住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

  1. 563 匿名 2010/12/13 04:48:06

    >>562

    同居を前提としてでしたら結婚前のマイホームも仕方ないと思います。
    でも、ご家族や奥様になられる方々の大黒柱なので、生命保険にはまとまった保障が必要だと思います。
    もしもの時には、お母様と奥様になる方が別々に住む場合も十分に考えられます。

    住宅ローンを契約すると団体信用保険というもしもの時には住宅ローンの残済を保障してくれるので、生活費や子供の教育費をあてる保障を準備なさると良いと思います。

    同居は大変ですから、出来る限り奥様になる方の味方になってあげて下さい。
    家事や子育てを手伝えなくても妻の愚痴や相談にのるだけでもかなりストレスが軽減します。

  2. 564 匿名 2010/12/13 06:38:38

    >>562
    失礼ですけど31歳の男性の妹さんというと20代ですよね?
    働いていないのですか?
    事情が分からないのですが、長男が生活費諸々を支払い、その下の弟や妹が働かず遊び回り、母親もパチンコ三昧という最悪なパターンが身近にいますが…。
    お母さんの面倒は仕方ないのかもしれませんが(ご病気でしょうか?)ずっと妹さん達の世話までするのはお互いのためにはどうなのでしょうか?
    妹さん達がまだ高校生とかならすみません…。
    やはり奥さんのことを思うとなんだかバトルが目に見えてるのですが…姑と小姑2人…。
    ドラマの見過ぎですかね…私は。

  3. 565 匿名さん 2010/12/13 10:46:06

    自己紹介は結構です

  4. 566 匿名さん 2010/12/13 11:03:39

    >>562
    2世帯でも、とりあえず広めの賃貸物件に住めば良いのでは?

    広めの賃貸という選択肢がある中で、
    どうしても購入したい理由は?

  5. 567 ぺかちゅう 2010/12/13 12:41:45

    皆様ご返答ありがとうございますm(_ _)m


    自分が死んだ後の保障問題、嫁と姑、小姑の問題
    、生活費問題、頭が痛いです。

    家族みんな働いていますが手取りが少なく自分の事だけでいっぱいです。

    マイホームは夢です。

    どの様な形でも夢を持つ事は大切じゃないでしょうか?

    夢を現実にする為に懸命に働くのも自分のモチベーションが上がり良い事だと思います。


    話が外れました事を詫びさせて頂きます。

    年収に対して5倍の借り入れは無謀かもしれませんね。

    貴重な意見ありがとうございました。

  6. 568 匿名 2010/12/13 13:25:51

    現在、年収の4倍の1600万借入してます。

    元々収入があまり多くはありませんが、これぐらいのローン返済(月5万2千円・月収31万)だと子育てしながらでもローンと積立を両立しやすく、暮らしやすいです。

  7. 569 ビギナーさん 2010/12/13 14:31:26

    夫=33歳 年収550万
    妻=専業主婦 
    子=1歳、もう一人予定

    物件 3500万 (諸費用含む)
    頭金 1500万(うち親援助1000万)
    ローン 2000万 
    残貯金 350万

    カツカツ生活でしょうか。

  8. 570 匿名 2010/12/13 15:07:26

    >>569
    平気じゃないかな。
    親からの援助額羨ましい。

  9. 571 匿名 2010/12/14 01:18:39

    >>569

    贅沢しなければ、お子さんが2人になっても十分暮らせます。

    お子さんが小さなうちから積立や学資を始めてあげて下さい。

    家計簿をつけ、最小限必要な生活費を把握出来るようになると余裕のある分は貯金でも習い事でも旅行でも予算を組みやすくなります。

    ただ、お子さんへの習い事はあまり増やし過ぎないように。
    もし収入ダウンした場合に厳しいからと続けてきた習い事を削るのは可哀想なので、必要と思う習い事は1つか2つに絞って。

  10. 572 ビギナーさん 2010/12/14 10:06:51

    ありがとうございます 
    小さいうちから塾に行かせる家庭の多い学区に住んでいますので、今から節約、貯蓄に励みたいと思います

  11. 573 匿名 2010/12/20 13:22:35

    年収約500万 借入3300万32歳
    フラット35S
    歳専業妻 子1歳1人
    車無し
    学資保険 生命保険 火災保険 合計約月3万


    普通に貯金出来て不自由ありませんが?
    ここの人はどんな贅沢して暮らしてるの?

    何でそんなに堅実なの?

  12. 574 匿名さん 2010/12/20 13:35:29

    ここは石橋を砕けるまで叩いて渡らない言い訳をひねり出すスレですから

  13. 575 匿名 2010/12/20 14:21:38

    >>573

    お子さんがまだ小さくて、保育料や学校の集金のようなお子さんにかかる固定した支出が少なく、まだお子さん自身から何が欲しいとか、何かをやりたいとか希望を発言出来る年齢でもなく。
    100%大人の意見のみで生活出来る時期だと思います。

    保育料や学校にかかる費用や塾や習い事等、お子さんにかかる費用が万単位であります。

    その状況になって無駄遣いしているとは思えません。

    多分、高学年~中学・高校へお子さんが成長した時には、住宅ローンをもう少し抑えておけば良かったと後悔するのでは?

    住宅ローンのように長期なローンを抱える時には、お子さんの年齢に合わせて将来の生活設計を立て、塾や学費がかかる時期でも返済可能な住宅ローンを計画していると後悔を避けられます。

    我が家は年収の4倍の1600万の借入ですが、これぐらいの住宅ローンだと返済しながらも積立を月7万継続出来てます。

  14. 576 匿名 2010/12/21 11:26:24

    >573
    不安の少ない楽天的な人はあまり来ないから。
    堅実な人の割合が増えるのは仕方ない

  15. 577 匿名 2010/12/21 12:15:26

    確かにビックリするぐらい楽天的な人って結構いるよね。
    まあでも案外、どうにかなるけどね。

  16. 578 匿名さん 2010/12/21 12:34:18

    ここでおせっかりアドバイスを偉そうに吐き出してる奴は金の使い方に問題ありだから、心配無用

  17. 579 匿名さん 2010/12/29 03:13:23

    >573
    10年後も同じこといっていられる自信があるのならおk。

  18. 580 賃貸住まいさん 2011/01/04 13:58:04

    【 私  】27歳(会社員 今のところ定昇あり)
    【 妻  】26歳(地方公務員 育休中2013.4復帰予定、以後しばらく2時間短縮勤務)
    【家族構成】子供1歳 (あと2人欲しい)
    【家族年収】私:620万(残業・その他手当て込み) 手取り520万(うちボーナスが45万×2) 
          妻:時短中は月の手取り10万? ボーナス手取り20万×2?・・・くらいと予想。
            産休前はそれぞれ13万、30万くらいだった。
    【物件金額】土地700万 注文住宅2600万 *土地は自己資金にて先行決済予定(契約済み)
    【諸経費 】200万
    【自己資金】800万
    【ローン 】2600万
    【残 金 】100万
    【種  類】中央ろうきん 35年 金利 変動0.85%(通期-1.625%)

    子供三人を考えてるからフラットSと迷ってる。
    変動でも最初の5年の返済額なら100万/年の繰上げは余裕(フラットSでも毎年繰り上げ可能)。
    が、フラットSは団信代わりの生保代がもったいない気も。

    先々考えると、変動とフラットSどちらがいいと思われます?

  19. 581 匿名 2011/01/16 13:20:02

    年齢:46
    年収:600強
    家族:妻37(主婦)、子(男)5、2
    車:2台所有
    他ローン:ナシ
    土地:取得済み
    資産:定期200万
       月3万の定積(来年満期で100万強)
       預金200万
    保険:月9千弱の掛け金の養老年金60までの払込で500万受取
       妻が月1万円の年金保険60までの払込で1000万円受取
       子供の学資として月2万の貯蓄中
    定年:65(一応退職金でる予定)

    土地を担保に木造家屋を建築できたらと思います。

    幾らくらいのローンが組めると思いますか?

  20. 582 匿名 2011/01/17 04:35:57

    ↑いくらの物件より、定年までに支払える額、毎月の支払い額を考えて値段を決めた方が…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸