住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

  1. 743 匿名さん 2011/02/20 04:01:55
  2. 744 匿名さん 2011/02/20 06:00:35

    46歳で借入2400はきついですな。
    あと何年働けるか。

  3. 745 匿名 2011/02/20 10:53:50

    744>
    一応定年が65で退職金も出る予定ですが…やはりキツいか。
    精一杯で2000ですよね。

    いや、これもキツいか。

  4. 746 匿名さん 2011/02/20 11:02:54

    生活水準にもよるとは思います。
    浪費する傾向にあるならきついでしょうが、
    家のためにレジャーや小遣いなど色々我慢出来るなら可能では。

  5. 747 匿名 2011/02/20 15:19:41

    あまり余裕がないのもな…もう少し再考してみた方がよさそうですね。

    ありがとう。

  6. 748 購入検討 2011/02/22 18:01:01

    夫32歳  年収530万(会社員、勤続3年)
    妻32歳  専業主婦
    子3歳 、1歳

    物件 3700万(戸建) 
    頭金 400万 (親援助)
    借入 3300万
    諸経費200万 別途

    残貯金 無し
    その他 車1台所有(ローンなし)
        春から幼稚園
        現在家賃8.5万

    給料は自動車関係の工場の為、景気により減収も考えられるかも。
    老後には、親の持ち家(土地と考えて現在2700万程度)を売却か、購入予定のマイホームを売却すれば、ローンが返済出来るかなと考えていますが、甘すぎですか?税金とか、色々ありますものね。
    でも、安い物件が無いので困っています。
    不安です。

    借入3300万 は無謀でしょうか??

  7. 749 匿名さん 2011/02/22 18:31:59

    私立幼稚園
    3年間で160万ぐらいかかりませんか?

    子供手当てやその他の手当てがあると思いますが
    そのお金 その下の子の為に貯めると
    将来すこしは楽になりますが・・・

    銀行が貸してくれれば 無謀ではないですが??

    建売なら、安く買いたいですね??
    売主から買えば?手数料と不動産屋に払う手数料分もまけてくれるかもしれません?

    なるべく相続をあてにして購入する事は?ですが・・・






  8. 750 匿名さん 2011/02/23 02:50:27

    >>748
    35年返済フラットSで計算して月々101,000円、フラットで計算して月々117,000円、
    変動で計算して91,000円。

    フラットSで返済率23%、年収から考えたら少し借り過ぎ感はあるかもしれませんが、
    一概に無謀とは言えません。

    相続した親の家の売却があるのは気分的には保険になってるかもしれません。
    「譲渡所得の計算」で検索されたらいいかと思いますよ。


  9. 751 匿名さん 2011/02/23 06:43:36

    >>748
    家具は考慮しなくていいのかな?
    とりあえず考慮しないとしても、
    ローンが無謀というより残り貯金0ってのが無謀では??
    お子さんがいるなら手元に3~400万位は欲しいと思うので、
    その物件を購入するなら3700万位のローン組んだほうがいい気もする。

    35年3700万ローンだと
    当初10年は、
    フラットs(団信込み)で月々約12万
    さらに固定資産税で月約1万、住宅メンテナンス代(初期性能にもよるが多く見積もって10年後に100~120万)
    月1万は貯める計算だと、月々14万。

    当初10年住宅費に月14万、11年目以降は月16万近く払えるかどうかが目安になるかと。

  10. 752 匿名さん 2011/02/23 07:09:06

    >>751
    私は相談者ではありませんが、子供がいるからといって手元に最低300万もいりますかね?
    特に小さい子供だから医療費もタダだし、教育費も特にいらないし、食費もしれてませんでしょうか。

    それで3700万に融資を増額すると結構ヤバ目な返済率になる気がしますが・・・

  11. 753 匿名さん 2011/02/23 08:35:13

    751ですが

    あくまで有事の際の資金としてです。
    有事の際困らないよう、2年分の生活費を貯金しておくべき、
    というのが多くのFPの意見のようです。
    何が起こるかわかりませんので。
    (例えば癌になったのに癌保険がおりなかった、などなど、、、)

    ざっと計算すると、
    幼少期の子供の生活費(養育費、服代、おむつ代など全て含め)は平均年60万。
    2人で年間120万。
    住宅ローンで年間170万。(借り入れ3700万の場合)
    生活費(食費3万、光熱費2万、携帯代ネット代2万、こづかい3万+2万、
    ガソリン代、外食代、祝い金、自動車税や車検など維持費、などの雑費6万)計18万
    1年でざっと210万。

    と考えると1年で約500万必要になります。


    FPのアドバイスでは1000万必要であり、
    300万というとその1/3ですので、決して多すぎることはないと思いますよ。

  12. 754 匿名さん 2011/02/23 08:49:29

    >>753
    難しいね。どこまで心配するかだね。
    旦那の病気・死亡はそのために保険があるんだし、
    住宅ローンは団信があるからチャラだし、

    整理解雇は保険とかは関係ないから貯蓄で減収分をなんとか
    するしかないんだろうけど・・・

    スレタイに沿って言うと年収400~600万で自己資金1割・2割使って
    貯蓄が残り300万も500万もある人ばかりではないと思うが。

  13. 755 匿名さん 2011/02/23 09:43:05

    病気の際生命保険がおりるとは限りませんよ?
    仕事の関係上、保険がおりるだろうと思っていたのにおりなかったケースを沢山見てます。
    自分の入っている生命保険がどこまでカバーしてくれるのか、
    またどの程度カバーしてくれるのかを完璧に把握している方は少ない気がします。
    また、保険がおりたとしても、余程高額な保険でなければそれは治療費に当てられるため、
    治療期間の生活費の捻出は困難だと思います。

    まぁローン直後に旦那が死んでくれればむしろラッキーかもしれませんね。。。

  14. 756 匿名さん 2011/02/23 11:34:31

    確実に手取りは 現在と比べると減りますよ

    2017年までには厚生年金の料率も18.3%?まであがりますし

    社会保障も上がりますね

    いくら収入が増えても 口座に振り込まれる前に 現在と比べ げげげげ となるでしょう?

    400万の収入で土地と建物を買う事事体 怖いですね 特に首都圏で・・・

  15. 757 匿名さん 2011/02/23 14:07:11

    >>752
    重要なのは返済率ではなく、
    生活していけるか?破産しないか?だぞ?
    破産しないために返済率を低く抑えるべきなのであって、
    貯金0にして見せ掛けの返済率だけ下げても全く意味は無いどころか逆に危険。

  16. 758 購入検討 2011/02/23 14:30:32

    皆様ありがとうございます。

    とても参考になります。
    家具は、現在あるものを使う予定です。
    他は照明器具とエアコンを買い足すのと引っ越し代です。
    エコポイント30万を使えるらしいのです。

    保険は見直さないといけないみたいですね。
    死亡時の保険と、共済保険しか入っていないので…。
    有事の為のお金、必要ですよね。
    当面の生活費と考えるのですね。
    勉強になります。
    貯金0にすることは、確かに抵抗があります。


    もし、このまま購入する場合、ローンとしては、フラット35Sと変動金利とどちらが良いのでしょうか?
    銀行の保証料を金利上乗せの方が良いのでしょうか?


    子どもの教育費、貯めてあげられるかな。
    成長したらパートに出る予定ではありますが、家族や両親が健康ならの話ですものね。
    ローンで人生を間違えてしまわないか不安です。

    生活していけるのか。
    生活していけるのか。。。

    3月上旬の売り出しまでに、考えます。

  17. 759 匿名 2011/02/23 14:57:13

    27歳で年収400万って少ないですか?

  18. 760 匿名さん 2011/02/23 15:06:19

    職種によるんじゃない

    保育士 介護系なら 高いよ

  19. 761 匿名さん 2011/02/23 15:33:35

    全国平均を見ると勤続5年目の男サラリーマンが400万くらい。
    つまり27歳400万は、
    都市部なら低い、地方なら高いと言えるでしょう。

  20. 762 購入検討 2011/02/23 15:41:56

    748本人です。実際同じような状況でローンを組んだ方、いらっしゃいますか?

    月にフラットで月に12万円弱、または変動で10万弱の方、生活にゆとりはありますか?

    一生賃貸という選択の人も結構いるのでしょうか。
    賃貸で3LDK位の物件を探すと、ローンより高いですよね?
    ローンと違っていざという時住み替えが出来そうですが。


    ところで、年収500万円というのは低所得者に入るのでしょうか?
    マイホームを競売にかけられてしまった方達は、どんな状況だったのでしょう。

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸