大阪の新築分譲マンション掲示板「BELISTA弁天町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 港区
  7. 弁天町駅
  8. BELISTA弁天町ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-04 12:34:00

BELISTA弁天町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府大阪市港区波除4-1-1、1-2
交通:大阪環状線「弁天町」駅から徒歩5分
価格:2650万円-4550万円
間取:3LDK-4LDK
面積:67.48平米-86.99平米

[スレ作成日時]2008-04-15 20:54:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)弁天町口コミ掲示板・評判

  1. 101 入居予定さん 2009/01/30 06:08:00

    内覧会まで一ヶ月をきりましたね。
    購入した部屋に入るのをとても楽しみにしています。

    No.99さん
    うちも南西棟です。
    今の住まいはすぐ前に高い建物があり暗いので、とにかく前が開けた物件を探しました。
    バルコニーからの夕景&夜景も楽しみです。
    もう棟内モデルルームができているんですね。
    よく日が入りそうとのこと、うれしいです♪
    モデルルームは何階のお部屋でしたか?よろしかったら教えてください。

    No.100さん
    南西棟は夏の西日、強烈そうですね。
    窓ガラスフィルムを貼る予定なんですが、これで多少はましになるんでしょうか。
    カーテンもUVカットやら遮熱やらあるようですね。
    いろいろ悩むところですが、それもまた楽しいですよね♪

  2. 102 入居予定 No.93 2009/01/30 08:35:00

    =100です
    No.99さん
    窓ガラスフィルムを貼られるんですね。オプション会で体験できたものでしょうか?
    何となくですが違いは感じられました。紫外線をカットできるのがいいですね。
    我が家はフィルムは検討中でして生活して夏を迎えてどうしても無理なら考えようと思います。
    遮光やUVカットのカーテンはデザインが限られてイマイチなのでバーチカルブラインドなんてどうかなーなんて思っております。角度が調整できてなかなか好評のようです。

  3. 103 入居予定 No.93 2009/01/30 08:37:00

    すみません↑No.101さん宛てでした。

  4. 104 No.101 2009/01/30 12:51:00

    No.100さん
    レス、ありがとうございます。
    バーチカルブラインド、すっきりスマートな印象でいいですよね。
    角度によって光量が調節できるのって便利ですし。
    ずぼらな私としては、洗濯機で洗えるカーテンが無難な気もしますが(汗)
    紫外線をカットしてくれる窓ガラスフィルムを貼れば
    昼間はカーテンを開け放して眺望を楽しめるかなぁと思っていたのですが
    西日のギラギラ感は軽減できないかもしれませんね。
    フィルムをやめて高機能カーテンにするという方法もあるわけで・・・
    うーん、悩みます。

  5. 105 入居予定さん 2009/01/30 15:16:00

    No:99です。

    No:101さん>
    棟内モデルルームは私が契約する前からあったようですよ。
    残念ながらその時は1階のFタイプのお部屋しか見れませんでした^^;
    土日しかやっていないそうです。
    でも実際にモデルルームを見ることができて本当によかったです!
    間取りはFタイプではないんですが、、日当たりを確認できたので
    ほぼ西向きのようですが、日が当たらないよりはましかなって思っています。
    東向きの棟は午後からは日があたっていませんでした。。
    棟内モデルルームはご覧になられていないんですか?

    No:100さん>
    オプション会ってなんですか???
    そんな案内はきていませんが・・・


    日差しの件ですが、遮光カーテンで日をさえぎればいいかな〜って思ってました。
    フィルムを貼るとかあるんですね〜
    今使っているカーテンが高かったので、そのまま使おうかと思っています^^;

    みなさん、フローリングにワックスがけとかしますか?
    した方がいいのか、、それともしなくても全然大丈夫なのか(見た目とか)
    気になってまして。。
    もしよければ教えて下さい。

  6. 106 ☆入居予定☆ 2009/01/31 04:17:00

    100です。
    オプション会は三菱地所コミュニテニーの担当の方に予定ということでききましたが、
    ちょうど今日案内の封書が届きましたね。
    2月14日、15日です。前回のオプション会と同様の商品を展示するようです。
    前回より検討中の商品もありましたので参加する予定です。
    No99さん
    フローリングのワックスも2種類ありましたよ
    効果も実際に確認できました。
    我が家は全部屋にシリコンコーディングをお願いしました。ちょっと値段ははりましたが小さい子供がおり掃除も楽にできそうなので。

  7. 107 匿名さん 2009/02/01 10:19:00

    コーディングの二種類の情報ください
    お願いします

  8. 108 入居予定さん 2009/02/02 03:27:00

    No:101です。

    No:99さん、モデルルームの件お答えいただきありがとうございます。
    1階のお部屋もよく日が入るんですね。
    明るいお部屋に住むことができそうで、うれしいです。
    うちが契約した頃は、マンションギャラリー内のモデルルームだけでした。
    実際の住戸が見られるというのはいいですよね。

    フローリングについては私もまだ迷っています。
    自分でワックスをかけるか、業者さんにコーティングを頼むか
    あるいは10年程経ったら張り替えるか。
    引越しでいろいろ物入りなので、節約できるところは節約したいし・・・

  9. 109 ☆入居予定☆ 2009/02/02 05:04:00

    100です。
    107さん>
    オプションのフロアーコーティングにはフロアーシールドとフロアーコートの2種類ありフロアーコートの方がリーズナブルです。
    フロアーコートの詳細はわかりませんが通常のワックスのような感じではないでしょうか。

    フロアーシールド(シリコーンコート)は

    ①シリコーン被膜がフローリング表面を10年間保護
     フローリング用ワックスではすぐに侵されてしまうジュース、アルコール飲料、洗剤、漂白剤、おしっこ、よだれ、除光液、化粧品、医薬品などの付着で容易に侵されたりしみになったりしない
     
    ②ワックスがけ不要、水拭きや洗剤拭き、アルコール洗浄可能でお手入れ簡単
     油性マジックなどもアルコール拭きでおとせる

    ③危険な床の滑りを抑え、歩行に適したノンスリップ効果を発揮
     歩行時の腰や膝にかかる負担を軽減

    ④確かな安全性
     食品容器などに使用されている素材

    ⑤TVOC対策をも考慮した環境配慮型コーティング
     シックハウス対策に配慮

    簡単ですが上記のようにありました。
    詳細はオプション会にて確認できます。

  10. 110 入居予定さん 2009/02/02 10:37:00

    No:99です。

    No:100さん>
    お返事が遅くなりまして申し訳ございません。。
    ご回答ありがとうございます。
    2月14日、15日にオプション会があるんですね。。
    担当の営業さんに確認したら購入者全員に案内状をお送りされているそうです。
    今日もまだきていませんでした。。
    残念ながら14、15両日共にどうしてもはずせない用事がありまして
    参加することができません。。
    他の日程でないのか案内が届いたら聞いてみようと思います。。
    ちなみに前回はいつありましたか?

    フローリングのコーティングはどうしようか悩んでいます。。
    107さんへのご回答を拝見させていただきましたが、
    うちも同じものにしようかと7割かたむいています^^;
    あとは主人と値段の相談をしなければ、、、

    他のオプションでは何をご検討されているのですか?
    はじめての事で何をやるのがいいのかさっぱりで・・・
    あれもこれもと思っていたら大変な金額になるので。。
    もしよかったら参考までに教えていただけませんか・・・?


    No:101さん>
    分かります!!新居だから大型家電を買い換えたいんですよね。。
    TVやブルーレイとか・・・ノートPCもほしいし・・・
    食器棚も良い物を買おうと思っているので、、結構なお値段になるんですよね。。
    オプションにお金をかけるか、、、
    両方にお金をかける余裕がなくて、、

    フローリングって10年後ぐらいには張り替える時期になるんですか??

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ザ・ライオンズ南塚口
  12. 111 入居予定さん 2009/02/03 00:39:00

    No.101です。

    No.99さん、フローリングの件ですが
    私の現在の住まいのリビングダイニングはフローリングなのですが
    10年余り住んでみて、めくれやはがれはありませんが、けっこう傷がひどいです。
    子供が小さかったし、キャスター付きの家具も使っていたし
    ダイニングセットの下にもカーペット等敷いていませんでした。
    生活しているんだから傷がつくのも仕方ない・・・と割り切って
    特に気を使う事なく生活していました。
    もちろんコーティングしていないし、ワックスも2〜3回しかかけた事ありません。
    ここにずっと住むのなら、傷だらけだからそろそろ張替えを・・・と考えますが
    傷にさえ目をつぶれば、特に不都合はないんですよね。
    なので張替え時期というのは、人それぞれだと思います。

    張替えにかかる値段とコーティングの値段って
    私が調べた限りでは、そう大きく変わらないようです。
    コーティングするとお手入れが楽、見た目もきれい。でも傷がつかないわけではない。
    張替えれば新品になるし、色も選べる。でも家具等の移動とか面倒。
    ・・・う〜ん、考えれば考えるほどわからなくなってきます。

    自分でワックスをかけるという手もありますが
    これってっけっこう面倒なんですよね〜
    ずぼらな私には、きついです。
    お安くできる業者さんを探してお願いしようかな。

  13. 112 ☆入居予定☆ 2009/02/03 02:27:00

    100です。
    No.99さん
    前回のオプション会は11月8日、9日です。
    契約者にはオプション関係の資料一式が郵送されると思いますが、そちらに載っているものの展示や説明がありました。

    我が家はフロアーシールドの他にネームプレートセット、畳下のホームゲルシートなどを頼みました。
    検討中なのはエコカラットです。
    バルコニータイルも考えましたが掃除が大変そうですし虫の棲家となることも恐ろしいですし何よりも高額で・・・
    窓ガラスフィルムは後に別の物を施工しようと考えております。
    あれもこれもときりがありませんよね〜

    この時期引越し代も通常より高いですし、
    ため息が出る程です。

  14. 113 契約済みさん 2009/02/03 03:19:00

    ほんとop迷いますねぇ・・・でもそれも又楽しいですが・・・

    フロアーコーティングですが、私はまだ決めかねています。

    確かに光沢があり傷もつきにくい反面タイルのようになり木の温もりと

    感触が無くなってしまいます。それと傷はたしかにつきにくいでしょうが

    大きな物を落とした時などワックスのように剥離材が効かない為逆に補修が

    出来なくてまんだらになりかえって汚くなるとか・・・

  15. 114 匿名さん 2009/02/03 23:56:00

    コーディングは提示されている種類以外でもやっても大丈夫なんでしょうか?
    自分で業者に依頼しようかと思います

  16. 115 入居予定さん 2009/02/04 06:37:00

    オプションのフロアコーティング、結構なお値段しますよね。
    なので私は業者さんにワックスをかけてもらう方向に
    気持ちがかたむいています。
    ワックスなら自分でやった方が全然安上がりなのは承知ですが
    自分でやるよりきれいにかけてもらえそうだし
    何より、作業の面倒さが私にはちょっと・・・
    ピッカピカ〜!っていう感じにしたくないなら
    ツヤなしを選んで施工できる業者さんもあるようですし。
    普段のお手入れも、ちょっとは楽になるみたいなので
    やってみようかなと、今のところ考えています。

  17. 116 匿名さん 2009/02/07 04:17:00

    本日付の新聞朝刊にこの物件の折り込み広告入ってました。

    従来のMRに置いてある新聞広告用のフルカラー版ではなく、いわゆる中古マンション物件広告のような「1色刷り」で、Iタイプ(67.48平米) 2330万。
    「中古マンションをお探しの方へ。」という大きな見出し。
    残り5戸で販売価格2330万〜3960万となっていました。

    こういう広告はせめて竣工、購入者入居後、現地モデルルーム対応にしてから出してほしかったです。買うのは中古物件じゃないんですよ!。

    1. 本日付の新聞朝刊にこの物件の折り込み広告...
  18. 117 検討中 2009/02/07 05:25:00

    既に一ヵ月前から、一階現地事務所使用現状渡し条件でホームページに掲載されてましたね。安いとは思ったけど現状渡しは究極の選択になりますねぇ。ただどこの物件も同じ手法でお客さんに来てもらって完売を目指してるし、今安く買うなら残り福?で掘出しの部屋が出るのを待つことも可能かも知れません。確かにその部屋は中古?かも知れませんが、表現は変えた方が前向きに買いやすくなるかも。

  19. 118 匿名さん 2009/02/07 06:31:00

    >>117 さん

    すいません、たしかに広告には「事務所使用条件付住戸」となっています。ただ、もうここからは気分の問題なんでしょうけど、ワードで10分程で作れるような簡単なレイアウトの1色刷りのチラシというのは購入した側からは。気分の問題です、これ以上は言いません。

    あと1カ所訂正/残り5戸というのは間違いでした。このチラシには、

    ●総戸数 199戸
    ●販売個数 42戸

    とありました。
    残り何部屋か気になる人もいるでしょうから訂正します。申し訳ありませんでした。

  20. 119 匿名 2009/02/07 16:31:00

    土曜日に見学見学に行ってきました。
    フォレストレジスタンスの日当たりは1期に立てられたマンションが目の前に立っていてそんなによくなかった。。。

    Iタイプの部屋って許可がないので見学できないといわれたのですが、本当でしょうか?
    Iタイプの部屋なら2300万円台なので手がでるかなと思ったので見てみたかったのですが。。。

  21. 120 ご近所さん 2009/02/07 16:39:00

    ブライトアクシスに住んでおります。
    何か私で良ければお答えします。
    この場所は本当に静かですし、駅にも近いので
    私は非常に買って良かったと思っています
    通勤に便利ですし、小学校にもスーパーにも近い
    斜め前にクロネコヤマトがありますので
    朝早くから直接台車で届けにきてます。

  22. 121 年末に契約しました 2009/02/08 03:10:00

    年末にほぼ即決で契約しました。
    皆さんの書き込み楽しく読ませて頂いています。

    『118さん』同意見です。
    やっぱり気分良く入居したいですもんね。

    ふと販売個数について、43号線沿いに今秋竣工予定の「Kマンション」の
    販売員さんの
    「ベリスタ弁天町は分譲済み物件と販売物件がころころ変わる」
    という話を思い出しました。

    その時は、ライバル会社に対する適当な悪口と思って聞いていたのですが、
    昨年末ベリスタのマンションギャラリーでもらった価格表と
    2月1日現在の価格表を比較してみました。

    年末の時点で分譲済となっていた物件が、今回、販売物件に復活しているのが
    なんと6件もあります。
    年末から1月末までの約1ヶ月間で契約解除が6件もあるものなのでしょうか。
    ありえないですよね………
    あまりにも残っていると、印象が悪くなるので販売会社の策略?
    こういうもんなんですかね。マンション販売の常識?私が無知なだけ?

    ブライトアクシスにお住まいの『120さん』もそういう経験されました?

    販売個数42戸とありますが、実際は何戸残っているのでしょう。。。

    本日、藤和不動産で入居説明会があるので突っ込んでみます。

  23. 122 匿名 2009/02/08 08:56:00

    No.121さん。
    おそらくですが、はじめて見学に行ったあとに契約しないで、
    1万円をわたして、仮押さえをすると物件が"分譲済"に表示がかわります。
    ("商談中"という表示を使わない)
    1週間しか仮押さえできないので、もう一度どうするか検討するために来たときに
    契約にならない場合、分譲済という表示がなくなり価格の表示に変わるんだと思います。

    そうであれば、分譲済み物件と販売物件がころころ変わるというのは納得できるんではないでしょうか?実際、1週間前の価格表と比べてみると分譲済のところがころころと変わっています。

  24. 123 入居予定さん 2009/02/08 10:08:00

    119さん>

    年末に棟内モデルルームを見ることができたのはFタイプの部屋だけでした。
    南西向きの1階部分。Iのお部屋では棟内モデルルームを作っていないのではないでしょうか。
    Iのお部屋はお隣にマンションがあるため日当たりは悪いです・・・
    午前中だけ日が差し込んだとしてもFタイプの部屋までしか日が入らなさそうでした。。
    間取りはお金でどうにかできますが、日照はお金ではどうしようもないので
    うちは南西の部屋を購入しました。
    日当たりが悪いので東の部屋は値段が比較的安いようです。

  25. 124 入居予定さん 2009/02/08 10:11:00

    121さん>

    私も残り何件売れ残っているのか気になって公式サイトを
    毎日のようにチェックしています。
    数を数えると増えているような気がしていましたが・・・

    営業さんによると、現在住んでいるマンション(分譲)を期限までに売却できなかった
    人がキャンセルすることが結構あるとおっしゃっていましたが、、、

  26. 125 入居予定さん 2009/02/08 10:12:00

    122さん>

    この物件は仮押さえができないと年末に言われて即決したんですが・・・
    1万円で仮押さえできました??
    ちなみにいつの頃のお話ですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  28. 126 匿名 2009/02/08 12:38:00

    →No.125さん

    1万円で仮押さえできたのは2月に見学にいった最近の話です。
    3月末で入居となるので状況がかわってるのかもしれませんね。

    →No.124さん

    >営業さんによると、現在住んでいるマンション(分譲)を期限までに売却できなかった
    >人がキャンセルすることが結構あるとおっしゃっていましたが、、

    私が見学にいったときは結構若いカップルが多かったです。
    分譲を売却してくることはあまりないような気がします。。。
    営業さんもサラリーマンですし本当の所は言えないことがあるのかもしれません。

    私の担当の営業さんはモデルルームより15cm天井が低くなることなど
    いろいろ言ってくれましたし、よさそうな営業の人でした。

    →No.123さん

    >Iのお部屋はお隣にマンションがあるため日当たりは悪いです・・・
    お隣のマンションはNo.120さんの住んでいるブライトアクシス弁天町のことですね。
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7041/
    書き込みを見てみると環境はいいようですね。
    大阪市港区波除4丁目1-1をグーグルマップでも環境をチェックしてみました。)

    見学中にIの部屋が商談済になったのですが、
    本当にIのお部屋は見ることはできないのかいまだに疑問です。

  29. 127 ご近所さん(ブライトアクシス) 2009/02/08 12:40:00

    121さん、みなさんこんにちは

    分譲済みが販売物件に戻るのは、普通にあります。
    ブライトアクシスも同じ現象は同じようにありました、
    申し込み後にタイプを変えたりしても、買ってもらえるなら
    特に手数料などは必要なく変更してもらえる場合もありますし
    多くのマンションで普通にある現象です、

    ただ意図的に人気があるマンションと思わせる場合も悪く考えるとあるかも知れませんが、
    現実に売れていない部分を売れたというのはマイナスの効果の方が大きいと思います。
    銀行の融資を受けれなくて解約になる場合もあると聞いています、これはタワーマンションに多い傾向で分譲貸しでなど不動産投資物件に多い現象です。
    BELISTAさんもブライトアクシスもホームページから販売状況が閲覧できましたので、把握しやすいので、目立つだけだと思います。
    これよりも第○期分譲完売とかの方が意図的に人気があるマンションだと思わせていると思いますが。

    PS
    今日は日曜ですがオークの天然温泉に行ってきました、
    会社帰りとかに3日に1回は行っています、
    自転車で行くのと歩いて行くのとどちらが早いか、家内が歩いてブライトに帰るより男の私が自転車で帰るのが回り道があるため遅かったのです、だから今はずっと歩いて行っています。
    スポーツクラブに行きたい方には歩いて行けるので便利ですよ。

  30. 128 入居予定さん 2009/02/09 01:04:00

    127さんにお聞きしたいのですが
    普段のお買い物は、スマイルニッコーでこと足りますか?
    駅の方にあるスーパ−まで足をのばされる方が多いのでしょうか?

    それから、弁天町駅からマンションまでの道のことなのですが
    日が落ちてからの様子はどうでしょうか?
    街灯が多いとか少ないとか、人通りとか・・・
    女性の一人歩きの場合や
    子供が中高生になった時、部活や塾などで帰りが遅い場合
    お迎えが必須な感じなのかなぁと思いまして。
    現在の住まいが他県で遠いので
    なかなか夜間に現地を見に行くことができません。
    お教えいただければ幸いです。

  31. 129 近所 2009/02/09 01:49:00

    人それぞれ感じかたは違うでしょうが、夜道は暗すぎず、でも、明るくもなくといった感じでしょうか。人や車の交通量はまばらですが、人の住んでいる住宅が建ち並んでいるので、寂しさはあまり感じないのではないでしょうか。近隣の者としては199世帯が越して来ることで人通りが増える事を期待しています。

    買い物はニッコーもよいですが、業務スーパー、グルメシティ、ジャパンと使い分けています。駅前のナショナルは個人的には交通が不便であまり使いません。それぞれのスーパーが別々の方角にあるので、複数に用事があるときは若干ストレスを感じます。


    ここ数年で波除の世帯数は500以上増えたはず。新しい商業施設ができて欲しいと願っております…。

  32. 130 ご近所さん 2009/02/09 04:21:00

    スーパーは少し離れますがライフやメガドンキまで足をのばした方が
    安くて品揃えがいいかなって思いますよ

  33. 131 契約済みさん 2009/02/09 05:02:00

    大阪ドーム近辺にイオンが来ると聞いたのは去年・・・
    実現すればココ1つで何でも揃うなあと期待してます!
    今は129さんの言うとおり方向違いが多いかな〜と

    他県からの入居でして、駅向こうに行くのが大変と聞いていても
    いまひとつわからず、よもや大阪市内でそんな・・・という感じです

    市役所・子育てセンター・保健センター・主要銀行そんなに遠いのですか?
    遠回りの道順すら知りません
    徒歩・自転車・車どれが一番早いですか?

  34. 132 ☆入居予定☆ 2009/02/09 05:17:00

    私は現在ベリスタ近隣に住んでおり昔ですが弁天町にもおりましたが
    物価は弁天町よりも九条の方が安いと思います。
    キラ○商店街の中にある某スーパーやその付近のお店はオススメです。
    ドラッグストアーもダイ○クがありますし、スー玉もありますよ。

    私は自転車であの地下道をわたるのが面倒なのでナショナルなどのある43号線より西には行く事は少ないです・・・
    まわり道をすれば地下を通らずいけるのですがそれなら九条方面に行きます。

  35. 133 ☆入居予定☆ 2009/02/09 05:29:00

    131さんこんにちは。
    車より自転車で十分行動できます。
    区役所や主要銀行などはまずJR弁天町駅から43号線に沿って南に行きみなと通りに出たら信号を西にわたるとすぐです。
    わかりにくくてくみません。自転車で10分程でしょうか。
    地図で一度確認してみてください。

  36. 134 入居予定さん 2009/02/09 07:55:00

    128です。

    127さん、お答えいただいてありがとうございます。
    そういえば業務スーパーやジャパンもありましたね。
    けっこうお店はあるけど、それぞれが離れているんですね。
    まぁでも選択肢が多い・・・と前向きに考えることにします。

    130さん
    ライフやメガドンキはちょっと距離がありますが
    十分行動範囲内ですよね。
    引越ししたら、とりあえず一通り行ってみたいと思います。

    132さん
    九条方面へのお買い物だと自転車か車になるのでしょうか?
    徒歩でも大丈夫そうですか?

    あと131さんも書いておられる大阪ドーム横のイオンですが
    今春オープンするのでしょうか。
    何かご存知の方、いらっしゃいますか?

  37. 135 近所 2009/02/09 08:26:00

    ドーム横のイオンは計画白紙に戻ったと噂に聞きました。現地の様子を見ても今春に何かオープンするような様子ではありません。
    阪神なんば線九条駅の開通とベイエリアの再開発を期待して昨年から弁天町波除エリアに住み処を決定しましたが、今年はこれらのニュースにドキドキする事が多いです。九条駅はこのマンションからだと徒歩13分くらいでしょうか?資産価値によい影響はあるでしょうかね?


    不動産コンサルタント東京カンテイさんの記事では、弁天町駅は昨年の中古マンション市場での収益率上昇度が関西圏で第1位でした(サイト内のニュースリリースを探してみて下さい)。鉄道の利便性の割にお手頃価格なのが人気の理由ではないでしょうか。
    環状線の中でも快速停車駅で、関空快速で関空まで乗り換え無しで行けるのがお気に入りです。橋元知事の言う伊丹空港減便、関西国際空港復活案も興味深く見守って行きたいところです。


    銀行、確かにあってほしいですね…

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    シエリアタワー大阪堀江
  39. 136 契約済みさん 2009/02/09 13:06:00

    京セラドーム西側の空き地は道路向かい側にある多根病院が移転するという話を聞きました。
    イオンの噂はドーム東側(びっくりド○キーがあったとこ)ですか?
    東側のスペース結構広いですよね。イオンが白紙になるとどうなるのでしょうね。

    ところで今日からベリスタの共用部分(各フロアの廊下)に電灯が灯っていますね。
    入居までまだ1ヶ月半以上ありますが、これからずっと点いているんでしょうね。
    入居後の共有スペースの電気代は管理費からですが、この電気代は管理準備金からの
    支出になるのでしょうか。

    防犯の意味もあるのかもわかりませんが、もったいないような。仕方ないような。

  40. 137 契約済みさん 2009/02/09 13:24:00

    No.136です。
    さっき多根病院の書き込みしましたが、あくまで聞いた話です。
    確実な情報ではないので、困惑させてしまったら申し訳ありません。
    噂程度に流して下さい。

  41. 138 ご近所さん(ブライトアクシス) 2009/02/09 15:41:00

    普段の買い物は、スマイルニッコーで十分ですが、
    紙・シャンプー・酒・薬はジャパンで買っています。
    車で土曜か日曜に北加賀屋か此花のスーパーに夫婦で買出しに行っています。

    駅の方にあるスーパ−ナショナルには行っていません、No132さんのいう通り43号線を越えると徒歩はキツイです、業務スーパーにはたまに行きますが最近は行っていません。
    リアルは日用品が激安だと思います、千林や尼崎より安いと思うのは私だけ?
    一度ついでに、いかられたらいいと思います。市岡元町1丁目1番?住所調べときます。

    弁天町駅からマンションまでの道のりですが
    No.129 by 近所さんと同じ意見です、夜道は暗すぎず、でも、明るくもなくといった感じです
    日が落ちてからでも女性の一人歩きも問題ないと思います、
    若い女性も普通に歩いていますし。

    中高校が東中学になるので少し遠いです9分700m距離よりも中央大通りを渡るのが交通量の多い広い道(側道を入れると8車線)で塾などでも帰りが心配ですが迎えには行っていません。

    他県からの入居の人には駅向こうに行くのが大変というのは
    理解しがたいと思いますが歩くのが苦にならないなら、気にしなくていいと思います、
    43号線は陸橋を利用したり、地下道をわたるのが面倒だったり、中央大通りは道が広いので信号待ちが長く、せっかちなのかもしれません。そんなに遠くはないと思います、こちら側があまりにも便利なのであまり駅向こうに行く必要がないというのが正確な表現なのかも知れません。


    市役所⇒自転車(No.133と同じ意見)
    子育てセンター⇒どこにあるか知りません
    保健センター⇒車
    主要銀行⇒オーク1階の近畿大阪銀行を利用していますが徒歩です。
    九条商店街は車を止める場所がないので自転車で行きます。
           徒歩でも可ですが荷物があるとキツイかも?
    ライフやメガドンキはちょっと距離がありますが十分行動範囲内です。⇒自転車

    ドーム横のイオンは計画白紙ですか・・・残念ですが
    ドームまでは遠いです、セガがあった時は車でよく行きましたが⇒今は自転車

    ベリスタの共用部分に電灯は今深夜0時30分ですが部分的に灯っています。
    電気代は今の所有者である長谷工の負担です、共用部も占有部も鍵渡しの日から発生します、正確には関西電力と契約してから発生します、まだ建築途中なのでマンションの形をした建造物があるだけで現在は共用部分は存在しません。

  42. 139 近所 2009/02/09 16:01:00

    そういえば、コインパーキングまでちょっと遠いのが来客時に不便ですね。値段もそこそこ高いし。西松屋さんあたりが駐車場をコインパーキングに改装してくれないかな〜、なんて勝手なこと言ってみたりして(^^)

  43. 140 入居予定さん 2009/02/10 01:05:00

    128です。

    ご近所の方々、いろいろとご親切に書き込みしてくださってありがとうございます。
    イオンの計画が白紙になったのは、非常に残念です。
    でも、いただいた情報をもとにお店を回って
    自分なりのお買い物マップみたいなものを開拓したいと思います。

    中学校、実際に歩いたら10分超えそうな感じですね。
    小学校は近くていいですよね。歩道もありますし。
    ここの小学校は、中学受験される方は多いのでしょうか。
    大阪市内には私立中学もたくさんありますし
    JRを利用すれば、かなり選択肢が広がりますよね。

    ベリスタには来客用の駐車スペースはないのですね。
    入居後に何かの業者さんを呼んだ時や、来客があった時にちょっと不便ですね。

  44. 141 ☆入居予定☆ 2009/02/10 02:04:00

    とりあえず買い物には自転車があれば行動できます。

    そういえば九条駅前にUFJ銀行ありましたね。

    来客時の駐車場は皆さんどうされているのでしょうか?

  45. 142 近所 2009/02/10 04:16:00

    ベリスタから最寄りのコインパーキングは波除小の南東のパーキングですが、6台位しか停めれず、この辺で唯一日額上限のあるパーキングですので、満車な事が多いです…。2020年京阪中之島線の西九条〜USJ〜夢州延伸の計画もあり、線路がどこを通るかによっては徒歩圏に京阪の駅ができるかもしれませんね。まぁこれはあまり期待しないほうがよいでしょう。


    しかし急激に世帯数の増えたこの一帯、保育園や小学校のキャパは大丈夫なのでしょうかね?

  46. 143 ご近所さん(ブライトアクシス) 2009/02/10 14:30:00

    小学校や中学校は息子が行っていますがキャパはまったく問題ありません。
    というか、全然余裕です、保育園はわかりませんが、小学校がこれだけ余裕なら
    問題ないと推察できるのでは?どちらかと言えば少子化の波の方が大きいのだと思います。
    ただ周辺の小学校と比較すると波除小学校はクラスが多いです、主観ですが1クラスや2クラスの小学校よりはいいと思います。

  47. 144 匿名さん 2009/02/10 16:40:00

    単学級じゃないし、学級崩壊してないから安心していい

  48. 145 近所 2009/02/11 09:19:00

    大阪府財政が黒字に転じたというニュースが流れていますが、これで橋元府知事の支持率がさらに上昇し、雲行きのあやしかったWTCへの府庁移転問題にも追い風が吹くかもしれないですね(^^)


    南港が発展すれば、JR中央線の乗り継ぎ駅である弁天町もさらに賑わい、空きテナントの目立つオークにもよりよいテナントが入る期待が高まります。噂が本当ならドーム横のイオンの件は残念ですが、南港再開発の恩恵が受けれればありがたいですね。

    でも通勤で中央線を使っているので、混むようになると思うと…

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ブランズ都島
  50. 146 検討中です 2009/02/11 10:53:00

    今朝の朝刊ではWTCは専門家の資産鑑定によって99億円で決着らしいですね。平松さんの155億は吹っかけすぎ、今回は95億提示の橋下さんの勝ちでした。大阪市の事務所も入居しているWTCでは府の全局全ては入りきらなとのことらしいので、こちらも重たいオークは市と府の分所で使うかも知れませんねぇ。いや使うべきでしょう。いずれにしても、市民税が安定して早く豊かで安全な誇り高いみんなが済みたい大阪にしてほしいですね。いろんな意味で弁天町に好感。

  51. 147 近所 2009/02/11 11:55:00

    146さんの考え、なるほど合理的ですよね。


    JR環状線では大阪駅北ヤードに阿倍野近鉄の日本一の高層ビル。
    中央線では府庁移転が実現すれば再開発が進むであろうコスモスクエアに、再利用方法が楽しみな府庁跡地(谷四)。

    これらのスポットに乗り換え無し、10分程度でアクセスできるのは弁天町くらいではないでしょうか。


    また、阪神なんば線九条駅を使えば、神戸三宮、甲子園球場、3月オープンのキッザニア甲子園、難波、奈良などのスポットにもダイレクトです。


    これらの新開発の恩恵を受けれるのは、大阪広しといえどもこの波除とその近辺だけではないでしょうか!?


    …アピールし過ぎですかね(^_^;)

  52. 148 契約済みさん 2009/02/12 12:54:00

    他県入居者です(雪積もってます)

    43号線の大変さは皆さんのレスでヒシヒシと感じました;;
    でも引っ越す限りは市役所や(今後)保健センターには行かないと・・・・

    市役所に車止めるトコありますか?
    また、駐車場ありのスーパーはどこでしょうか?


    大阪港線と172号線越えはまだマシ(43号線より)ですか?
    グルメシティや文化幼稚園行ってみたいんです

    スーパー玉出、気になります(すごく安いと聞きました)

  53. 149 ご近所さん(ブライトアクシス) 2009/02/12 17:53:00

    保健センターには行かないと・・・・自転車で、少し遠いと私は思います。
    私は車で行きます。

    市役所(区役所)に車を止めるトコはあります
    地下に止めれますし玄関に短時間なら止めれます。

    メガドンキーには無料駐車場があります。
    文化幼稚園は私の子供が卒業しましたが、いい幼稚園だったと今は思います。

    グルメシティは普通です。時間が遅くまでやっていますから便利です。

    スーパー玉出、ですが、私もすごく安いと聞きいて期待しましたが
    この弁天町は元々物価は安いのでまあ普通です。

  54. 150 契約済みさん 2009/02/13 08:28:00

    148です

    149さんレスありがとうございました

    過去レスに同じようなのありましたね

    お手数おかけしました

    ちょっと疑問なのですが、市役所=自転車・保健センター=車
    なのは何故ですか?
    場所一緒ですよね?
    保健福祉センターと保健センターは別なのですか??

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

5790万円・6190万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.6m2・68.9m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

8,098万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸