物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番) |
交通 |
大阪市営中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩2分 (直結) 大阪市営南港ポートタウン線 「コスモスクエア」駅 徒歩2分 (直結)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸(他に防災センター等あり) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上23階・地下1階建 板状棟・4棟編成 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]JFE都市開発株式会社 [売主・事業主]株式会社アーバンコーポレイション 大阪オフィス [売主・事業主]アーバンライフ株式会社 [売主・事業主]五洋建設株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判
-
284
契約済み248
>>280
ネックって何が気になるんでしょう?
彼らが何かするんでしょうか?
そういう偏見を持っているのが良くないのでは?
282さんのおっしゃる通り、気になるならそんな話をせず
環境が万全に整った他のところへどうぞ
沢山物件あるようですしね、今なら
-
285
物件比較中さん
私もそう思います。
子供や環境の面でもっと整った物件は沢山あります。
ここはそれを了承したうえで海が好きだとか破格の安さが魅力という人が契約されてるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
申込予定さん
駐車場は自走式と機械式があって、自走式のほうが数千円ほど高いようです。
機械式のほうには車庫入れが便利なように通常のマンションには回転テーブルが付いているのですがここには付いていないとのことで場所によっては一寸面倒かもと心配しています。今住んでいるマンションは回転テーブルが付いていて駐車場所が真ん前なのでハンドル操作が殆ど不要で助かっています。
ま、慣れの問題だとは思うんですが・・
-
287
購入検討中さん
駐車場は車の方向転換が出来ない狭さなら回転テーブルが付きますが、ここは機械の前を広く取ってるので普通に駐車する感覚で入れられるかな。
駐車場のサイズを知ってる方がいらしたら教えて下さい。当方の車が大き目で、少し余裕をもって停めたいため知りたいのです。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
申込予定さん
駐車場の空き具合はどうなんでしょうか?
うちは駅近だし、レンタカーの手配もしてくれるらしいので、手放そうかとも考えています。
週末しか乗らないので維持費なんかを考えてもその方が得と思えますが、実際手放すと不便ですかね?
買い物自体は生協とスーパーが出来るまではポートタウン内に自転車で行こうと思っています。
-
289
申込予定さん
No.288申込予定さん、駐車場はまだ空きがありますよ。自動車はあるに越したことはないですが手放されても普通に生活できると思われますよ。
自動車を手放す人が多くなると駐車場に空きがでて駐車場収入が減っちゃうんじゃないかなと心配してしまいますが、その為もあって?480台にして料金高めにしてるのかな?
-
290
契約済み
287さん
駐車場のサイズですが文面からいくと機械式ですかね。
それでしたら
全長5050メートル
全幅1850メートル
全高2100メートル但し地下一段とやらを選ぶと1550メートル
車重2000キロ
ドアミラーはたためないタイプだと苦しい場合がある。
最終的には営業さんに確認してくださいね。
私見ですが内覧会のときに駐車場を見て値段は納得しました。
しっかりしてるし、何よりブロックごとの間隔が広い!
値段だけで速攻機械式を選んだ私は、駐車のことを考えると
かなりブルーでしたが、これならなんとかやっていけそうです。
-
291
購入検討中さん
>>290さん
有難うございます。
失礼ですがミリメートルですね。
-
292
契約済み
290です。
はい、ミリメートルです~。
すいません、激しい駐車場になるところでした~。
-
293
ビギナーさん
こちらの物件は立地上、何かにつけて不便で賃貸に出したり、転売する際の優位性はありませんが格安感を重んじる顧客層には受けは悪くはないのでしょう。ただしパーキングは別です。逆に日常生活上の利便性やイメージを重視する層には対象外になるのでしょうね。そういった意味では入居者のまとまりはよくなると思います。
-
-
294
契約検討
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
物件比較中さん
WTCに地盤沈下の恐れ発覚だそうです。
府議会でデータが示されたようですよ。
庁舎移転問題が難航するのは勝手ですが、この物件は大丈夫なんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名はん
-
297
契約済みさん
シーサイドとWTCに挟まれた東西の道路より北側が新しい造成地ですね。
ちなみにその道路はコスモ中央線と呼ぶそうです。
-
298
申込予定さん
>>289様
駐車場まだ空きがあるんですね。
まだ手放すと決まったわけではないので一安心です。
戸数に対して駐車場が少なく感じていたのですが、よく考えたらまだフォレストの分は確実に残っていることもあるのでしょう。
他の皆様の書き込みを見て機械式でも駐車しやすそうでひとまず安心です。
後は希望のお部屋がかぶらないことを祈るのみです。
-
299
通りすがり
>>296
高層建築は強固な岩盤に杭を打ち込んで基礎を作っているため、建物が沈むことはない。
橋元知事が明言した通り、地盤沈下しているのは確定ですが???
今、沈下してるという事は今後も必然的に沈下し続けると言うことじゃないですか↓↓↓↓↓
-
300
匿名さん
>>299
通りすがりならば別にどうでもいい事だとおもうのですが、
なぜそこに噛み付いている意図がわかりかねますが。。
圧密沈下は経年により沈下量が変化します。
ゼネコン勤務の知人にきいたところ、埋め立て後15年くらいで
だいぶ落ち着くそうです。
とはいえ、ゼロになるわけではないとはおもいますが。
-
301
物件比較中さん
なんだか不都合な事実を隠そうとするデベの方が紛れているような…
ニュース見ましたが、今回明らかになったのは先月まとめられた最新データで市が隠していたものですよね。
単なるパフォーマンスなら各社のトップニュースにはならないでしょう。
5年間で14センチ、今も沈んでいるとの内容でした。
まあ沈下自体は埋め立て地の宿命かなという気もしますが、
営業さんがさらりと「ありません」と言っていたのが少し不信感です。
あとATCのテナントも映し出されましたがガラガラでしたね…。
何とかしてほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
物件比較中さん
「WTCは大災害時に非常参集不可能」防災専門家指摘(朝日新聞)よりH21.03.05紹介
京都大防災研究所の河田恵昭教授は4日、大阪府議会の民主党の勉強会に出席し、「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転について「防災上、長所より欠点の方が多いのでやめるべきだ」と指摘した。WTCのある人工島が大規模災害時に「陸の孤島」になると説明した。
↑
せっかく販売再開したのに一難去ってまた一難。
-
303
契約済みさん
ここの営業さんが地盤沈下はないと言うのは有り得ないですね。
きっと聞き間違いか何処かよその営業でしょう。
年間2~3センチの沈下、それが10~15年続くことは一般的に言われます。
このマンションの敷地とWTCの敷地は296さんの発言通り施工時期が違いますので別物です。
基礎杭は表層の人工的な地質ではなくてもっと深い地盤に打つわけで、その地盤が沈むことはありません。
WTCの件と結びつけて語る人が居るのには何か意図的なものを感じますね。
私はデベではありませんよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件