検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/688600/
売主:長谷工アーベスト 東急リバブル
施工会社:五洋建設
管理会社:横浜市住宅供給公社
[スレ作成日時]2023-11-04 23:41:39
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/688600/
売主:長谷工アーベスト 東急リバブル
施工会社:五洋建設
管理会社:横浜市住宅供給公社
[スレ作成日時]2023-11-04 23:41:39
南西向きで、向かいのマンションとコンニチハする部屋なのですが、プロミライズの棟同士の間隔って結構広いみたいですが、相手のベランダとかどれくらいまで見えちゃうんですかね。少し気になります
居住している棟以外には入れないようなセキュリティになっているのですかね?
駐車場違う棟になってしまったら外からしか駐車場に行けないのは残念だなと思う反面、他棟の方からしたらいい迷惑ですものね。。
モデルルームガイドの
参考商品-建築オプション、早めの締め切り?
インテリアオプション-一年前くらい?
なのかと勝手に思ってました。
カップボードと玄関ミラーはあること確認済ですが、台所にコンセント増設可能かどうか未確認ですが絶対したいです!
駐車場って大きさが2パターンあると認識してますが、それぞれの割合どうなのでしょう。
1,590mmの車を持っているので2,100mmのサイズしか無理なので戦々恐々としてます。
>>40 契約者さん6さん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH211LJ0R21C22A1000000/
平米300円確保できていればよいみたいです。
入居時一時金を含めると、今の計画でも確保できているように思えます。リスクは機械式駐車場ですかね…。標準ルーフが埋まらない気がしています。
建物全体禁煙と聞いていますが、ベランダも含むでしょうか?共有の喫煙室があるでしょうか?自分は吸っていませんので最初に気にしませんでしたが、来客にいるかも知れません...
2年後の入居だいぶ先ですが楽しみにしています。
ほぼすべての条件満たし満足な住まいになりそうですが唯一近くに大きな図書館がないことが残念!
本の家という施設で市内の図書は取り寄せできるようですが。
個別ブース、シアタールームやゲストルームなど使用する時に申請書を出すのは勿論ですが、紙でやり取りするでしょうか?予約状況が見れないし、後2年なのでデジタル化出来るのかな...
車を持っていませんが、子供が出来たらないと大変だなと思っていますが、抽選が激しそうですかね。住民用のカーシェアがありますが、予約取れますかね?今のタイムズカーの青葉台駅周辺のステションですと、1週間前から予約がもうほぼ埋まっています。因みに駐車場希望の申込は2025年7月だと思いましたが...
邪魔だったらすみませんが写真撮ってきました~
ステーションの北東側の隙間を除きましたが共用廊下側に窓っぽいのは見えました。でも気のせいかもしれません。
3枚目はシーズンウォークなのですが、思ってたより離隔がとれてて採光も良さそうです。
担当の営業さんから年末のご挨拶ということで、
お手紙が届きました。
皆さん届きましたか?
親からの援助がある場合、この物件は入居までに時間あるので住宅支援の贈与が使えないのが、、と思ってたところ税理士さんとかに相談できる機会あるみたいなので、相談しようと思います。
>>87 契約者さん2さん
1月にキャンペーンまだ続くかどうか分からないので、年内にやったほうがいいと思いますよ。
手順を間違えないようにしてください。
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/campaign/contract/
マンションのネット回線に詳しい方いますか?プロミライズはLAN配線(イーサネット)らしく光配線ではないようです。少し調べたのですが最近は各戸まで光ファイバーで引くことが多く、そちらのが安定して速度が得られるそうです。引っ越した後にオンラインミーティング等々がきちんと出来るか少し不安なのですがどうでしょうか。
現在の自宅は各戸まで光ファイバーが通っており、引越し後にLANになることで、同じ懸念を持っております
入居後、一旦は様子見し必要に応じて理事会などに改善依頼や個別契約の許可をもらうしかないかと思っています
ステーションサイドのフェンスに掲示されている工事計画です。1年後の来年の1月に建物が完成予定です。このあと機械式駐車場の建設があると思います。
建物完成から入居まで1年待ちですね。来年以降近くを通る度にもどかしい思いをしそうです…笑
私もオプションについて契約時に聞いたのですが、入居前に相談会の場は設けるものの、引渡し後に業者が施行できるように調整すると言ってました。
なので実質リフォームだなー 捉えてました
ところでみなさんは、他の物件も検討していましたか?
私は羽沢リビオタワーと海老名に乗り遅れ、青葉台プラウド及び沿線中古を検討中でしたが、コスパの良さと規模感に惹かれ第一期のプロミライズを契約しました。
ステーションサイドの顔の部分が見えました。左の部分の高さがイメージと違うので、これからもう少し変わるんだと思います。
ステーション、サウスコア、パークサイドはだいぶ立ち上がってきました。イーストコアは3階分くらいしかまだできてなさそうです。
>>152 契約者さん2さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/db4bf56d62edde4c56a0657e0667340876d7...
実施金利が恐怖ですね
CGを見る限り、Dの中庭のフェンスは登りやすそうなものなので良くないなと思いました。あとCも2階には侵入しやすそうだなと思いました。要所にカメラは付けるはずですが、夜は映るのだろうか…。そういえば共用廊下のライトってどうなってるんでしたっけ。
公道でもあるまいし、ましてや植栽スペースの管理費は住人持ちですし、要は万が一に問題が起きた時に住人以外入れないようにするゲートなどのセキュリティーを設置できる構造を見越して欲しいという願いですよね。
無理だとは思いますが
強い意志を持った者に対して、玄関前までのアクセスを物理的に許さないセキュリティって難しい。やはり、最後は在宅時はモニタでの確認と玄関ドアチェーン、不在時は侵入に時間を有するロックシステムと死角のない環境しかない。