市民活動家、皆周りの低層戸建ての住民ですよ。
普通の住宅地の中に、高層建築を建てるほうが無理でしょ。
かなり適当な書き込みが多いですね。最近、ごね得という言葉を聞いたことありますか?今回のマンション立地からみて、日影もない、法規制もクリアしているものに対し、反対をするというのはただ単に「マンション建つのがイヤ」理由はそれだけでしょう。そしてお金をもっているから裁判に持ち込み嫌がらせをしているだけと思われる。そのメリットは、「黙ってても和解金が入ってくる」「和解金が入らなくても、法的には建つのだから、嫌がらせができる」「自分たちのプライドを傷つけた相手に復讐」などの理由だろう。もし、本当に自治会として街の事を考えれば、マンションの入居が始まった段階で何らかの対応をするのが普通である。でなければ、その新しい住民とのトラブルが想定されるし、自治会としての品質を落としてる事に普通は気づくものである。
そんな人たちに裁判で負けたとデベいうのも笑えるね。
今回の裁判、デベは蚊帳の外ですよ。
原告は地元住民。
被告は関西住宅品質保証。
私だって、戸建て住宅地に住んでますが、いきなりマンション建てられたらいやです。
それは当り前のことです。日本はその当たり前のことが守れない。誰も安心して、家を買ったり済んだりできない。もう終わりにしましょうこんなバカなこと。
まあ、自民党がいなくなって、土建屋を守ってくれるものはもういない。これからは変わるでしょう。
建築確認制度はやめて、建築は許可制度にするべきです。
お金返してもらいなさい。
デベの立場からの意見が多いですね。
もしデベのかたなら、社名を出して意見表明しましょうね。
掲示板の管理人さんは、そうしてくださいと言っています。
デベの立場?違うよ!当たり前の話しという事。あと、建築確認は、建築基準法第六条に基づく申請で、行政処分行為です。また、基本的に確認は機械的に各関係法規に照らして、適合してるかどうかを判定してるものですが、その前に特定行政庁の各関係部署に言われた通りにしか計画はできないのです。実態は許可制度ですよ!まぁちなみに私はデベというものではございません。通りすがりの建築士です^^
こういうのをアレントは「凡庸な悪」と呼んだ。
なにがなんでも、御金返してもらいなさい。
この掲示板 http://www.smatch.jp/A060990000132638/thread/P_13/
によると、デベの対応はひどい。泣く泣く入居しているかがたが、気の毒です。
タヌキの森では、新日本建設は、ギリギリのところで分譲を思いとどまった。
サクラ不動産は、ダンピング販売をした。大阪は東京と比べて・・・、残念。
サクラ不動産は、急いで集めた入居者を人質にして、
最高裁に「事情判決」を、求めているとしか思えません。
企業として、唾棄すべき行為だと思います。