一戸建て立地なんですよね。
だけど、子供たちは一戸建てよりマンション希望。
近くにあるフジ住宅の分譲地を買うか、アーバンライフを買うか迷ってます。
管理費等を考えると、一戸建てを買うのと余り変わらないから、資産価値と家族の希望のどちらを優先するかで悩んでます。
こちらのマンションを検討しています。
主人の仕事の都合で引っ越し予定なのですが、子供が喘息なので緑が多く車の交通量も盛んではない
環境を求めています。
そして、たまたまこちらの物件を発見しました。
子育て環境には、問題なさそうなのですが・・・
近所に「小児科」はありますか?
ご存知であれば教えて下さい。
56です。
57番さん、ご回答ありがとうございます。
徒歩10分で小児科があるとの事で、安心しました。
57番さんが、おっしゃる様に検討中ならご近所になる可能性大ですね。
子育て環境が良いみたいですし、私としては前向きに検討していきたいと思います。
こちらのマンションは、高台になるんですか??
坂道が、多くて大変とスレを立てている人が多いですが、実際はどうなんでしょうか??
入居者さん・周辺住まいの方は、買い物や医療機関への移動がネックになってますか??
(車移動省く)
我が家は、車が無いので正直悩むところです。
一番近いスーパーは歩いて10分くらいのところにある大丸ピーコックでしょうね。
坂ですが、緩やかな坂なんであんまり気にならないと思います。
私もこの近所に住んでいて、アーバンライフを検討してます。
ピーコックへは自転車の往復でも、気にならない坂ですよ。
光善寺駅側徒歩5分にもスーパー味道館がありますが、
こちらの道は坂が急なので帰りの自転車は大変です。
光善寺駅まで行きは徒歩15分位で行ってしまいますが、
帰りは20分位かかります。
契約された方、すでにお住まいの方への質問です?
価格以外で決め手になったポイントとかありますか?
駅から離れている?丘の上?実際住んでみてどう感じますか?
このマンションで良かった事、逆に後悔したことはありますか?
参考にさせて頂きますので、少しでも結構です!教えて下さい。
よろしくお願いします。
私は春から香里ヶ丘に住んでいて、先日、アーバンライフの購入契約を結びました。
駅から離れてますが、今も駅からバスなので全然気になりませんし、丘の上というのも今と同じです。
夜は静かだし、公園も近いし、ペットも飼えるし、マンションだから子どももすぐに友だちができそうだったから、購入を決意しました。
昨年の秋に引っ越してきて、1年が過ぎました。
緑豊かで静かな最高の環境の中、毎日快適に過ごしています。
ペットが飼えて、竣工済のため物件の実物を見て決めることができた事と、
希望する間取りもあり、最終的にここの入居を決めました。
駅近の大規模タワーマンションもいくつか候補に考えましたが、
管理費や修繕費の面で将来的に上昇する可能性も?の不安があり、
ここは100戸前後のマンションで、共用設備も満足できるレベルだったので、
他の中規模のマンションと比べても、ここを契約した理由の一つでした。
住んでみての感想を書きますので参考にしてください。
①駐車場
機械式や青空駐車場だった頃は、雨の日は傘をさしながらでしたが、
ここは、傘もほとんどささずに部屋から行き来できるのと、
自走式で車庫入れや荷物の積み下ろしも楽なので、気に入っています。
②来客用駐車場
駅から離れていますが、来客用の駐車場があり、助かっています。
③24時間対応ゴミドラム
生ゴミを部屋の中に残しておかなくて良いのは、夏場は特に助かるのと、
毎日でもゴミ出しできるので、ゴミ袋も買物袋で十分間に合います。
④オール電化
光熱費の総額は若干安くなりましたが、それ以上にガスと違い火を使わないので、
キッチン周りの汚れが少なく、掃除も楽ですし、なによりも安心・安全です。
時間帯を考えて、家事をすれば電気代の大きな節約にもなります。
最寄り駅までは少し離れていますが、利便性よりも生活環境を重視したので、
やむを得ないと思っていましたが、実際バスで通勤してみると、
雨の日でも光善寺駅や枚方公園駅まで10分とかからないくらいなので、
バス便にはなりましたが、時間も読むことができ、特に不満はありません。
丘の上で坂道もありますが、特に気になる坂は、光善寺駅側の一部だけで、
この部分の上りだけが、自転車では少し不便を感じるくらいです。
今では家族全員このマンションに入居できたことに大変満足しています。
灯りのついている部屋も多くなり、1階の駐車場もかなり車が増えました。
一時に比べると月末近くに引越しのトラックも良く見かけます。
空き部屋に見えても、販売済の可能性も考えられる部屋もあるでしょう。
>あと残りわずかですか?
一番確かなのは、現地販売センターに行かれることだと思います。
先週の連休では3世帯の方が引っ越してこられたようですね。
>JタイプやKタイプといった4LDKのちょっと高めの部屋が残ってるみたいですね。
JタイプやKタイプといった4LDKのちょっと高めの部屋も残ってるみたいですね。
チラシの目玉は値引きしている3LDKの部屋にも感じますが?
先週、今週と引越し屋さんが荷物を運んでますね。うちも引越し荷物の片付けが中々終わりません。でも、新居は快適です。週末は近所の公園、桜が綺麗でした。チビ達も大喜びです。さて、あと何戸残ってるんでしょうかに?
23年前に6丁目の一軒家に越してきました。子供たちも独立し、今は主人と二人暮らしです。
6LDKですが、今では、使わない部屋がほとんどです。
老後を考えると、マンションに引っ越そうかと、日々思案中です。マンションは管理費、駐車場代、その他、もろもろ計算すると2万~3万掛かかりそうで、一生、払わなくてはなりません。本当に悩みます。
でも、引越しは考えています。皆さんは一軒家を購入する際、家のどこを重視されますか?
築年数?間取り?外観?価格?校区?・・・すべてだとは思いますが、どんなお家だったら買いたい!と思いますか?
勿論、安くて、広くて、きれいで、とお思いでしょうが、なんせ中古ですので、そのへんはご理解ください。
よい意見をお待ちしております。。