立地いいですね。土地ブランド価値の高い恵比寿に徒歩2分でしょ。ほぼ短期で完売間違いないですね。ガーデンプレイス側の静かな穏やかなエリアだし、投資用に購入する人が運用目的で使いそうな物件。自分も欲しいですよ、このエリアなら。お金ないけど。
既に建物は出来上がっている感じですね。
駅近なので仕方ないとは思いますが、周囲の建物に囲まれ過ぎている様な(上階の一部しか前が抜けない?)、それと電車の音も気になるかもと・・やっぱり利便性重視の人向きなんでしょうね。
すぐ売れちゃいそうですね。
この規模でディスポーザーがついているところがすばらしい。
でも確かに電車の音、窓からの見晴らしは期待できなそうですね。
ビルばっかですよねぇー。
秘匿事項なので言えませんが、
想像するよりはるかに高い価格設定です。
売り切れるのにかなり時間かかるでしょう。
賃貸がすでに出ていますが、グレードはかなり低いです。
でも人気駅から徒歩2分ということで、買ってしまう人が
いるんでしょうね。
ぼちぼち見られますね。楽しみです。
あの立地だからそんなに高いとは思わなかったですが(買えるかは別)。
というか賃貸あるんだ・・・。そうするとグレードは確かに、アレかもですねぇ。
東南角部屋は上層階は地権者住戸だそう。
販売される一番上でも眺望ない中層階。
ホームページにある北東角部屋は坪単価は二年前のバブル期価格と強気。
坪350ならすぐに売れると思うけど、坪500はないよね…
前の建物のせいで太陽光が全く入らなさそうな東向きの部屋
→坪420~450万円くらい
北向きの35㎡くらいの部屋
→坪480~490万円くらい
南向きの中層階の部屋(但し眺望はよくない)
→坪480~500万円くらい
高層階(13/12階)
→坪630万円/580万円
うーん、勘違いプライスですね・・・いくら駅歩2分でもこれは買わないでしょう
この周辺ですと新築マンションは、ありません。
中古を探しても築年数が経過したマンションだらけです。しかし恵比寿4丁目徒歩2分となりますと高いでしょうね。
週末案内会を予約しております。予算が合えば是非検討したいと思います。
高いですね~。あの物件みるとその価値がないように思えるけど。
徒歩2分はすばらしいが、周りは建物だらけで、低層中層だと、青空が見えないつくり。
昼間でも暗い。
まぁ、でも都心ってそんなものかもですが、でも今時、ひどいと思われる。
お見合いよりいいのかもしれない、けど。
人の目線は気にならないけど、向かい側はグレーの、ダークな壁ですよ。
暗くなりそう。
・・・苦しい感じが。
それで、あの坪単価・・・ばからしくなってきた。
昼間にあまり家にいないライフスタイルの人なら、良いかもねぇ。
まー、価値観は人それぞれですからねぇ、何ともいえませんが。
売れないと思う。
私が見た南向きのお部屋は坪505万でした!もとマンション販売会社にいた同僚曰く、絶対買わない方がいいとのこと。そんな価格では出られないから、ただ賃貸ならお隣のクイズビルの上層部のマンションが坪17000-18000円で貸せているそうなので、一応は回るかな、といったところ。高利回りを求めるなら無理だな。
実際の部屋を見てまいりました。
南側の部屋は日当たりもよくってワイドでした。
価格は若干高いですがこれほど駅近のマンションはないかと思います。
2LDKが少ないので買えるかが心配です。
来週銀行の審査をしてもらう予定です。
>>40 さん
>> 私が見た南向きのお部屋は坪505万でした!もとマンション販売会社にいた同僚曰く、
絶対買わない方がいいとのこと。そんな価格では出られないから、
やっぱりそうですか。買った瞬間に含み損をかかえる物件ですね。
クイズの空室状況は以下↓で確認できますが、
http://www.morimoto-rent.com/qz-ebisu/empty.html
立地の割に、かなり空室が目立ちますね。
83部屋中、14部屋が空室。
空室率 17%!!築5年でこの空室率はちょっとまずいんではないでしょうか。
賃料設定が高すぎるんでしょう。
また、日照、部屋のグレードの点でクイズの方がクレヴィアより良いと思いますので、
こちらの賃料水準を参考にすると痛い目に合うと思います。
クレヴィア恵比寿も地権者の物件がちらほら賃貸募集していましたが、
賃料にかなりバラツキがあるものの、
坪1.5万(/月)程度の結構安い賃料のものもありましたよ。
クレヴィアは、投資目的でも相当ヤバイ物件だと思います。
先日モデルルームを見に行った際にごみ置き場も見てきました。
その時ちょうど管理人さんがいて色々と説明を受けました。
燃えるごみの日は週二回なので、燃えるごみは当日朝か前日夜だけ出すように。
カン、ビンは必ず中身を出してゆすいでから出すように。
ペットボトルはシールをはがしてから出すように。
一般常識からすればそのくらいやるべきなのかもしれませんが、今24時間ごみ出し
OKのところに住んでいて、このギャップに耐えられそうにありません。
億近く払って、生ごみを何日か部屋で保管しないといけないのってどうなんでしょう。
ましてやカンの中身をゆすいでからごみ出せという、うるさい管理人だと
他に何を注文つけられるか不安になりますね。
せっかく検討してたけど、住んでからのストレスが大きそうなので検討から外しました。
今週末、申し込みスタートだったはず。
どうだったのかな~、気になる・・・。
しかし、24時間ごみ出しが公的にNGってのは
気持ち的に嫌ですね・・・。
まぁ、買わないからいいけど。
学生時代レオパレス住んでた時はごみ出しの制約あったけど、
今は社会人になって各階にあるゴミステーション付きマンションにいる。
ここは値段高いのにレオパレス並みの共用部か。
空き缶をゆすげとかいちいち支持するかね。
それ管理人の仕事じゃね?
まぁ、買わないからいいけど。
知り合いの広尾のマンションは、24時間ゴミだしOKで大変なことに‥
49さん。同感です。
52さん。
恵比寿徒歩2分以内‥どこが場所よくないのですか?
所詮業者さん達の書き込みかと思いますが‥
恵比寿駅徒歩2分=いい場所
多くの人はそんなタンサイボウではないと思いますが、、
書き込みの人も「決して最高の場所ではない」と書いてるだけだし、
55さんが売り込みに必死な業者さんなんでしょうね。
価値観は人それぞれですよ
お隣の賃貸マンション、クイズの空室率17%が
「住むところではない」ことを物語っている。
商業的価値があるからといって高値で住居を
賃貸できるわけではないという当たり前の事実。
住居としてはいただけないですね~
恵比寿に住んでます~って聞こえはいいかもしれませんが、住む環境としてはどーかなと。。。。
もっとちゃんとした価格設定であればよかったんですが・・・
場所柄高くなるのは仕方ないが、高いなら高いで高所得層ターゲットに仕様をあげるとか、アドレスに惹かれる庶民層狙うなら細かく切り売りして仕様下げて安くするかしないと中途半端でいつまでも残りそうですね。
恵比寿の相場よりは少し安いですよ。
部屋によって変わりますが、、
徒歩4分のパークアクシスよりは安くて装備はこっちが全然上。(床暖房、ディスポーザー等)
パークアクシスは外観はかっこいいけど、中身は壁薄くてかなりしょぼい。
あと隣のQUIZと比べたら家賃単価はかなり差がありますね。
家賃相場からするといかにここの分譲価格が高いかがよく分かります。
先日、物件を見学してきました。
ワンルームの間取りの設備はイマイチ。
一方で、1LDK(40平米)以上の間取りの設備は、分譲マンションのグレードになっています。
天井高が高く、キッチンの設備も充実しています。(フラット35S適用なのであたりまえですが。。。)
日当りは、南側の部屋は良く、北側と東側はイマイチ。
値段との見合いでいくと、とんとん、という印象です。
あと、数戸で完売でした。
もう少し都心を離れた立地の物件と悩み中です。
正直、クレヴィア恵比寿は富裕層でないと手が出ません。
割高だけど立地がいいと考えるなら、15年後くらい後に値落ちしてから売り物件を購入するのが手ですね。
ちなみに、ネットで調べると、何戸か、分譲されたお部屋が賃貸に出てますよ。こういう部屋は、10年後くらいに売りに出てきたりします。
No81さんがご指摘しているクレヴィア恵比寿の賃貸物件(5件)は、不動産屋さんに照会したところ全件成約済みでした。
お隣の賃貸物件のクイズ(モリモト)は、全83件中、現時点での空室は3件のみです。
・67平米、北向き、9階、家賃41万2千円
・42平米、北向き、8階、家賃24万円
・30平米、北向き、4階、家賃16万1千円
腐っても「恵比寿&駅近」です。
相続税が上がりそうなので、相続対策用に、投資用物件として検討しています。
恵比寿地域にお詳しい業者さまの意見を頂戴したいのですが、北向きか東向きの35~40平米くらいで、月額家賃を18~24万円くらいで、どのくらいの期間で借主がみつかるものでしょうか?
運がわるいと半年くらいは空いてしまいますか?
今年の状況も含めてアドバイスがあれば助かります。
勝手なお願いですみません。
私もそうです。。。
見に行きました。
恵比寿の街も素敵だし、物件もいいのです。
でも、坪単価400万円超えではさすがに。。。。
せめて、もう少し値引きはないのでしょうか?
どなたか、情報ありませんでしょうか?
そうですねー
情報としてはここの13階の北東角部屋は、
坪400万超えどころか、坪625万ってことですかね。
あとは先日の地震ではたいした被害もなく、
エレベーターもすぐに復旧したってことかな。
販売開始から一年以上たちますね。