そういうことは個人的な価値観ですしそれぞれが違うんですから押し付けないように。
    もう検討されていないのならそれはただの批判です。さようなら。

  59. 728 入居済み住民さん

    724さんの文章の言い回しに、住人としてさすがに腹が立ちます。物件の批判(検討版の意義としての批評は有意義だと思います)ならまだしも、住人の質を含ませる表現はいくら匿名性があるとは言え失礼だと思います。あなたやあなたの今の住まいに対して逆に言われる側の立場であればそう思いませんか?確かに明らかに販売店の方が書き込みされている表現も見受けられますが、人の倫理観に触れる部分で反論している部分もあり、あなたには検討版の意義とは違うそういう部分がいくつも出てきます。

    「せっかく良い問題提起をしても」なんておっしゃられていますが、この文言が書けること自体が、本当にご自身が検討されているのであれば、主観では出てこない表現のはずです。自身の検討事由であれば判断材料をこのサイトに求める事であって、対外的に第三者に向けて問題提起する必要はなく、周知させたい意図があることが見受けられます。でなければご自身の事を達観者のような表現で「良い事言ってるのに」なんてそう持ち上げられ方はなかなかいませんよ。

    725さん

    休み前に下の駐車場に蛍光灯が大量に搬入されていたので、恐らくは棟内モデルルーム用に用意した分だと思います。ですので実質入居される方はまだこれからなんじゃないでしょうか。長谷工と一緒にマンション内に入られる方がたくさんいらっしゃって、私の方からも説明したいなぁと思うこともしばしばです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ジオタワー大阪十三
  61. 729 契約したよ

    みなさん、中々熱く語ってますね。私は全部読むきにはなりませんでしたが、一つお聞きします。モデルルームで聞かれたらわかる内容では?724:匿名さんへ問題提議の意味履き違えてますよ。まずはモデルルームでダメ営業マンに聞かれてください。聞かれてわかる内容を問題提議とかにはなりませんね。まぁ全体的にレベルが低い内容では??将来後悔するとなぜわかるんですか?まぁあまり内容見る文面ではないですから適当に質問させてもらいました。あなたこそ軽々しく後悔とか使わないようにね。まぁあなたの書き込みは私がお相手させてもらいますよ

  62. 730 匿名さん

    スレ主の考えを尊重しましょう。
    ・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
    ・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
    ・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
    ・有意義な情報交換を!
    検討してる私にとって掲示板の内容って、「営業にきけば?」「現地いけば?」「自分で調べれば?」ってきかれると、どう返答したらいいか本当に困ります。絶対に「それは・・・そうなんですけどね(汗)」としか答えようがない。それをあーでもないこーでもないと書き込んでいくのが検討掲示板の使い方だと思ってます。

    698さんからの流れ

    NHKの放送(多分4/27のニュースウォッチ9内での「機械式駐車場で管理費が…あなたのマンションは大丈夫?
    」という特集)を見て再検討する。
         ↓
    どういう内容だったのか訪ねられ、ザックリとした内容を回答。それに補足する形で問題を調べた人、最初から知っていた人が書き込み。
         ↓
    駐車場収入が修繕費、管理費どちらに組み込まれているかが不明。教えて欲しいという検討者。
         ↓
    管理費だった場合、修繕費だった場合のケースを調べた人の書き込み。
         ↓
    「管理費計上です」資料をもとに調べてくれた住人の方の書き込み。

    議論としては進んでます。あまり挑発的な言い回しはやめましょう。話が逸れるx2。
    検討してる人も入居してる人もこの流れを割と「荒らしだ!」と言わず静観しているのは真面目に話が進んでいるからだと思います。

  63. 731 匿名さん

    私は現在築6年の分譲マンションに住んでいますが、すでにこの問題が発生していますのでおっしゃりたいことは良く分かります。
    住み替えを検討していて、どのモデルルームに行っても必ず管理費・修繕積立金について確認しますが、まあダメ営業マンばっかりです。
    質問しても即答はまずなかったです。
    最後は「あくまでも計画ですので最終的に管理組合で決定して頂く事になります」といった返答ばかりです。
    売主にすれば売ってしまえば後は関係ないといった姿勢でしょう。

    この問題はモデルルームに行っても解決しません。
    実際に管理組合が稼動しないとどうにもならないと思います。
    このマンションも棟内モデルルームが始まったようですので、近々見学しに行くつもりだったのですが、既に議論されていたのでびっくりしました。

    補足ですが、通常初年度予算と将来の修繕計画が管理規約集の最後の方に記載しておりますので、お持ちの方は一度じっくりと確認されてみてはいかがでしょうか?
    私の場合、この点を最初の購入時に見落としていて今痛い目にあっています。
    デベがいかに適当な計画を作成しているかわかると思います。

  64. 732 検討中

    駐車場収入を管理費に計上って珍しくないですか?通常は駐車場の管理や修繕費に計上されるはずですが。

  65. 733 物件比較中さん

    何だか不明な点が沢山出てきましたね。
    確かに管理費や修繕費の計画については管理組合の総会で最終決定、と言われてしまう事が多い。
    でも実際はこんな大所帯で難しい事を決定するなんて無理なんですよね。
    安さが売りの物件ではなおさらこの辺りをごまかしているケースがありますから注意が必要ですね。
    ここを読んで、なんでもモデルルームの営業マン任せにしないで購入前に自分で調べる事が大事だとよく分かりました。
    すごく勉強になります。
    契約者の方もあまり過剰に反応して流れを中断しようとしたりせず静観されてはどうでしょう?

  66. 734 入居済み住民さん

    今までの入居済みさんとは違う入居済みです

    次から次へと色んなネタが噴き出してきて凄いですね
    感心しております

    購入して既に住んでいる身ですので、ここで問題提起された内容については
    今後も自身で調べて納得いくようにしていきたいですね

  67. 735 匿名さん

    駐車場問題が出てきましたので以前からの疑問を質問します。
    物件概要では「住戸600戸に対して480台 店舗用52台」とありますが、この店舗用とは何でしょうか?
    Aコープの来客用駐車場なのでしょうか?

    通常マンションの駐車場を住民以外の方が使用する場合は外部貸しとの位置づけになる為、税金の課税対象になると思いますが、この52台分の駐車場収益はどういった処理になるのでしょうか?
    管理組合と店舗で賃貸契約を結んでいる場合、この52台の収益をどう扱うのか疑問です。
    恐らく52台をコープが一括借り上げするのだと思いますが、もしそうなら法人税か所得税及び消費税が課税されると思います。
    重要事項説明時にこの点説明があったのであればどなたか教えていただけないでしょうか?

    又将来消費税がアップした場合、この規模になると修繕計画等の金額のブレも大きくなると思いますが、消費税アップは計画数値で多少考慮されていますでしょうか?

  68. 736 購入検討中さん

    なんだか重いですな。
    既に入居してる方も書き込んでいるようですが、こういった人たちがすんでると
    思うとマンションの雰囲気がガラッと変わるようでなんだかマイナスイメージですね。
    ま、そうは言ってもこの駐車場関連の一連の流れ見てるとごく一部(たいてい2〜3人)しか
    絡んでいないでしょうから気にしなくてもいいんですが、
    このマンションコミュニティの掲示板を陣取って同じこと何回も何回も書いて、
    少し頭疲れてんじゃないの?と思ってしまいます。
    どちらにしろ、私にとったらマイナスイメージですね。これ。

  69. 737 購入検討中さん

    駐車場のことを書いてるのは入居者じゃないと思うよ。

    詳細はモデルルームで営業さんに質問するのが一番確実だと思うよ。
    その結果、判ったことについてここで討論するのは良いと思う。

    将来掛かる費用の話は大事です。
    でもそれ以外の使い勝手や利便性や満足感も検討の要素として考えたいですね。
    この検討板で入居者さんに聞くことはそういう事じゃないかな。

    入居後数年経った入居者に質問するならまだしも、
    まだ入居したて&契約したての人は修繕計画策定には関わっていないからねえ。
    いま時点で修繕計画について聞くなら営業に対してでしょう。

  70. 738 匿名さん

    質問です。
    店舗用52台の自走式・機械式の内訳もご存知であれば教えてください。
    まさか52台全て自走式ではないではないと思いますが。

  71. 739 入居済み住民さん

    >>719さんのような書き込みがあるので
    分かることなら住んでいる立場としてお答えしたいと思い
    たまにここも流れを拝見しておりますが
    736さんのように言われてしまうと
    見ないでおいた方がいいんでしょうか?

    719さんの疑問は解消されましたか?

  72. 740 匿名さん

    検討板はあくまでも検討者の方が、検討する際に疑問に思ったことや自分はこういった観点から検討しているといった意見を投稿して他の方の意見を参考にしている場だと思います。
    そこに「私はそんな事を気にせずに購入しました。」「そんなことは営業に聞いてください。」「必死に質問して怖い」等の余計な意見や購入者と違った視点の質問に対する回答時の文章表現が荒れる原因にあるように思います。
    購入者の方が見てはいけないとか、投稿してはいけないとかはないと思いますが、その方の購入判断にない意見を否定するのではなく、普通に質問に答えたりしていれば問題はないのではないでしょうか?

  73. 741 匿名はん

    それだけ自身の選んだ物件に自信が持てないんでしょう。

  74. 742 匿名さん

    店舗用52台は店舗のお客じゃない人でも利用できるんですかね?
    たまにインテックスやATCで催しある時、無断で利用されたりしないんでしょうか?
    マンション住人の来客時にも利用されそうな感じがします。
    マンション住人とそれ以外の方でトラブルにならないような管理・運営ができるのであればいいですが・・・。

  75. 743 物件比較中さん

    740さんにまるっと同意。
    店舗用の駐車場、どうなっているんでしょう。
    外部の人が出入りできる駐車場だからセキュリティ上当然、
    住人の駐車場とは別の場所に設けるんですよね?

    そうなると機械式は考えづらいですから一般客用は自走式?
    だったら住人の駐車場も全部自走式だったらよかったのにと思ってしまいます。

  76. 744 購入検討中さん

    店舗用の駐車場は住民用と別でしたよ。セキュリティ的に別の区画です。
    店舗が占める部分は広さに応じた共有持分があるそうです。
    ですから住民用の駐車場とは別の扱いのようです。
    HPの物件概要の書き方は紛らわしいですね。

    ネットで調べるだけではなく、現地に行ってモデルルームを見て聞いて、
    図面をもらって見れば解決する事は多いですよ。
    せっかくの我が家の検討ですし、不動産は自ら動いて調べて検討しないとね。

  77. 745 匿名さん

    ありがとうございます。
    店舗にも持分があるということは、店舗も住人のような感じですかね。
    管理組合の一構成員という位置づけでしょうか?
    ちょっと普通のマンションではない形態の様ですね。
    例えば将来的に店舗が撤退することがあったり、駐車場料金の支払負担を回避しようと駐車場持分を放棄した場合、管理費会計にかなりのインパクトを与えそうな感じを受けますがどうなんでしょうか?
    店舗の撤退はないかもしれませんが、共有部分の放棄は有り得そうな感じがします。

    たまに1階部分の店舗を募集しているマンションがありますが、そういったイメージでいいのでしょうか?

  78. 746 購入検討中さん

    そういうイメージだと思います。
    店舗部分と店舗駐車場はおそらく売主所有で店と駐車場込みで貸すようです。
    分譲貸しみたいな状態でしょうか。
    店舗駐車場の管理は店舗の範囲です。これは質問して答えてもらいました。
    スーパーは少なくとも向こう10年は撤退しないそうです。
    個人の部屋と同じで、所有者がいる限り修繕金は払うことになります。
    たぶん放棄はできないんじゃないかと。
    規約の細かい点はわかりませんので、詳しくはモデルルームで聞いてみて下さい。

  79. 747 購入検討中さん

    746です。すみません誤解があったらいけないので。
    店舗部分は住民と同じ条件で管理組合の一員になるかどうかは聞いていませんので、
    その点はわかりません。
    でも店舗周辺や店舗駐車場の掃除を長谷工コミュニティがするのは、
    なんかおかしい気がするので、住居と店舗で切り分けられているのだと考えます。

  80. 748 匿名さん

    色々とありがとうございます。
    大分自分の中で整理できてきました。
    あとは自分の中で色々と仮説を立ててモデルルームに行ってみようと思います。

    しかしこういった形態だと、この近隣に大型スーパーなどができると問題あるかもしれませんね。
    以前どなたかがイオンなどの出店があればいいのにといった書き込みがありましたが、そういった出店があるとこのマンションにとってはAコープの売上減少に直結するため、将来の撤退リスクが高まるかもしれませんね。

    やはりそのあたりが管理費や修繕積立金の会計にどの程度インパクトがあるのかが非常に気になりますね。
    そのあたりも考慮に入れて検討したいと思います。

  81. 749 匿名さん

    いよいよ棟内モデルルームがオープンしましたね。これから検討する方にとっては
    現物を見て検討できるのでいいことですね。そのうちモデルルーム価格という形で
    値引き販売を始めるんでしょうね。まあ仕方ないかな。

  82. 750 比較中

    店舗部分は賃貸でしょうから組合員にはならないはずです。修繕、管理は貸主である管理組合負担でしょうね。借手がなくなると家賃収入は入ってこなくなると思います。なので住民はできるだけ買い物したほうが良いと思います。

  83. 751 購入検討中さん

    店舗部分はマンション売主の所有みたいです。
    売主はJFE都市開発になると思うのですが、そこが店舗の貸主になっているみたいです。

    つまりもし店舗が空きになっても、その分の管理費と修繕費の負担は売主持ちになるようです。
    そこの収入は確保されるみたいです。
    でも住民はできるだけスーパーで買い物してあげたほうが良いでしょうね。

  84. 752 匿名さん

    そうなると店舗駐車場52台分の使用料は売主負担ですよね?
    物件概要で52台分を表示しているので、区画は別でも駐車場は管理組合所有とかではないですよね?
    52台が売主所有ならマンションへのリスクは少ないと思います。

    しかしもし52台分の駐車場が管理組合所有なら、何故駐車場だけ売主所有でないのか疑問が湧きます。
    おそらく大部分が自走式だと思いますので、居住者用スペースを削ったと思います。
    全てを最後まで売主責任とし、管理組合のリスクを遮断して欲しいですね。
    仮定の話ですが・・・

    店舗用駐車場が売主所有で、管理組合とは一切関係がなければ良いですが。

  85. 753 匿名さん

    そうですね。
    確かに店舗用駐車場の所有が売主なのか管理組合なのかで大きく違ってきますね。
    もし管理組合所有なら、売主は最悪店舗用駐車場の契約だけは解除できる様にリスクヘッジできますからね。
    契約解除されても居住用とは別区画の様なので、管理組合として扱いにも困る感じがしますね。
    売主の設計で駐車場の区画割が決まっていますので、最後まで売主負担&責任でお願いしたいですし、そうあってほしいですね。

    しかし店舗用敷地は売主の所有ということは、将来売主が第三者に転売も可能ということですかね?
    これはこれでどうなんでしょうか?

    よくある普通のマンションとはちょっと違っているので、そのあたりのリスク要因が把握しづらいですね。

  86. 754 購入検討中さん

    売主が店舗駐車場を含めた店舗部分の区分所有者として管理組合に入る形ではないでしょうか。
    ですからその広さに応じた持分でJFEが修繕費や管理費を将来に渡って負担するようです。

    52台の駐車場は店舗共有部分としてJFEの所有になると思います。
    物件概要で52台分を明記しているのは住民用の駐車場と混在していないことを示すため、
    と推測しています。

    転売は可能だと思いますが所有者が変わっても個人の部屋と同じく、
    修繕費と管理費は確保されると思います。

    また区分所有で使用目的が店舗とある以上、
    所有者が変わっても勝手に改造して転用することは不可能だと思います。

    この物件検討の参考になさって下さい。
    ややこしいことを書きましたが、私はこれらの理由からこの点は大きなリスクとは考えておらず、
    購入を検討しています。

    744でも書きましたが、この辺は共用図面を見ることで納得できる部分が多いと思います。
    ネットの販売概要だけで語るのは推測に推測を重ねるだけになりますので、
    本当に興味を持たれた方は直接現地に行って正確な情報を聞いてみることをお勧めします。

  87. 755 匿名さん

    購入された方でご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
    店舗用駐車場の所有者が誰なのかを確認する為だけにモデルルームには行きずらいですし、アンケートに当方の個人情報も開示しにくいです。

    私は店舗所有者の管理費・修繕積立金は特に気にはしていませんが、駐車場の所有者は気になります。
    所有者がどちらかで、管理費会計の駐車場収入に影響があるはずですし、以前ここで議論されていた機械式駐車場の問題や将来の修繕・管理費アップにも影響しそうですので・・・
    これは駐車場収入に係わる部分だと思います。

    購入された方にも関係のある部分だと思いますのでよろしくお願い致します。

  88. 756 匿名さん

    追加です。
    この物件に興味がありますので質問しております。
    人それぞれモデルルームに行く基準もあるかと思いますので、興味があればモデルルームに来場するはずといった前提で話を進めないようにお願い致します。
    ここは購入者の投稿も多いのでできるだけ事前に情報を収集できると思っての投稿です。
    特に機械式駐車場の議論では購入者の方数名が投稿されていましたので、ぜひ回答頂ければと思います。

    よろしくお願い致します。

  89. 757 購入検討中さん

    すみませんが、現地で聞いた範囲の話ですので私はこれ以上のことはわかりません。

    本人がこの物件を所有して住むことに興味がある人が検討する掲示板ですから、
    まず自分が住む専有部分に興味を持ち、部屋を実際に見学し、
    その上でさらに店舗や駐車場などが気になり調べるというのが、
    普通の効率的な検討の順序かなあと思っています。

    住まずに投資用で物件を買う人でさえ、机上の検討だけで物件購入はしないはず。
    区分所有の事例研究であれば、ここで聞くよりもっと他のアプローチがありそうですし。
    足で探すことを惜しまずに、数件はモデルルーム巡りをしてみることをお勧めします。

    店舗や駐車場のことを時間を掛けて深く深く調べた所で、
    まずは物件自体に部屋自体に住みたい!と思わせる位の魅力がないと、
    調べた時間も手間も無駄になってしまいますからね。
    それに掲示板の情報は不正確なものが多いですから。

    近いうちにモデルルームに行きますので、また聞いて来ようと思います。

  90. 758 匿名さん

    >>757さんへ
    色々と情報提供ありがとうございます。
    私自身情報提供には感謝はしておりますが、マンション検討はこうあるべきというような投稿には同意できません。

    以前にも色々と投稿者の方に対して、「こうあるべきだ」「~のはず」という決め付けで議論が進展し荒れていますので、この点は私自身も含めて注意が必要だと感じております。

    せっかくお勧め頂いてますので、少し現状説明させて頂きます。

    私は以前に分譲マンションに住んでいましたので、ある程度管理組合の運営方針等を重要視しています。
    又物件巡りは既に市内で新築8件・中古で7件見学しております。

    この物件が自宅から一番遠いのと街として未完成の部分もあり、又通常のマンション形態ではないので、他物件に比べで一番判断しずらいと考えています。

    私の基準は、立地・広さですが、立地は駅近だけが立地条件ではないと考えています。
    街としてある程度完成していて初めて立地としての検討材料になると私は考えています。
    広さがあるのは十分理解できていますので、間取りは特に気にしていません。
    間取りは将来リフォーム可能ですが、広さはリフォームできませんので重視しています。
    ですので机上の検討だけと受け取られるかもしれませんが、街が未完成なのとこの物件は不特定要素が通常物件よりも多い為、私としてはある程度机上で検討せざるを得ません。

    先ほども書きましたが、物件検討の過程は人それぞれだと思いますので、相手へのご指摘は不要かと思います。

    また何か情報があればよろしくお願い致します。

  91. 759 物件比較中さん

    ひたすら他人にモデルルーム行きを勧める検討者さん…何だかなあ。
    モデルルームって簡単に言うけど、
    軽い気持ちで行くとその後相当勧誘されるし個人情報も記すわけだから慎重になる人はいるよ。
    ネットで情報得て絞り込んでから、という758さんの姿勢も分かる。
    1階をテナントとしているマンションは色々複雑だけど、
    契約者さんならその辺りを調べたうえで購入されているでしょうから情報頂けるといいですね。

  92. 760 購入検討中さん

    757です。モデルルーム行きを勧めますが、私は営業とかではないですよ。
    どちらかというとネットの匿名情報だけでは高価なマンションの検討には心許ないですよ、
    と言いたいのです。その点誤解のないようにお願いしたいです。

    マンション購入に勧誘はつきものですから、購入希望である以上やむを得ないと思っています。
    個人情報の問題もありますので慎重になるのは分かりますね。
    でも最近は個人情報管理がうるさくなっており、以前より信頼できる気持ちもあったりします。
    いくつか他の物件を見学されているのであれば、気後れせず行かれては?
    と思ったわけです。失礼しました。

  93. 761 入居済み住民さん

    722→723→726の住民です。
    なにか購入者に回答が求められているようですが、
    イヤご自分でお調べになったら?という気がいたします。

    リスク管理は必要だと思いますし、
    鋭い問題提起がなされているとは思いますが、
    私は基本的にここを肌感覚で選んで、結果満足している
    ところなので、正直この議論に興味が持てません。

    例え話ですが、生涯の伴侶を決めるのに、
    家柄だ、育ちだ、収入だと、身上書を並べてモノを
    言っているように思えて。。。

    共感しないことに、確かな裏を取ってまで情報をお出しする
    努力をする気にはなれない、ということでご容赦ください。

    758さんや759さんのような考え方を無下に否定している
    わけではありません。個人の価値観の違いなんでしょう。
    ただ、760さんが一手に引き受けてくださっている点を
    申し訳なく思います。

  94. 762 匿名さん

    「入居済み」とか「契約済み」さんになんにも努力なんて求めてないで。、一連の検討されてる方々はなんにも無理なことお願いしてないと思う。契約した際のマンション規約集の該当する部分を教えて欲しいとお願いいしているだけです。しかも話あってる人達は凄く丁寧に、気を遣って場が荒れないように。駐車場の件はNHKの放送を機に知ったというひとも相当いるし、私もその1人だけど。入居者さんも気にしなくて購入して今になって心配という人もいるのでは?。

    >>723さんが1番ありがたい返答してくれてると思います。
    >めんどうくさかったけど管理規約調べました。
    >駐車場使用細則のなかに「使用料は管理費に充当する」とありました。
    >残念ながら、当方にはそれ以上のことも、それがどんな意味を
    >持つのかも、しかとは理解できておりません。悪しからず。

    私も含めてこの方と大してかわらない感想だったんじゃないですか?そこから掘り下げるか見て見ぬふりをするかは各自の問題です。テナントとの契約体系も(店舗自体の契約、駐車場の契約、店舗からの収入がどこに計上されるか)なども細かく記載されているはずです。

    「規約によれば~ですよ。」と書いてくれる方、検討している者の1人として募集します。
    規約のなかで意味がわからない言葉があったりしてもきっとすぐに調べて、わかりやすく回答してくれる紳士な人たちが議論してるはず!。規約の該当してる部分はきっと全文書くと長文なので箇条書きとかでまとめてもらっても全然OKです!。

  95. 763 物件比較中さん

    何だか都合の悪い話題はスルーのようですね。
    まあ住人さんからしたら今更そんな不安要素を持ち出されても…という気分かも。
    しかしどの物件のモデルルームに行くかなんて個人の自由でしょうに高価な買い物なんだから行くべきだ、
    とやたら主張するのは押し付けがましいというか何というか。

  96. 764 匿名さん

    758です

    少し荒れそうな雰囲気ですね。
    興味もないのにわざわざ興味がないので調べる気にもなれないと投稿するのには疑問です。
    このスレが荒れることを住民の方が望んでいるとは思えませんが、こういった話がそれそうな投稿が、過去何度も荒れている原因だと思います。

    私の検討の方法が不快に感じるのであればスルーして頂いて結構です。
    今は店舗用駐車場収入について議論しております。

    店舗用駐車場収入についてご存知の方がいらっしゃれば情報をお願い致します。

  97. 765 匿名さん

    758さんへ。

    今は機械式駐車場問題から発生した店舗用駐車場収入について「だけ」で独占しているわけではないから、景観、環境etc別の話も同時間系列で発生するのは駄目!的な書き方は、控えたほうがいいかも。もちろん駐車場問題については興味津々なので続行を強く希望します。

    761さんへ。

    何回も761さんの投稿読み直しましたが、「もっともらしい口調で何も言ってない、そして意図的じゃなくても場を荒らす」典型的パターンかと思います。758さんは多分761さん的な意見は超必要ないからって釘を刺した直後なのでっ。パソコン画面みながら突っ込んじゃった。安易に例え話にいく感じなんかあえて荒らしたいのか?と勘ぐっちゃいます。静観しましょう。別にマンションに不利な情報をねつ造して書いてるわけじゃないんだし。

    こういう私も駐車場問題も景観も環境も気になってドキドキしているんですがw。

  98. 766 物件比較中さん

    前向きに購入を検討している者ですが、駐車場の疑問提起は大変参考になります。こういう問題が
    あることをまったく知らない人が契約者の方でもほとんどかと思いますので個人的には有難いです。
    耳障りな方はスルーすればいいだけかと思いますので、これからも続けて情報提供等お願いします。

  99. 767 匿名さん

    とても調査されていて細かい点をお知りになりたいのにネット頼みで
    かといって複数物件検討中と思われるのに他の物件板に深い質問をされているフシは無い
    なんだか回りくどいようで気になります
    どうしても契約者になにか話させたいのかな
    760さんのじゃあ実際に行ってみれば?という意見も理解できます

  100. 768 比較中

    店舗と店舗駐車場が管理組合と関係ないなら店舗は別の民間駐車場を借りてもらって住民駐車場に割り当てることができたらいいですね。おそらく店舗や店舗駐車場は分譲価格に含まれていながら賃貸収入は管理組合に入ってこないのは残念ですよね。大規模修繕のときなどどうなるんでしょうか。店舗部分の修繕費はもちろん業者負担ですよね?

  101. 769 匿名さん

    767さん
    ここが他物件よりも特殊だから質問しているんじゃないかな?
    そういった個人批判は荒れるもとですよ。

  102. 770 購入検討中さん

    少し混乱気味なのでもう少し書かせて下さい。

    店舗用分譲部分はその分を購入した持主がいるわけで、
    部屋を購入した住民が店舗の費用を負担しているわけではありません。
    店舗部分の修繕積立金や管理費も一般の住民が負担することはありません。

    768さんの、
    >店舗部分の修繕費はもちろん業者負担ですよね?
    という質問には、「はい、店舗の持主が業者であるなら業者負担です。」となります。

    店舗用駐車場収入については私が754で、
    >52台の駐車場は店舗共有部分としてJFEの所有になると思います。
    と書きました。表現が足りずに伝わらなかったようですが、
    店舗用駐車場は住民用駐車場とは扱いが別だと思います。

    店舗用駐車場は住民と同じ管理組合配下ですが、「'店舗'共有部分」と聞きましたので、
    《住居共有部分とは別会計で修繕積立や管理費が扱われる》のではないかと思います。
    つまり、《店舗用駐車場収入があるかどうかは住居の会計とは直接関わりません。》
    という結論でよろしいでしょうか?

    店舗は店舗部分としてその専有面積や持分に応じた修繕積立金や管理費を支払う訳です。
    仮に空きテナントになったとしても所有者はいますから収入はあります。
    店舗は複数ありますから、修繕はそれらの持主(店舗の貸主)から集めた費用で行う訳です。


    入居者の方が規約を一部引用して掲載して下さって解決するなら簡単ですが、
    部分的な引用は間違った解釈を招く恐れもありますね。
    おそらくこれを解釈する為の規約内の該当箇所は何箇所かあるでしょう。
    それらが独り歩きしても困ります。


    入居者さんも素人ですから、ウラの取れた情報を出せるかどうかは分かりません。
    メールでやり取りするならまだしも、掲示板で微妙な解釈について議論するのはどうでしょう?

    再三申しますが、板に一日張り付いている間にモデルルームに電話で問い合わせてみる、
    または現地に見に行ってみてはどうでしょうか。

    今はインテックスで食博覧会が開催されてますし、にぎわっているとTVで見ました。
    私も行ってみようと思います。
    遊びに行くついでにちょっと寄ってみるのはどうでしょうか?

    掲示板の進行についてはそれぞれの方が意見していますので、それは仕方ないでしょう。
    761さんも764さんも765さんも個人の主張ですからね。
    私はこの話題に固執するのはどうかな?という考えです。
    私自身は754に書いた通りこれを大きなリスクとは感じていません。

    この話題が占有してしまうとなかなか他の話題ができませんし、
    何よりマンション購入初心者にはキツいですよね。他の話題が書けない状況ですよね。
    スルーしようにもできませんね。

    いまは連休中ですし入居者さんや契約者さんはスルーというより、
    引越やその後の整理に忙しい状態ではないでしょうか。リアルの世界で忙しいのでは?
    今になって検討板に契約者を引っ張り出すの?って感じですし、
    大多数の人は毎日店舗駐車場の話ばかりできないでしょう。

  103. 771 匿名さん

    規約分かってるなら、書けばいいのにナ。

  104. 772 匿名さん

    上の方、色々長いこと書いて貰って申し訳ありませんが
    ~と思います。ということばかりで結論と言われても困ります。
    マンション購入初心者にはキツイ話題というのはどういうことですか?。マンション購入初心者は何も考えずにハンコつけということですか?。
    住民を今更引っ張りだすというのはどういうことですか?。入居された人に対して質問する形式を否定しているんですよ、それ。あまりに酷い書き込みなんでスルーできません。他のマンションで書き込みまないのはおかしい?。ここに興味あるから皆さん書いているんですよね?。
    少なくても私が見ている限り別のマンションのほうがいいですというような誘導や茶化す人は話に参加している人読んでるだけの人も含めていないです。
    食博のことに触れるななんてひとこともいいません、素敵な食博リポート、期待しています。

  105. 773 匿名はん

    やりとりを興味深く見させてもらいました
    駐車場関連の情報をまとめときましょ

    1.管理組合は住居と店舗で共通 同じ敷地内の区分所有
    2.住居部分と店舗部分の修繕金と管理費は別会計
    3.店舗本体と店舗駐車場の修繕金と管理費は、店舗(の所有者)が負担
    4.店舗部分の持主は売主で店舗本体を専有、店舗駐車場は店舗間で共有
    5.店舗駐車場使用料は入らないが住居部分の会計には影響ない

    でもこれ、託児所とかショップが入ってる大規模マンションならどこでも同じでは?
    ここだけが特殊ではない?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
レ・ジェイド甲子園口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ堺グリーンアベニュー
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸