東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西小岩
  7. 小岩駅
  8. パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-18 17:38:45

パークシティ小岩 ザ タワーについての情報を希望しています。

所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.82㎡~124.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841

総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階地下1階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数731戸に対して敷地内機械式188台
駐輪場:総戸数731戸に対して1317台
バイク置場:総戸数731戸 に対して37台
バルコニー面積:7.51㎡~48.79㎡
※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.33㎡~2.631㎡を含みます。

竣工時期:2027年1月下旬(予定)
入居時期:2027年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年6月中旬販売予定

開発総面積:94591.89㎡
敷地面積:8,678.20㎡
建築面積:6,839.90㎡
延床面積:94,591.89㎡

Feel the Parks
これからの駅前シティは公園のような心地よさへ

人が行き交い、集い、働き、遊び、憩う。街の玄関口となる駅前だからこそ
都市の賑わいだけでなく、心躍る豊かな風景で迎えたい。
駅前から広がり建物内へ、そして空へと続いてゆく緑の景観。
木漏れ日や木々の温もり、大らかな空、芝生の感触…
街角や、すまいの至る所に思い思いの心地良い居場所が見つかる
公園のような駅前シティ、始まります。

- JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
- すまいと直結するペデストリアンデッキ(予定)
- 総戸数731戸(販売戸数521戸)/ 住宅・商業一体の複合大規模再開発タワーマンション
- ゲストルーム・フィットネスルーム・ランドリールームなど共用施設充実

※本物件の引渡後(2027年3月予定)本物件2階デッキ南側部分とJR小岩駅とを結ぶ
 ペデストリアンデッキ(2030年完成予定)が設置され、JR「小岩」駅と直結する予定です。
 ペデストリアンデッキは工事の状況により完成が遅れる場合があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【城東エリア】まずはエントリーから始めてみよう④ パークシティ小岩でタワマンの夢を再び(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/92865/
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/
パークシティ小岩ザタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100885/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2023-12-19 21:46:00

パークシティ小岩 ザ タワー
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:5,730万円~1億3,980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:43.16m2~85.81m2
販売戸数/総戸数: 51戸 / 731戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ小岩 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 411 名無しさん

    >>408 eマンションさん
    フロントの眺望の良い南東側高層を買える人はフロント買った方が良いと思う。南東側スカイツリーが見える方角はフロントのが良い。
    しかしそれ以外の向き買うくらいならパークシティ買った方が良い。
    悩むまでも無いレベルでパークシティの圧勝。

  2. 412 名無しさん

    >>411 名無しさん
    スカイツリー見えるの南東側じゃなかった南西側

  3. 413 匿名さん

    >>411 名無しさん
    都心側の眺望はフロントの方が全然良いんだよね。20階以上の高層は今の価格でも全然安いと思う。特に角は間取りも良いしかなりアップサイド期待できる。
    しかしファーストに被る方と線路側はフロント角部屋でもパークシティの中住戸に劣る。ここ買うなら一年待ってパークシティ買うべき

  4. 414 契約者さん2

    ここって無抽選部屋もある程度出てくるのかな?

  5. 415 マンション掲示板さん

    >>402 匿名さん
    こいつ朝青龍だろw

  6. 416 通りがかりさん

    小岩に住むなら毎日のスカイツリーより、年一回の江戸川花火!

  7. 417 匿名さん

    >>416 通りがかりさん
    スカイツリーとか東京タワー見えると中国人に高く売れるんだよ。高層のキラキラした都心ビューだとめちゃくちゃ高値で買ってくれる。
    奴らは年数回の花火になんか金出さないよ

  8. 418 匿名さん

    >>417 匿名さん
    いや、彼ら予算2億円だから、都心しか買わない、ここ検討対象に入らないと思う、哀れだけど今の円安で日本国民みんなは中国人よりは貧乏になっている。

    在日中国人、在日インド人、在日ベトナム人、所謂日本国民の皆さんがここ買うと思います。

  9. 419 名無しさん

    >>418 匿名さん
    フロントのMRで中国人も結構見に来てるって言ってましたよ。実際に私の隣のブースから中国語聞こえました。
    何ごとも実態を知らずにイメージだけで語るのは良くないですね

  10. 420 マンション掲示板さん

    >>418 匿名さん
    確かにここは一次取得者のみが検討する物件になりそう。為替が円高になっても、価格は落ちない??

  11. 421 評判気になるさん

    >>419 名無しさん
    在日中国人じゃなくて、外来の中国人で間違えないですか?これは大変失礼致しました。うちのお客様は都心しか問い合わせしてないから、こんな場所は外来の外国人から隠れている良い意味で)と期待してたのですが、やはりここも落ちでしまったのですね。いずれここは外国人多く集う物件で間違えないです。引き渡したら国際的なコミュニティと付き合わないといけない意識した方がいいですね。

  12. 422 名無しさん

    >>411 名無しさん
    お金を持っている人は、パークシティのこれから眺望がさらに塞がる南東はかわないでしょう。グランファーストが南東にあって目障りですし。
    私ならパークシティは北東角の一択ですね。窓を開けたい季節に南風で線路がうるさいでしょうけど。。

    フロントでスカイツリーが見えるのは南東ではなく、西ですね。
    物件の規模感、資産性はパークシティでしょうけど、長く住むのであればフロントの南東か南でしょうね。

  13. 423 eマンションさん

    >>422 名無しさん
    フロントとパークシティだと物件全体の評価ではパークシティが遥かに上回りそうですが、フロントの南東向きは眺望が素晴らしく、この向きの高層はパークシティのほとんどの住戸の評価を上回りそうですね

  14. 424 マンション検討中さん

    迷うな
    フロントかパークシティーか
    ここが内廊下なら坪単価が20-30万高くてもここ一択やったんやけど

    でも吹き抜けと反対側なら内廊下みたいなもんか
    両方買おうかな?

  15. 425 マンション掲示板さん

    >>424 マンション検討中さん

    外廊下の廊下側の窓が嫌なので迷います。

  16. 426 マンコミュファンさん

    >>425 マンション掲示板さん
    全くそうですよね、自分もゆういつここの廊下が気になってました。なんで三井そこケチったのだろう、折角板版形状のマンションなのに。こんなに小切していっぱい部屋作って利益儲けようとしている意図が透けて見える。

  17. 427 評判気になるさん

    >>426 マンコミュファンさん

    まるで中トロにマヨネーズをかけて商品に出しているような感じで気持ちがめちゃくちゃ悪い

  18. 428 マンコミュファンさん

    >>423 eマンションさん

    そうですね。フロントの南東はアルファが被ってせっかくの江戸川ビューの魅力が半減するので、南西角ですかね。角がベランダ・庇のない水槽型リビングなので、日中の陽射しはきついので、自分ならLow-eに加えて、内側にフィルムを重ね張りして、カーテンレスで過ごせるようにすると思います。

  19. 429 口コミ知りたいさん

    >>424 マンション検討中さん
    両方買うくらいならもうちょい都心の他を買った方が良くないかい?

  20. 430 通りがかりさん

    >>429 口コミ知りたいさん
    都心ではないけど東急と小田急の沿線(目黒区世田谷区)に住んだことあるが
    小岩は何故か戻ってきてしまう変な魅力がある

  21. 431 マンコミュファンさん

    >>430 通りがかりさん
    回遊魚ですね…

  22. 432 通りがかりさん

    >>431 マンコミュファンさん

    それを言うなら 回帰魚 ね。

    小岩の魅力とは?

  23. 433 周辺住民さん

    >>432 通りがかりさん
    大型再開発があること

  24. 434 マンション検討中さん

    小岩2.0の開幕ですね!いまからワクワクしてます!

  25. 435 マンション掲示板さん

    >>424 マンション検討中さん
    10%高くても内廊下がよかったね。

  26. 436 匿名さん

    内廊下は新築のうちはいいけど古くなると年々カビ臭くなって臭いが取れなくなる。長く住むなら外廊下もメリットあるよ。

  27. 437 周辺住民さん

    >>435 マンション掲示板さん
    100%賛成、高級タワーなのに外廊下は貧乏くさい、2LDK以外ほとんどが1億のお部屋なので、なんなんですかこの外廊下は...幸い制振ではなく免振してくれたのはうれしいが、外廊下???高級すしにマヨネーズ被せてだした感じだよ、折角の立地、折角の再開発、折角の三井分譲、折角の大規模、末に外廊下???何考えてんだよ...野村さんの分譲との勝負がつかなくなるじゃないか、これだと迷っちゃうよ!

  28. 438 周辺住民さん

    >>424 マンション検討中さん
    でも吹き抜けと反対側なら内廊下みたいなもんか
    =>ん?こちらどんなイメージですか?
     東側のお部屋が全部内廊下で西側が全部外廊下というイメージですか、宣伝図面から建物のてっぺんが塞がっている感じなので、屋上が塞がっているのならなんで外廊下ができるのか想像ができない、

  29. 439 評判気になるさん

    >>437 周辺住民さん
    買わなきゃいいじゃん。
    さよなら。

  30. 440 通りがかりさん

    >>439 評判気になるさん
    ね。
    小岩ごときで何イキってるんたろう。笑
    さようなら、ブリリアタワー千葉がお似合いだわ。

  31. 441 マンコミュファンさん

    >>440 通りがかりさん
    文章読めますか?
    千葉の方に失礼ですよ。

  32. 442 マンション検討中さん

    今日からモデルルーム開始ですね。管理費いくらだったのか気になります、どなたか教えてください。

  33. 443 周辺住民さん

    >>442 マンション検討中さん
    向かい側の野村さんは70C2タイプで5万円水準なので、こちらも同等とおもいますよ。

  34. 444 口コミ知りたいさん

    1LDKの間取りは微妙ですね…
    総武線で探してますが千葉は遠すぎるし船橋の販売まで待つしかないかなあ

  35. 445 マンコミュファンさん

    >>443 周辺住民さん
    わかんないけど戸数とか商業施設の規模違うから、単純に同じにはならないのでは? 

  36. 446 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    思ったよりテンションあがりました。

    あんまり覚えてないけど86の部屋で管理費修繕積立金で五万ぐらいだったはず。
    あと天井は塞がってない外廊下ですが北側は半分うち廊下風味ですね、カーペットとかはなさそうです。
    保育園は優先権なしとのこと。

  37. 447 周辺住民さん

    >>446 マンション検討中さん
    情報共有ありがとうございます。
    来週モデルルームへいきますが、坪単価どうでしたか?目に優しい感じでしたか?

    天井は塞がってない外廊下ですが
    >ホールみたいな空間があって窓がホーム空間に向いている感じかな?

  38. 448 評判気になるさん

    >>446 マンション検討中さん
    86平米で管理費修繕費5万なら、同じ平米のフロントより1万近く安いな

  39. 449 口コミ知りたいさん

    >>448 評判気になるさん

    70だったら、4万円かな?

  40. 450 匿名さん

    修繕積立金が安く設定されてるだけで
    管理費はプラウドとそんなに変わらなかった気がします。

  41. 451 匿名さん

    修繕費は結局どこも同じくらい掛かるからあまり気にしても仕方ない。

  42. 452 名無しさん

    >>446 マンション検討中さん

    玄関アルコーブありましたか?隣の玄関が見えないようになっているか気になってます。

  43. 453 匿名さん

    >>450 匿名さん
    フロントより管理費全然安いですよ。修繕費が同じくらい

  44. 454 匿名さん

    >>453 匿名さん
    管理費はすこしだけ高い、修繕費はのほうが安い感じです。でも共用施設は三井2も3もだからそこ考慮して管理費は比較的に割高ではないの感想です。でもあくまで比較的です。

  45. 455 名無しさん

    >>454 匿名さん
    フロントがあり得ないくらい高いだけで、パークシティの管理費も最近の物件は高くなったなという感想ですね

  46. 456 マンション検討中さん

    値段帯は69~71タイプが9000代、
    82が11,000代86が12,000代94は14,800だったはず。
    フロントの値段がわかりませんが、内廊下じゃないので野村よりは安いとおっしゃってましたね。

  47. 457 匿名さん

    高いですね~

  48. 458 匿名さん

    小岩には1億の壁がありますね

  49. 459 匿名さん

    まだ小岩の評価が今回の坪単価に追いついて無い感じはひしひしと感じる。フロントの方はすでにモデルルーム空いて来てるし
    パークシティもモデルルームの予約未だにまだ埋まって無いし。

  50. 460 評判気になるさん

    モデルルーム訪問してきましたが、端々に苦戦している様子が伺えました。これはシンプルに価格が要因でしょう。3年後の竣工、周囲の再開発を織り込んだ強気な価格ですから当然と言えば当然。本気で買いたい人は抽選倍率が低くてよいのではないでしょうか。

  51. 461 マンション検討中さん

    >>460 評判気になるさん
    小岩と言うイメージからか、そもそもモデルルーム見に行く人が少ない印象です。良い意味でも悪い意味でもこの掲示板が盛り上がらないのは物件に興味自体が無い人が多い証拠。

  52. 462 匿名さん

    一次一期にしては売出しが少ないことも自信がない現れかもしれませんね。

  53. 463 名無しさん

    >>461 マンション検討中さん
    無抽選で部屋を割り当てるのが売り手にとっても買い手にとってもベストでしょうから絶妙な値付けと言えるかもしれません。いずれにせよ売れ行きが楽しみです。

  54. 464 匿名さん

    無抽選で買える部屋は少ないんじゃないですかね?大半は倍率が付くと思いますが。

  55. 465 マンション掲示板さん

    やはり外廊下安っぽかった

  56. 467 マンション検討中さん

    モデルルームで、仕様の良し悪しって分かりましたか?キッチンとか、窓とか、引き出しとか、、

  57. 468 匿名さん

    壁ぽこと二重サッシなしが気になったかな

  58. 469 eマンションさん

    >>466 匿名さん
    長く住むつもりはないので高級感重視したい

  59. 470 匿名さん

    この辺は空気良いですからね。自然換気が良いと思います。

  60. 471 検討板ユーザーさん

    今の時代、子供いない方がマンション買いやすいってなんか皮肉ですね。どちらが幸せかは人それぞれだと思いますが。。。
    小岩で9,500万は庶民のリーマンには厳しそうです。子持ちは世帯年収2,000万欲しいところですかね。

  61. 472 匿名さん

    子供を持てることが経済的余裕の証明みたいな面がありますからね。地価の高い東京で子供が3人、4人いるような家庭は間違いなく富裕層。

  62. 473 マンション検討中さん

    壁ポコってやはり少しデメリットですかね??

  63. 474 匿名さん

    音が入るし、1億円払って壁ぽこはね...

  64. 475 マンコミュファンさん

    >>468 匿名さん

    え?二重サシではないんですね?

  65. 476 匿名さん

    >>475 マンコミュファンさん
    なぜか二重サッシでは無いですね。所々の仕様が低いのに高いのがイラッとするポイントです

  66. 477 eマンションさん

    >>471 検討板ユーザーさん 
    9500辺りならいけるだろ
    1億2000万辺なら
    普通の会社員が一人馬力で買えるギリギリ

  67. 478 eマンションさん

    >>473 マンション検討中さん
    坪460は壁ポコですか?

  68. 479 マンション検討中さん

    浴室のブラケットライトを見て、笑ってしまった。

  69. 480 匿名さん

    オナスタでガッツリ出費させるつもりかね

  70. 481 名無しさん

    >>477 eマンションさん
    今後の積立金増幅考慮に入れてますか?
    10年後そもそも積立金自体7-9万円ですよ、1200万のローンは月々返済27万(40年借入)、30万(35年借入)ですよ、積み立て金入れて 35-40万の出費、年収1100万の社畜じゃないと破綻しますよ。

  71. 482 匿名さん

    >>478 eマンションさん
    - 外廊下
    - 壁ポコ
    - ブラケットライト
    - 単層窓ガラス
    要約すると、錦の袋に糞を包む、見かけ倒しである、外面だけがよく中身がない(金玉其外 ?絮其中)ですね。

  72. 483 名無しさん

    >>481 名無しさん 
    ん?
    何言ってるのかわからんが
    普通のサラリーマンなら1100万ぐらいはあるでしょうし
    むしろ1100万程度だと厳しいと思いますが




  73. 484 マンコミュファンさん

    >>483 名無しさん
    普通の社畜は700万ですよ。ここ日本は思ったより給料出ない国です....
    ご参考に江戸川区の平均年収貼っておきます:
    https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F...

  74. 485 匿名さん

    MR見てきたけど、良いとも悪いとも言えない。共用部の数と内容はフロントより圧倒的に秀でている印象。価格はどっちもどっち。
    仕様の低さは確かに気になるがそこは致命的では無い。しかしプレミアムは風呂が標準と変わらず、日ポリへの変更も出来ないらしいので注意。プレミアムで日ポリにオナスタでも変更し無いと言われたのが1番ビックリした。
    中住戸でも西は眺望良い。リビングインが少なめなのが素晴らしい。フロントのリビングインが酷すぎたので余計にそう思う。
    角部屋は二重サッシで無い分スッキリ感を感じる。ただし天井はフロントと同じく圧迫感ある。むしろフロントより圧迫感ある
    周辺はなかなか雰囲気悪い。噂の五番街は特に怖いと思った。

  75. 486 匿名さん

    >>485 匿名さん
    フロントとの部屋内細かい仕様の差は以下。自分的にはパークシティの方が好ましい。
    ・キッチン
    フロントは天板御影石が標準、フィオレがオプション。カップボードオプション
    パークシティはフィオレか人工大理石選べる。基本カップボード付き
    風呂
    フロントはダウンライト
    パークシティはブラケットライト
    ・換気
    フロントは機械換気
    パークシティは自然換気
    ・トイレ
    フロントはカウンター有り
    パークシティはカウンター無し
    洋室
    フロント床暖房無し、オプション対応
    パークシティは床暖房有り

    総合的に見ると、同スペックならお金の掛かる設備が標準のパークシティの方が100万くらい安くなります。(フロントで天板フィオレ、カップボード、洋室床暖房付けると150万くらい掛かるため)
    ただし機械換気はお金で変えられない部分なので、その部分はフロントが絶対的に有利です。

  76. 487 匿名さん

    >>486 匿名さん
    修繕費も一万くらい安く、設備も100万くらいパークシティの方がお金掛けてるので、
    価格標準に現れない部分の評価で70平米の坪単価にして15万くらいはパークシティのがコスパが良い印象。
    内廊下ではないが、大規模と言う部分で相殺もしくは上回る。自分の中では総合的に見てパークシティの方が遥かに好ましいと感じた。

  77. 488 マンション検討中さん

    >>485 匿名さん
    日ポリってなんなんですか?教えて頂きたく。。すみません、知識不足で、、

  78. 489 マンション検討中さん

    >>484 マンコミュファンさん
    そういう平均年収あてにならんことわかるだろ
    そういうのは都営や区営も入ってるし
    公営住宅や実家ぐらし等を除けばどこの区も2-3倍はあるよ
    平均家賃で見てもわかるが基本的には管理費含めて手取り
    1/7だからその平均年収だと一人暮らしも難しいことがわかると思うけどな

  79. 490 口コミ知りたいさん

    >>488 マンション検討中さん
    日ポリ化工と言う会社が作ってるユニットバス。グレードの高いマンションの浴室には必ずと言って良いほど採用されてる

  80. 491 eマンションさん

    >>486 匿名さん

    この単価で人工大理石は厳しい

  81. 492 マンコミュファンさん

    お風呂、ブラケットライトって賃貸かよ笑笑

  82. 493 購入経験者さん

    >>492 マンコミュファンさん
    私もびっくりしました。

  83. 494 マンション掲示板さん

    >>492 マンコミュファンさん
    しかもデザインくそダサいで
    一昔前のデザイン

  84. 495 匿名さん

    せめて角部屋の風呂くらいは日ポリ化工にオプション対応してくれ
    流石にプレミアムはオプション対応するよな?プレミアムであの賃貸クオリティのユニットバスは萎えるどころの話じゃなくなる

  85. 496 匿名さん

    >>495 匿名さん

    食洗機も深型オプションなさそう。
    ありえない

  86. 497 買い替え検討中さん

    >>485 匿名さん
    私も周辺環境は中々ディープだと思いました!
    未就学児が気軽に出歩ける環境になるとは思いにくいなと(笑)

  87. 498 匿名さん

    ユニットバスの低クオリティぶりにはマジでビビります。本当に賃貸って感じです。
    周辺環境は普通に悪いですあれを良いと言える人はおかしい。小さい子を歩かせられる環境では無いです。

  88. 499 名無しさん

    ブラケットライト、壁ポコなど全く気にならない派なので皆さんの意見がとても参考になります。
    風呂の天井の低さはなんとかならなかったの?とは思いましたが。

  89. 500 マンション検討中さん

    ブラケットライトが目に入った瞬間に、フロントを選択することにしました。それぐらいあり得ない笑
    多少高くても、気持ちよくフロント選ぶことになりました。またね三井!

  90. 501 検討板ユーザーさん

    お風呂もそうですが、扉にソフトクローズがついてない。

  91. 502 通りがかりさん

    >>498 匿名さん
    ブラケットライト?何でライトでけちるのかな?いいものつけてもそんなにしないのに、意味わからない

  92. 503 マンション掲示板さん

    >>498 匿名さん
    中住戸はまだしも、小岩で一億2千万もする角部屋であのユニットバスはテンションが非常に下がりました。
    角部屋見てサッシはスッキリしてるけど天井圧迫感するな、、、でもまあ良いかとか前向きに考えていたところで、70平米のユニットバス見て口には出さなかったけど愕然としました。
    あれは酷い。せめて角部屋とプレミアムは仕様上げて欲しい。

  93. 504 マンション検討中さん

    なるほど、、その辺の仕様はそういう評価なんですね。。方角についてはどの方向が良い等はありますでしょうか?

  94. 505 匿名さん

    風呂場はプラウドの圧勝。
    北口は木目パネル1面のみ、タオルバーも1本ときた。コストカットがすごいんよ

  95. 506 購入経験者さん

    >>502 通りがかりさん
    本当にそれ

  96. 507 匿名さん

    >>503 マンション掲示板さん
    ユニットバスのチープさは擁護出来ない。今の市況なら7-8000万ならあれで仕方ないかなって感じだけど、地価安い小岩で一億近くの物件であれは無い。
    70平米の部屋とかモデルルームのターゲットがあからさまに一次取得なんだけど、目が肥えてないからとは言え流石にあれは舐め過ぎ

    とは言えフロントはあり得ないんで、オプションでグレードアップ無理なら引渡し後にリノベかな…

  97. 508 匿名さん

    >>504 マンション検討中さん
    西向き一択ですね。東向きに対してなぜか単価も5%しか盛られて無いので、売主もここを一気に捌いて勢いづかせたいんでしょうね。
    しかし西向きは割安ですが、他の向きは安くなければ住む理由が無い眺望です。今作の南向きはあんまり良くないので、西向き一択です。だから物件もあの配棟なのだと思いますが

  98. 509 マンション検討中さん

    寝室の床暖って必要があるのかな?

  99. 510 通りがかりさん

    >>509 マンション検討中さん
    要らないですね。オンドルじゃないんだから笑

  • スムログにマンションマニア「パークシティ小岩ザタワー」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「パークシティ小岩ザタワー」もあわせてチェック

パークシティ小岩 ザ タワー
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:5,730万円~1億3,980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:43.16m2~85.81m2
販売戸数/総戸数: 51戸 / 731戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸