住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その17
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-04-16 10:01:28

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

[スレ作成日時]2010-03-12 12:37:20

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
リビオ八戸ノ里駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その17

  1. 961 匿名さん 2010/04/14 17:01:05

    >お前にお前よばわりされるゆわれはねーんだバカ
    小学生なみの言葉、、

  2. 962 匿名さん 2010/04/14 17:50:57

    >>国民が貧困に苦しみ一部の富裕層が富の独占をすることで、何故景気が上向かないのか?
    >おい、どこの国の話をしてる? これ日本じゃないぞ。
    >富裕層が富の独占?これは日本が一番当てはまらないな。

    例えば国民の金融資産はここ20年で500兆円増えています。これは国民一人あたり500万円です。
    4人家族なら2000万円です。ここ20年でこれだけ増えているのにも関わらず、一般の人たちの貯蓄が
    それほど増えたなんて話は聞いたことが有りません。ということは、富裕層が富の独占を行っているとしか
    考えられません。

    それともあなたはここ20年で貯蓄がご自身の家族数×500万円分増えていますか?

    1. 例えば国民の金融資産はここ20年で500...
  3. 963 匿名さん 2010/04/14 23:11:29

    小泉政権時代に格差が縮小したというのは、誤り。
    所得格差を考える場合、名目の収入で比較したのでは意味がない。
    税金や社会保険料を払った後の「手取り収入」で比べなければならない。
    貧困率も、可処分所得で比較している。
    小泉政権が03年以降に行った金持ち減税と庶民増税、年金保険料などの負担増の影響を、
    きちんと計算しないと、格差の拡大は見えてこない。
    貧困率の問題は、国際的に見てどうかということより、この10年間で明らかに増加していることが問題。
    この10年間、国民全体の所得も減っている。
    その中での貧困率の上昇ですから、それは単に「相対的」な上昇ではなく、
    貧困層の「絶対的」な増加を意味している。
    計算すると、この10年間で600万人の「貧困層」が増えたことになる。
    これは、高齢化だけでは、説明できない。

  4. 964 匿名さん 2010/04/14 23:16:26

    高齢者がたくさん抱えこんでる。

    これ以上法人税上げたら、大手は本社機能を海外へ移転するよ。

    なんか、社会主義な人が多いね。民主党に票入れた方々かな。

  5. 965 匿名さん 2010/04/14 23:50:40

    格差は、制度うんぬんではなく、
    結局日本人の能力が相対的に低下してるから。
    海外の安い人件費とたいして変わらないレベルの仕事しかできないようでは、苦しいだろうね。
    仕事は上から与えられる、と考えてるうちは無理。

    増税いやなら、異常に数の多い公務員をリストラ。
    小さな政府目指して歳出押さえるしか。

  6. 966 匿名 2010/04/15 00:25:48

    法人税は上げていい。

    公務員は言うまでもなく整理、又は新規採用を向こう5年間1/10にする。

    歳出を抑えて消費税を3%に下げる事ができれば売上が上がり、
    法人税率が高ければ利益率より規模の拡大にベクトルが向き、民間企業の採用も増え、
    所得税や法人税の歳入増が見込めるでしょう。

    財政破綻寸前のギリシャは国民の1/5が公務員だそうですよ。

  7. 967 匿名 2010/04/15 01:16:51

    大手が本社機能を海外に移す?嘘つくな。

    英語も出来ない役員ばかり、海外要員は片道切符で日本に帰っても本社役員どころか本社部長にもなれないドメスティック体質の企業がほとんどだろうが。
    本社機能を海外にもつ日本企業をあげてみろ。大手でどのくらいあるのだ。お前の勤めている会社の社長が海外に出て社長できるか考えてみろや。

    海外どころか、コストが高い東京から出ていけない会社ばかりだろ。コスト効率から考えれば東京より地方が良いのに、なんで東京に大企業が集中して本社を置くわけ?
    よく考えてみなさい。

  8. 968 匿名さん 2010/04/15 01:17:52


    法人税を上げてもいいが、設備投資や研究投資、または中小零細は税率を下げるなど
    細かい配慮をしないかぎり、乱暴に法人税を上げるというのは素人の考え方。

    これ以上法人税を上げるのであれば、バカらしくて起業する気にもならなくなる。

    零細企業は全員起業法人を辞めて個人事業主になったほうが得になる。
    個人の所得の課税は現行のままのつもりなんでしょ?
    同じ利益なら個人の青色申告のほうがいいのではないか?

    そうやって会計報告がずさんになり、発展途上国のような決算だらけになる。
    日本の企業の多くは中小零細で支えられている。

    何をみて法人税を上げるのはしっかり考えてほしい。


  9. 969 匿名さん 2010/04/15 01:20:17

    >967

    あなたの意見に一票

    日本の銀行が全て東京に本社におくことになりましたね。
    大阪から全ての銀行が東京にうちっちゃったりもした。

    たとえば、りそな。

    なんで東京の木場なんだ!?

    そんなに東京が憧れなんかいな。

  10. 970 匿名さん 2010/04/15 01:35:25

    家計の持っている金融資産の約6割は60歳以上が保有しているそうですね、逆に40歳未満(30代以下)は6%だとか。
    デフレはお金の循環が少なくなる、つまり給料が下がるということだから、現役世代にはきびしいね。

  11. 971 匿名さん 2010/04/15 01:41:00

    法人税高いと、研究開発や設備投資に資金回らなくなって
    会社が国際競争力失う。海外に買収されたり、倒産したら、
    日本人の誰が得するの?
    さらに税収や雇用が減るよ。北◎鮮みたいな国がいいの?

    あと、英語ができないとか、そういうレベルの会社の話ではない。


  12. 972 匿名さん 2010/04/15 02:17:44

    利益追求から、規模拡大へ、ってならない。
    国際競争に負ければ終わり。

    天然資源のない日本は、
    何かしら産業で税収稼がないと雇用は守れない。
    ブルネイの真似は無理です。欧米に比べたら格差はない。

    そもそも経済を政府が完全に管理しようという発想がどこかの国と同じだね。

  13. 973 匿名さん 2010/04/15 02:37:09

    だいたい、デフレの時に増税とかあり得ない、やるなら減税だろ。

    財政再建? そんなもんは、景気が良くなってインフレ対策でやるもんだろ、いまやってどーすんだよ。

    マスコミに煽られて公務員とか公共事業とか叩いてるやつは、それが自分に収入減やリストラの形ではね返ってくるのが、わかんねーのかな?

  14. 974 匿名さん 2010/04/15 02:58:52

    ようするに世代交代が進んで今の60歳以上が死滅した後、(20年後?)になれば日本は復活するのですかね?

    それか劇的な改革が必要なのでしょうか?

  15. 975 匿名さん 2010/04/15 04:23:06

    今の高齢者はいいよね、物価がどんどん安くなっていくから、ため込んだ貯金は持っているだけで相対的に価値は上がるし、年金の相対価値もどんどん上がっていくしね。

    割を食っているのは現役世代で、給料は下がるは、職は無くなるはで、そりゃGDPも下がるわな。

    とうとう2009年の名目GDPは500兆を大幅に下回って479兆円、これって18年前と同じ程度。

    このまま政府が何もしなければ、この傾向は続くんだろうね。

  16. 976 匿名さん 2010/04/15 04:29:04

    東京が便利で、東京が一番稼げる、だから東京に本社を置く。
    民間企業がどこに本社を置いても文句を言われる筋合いはない、
    なんでそんな的ハズレな疑問を持つのか?

    そもそも小泉竹中批判、法人税下げ批判をしている人は、どのような
    経済政策が良いのか言わないし、金持ちが増えることをねたむ。
    いったい何がやりたいの?

    文句を言って生活保護費を増額させたいの?
    文句を言って金持ちを減らして自己満足に浸りたいの?

  17. 977 匿名さん 2010/04/15 04:37:59

    >公務員とか公共事業とか叩いてるやつは、それが自分に収入減やリストラの形ではね返ってくるのが、
    >わかんねーのかな?
    おまえ今どき公共事業増やせば景気がよくなると思ってる人はいねーぞ。
    公務員は給料下げて、数を減らした方がいいに決まってるだろ。事実、公務員にないたいっていう
    連中はたくさんいる、給料下げても公務員は十分集まる。

  18. 978 匿名さん 2010/04/15 05:58:02

    国民が前回の衆議院選挙で、「中福祉中負担 景気対策道半ば」と言っていた麻生を切り、「政権交代 コンクリートから人へ」と言っていた鳩山を勝たせたんだから。

    経済成長はいらない、高福祉高負担、老後も安心って事で国民の望みとおりになったんじゃない?

    しばらくGDPは縮小で、デフレ継続、超低金利 の傾向は続くから、変動さんは、なんとか対応できるんじゃないの、固定さんはきついと思うけど。

  19. 979 匿名さん 2010/04/15 06:06:03

    役人利権を放置した小泉竹中および信奉者に改革派を名乗る資格は無い。

  20. 980 匿名さん 2010/04/15 06:28:27

    >977
    わかってねーのは、おめーだよ!今も昔も景気対策には公共事業なんだよ。

    公共事業を増やして、それに関わる人に金が入れば物を買うだろ、そしたら企業がもうかって給料も上がるじゃねーか。

    逆に公務員を減らしたら失業者が増えて、物が売れなくなる、企業はもうからないから給料下げる、最悪、リストラとか倒産だよ! どーすんだよローン抱えて無職になったら。

[PR] 周辺の物件
ジオ島本
ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

ポレスター堺

大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

4098万円~5498万円

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

64.24m2~75.39m2

総戸数 42戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

4380万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸