石川県のLINXさんで建てられた方いらっしゃいますか?実際に建てられた方のご意見が無いため気になります。
[スレ作成日時]2023-11-12 23:22:50
石川県のLINXさんで建てられた方いらっしゃいますか?実際に建てられた方のご意見が無いため気になります。
[スレ作成日時]2023-11-12 23:22:50
営業マンの居ないデザイン建築会社ということですが、建築家の人がそのままダイレクトに窓口になっていろいろとしてくれるという認識でいいのでしょうか。
それだったら、お願いしたことがワンクッション挟むことで伝わっていないとか
そういうことはあまり起こり得ないだろうなと思う。
ここの強みってどういうものがあるのですかね?
美術館とかレストランみたいな、おしゃれで上品なお宅が施工例には多く見られます。
こういうタイプの家づくりをしたい方向け、というかんじ。
もっとカントリー調な感じだと
ここの場合はミスマッチになってしなうのかな…。
お金もかけて、きっちり作りたい人向けというかんじでしょうね。
高級住宅も素敵だけれど、実際に自分が住むことを想像するとコンパクト住宅が意外と居心地良さそうに思えましたし、写真だけではわかりにくかった平屋もたぶん同じ感じで落ち着けそうな気がします。広さは開放感があって気持ちがいいけれど、ほっとひと息ほっこりできるのは案外狭い空間だったりしそうなので。
結構、2000万円台で建てている人はいるみたいですね。
公式サイトに本体価格の割合がかかれている。
付帯工事の価格も含んでこれなので、かなり良心的な方なんのでは。
付帯工事費用、かなり大きいですあら。
そう考えると3000万円台の方たちも本体価格自体は2000万円台っていう方も多いのかも?
2000万円台、ということですが、最近の物価高を思うとこれで収まるのだろうか…というのは正直ある。
現状ではどれくらいまで見ておいた方がいいのでしょうか。
あまりにも高すぎると、そもそもローン組めないくらいになってしまうので、
そこそこで収めていてほしいっていうのはある…カナ
「北陸の過酷な冬を越した時点で無料点検を実施いたします。」とありました。建ててから初めての冬を越した時に、点検があるということですね。
クロスの動きがあるかとかそういうところも見てもらえるそうです
建てたばかりの家は水分を多く含むから、壁紙が拠れて破けやすくなるとありますが、おそらくそういうところも修繕の対象となるのかな。
[LINX株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE