最近書き込みありませんね。。。寂しいですね
すみません契約済の方にお伺いしたいのですが・・・
カラーセレクトについて。
個人的にはエターナルホワイトにしたかったところなのですが、汚れなど考えるとどうかなと思い・・・
その結果ノーブルシックに決めましたが何となく暗くなりそうで今更なのですが
玄関の下足箱のカラーが黒なのもちょっと浮いてしまいそうで
みなさんどうされました?
コンロは今時「片面焼き」グリル採用に驚いてます
ゴミ収集については近隣の某マンションが玄関前収集とのことでかなり迷いました
でも周辺環境でベリスタに決めました
そのすぐ後に価格改定があり惜しいことしましたが来春からの新生活を楽しみにしています
カラーは下層階で選べなかったのですが何色でも慣れれば大丈夫かなっと・・・
それより自転車台数が心配です
お子さんいらしゃる方の契約が多いらしくて3・4台希望者がすでに空き待ち状態??
No.44 さん、私もエターナルホワイトが好みなのですが
希望する階数の住戸タイプだと、ノーブルシックになってしまいます。
インテリアを白系のフレンチカントリーにしたかったのでかなり迷っています。。
「白っぽいフローリングに茶色の巾木ってどうなのかな」とか
「床も壁も白系なのに、建具が茶色なのはアクセントになっていいのか
それとも浮いた感じがするのか」などなど・・・
実物(小さな見本ではなく)が見られないのが残念です。
一番気がかりなのは、物入れやシューズボックスの扉がかなり黒っぽいということです。
建具は茶色でしたが、↑の扉はほとんど黒色のように感じました。
床と壁のおかげで暗い感じにはならないとは思いますが
せめてシューズボックスは玄関タイルに合わせた白系だとよかったのに。
もし入居してどうしても気になるなら、自分で好みのシートを買ってきて
貼ってもいいかなと思ったり、うまく貼れなくて見苦しくなったらどうしよう、とか
今、まさに悩んでいるところです。
もうカラーセレクトできない階数の残ってる部屋って
ブラックとノーブルシックしか設定がなかったような気がするんですが。
エターナルホワイトは人気がないのでしょうかね?
ここ数年白系って人気があると思っていましたが。
45さん
私もグリルの水あり片面焼きが不満でした。
広めの75センチに変えようとオプション会社に色々問い合わせてみても今主流の水なしのグリルは
変更できないとのこと。
とりあえず標準を使用して何年後かに汚れてきたら自分で変えようと思ってます。
46さん
カラーセレクト全く私と考えが一緒ですね。
ベージュの床に白いクロスその間の巾木(と言うのでしょうか?)が焦茶色!?
玄関からの床がベージュなのに下足箱やクローゼット、物入れの扉がブラックレザー!?
↑ 大分暗くなることは覚悟してます。
でも長く住む事や売る事、貸す事等考えるとやはり真っ白は敬遠されるかな
と本とに悩んだ結果ノーブルシックにしました。
エターナルホワイトは永遠の憧れとなりました。
それよりディスポーザーが欲しいですね。付けられないので仕方ありませんが、夏の生ゴミの臭いは最悪ですからね!
ゴミもベランダに置くと虫が発生しそうです。
そうですよね・・・
南西向きと銘うって、実際はほぼ西向きですから(先週建築現場へ見に行ったら囲いが取れてて
実際のベランダを見ることができました)直撃でした・・・洗濯物が半日たたずに乾くくらいい
・・・確かに虫わきそう・・
ディスポーザーの音は下の階に結構響くと聞いていたので、どっちでもいいかな
ベリスタの決め手は価格と周辺環境(通学路含め)おまけで眺望です。
サクセスは間取りも設備仕様もベリスタよりもよかったです。
工場の真ん中にある点とベリスタ周辺のマンション群と少し離れている点
北東側の道路を含め何となくDEEPな雰囲気がマイナスでした。
前の倉庫もマンションになりかねない。
まあサクセスがもう少し安ければ私も迷っていたかもしれません。
モデルルーム見に行ってきました。
周辺のマンション3つ見ましたが、ここが一番狭く感じました。
家に帰ってよく見ると、他の2つは居住面積、ここは専有面積の表示でした。
20㎡近く差があって、数百万円値段が違います。
値段が安い分、狭いということで納得です。
面積の計算には柱の面積も加算されてます。
気になったのはアウトポールではないため、柱分若干損しており、部屋がボコボコということでしょうか?
家具を置くところをイメージすると、難しいなって思いました。
今近くに住んでますが、とても静かなところです。
私を担当してくれた人は安い以外にこれといったメリットを言ってくれませんでした。
担当してくれた人の良しあしで、印象も大きく変わると思います。
私の場合は完全にハズレでしたね。
購入を考えて行ったのに冷やかしと思われたようです。
結局値段の話は出ませんでした。
まだ半分以上売れてないようなので、修繕積立金の上昇もあり得るかなという印象を受けました。
他のディベロッパーの人は、場所がいいからそこそこ売れるでしょうと言ってました。
2DKくらいの間取りなら良かったのになぁと思います。
子供がいないので小学校は分かりませんが周りの環境は私は好きです。
よくいえば静か、悪く言えば寂しいになるでしょうか?
人によってとらえ方が違うと思います。
窓を開けても音は全く気になりません。
契約済の皆さん。もうすぐオプション会ですね!
我が家も参加しようと思っております。こちらのマンションはほぼ西向きなので夏の日差し対策に
窓のフィルムを考えておりますが皆さんはいかがでしょう?
我が家は仕事で行けないです(オプション会)
が、現在の住まいも西向きでして遮光カーテンしてます
当初はこれ。あとはホームセンターでフィルムを購入して自分で貼るか
掛け簾で乗り切ろうと思っています
(自分で貼ったという友人宅で拝見したら上手く貼れてたので)